docomo(ドコモ)携帯電話すべて クチコミ掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話 のクチコミ掲示板

(274686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo(ドコモ)携帯電話」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

別機種

今日ブルー画面が出ました。
皆さんはいかがでしょうか?

状況といたしまして、

@前日シャットダウンせずに電源設定のタイムアップ終了
ACは繋いだままでしたので、バッテリー終了ではありません。
A本日外出先して携帯モードからWin7へ切り替えresume起動
Bタスクバー右の三角の階段アイコンをクリックしてWi-Fi電波状況を確認する。
このときmoperaU接続中を確認する。(Wi-Fi電波は見えなかった)
CWi-FiアイコンからWi-Fiに切り替える。
1回目ダイヤログの切り替えOKボタンを押す。
2回目ダイヤログはたした出たような出なかったような・・・?
このときWi-Fi電波は無いはず。
Dブルー画面
Eカウントダウン終了後、通常画面(Resume復帰した画面)

環境としては
・インストールソフト
- テキストエディタ
- CPU-Z
・Officeはセットアップしていません。
・アンインストールソフトはありません。
・サービス Fujitsu HW-Assist Serviceを停止

書込番号:13372504

ナイスクチコミ!1


返信する
kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度3

2011/08/14 20:24(1年以上前)

やはり、購入当初は余りの反応の「とろさ」でシャットダウンを待ちきれずに何度もボタンを押してしまい、ブルー画面が出てしまう事が多かったのですが、レジストリを少しいじって、初め立ち上がるソフトのいくつかを落として、モペラへの接続検索をも落として軽くし、b-mobile接続をセットした所いまではデスクトップと同じ終了となりました。
要は、この機種はとにかく命令を「待つ」機種ですから一度操作したら根気よく待つ事が大事だと思います。
私の場合、通常シャットダウンしてもPC自体がネットからのダウンロードが終わっていなかった場合が多く、終了待ち画面でいながら終了命令がダウンロード中に働き出し、突然終了した場合にブルー画面になっていました。
しかもこの機種、終了時のブルー画面どころか、起動時のブラックアウト画面、再起動待ち画面に結構あいましたが、とにかく軽くし(メモリも1Gしか無いしね)携帯電話機能付と言う事を無視してパソコンに徹した仕様にもっていきました。(電話機能も生きていますけど使っていません)
とにかくlibrettoとかSONY-PとかLOOX-P、古くはシグマリオンまでとにかく小さなPCというのは機能限定増減設不可の場合が多いので、マニュアルに記載していない事でもなんでもやってみてなんぼの所がありますので迷いながら弄れば楽しいと思いますので、頑張ってみてください。

書込番号:13373923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度5

2011/08/14 22:49(1年以上前)

kontさん

早速のコメントありがとうございます。
私は待ち時間が長くても連打なんてしないでじっと待つ方です。
このPCはこの様ですから反応を待つしかありませんよね。
それと私はデータ通信契約(1000円〜5980円/月)ですから通話系やi-modeは使えません。
起動時のブラックアウト画面は毎回です(笑)

今回初めてのブルーでしたのでちょっと驚き、すぐに携帯写メで撮りました。
(N-02Cの写メ結構よく撮れました)

ちょっと調べてみたのですが、
"停止 0x000000D1 DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL"
これはXPの時から出ているWin側のエラーのようですね。
原因はドライバの競合が原因みたいです。
WindowsUpdateで改修されることを待つしかないようですが、
7になってもまだ直っていないとはちょっとなぁ。

今回の対策としては様子見ですかね。

書込番号:13374551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/15 00:25(1年以上前)

幸いBSOD画面にはまだ出くわした経験はありませんが、Fujitsu HW-Assist Serviceを停止しないデフォルトの状態でも必発してしまうのでしょうか。
様々な環境でtrial and errorしてみるしかないですね。

