
このページのスレッド一覧(全4442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年2月1日 07:43 |
![]() |
5 | 12 | 2019年1月30日 15:25 |
![]() |
7 | 3 | 2018年12月30日 05:36 |
![]() |
62 | 19 | 2018年12月28日 18:54 |
![]() |
7 | 4 | 2018年12月12日 15:53 |
![]() |
14 | 8 | 2018年12月4日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
通話とSMS専用端末が登場したと思ったら、IIJmioで通話とSMS専用プランがでてきましたね。
docomoさんが、ユーザーの要望聞かないから。
ユーザーが離れていってしまうかもしれませんね。
端末や契約プランを仕方なく選択されている方も、格安SIMへ切り替えと。
早々にプランを提示しないと、逃げられちゃいますよとな。
0点

MVNO音声回線の場合、ドコモに高い回線利用料が入るから結局ドコモが儲かる仕組みです。
無料通話無しで月920円と割高なのはそのためです。
書込番号:22428957
3点

このプランではないのですが
格安SIM
ハイエンド端末一括約12満円を知ってしまうと
恐ろして、キャリアから抜けられないみたい
書込番号:22428994
0点

音声回線の貸出は高いのでいわゆる格安SIM(データ)みたいに安くならない
MVNO音声+MVNOデータを持つんだったらMVNOの音声つきで契約する方がいいし、音声のみだったら例えばFOMAのバリュー契約とかの方がいいだろうし、今のところ特にメリットは思い浮かばないけどねぇ
書込番号:22429010
0点

IIJの通話プランは700円だったらわかるけどあれなら
0SIMに音声つけたほうがいい気がする
IIJのは0SIMにどこが勝ってるのか私にはわからない
書込番号:22429066
0点

例えば、iPhoe SEで IIJ で通話プランのみの契約にして。
通信はWiFiで運用って使い方だと割安だと思うのですがどうでしょうか。
3Gガラホ SH-06G にてdocomoと通話プランのみにて契約しているのですがね。
3G停波を考えると、そろそろ機種変しようかなと考えてます。
書込番号:22430528
0点

上に出てるけど0SIMの音声プランだったら500MBまでのデータ付きで700円だけどね
書込番号:22430549
0点

ガラホ一括案件前提でdocomoとソフトバンクを乗り換えていけば、5分カケホを月額600円以下で利用することができます。ソフトバンクだとこんな感じです。
https://naitogarashi.com/mnp-hikaku#i-2
着信専用でもない限り、MVNOでの通話は高くつきます。
書込番号:22430695
0点

0SIMのネットって遅すぎて使い物にならないでしょ。
ただだからねぇ。私は解約しましたよ。
書込番号:22430699
0点

>ありりん00615さん
ご教示有難うございます。
ありりん00615さんは、どのような運用をされていますか?
書込番号:22430721
0点

>0SIMのネットって遅すぎて使い物にならないでしょ。
0SIM:音声+SMS+データ(500MBまで) 700円
IIJ:音声+SMS 920円
使い物になるならないとか関係なく、これでもIIJのケータイプランが得だ!っていうなら、まあそうなんでしょう
どっちか選ぶとなった場合、僕なら迷うこと無く0SIM一択なんだけど、一般的には違うのかな?
書込番号:22430727
1点

ガラホは通話専用で、あとはスマホにデーターSIMですね。
0SIMは通話着信利用前提なら、IIJMIOより安いということになります。通信速度も12:30付近を除くとロケットモバイルよりは良くなっています。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/0sim?mon=this
難点はMNP転出に7,561円と他社の倍以上とられることです。
書込番号:22430740
1点

>ありりん00615さん
ご教示有難うございます。
結局のこところ通話専用ガラケーとネット用スマホで使い方なんでしょうな。
キャリアやMVNO替えても大して変わらず。
手間かけて、トータル支払い増えたら本末転倒とね。
通話は、docomoのタイプSS バリューのままで維持しましょうか。
ネットも DMM mobile 1GB プラン維持とします。
皆さまご教示方、有難うございました。
書込番号:22430857
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L

この機種でワンナンバーに、お財布機能付いてたら
買いますけど。
書込番号:22335600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

***だったら買う
= ***だったら欲しい、でもお金がないので買えない
書込番号:22353629
1点

京セラはdocomoから小型化って注文あったらしいけど、お金ないから買えないって人あり得ないでしょう(笑)d払いとかも読み取れないのか?
。
書込番号:22358843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L
対応周波数帯見てもシムロック解除してもdocomo mvno以外メリット無いでしょうし
惜しむらくはバッテリー内蔵なのがね
バッテリー交換OKならもっと価値出たかもね
書込番号:22194459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ま、普通、大半の人はドコモ系のMVNOを使うから問題はないでしょうね。
私もそうしてます。
バッテリーは着脱式にすると、本体も分厚くなるし、コストもかかるでしょうね。
ドコモの商品なので回線契約者でなくてもドコモショップに持っていけば
バッテリーは交換してくれます。
数千円程度だし。
どんなに長く使っても5年程度なので
その間に1回、交換する程度でしょう。
需要があれば、後継機も出るでしょうしね。
書込番号:22194677
4点

この機種はパイロットモデル、と言えるし、次期モデルで進化する可能性有るので、早期に手を出すべきでは無いですね
人柱待ち
書込番号:22196729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑
そんなこと言ってたら
次期モデルが出るのに2〜3年は待たされる。
で、次期モデルが出ても
やっぱり、「時期尚早」でまた数年、待つのか?
書込番号:22197190
21点

横からすいません、京セラってdocomo珍しいですねどうせなら、次出すなら来年10月から消費税10%FeliCaついてたら便利なんですけど。
書込番号:22197275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は物珍しさで注目されてますが、キワモノの要素は強いですし、
docomo with対象でもないから継続して売れるかは怪しいです。
買うなら次のモデルは考えない方がいいと私も思います。
書込番号:22200468
3点

この機種はガラホ扱いだから、docomowith対象にはならないですよ。
書込番号:22208569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あったっけ?
書込番号:22209114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSはWear OSの改造版、と言う話(SoCがほぼ同じ)
https://www.4gamer.net/games/128/G012871/20181019127/
書込番号:22210472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
ガラホでdocomo with対象機種はありませんし、対象になったことすらありません。
これまで対象になってる機種は全てスマホであり、未発売のものを含めて11機種が対象ですから。
2017夏モデル SC-04J、F-05J
2017-18冬春モデル SH-01K、MO-01K、F-03K
2018夏モデル L-03K、F-04K
2018-19冬春モデル SC-02L、SH-01L、F-01L
その他 iPhone 6s 32GB
書込番号:22210494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
はい、知ってて書いています(笑)
書込番号:22212975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
そうだろうとは思いましたが、あえて書き込みしてみました(笑)
書込番号:22213147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
何を根拠にスレ主がああいう投稿をしたのか興味ありますが、他スレ立ち上げてこっちは放置しそう。
書込番号:22213468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
ガラホは一度も対象になったことないですし、そもそもdocomo withが始まってから発売されたガラホはないですからね。
先日2年ぶりに発表されたガラホ(SH-02L)もdocomo with対象ではないですし。
ドコモとしてはできるだけスマホに移行してもらいたいのが本音でしょうから、今後も対象にはならないんじゃないかなと思います(^^;
書込番号:22213480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ1台で済む人はいないでしょうな。
スマホ出る前だったら欲しかった。
書込番号:22265789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

willcom PHSがスマホ子機として使える事をアピールしてた時期にFOMAのままでも良いのでスマホ子機機能を載せたAndroid OSで出してればね、、
4Gでバッテリー喰う最近ではバッテリー容量や交換可能で無いなど、実際、実用性ではどうなのか疑問に思う仕様
テザリング機能もWIFIテザリングよりBluetooth(親機)のみで十分
実効スピードより電池持ちですよ、実際
(セキュリティ的にも複数端末繋げるシーンが有るかどうか)
書込番号:22355654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京セラが冒険したのは評価しますが、PHSでのニーズ把握してるのに、良い提案をdocomoに出来て無いのが気になる
独自OSゆえスマホ子機機能を排除したのだと思いますが、AndroidにしてでもON01同様に子機機能載せるべきだったと思う
それこそブラウザより子機機能だと思う
書込番号:22355672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