画面から原因はAtheros AR6003 WLAN Adapterのドライバー「ar6knwf.sys」ではないかと思われます。
Atheros社はQualcomm社に買収されましたが、ドライバを自社サイトでは頒布していません。
ベンダーに全て任せているので、富士通からか、Windows Update経由で不具合修正版が早く出ることを祈ります。

書込番号:13374929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度5

2011/08/15 00:54(1年以上前)

山のあなたの空遠くさん
コメントありがとうございます。

必発することはありませんよ。
何十回もmoperaUとWi-Fiの切り替えをやっていて、今回初めての発生です。
Fujitsu HW-Assist ServiceをON状態では発生はしませんでした。
Fujitsu HW-Assist ServiceをOFF状態で数日経っていますが、今回が初めてです。
ですから、必ず発生するわけではありません。

ドライバの提供は難しいんですかね。
まあ、滅多に発生しないと思っているので、
今まで通りのお気に入りは変わらないと思います。

書込番号:13375018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/15 12:06(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
メモリーダンプをMSに送るか富士通に報告するかですが、気が遠くなります。
私もWi-Fi Mobile Mouseがらみでこのドライバーを探しています。他PCメーカーのAR6003ドライバでも問題ないはずなので。
見つかったらいずれ報告いたします。

書込番号:13376218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度5

2011/08/15 18:10(1年以上前)

山のあなたの空遠くさん こんにちは

ダンプの提出はしないつもりです。
メーカーはリリースされた製品に対しては、開発費をつぎの製品に回して
技術者を充てられません。
プライオリティが高いものだけを対応することになります。
さらに発生頻度がそんなに高いわけではなく、F-07Cはタマ数が少ないので、
このレベルの不具合はまず対応しないでしょう。
それ以前に既に気付いていると思っています。

我々は小さな事象でもここで共有して対応策などを検討しあっていきましょう。

書込番号:13377352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/06 23:03(1年以上前)

スーパーサラリーマン2 さん

こんにちは、F−07Cをこよなく愛しているものです。
私の場合、発売日に購入てセットアップ後、すぐにこの症状が発生しました。
Wi−Fiは使用できない機種か。と思うくらい頻発します

今日も、カフェに入りWi−Fi経由でニュースを見ようとしましたが、
Wi−Fiをオンにするたびに、BSOD画面が発生し(3回連続発生)、怒りを禁じえない状況でドコモショップに行ってきました。
説明には少々時間がかかりましたが、富士通さんはこの事象を既に認識しており、
対策を検討中とのことでした。時期は解らないが、対策のアップデート等を出す予定
とのことでした。

そこで、お願いがあるのですが、不具合の情報をドコモさん等にどんどん上げてほしいのです。
多分、掲示板等で討議していても解決できなくて、ユーザーの声からメーカーを動かしていくしかないかと思います。不具合の情報が多ければ多いほどメーカーが動いてくれると思います。

あきらめず、声を上げていくしかありません。


書込番号:13592061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダウンロードフォントが追加されてます

2011/08/14 00:52(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C

スレ主 ryu88さん
クチコミ投稿数:19件 docomo PRIME series F-09Cのオーナーdocomo PRIME series F-09Cの満足度5

公式サイト@Fケータイ応援団のサイトでF-09C用のダウンロードフォントが追加されてます。

気がつきましたので報告いたしました。

書込番号:13371166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 クレーマーですか?(泣)

2011/08/13 01:34(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C

スレ主 chi4さん
クチコミ投稿数:46件

この機種とは、とことん相性があわないようです。
購入後、着信音量の不具合があり、本体を交換。
その後、交換してもらった本体の画面にクボミがあり交換。
その後、画面のわきから光漏れがあり交換。

そしてまた、交換してもらった画面にクボミ…


この携帯、いったいなんなんでしょうか…?
私が気にしすぎなのでしょうか。
高いお金をだして買ったものに妥協したくない気持ちがあります。
またこの携帯を持ってDSに行けば、私は完全なクレーマー客扱いされるのでしょうか…。

今回の携帯は気に入っていただけに、長く使いたいと思っていただけに、ほんとにもうがっかりです…

我慢してDSには行かないでおくべきでしょうか…?

書込番号:13367492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/13 03:24(1年以上前)

3回交換されたんですね?

2回目、3回目の交換時に、その場で点検・確認はされなかったんでしょうか?

いずれにしても、後悔されませんよう、ご自身で判断するしかないと思いますが…

書込番号:13367611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/13 08:38(1年以上前)

どうして後から気が付くのかな?画面のクボミなら普通気が付くでしょう。

書込番号:13368039

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi4さん
クチコミ投稿数:46件

2011/08/13 12:24(1年以上前)

流星104さん


もちろん、その場ですべて確認しています。

そのときには問題がないんです。
あとから、でてくるというのか…。


きっと私が神経質すぎるんでしょうね…。

ありがとうございました。

書込番号:13368753

ナイスクチコミ!1


スレ主 chi4さん
クチコミ投稿数:46件

2011/08/13 12:30(1年以上前)

元トヨタ党さん


確認はしています。

クボミといっても、見る人によっては、見えないくらいのものなんです。

白い画面のときに、一ヶ所だけ、丸く色が違うところがあるんです。
そこだけ黄色っぽくなっているというか…。

保護シートをはがして、クボンでるのがわかるんです。


やっぱり私が気にしすぎなんですよね。

ありがとうございました。

書込番号:13368766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2011/08/13 12:44(1年以上前)

交換した時に気が付かなくて後で気が付く程度ということであれば気にしすぎですね。
確認して受け取ってるのだから、後から交換するのも良くないかと。
後から発生するなら話は別でしょうけど。

書込番号:13368806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/13 13:10(1年以上前)

迷いどころですね。
後から症状が出るのであれば、交換しても、又出る可能性もありますし、
「またか!」と思われそうで、DSにも行きにくいですよね。

家電ですが、私も最近経験しましたから、気持ちは分かりますよ。
私の場合は、その場で店員に、開封・点検・確認してもらっての交換でしたから、
気持ち的にはまだ楽でしたけど…
ちなみに、3回交換の4個目を現在使用中です。

ご自身が納得する事が一番だと思いますので、
よくお考えになって、どうするか判断されるのがいいと思います。

書込番号:13368870

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi4さん
クチコミ投稿数:46件

2011/08/13 14:40(1年以上前)

うみのねこさん


自分でも気にしすぎなのかなとは思っています・・・。
でも一度気になると、そこがかなり目立つようにみえてきて。。

もう少し考えて見ます。


ありがとうございました。

書込番号:13369072

ナイスクチコミ!1


スレ主 chi4さん
クチコミ投稿数:46件

2011/08/13 14:50(1年以上前)

流星104さん


気持ちをわかっていただけて、嬉しいです。

今の本体を交換してもらったときは、そのときの症状だけを
確認して帰ったきたんです。

まさかまたくぼみの症状がでてるとは思いもしなかったので。。

少し冷静に考えて見ます。
今はガッカリと怒りで余計気になっているのかもしれません。。

違う家電でも3回も交換したんですね。
本当にお気持ちわかります・・・


ありがとうございました。

書込番号:13369093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/13 21:26(1年以上前)

交換時に気付かなかったり、交換後にあれっ!と思うことはあると思います。
確かに気にする程度かどうかということはあるでしょうが、こればかりは個人差がありますよね。
一度気になるとずっと気になってしまうと思います。
精神衛生上好ましくないのではないでしょうか。
chi4さんが納得されるようにDSへ行って話をして交換していただいた方がよいと思いますよ。

書込番号:13370290

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi4さん
クチコミ投稿数:46件

2011/08/13 22:07(1年以上前)