10月31日の決算会見時に社長が3G(FOMA)は2020年代半ばにできれば終了したい、と言及してましたよ。
書込番号:22319375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auの場合、2022年3月末で3Gサービス終了とアナウンスされてます。
書込番号:22319384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
そうでしたか。mova→FOMA の時は安く機種変更できましたが今度はどうでしょうか?
ところで、ガラホはそのまま使えるんでしょうか
?
書込番号:22319388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだどうなるかは正式な終了時期のアナウンス自体ないので、なんらかの施策があるかは正式発表があってからでしょうね。
ガラホの場合、VoLTE対応モデルはLTE対応なので、そのまま使えるはずですよ。
auの場合、今のところ契約事務手数料が無料になるくらいですね。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/16/3428.html
書込番号:22319397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



明日からドコモ2018夏モデルのハイエンド7機種が、端末購入サポート入りして値下げされます。
Galaxy S9 SC-02K 99,792円
新規/MNP 15,552円 解除料42,120円
Galaxy S9+ SC-03K 111,456円
新規 54,432円、解除料 28,512円
MNP 37,584円、解除料 36,936円
Xperia XZ2 SO-03K 94,608円
新規 37,584円 解除料 28,512円
MNP 20,736円、解除料 36,936円
Xperia XZ2 Compact SO-05K 79,056円
新規 22,032円、解除料 31,752円
MNP 15,552円、解除料 28,512円
Xperia XZ2 Premium SO-04K 112,752円
新規 57,024円、解除料 27,864円
MNP 40,176円、解除料 36,288円
AQUOS R2 SH-03K 95,904円
新規 38,880円、解除料 28,512円
MNP 22,032円、解除料 36,936円
HUAWEI P20 Pro HW-01K 103,680円
新規 23,976円、解除料 39,852円
MNP 15,552円、解除料 44,064円
機種変更が対象になるのはいつものように年度末あたりでしょう。
2017-18冬春モデルは最終処分になってるけど、V30+ L-01Kのみ年度末以降全然端サポ入りしない...(月サポは増額されたけど)。
L-01KベースのJOJO L-02Kは、売れずに投げ売りになってるというのに(^^;
その他、今日までの「オンラインショップ限定特典(新規/MNP 5,184円割引、機種変更/契約変更dポイント5,184pt付与)」が、明日から「10th Anniversary キャンペーン(契約形態問わず5,184円割引)」に変更され、キャンペーンは実質の延長になります。
5点

【その他】
●月々サポート増額
Xi→Xi機種変更、FOMA→Xi契約変更
Xperia XZ2 Compact SO-05K 実質22,032円
Xi→Xi機種変更
Xperia XZ1 SO-01K 実質10,368円
Xperia XZ1 Compact SO-02K 実質648円
arrows NX F-01K 実質648円
M Z-01K 実質648円
●端末購入サポート増額
FOMA→Xi契約変更
Xperia XZ1 SO-01K 一括10,368円、解除料 37,908円
Xperia XZ1 Compact SO-02K 一括648円、解除料38,556円
arrows NX F-01K 一括648円、解除料 43,740円
M Z-01K 一括648円、解除料 46,008円
書込番号:22291935
3点

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
機種変更の端末サポートはやはり年度末なんでしょうね。
arrows NX F-01Kあたりが、今回も端末サポート機種変更に入ってないので。
新規だとgalaxy s9がお得感ありますが、年度末まで待つとします(笑)
しかしながら、galaxyはいつもs+がいち早く在庫もなくなる事態はアンバランスな供給体制だと思います。
書込番号:22296705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
2018夏モデルの機種変更が端サポ対象になるのは年度末あたりでしょう。2017-18冬春モデルはわかりませんが。
回線を増やせる余裕があれば、新規契約してシェアで維持費を抑えるのもありですが(^^;
Galaxy S9+の場合、調達数が少ない、価格設定が高い(カラバリにも影響)、Noteとサイズ的に被るなどあると思いますよ。特にアンバランスとは思いません。
あくまでもSシリーズ内では「+」は大画面の派生的な機種になると思います。
昨年のS8とS8+では通信速度にも違いがありましたが(ドコモ版の場合)、S9とS9+では画面サイズやバッテリー容量は別にして、違いはシングルカメラorデュアルカメラだけになってますからね。
今現在生産終了にはなってませんが、カタログの扱いが小さいこと、オンラインショップは在庫なしの入荷未定で予約もできない(通常は入荷予定があれば予定可)ことから、近いうちに生産終了になる可能性もありそうです。
書込番号:22297171
1点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます!
年度末まで待つか、シェアグループの回線で維持するかですよね!
確か音声回線5、データ回線5の総計10回線維持できたはずですので、あと少し(笑)余裕があります。
それから、わたくしS9とS9+は回線速度がS8のときのように違うんだと勘違いしてました!
アドバイスありがとうございました。
AQUOS R2もそれなりに評価されてますが、値段面で購入するならgalaxy一択かと。
少し脱線しますが、過日、はじめてiPhoneを購入したご報告しましたが、一つの興味が回線速度でしたが、これまたはじめてのソフトバンクモバイル回線ですが、ドコモと同程度の回線速度でした。
前に書いたんですけれど、わたくし東名阪の都市部ど真ん中に住んでいるんですが、圧倒的にau回線が速いんです。けっこう摩訶不思議です(笑)
auだとドコモやソフトバンクモバイルの倍は軽く出るので、iPhoneのApple独特の囲い込み商法以上に不思議です(笑)
まっちゃん2009さんはなぜだと思われますか?
書込番号:22297343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
端末、環境、時間帯、基地局が近いまたは遠いなどでも変わってくると思いますが、東京だとソフトバンクが最速、大阪だとau最速、名古屋だと3社ほぼ平均みたいですね。
ただ各社が案内してる下り最高速度なんて出るはずもなく、仮にそこまで出ても現時点ではメリットなんてないように思います。数十Mbps出れば特に不便はないという(^^;
あとGalaxy S9とS9+の差は、カメラ数以外にRAM 4GBと6GBの違いもありました。補足しておきます。
S9+とNote9の設定価格は差ほど変わらずで、Sペン対応は別にしてS9+をよりブラッシュアップしてるので、国内においては大画面ハイエンドはNoteにシフトってことになるでしょうね。S9はコンパクトハイエンドという感じで残すという感じで。
書込番号:22297616
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
都内だと環境要因が大きいと思いますが、
やはり関西エリアの場合はauがダントツに速いと思います。
まあドコモの加入者があまりにも多すぎることも要因ですよね。
galaxyは今回は買うならS9+が良いなと思ってましたので、オンラインショップにないのは残念です。
蛇足ですが、iPhoneは特に魅力がないなあと思いますが、唯一、バッテリーの持ちは平均的なAndroid端末と比べると持ちますね!
書込番号:22297695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
iPhoneを購入するなら、欲しいと思うのはiPhone XRの(PRODUCT)REDくらいかな。
iPhone 7/7 Plus、8/8 Plusでも気になってたカラーですし。
自分がiPhoneに一番魅力を感じるのは、いくら価格が高くても全容量で全カラバリを揃えて投入することですね(笑)
キャリアが取り扱うかを決めてキャリア仕様にカスタマイズされたAndroidスマホと違い、iPhoneはキャリアが“取り扱わせてもらっている”ですからね。
Androidハイエンドもカラバリ増やしてくれれば、もっと買いやすくなるのに(特にSamsung、LG)。
書込番号:22297768
1点

Galaxy Note8ですが、夏あたりからカタログから消えてましたが生産終了にはなっていませんでした。
ドコモオンラインショップでは、先日までMidnight Blackが「在庫少」、Maple Goldが「在庫あり」でしたが、ついに「在庫なし」になりました。
「入荷予定 未定」で予約できないため、年末年始あたりで生産終了になる可能性がありますね。同じ設定価格で後継のGalaxy Note9が発売されてますし。
書込番号:22299704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