ぶらっくあぶそるーとさん


優しいお言葉ありがとうございます。

購入後、なかなか満足することないまま、今だ落ち着かずです…



きっと画面をみせて、ここが〜と言っても、わかってもらえないくらいのものなんだと思います。。


少し考えて、それでも我慢できないようなら、DSに行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13370491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/15 09:34(1年以上前)

ん。このスレッドで不思議を発見しました。
こんなこともあるのか〜

これは答えになっていないのでスルーしてください。

書込番号:13375762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新

2011/08/10 19:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C

スレ主 dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件

何気なく待ち受け画面を見たら、見慣れないマークが画面右下にあったのでタッチしてら、ソフトウェア更新でした。
更新は、23分かかります。

書込番号:13359053

ナイスクチコミ!5


返信する
sh10rさん
クチコミ投稿数:44件

2011/08/11 10:48(1年以上前)

2回目ですね、何気に良い端末なんですかね(^^)。

書込番号:13361188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/08/11 13:41(1年以上前)

下記ですね。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/sh05c/index.html

・データBOXの静止画、動画をmicroSDへ移動を行った際に、本体の「メモリ確認」にてマイピクチャのメモリ使用量を確認すると、移動前に確認した使用量と同じ値のままで減っていない場合がある。
・画像をIC送信すると、「中断されました」と表示され、画像送信に失敗する場合がある。

もっと直して欲しいところはあるのですが・・・。

書込番号:13361710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

システムバックアップ

2011/08/08 00:15(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

クチコミ投稿数:208件
別機種

LBコピーコマンダー10でのバックアップ法(CD起動・非インストール)
BIOSの画面解像度が縦長ではあるが、LBコピーコマンダー10の画面解像度が大きいためかActive Window下部の「OK」「キャンセル」ボタンが隠れて画面上に見えず、移動しても不出現。
そのためアクティブボタンを想像してリターンキーで実行を継続(TABで移動も可)。起動後、SSDドライバを読み込ませないとSSDを認識せず。
ドライバは「C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\fj7cemmc.inf_x86_neutral_58f8d0b5000170cc」
フォルダ内にある「FJ7CEMMC.INF」「FJ7CEMMC.SYS」(USBメモリに予めコピー)。
その後は通法どおり。TrueIageでもこのドライバを読み込ませないとSSDを認識しないのは同じ(持っていないので?)。
Win7クリーンインストールでも同様に事前にドライバを読み込ませる。
2台目を入手したらXpのクリーンインストールにトライしてみようと思う。
なおCD(バルクのBRドライブ)はSATAで、SATA-USB変換コネクター接続での起動問題なしです。

以下に様々な参考になるTipsがまとめてあるようです。
http://www47.atwiki.jp/f07c/pages/22.html

現在 HP Wi-Fi Mouse の認識に挑戦中なれどうまくいかず、困っております。どなたか情報提供をお願いします。
http://japanese.engadget.com/2011/05/13/hp-wifi-wi-fi-mobile-mouse/
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02915517.pdf

多分ドライバのSoftApがらみの問題だとは思いますが、ドライバの更新が無いとだめかも?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/12wlan/12wlan_02.html

書込番号:13348568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 3日にアップデート?

2011/08/02 12:32(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-02C

クチコミ投稿数:88件


大掲示板にて3日にアップデートがあると言われています。本当にアップデートがあるのなら、嬉しいのですが…。
アップデートがなかったらすみません。

書込番号:13326109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/08/03 09:34(1年以上前)

私も昨日(8月2日)、引用返信で再起動する現象になりドコモに問い合わせしました。
今日(8月3日)、ソフトウェアが更新されます、と係の方に言われました。

書込番号:13329715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/03 12:59(1年以上前)

更新できるようになりましたね。
直前まで再起動かかったメールは、とりあえず返信できるようになりましたが、ギリギリまでユーザーが不安にさらされるのは困ったものですね。

書込番号:13330324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo(ドコモ)携帯電話」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング