
このページのスレッド一覧(全5507スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 4 | 2021年2月6日 18:11 |
![]() |
3 | 4 | 2021年2月8日 18:32 |
![]() |
16 | 6 | 2021年1月17日 20:55 |
![]() ![]() |
68 | 10 | 2021年1月23日 19:33 |
![]() ![]() |
65 | 13 | 2021年1月15日 16:50 |
![]() ![]() |
36 | 7 | 2021年5月22日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さまのお知恵を貸して下さい。
現在ドコモで実際に利用している3回線&寝かせ回線4回線の計「7回線」を「ベーシックシェアパック」プランで利用しており、来月3月に契約24ヶ月目となるタイミングで他社への乗り換え&寝かせ回線の純解約を予定しています(全回線オプション等の加入は無し)。
各回線の解約月における利用料金は月々サポート等一切の割引適用が無いことは存じ上げてますが、解約月のデータ使用料が「5GB未満の場合(最安)」の主回戦の月額利用料金は「6,500円+税(最安)」という解釈でいいのでしょうか?
解約月の利用料金の負担を出来る限り安くしたいため、寝かせ回線のSPモードを外す以外に何かいい方法(料金プランの変更等)があれば教えて欲しいので宜しくお願いします。
0点

>Ziggy2019さん
5GB未満6500円はシェアパックのみになります。
基本プランがシンプルプランなら980円別途かかります。
主回線は7480円が最低利用料金です。
小回線はspモードを外して980+500で1480円
です。
解約月は仰る通り月サポ、with等の割引が一切適用されないのでspモードのみの解約で良いと思います。
書込番号:23948143 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Ziggy2019さん
私も来月シェアパックを解約するので151で確認しました。
出来る限り安くしたいと言う事でしたら、ケータイプランに変更ですね。
オンライン、電話ではプラン変更が出来ないのでガラホを持っての持込機種変更でしたら1200円になります。
当月適用ではなく翌月適用なので、シェアパックも当月廃止にして翌月からはケータイプランで解約が一番安く解約出来ます。
持込機種変更が面倒ですけど?
融通の聞くショップなら良いんですけどね?
書込番号:23948200 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ガラホの入手が必要ながらケータイプランに変更するというのも一手ですね。
いろいろ考慮しながら今月中にプラン変更する箇所を検討したいと思います。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
書込番号:23949088
0点

>Ziggy2019さん
今日、時間が出来たのでプラン変更に行ってきました。
当月でシェアパック廃止、シンプルプランからケータイプランに変更で来月からケータイプランに。
今日、行ったドコモショップは端末の確認無しでプラン変更可能でした。
一応、ガラホは持参して行ったんですけど、必要ありませんでした。
解約月、一番安く解約出来る方法かと思います。
書込番号:23950317 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
過去ガラホのP-01Jではnanacoをダウンロードできたのですが
本機では「提供元不明のアプリを許可」が見つからずダウンロード
できずにおります。
どなたか方法ご存知でしょうか。
1点

>レコバヤさん
SDカードと保存領域からAPKでインストール出来ました。提供元不明の…は見当たリませんが、インストールの時に警告出るだけみたいですが無視していけました。
インストールしたアプリはツールの1番下から開けます。
nanacoが出来るかどうかは不明です。
書込番号:23945752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dengennodaiさん
ご連絡ありがとうございます。あいにく機械に不馴れなためお手数ですがAPKのやり方・リンク先など教えて頂けないでしょうか。できれば本機のみで対応できる方法をご教示頂けると幸いです。
書込番号:23954113
0点

>レコバヤさん
申し訳ありませんが本機だけでの方法は解りません。ガラホは色々なサービスも終了していますし、自分もiDとしてしか使用していないので…。
書込番号:23954309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先程家族にiPhoneを見せてもらったのですが、今朝から初期画面の白色の画面にhelloが出ている状態になっているそうです。
特別何もしていないようなのですが、今朝からこうなっていたらしいです。
スワイプすると、条文に同意する、同意しないという画面になり、このままだとiPhoneで電話などができないので先に進みたくなり、条文に同意しないを選択しました。
するとアップルIDのアップデート中ですという画面になりました。
家族は2ファクター認証を避けてiPhoneを使用していて、できれば2ファクターを使いたくないのですが今回の操作はどのような影響がありますか?
0点

>phonescaratさん
phonescaratさんやご家族のiPhone使用歴はどれくらいでしょうか?
夜中に自動アップデートしても似たような画面が出ると思いますが
それとは違うのでしょうか?
アップデートがある機種なのか、アップデートが終わってるような機種なのかも不明です。
同意しない と言う選択をしたことがないので、その先のことは分かりません。
今も アップルIDのアップデート中です の画面のままなのでしょうか?
書込番号:23912184
5点

>Taro1969さん
コメントありがとうございます、言葉足らずで申し訳ありません。
家族のiPhone使用歴は2年、自分は7年くらいで現行の機種XRにしてからは2年です。
自分も夜中に自動アップデートしたのかなと思いましたが、自分は自動アップデートにしていないので確証は持てませんでした。
アップルIDのアップデート中という画面が出たまま用事があり出かけてしまったので、夜になったらまた確認してみます。
書込番号:23912210
1点

>Taro1969さん
確認したところ、まだアップルIDのアップデート中のままでした。
書込番号:23912231
0点

>phonescaratさん
おそらく、そのまま動かない気がします。
ご自身で納得出来る程度時間置いてから強制シャットダウンなどの手段しかないと思います。
起動後にまた同じ画面出ると思います。画面を一緒によく見て読んで進めるしかないと思います。
私は早くに2ファクター移行しましたが、ちゃんと認証について説明はあったと思います。
文字入力など促されたら要注意しながら進めるしかないと思います。
アップルがこれだけ頑なに2ファクター進めるのはセキュリティ上のことだと思いますので
最悪、2ファクター認証になってもセキュリティ上がったと諦めるか、購入歴など捨てて
新規アカウントにするかなどの方法しかないと思います。
アメリカで2ファクター認証取り消し求めて裁判までやってるそうですから
無承諾はあり得ないと思います。よく読んで進めば大丈夫だと思います。
書込番号:23912277
5点

>Taro1969さん
先程XRを再起動して条文に同意したところ無事に使えるようになりました。
やはり夜間に自動アップデートがあったようです、2ファクターは今回は関係ありませんでした。
ご回答いただきありがとうございます。
書込番号:23912712
1点

>phonescaratさん
何か予想的な想像しただけですみません。
何事もなく終わってよかったです。
2ファクターはのろいのようですね。
選択の自由があるべきだと思います。
書込番号:23912737
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
家族が使用しているP-01Fの開閉部分が壊れたのでこちらへの機種変更を考えています。
基本的なことをお尋ねして申し訳ないのですが、docomoショップに全く電話が繋がらず、こちらで質問させていただきました。
1) P-01FはFOMA(3G)で、F-03LはXi(4G)となるので契約変更となる。
2)この場合、docomoショップに行く必要があり、オンラインショップでの変更はできない。
という理解でよろしいでしょうか。
コロナのことも心配で、お店で長時間待たされることは避けたいため、オンラインショップでの契約変更が希望です。
すみませんが、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:23912047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインショップは契約変更もできますよ。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004AP
手続きは、機種変更(Xi→Xi)、契約変更(FOMA→Xi)、新規、のりかえ(MNP)の4つあるので、契約変更を選択して支払い回数を選び、カートに入れるを選択して購入手続きを進めていけばいいです。
書込番号:23912064 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>メロンパン号さん
こんにちは。
仰るような契約変更+機種変更も、オンラインショップにて一括で出来ますよ。
大雑把にはこんな↓感じで事が進みます。
オンラインショップで
買いたい機種を選んでカートにいれて決定する。
↓
(選んだ機種が何であれ)それがご自身の契約・いま使っているSIMのまま使える機種かどうか?が自動でチェックされる。
↓
契約変更が必要であれば、自動的にその手続きが始まる。
(もしSIMがサイズ違いなら、選んだ機種に合うサイズのものを再発行する手続きもとられる)
↓
一連の手続きの最後に、
その機種購入+必要な契約変更の内容にて、すべて間違いないかを最終確認される。
↓
OKすれば機体購入+契約変更が成立。
最短で明日にも新機体(とそれ用のSIM)がご自身宛に発送される。
詳細はこちら↓でご確認を。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/flow.html#change_contract
書込番号:23912124 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>メロンパン号さん
>コロナのことも心配で、お店で長時間待たされることは避けたいため、オンラインショップでの契約変更が希望です。
契約変更に伴う開通や送られてきたSIMカードを端末に挿す作業等が出来れば、電話は出来るようになると思います。電話帳等のデータ移行が不安ならドコモショップでのサポートもお願いできますが有料(3,300円)です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/service/setup_support/
書込番号:23912216
12点

>まっちゃん2009さん
早速にご回答くださいましてありがとうございました。
お礼のご連絡が遅くなりましたことお詫びいたします。
ご丁寧にご教示くださいましたこと、改めまして感謝申し上げます。オンラインショップでの契約変更をしてみようと思います!
書込番号:23912832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
早速にご回答くださいましてありがとうございました。
お礼のご連絡が遅くなりましたことお詫びいたします。
大変ご丁寧に流れをご教示くださり恐縮です。
お示しいただきましたページをよく読んで、オンラインショップでの手続きをしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23912844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
早速にご回答くださいましてありがとうございました。
お礼のご連絡が遅くなりましたことお詫びいたします。
ドコモショップにサポートを頼むと手数料がかかるのですね…。勉強になりました。ご丁寧にご教示くださり感謝申し上げます。オンラインショップでの手続きをしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23912864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモショップ店頭購入した場合は引き続き無料ですが、量販店やオンラインショップ(ドコモショップ受取含む)で購入したものに関しては、2019年12月から有料化されました。
有料化した背景には、初期設定サポートはショップの業務効率悪化の要素の1つであり、待ち時間増の原因ということもあるようで、ドコモのショップ負担を減らすという取り組みのようです。
そのためショップ店頭以外で購入したものを持ち込む場合は、有料化されてもまあ致し方ない部分はあるかなと思います。
あと2020年12月からはスマホアプリのサポートも有料化されており、1アプリ設定につき1,650円となってます。
書込番号:23912891 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
手数料について、詳しくご教示くださいましてありがとうございました。よくわかりました。
それにしても、何かしてもらおうとしたら全て手数料なのですね…。確かに、そうでもしないと安易に窓口に来る人が絶えなさそうですもんね。。
できるだけ調べて自分でやってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23912914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FOMAからの機種変の場合オンラインだと、XIの端末を買うのにディスカウントはあるのでしょうか?
書込番号:23923264
0点

>す ず む しさん
>FOMAからの機種変の場合オンラインだと、XIの端末を買うのにディスカウントはあるのでしょうか?
はじめてスマホ購入サポート
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/
>FOMA指定プランからXiへの契約変更時または他社3G回線の指定プランからXiへのお乗りかえ時が対象です。
>ドコモオンラインショップでご購入の場合は、個人のお客さまにはdポイント(期間・用途限定)、法人のお客さまにはドコモポイントでの還元となります(ポイント還元時にdポイントクラブもしくはドコモビジネスプレミアクラブ会員であることが必要です)。ポイントについてはドコモオンラインショップをご確認ください。
家電量販店で、ショップ独自の割引と合わせて、iPhoneなどを無料でもらうのがよいとは思います。
一括0円で、当日にSIMロック解除して、当日に売却して、それを軍資金に好きな端末を買われるとよいかと。
書込番号:23923282
9点



はじめてスマホ購入サポートの対象の機種を、分割払いで購入しました。
付与されるdポイント(期間・用途限定)を、
購入した端末の分割払いに使うことはできますか?
(dポイントクラブの会員です)
1点

割賦(分割)購入でdポイントを利用できるのは購入時だけです。
書込番号:23904020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

dポイントクラブのページに説明がありますが、分割で端末を購入する場合、利用できるdポイントは割賦販売契約申込み時において利用申し込みがあったポイントのみです。
https://dpoint.jp/use/buy_products/index.html
分割代金への充当は総額方式、月々方式によって異なりますが、最初に選んだ方式から変更は出来ません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/payment_installment/
書込番号:23904172
11点

>まっちゃん2009さん
>エメマルさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
はじめてスマホ購入サポートのdポイントは
翌々月に付与される様ですが、
そうすると、
総額方式、月々方式、どちらを選んでも、
『購入した端末には充てることはできない』
ということでしょうか?
書込番号:23904336
0点

はい、最初に書き込みした通り、購入時の販売価格に対してのみポイント充当可能です。あとから追加適用はできませんよ。
書込番号:23904343 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
そうでしたか。。。 (T_T)
店頭で購入すると購入金額から引いてもらえると聞いていたので、
オンラインショップでも同じかと思っていました。
やはり素人はドコモショップへ出向いた方がいいですね。
回答、ありがとうございました。
書込番号:23904353
0点

新たに機種購入する場合のみ、残債の一括精算に対してのみdポイント充当が可能です。
https://faq.nttdocomo.co.jp/faq/s/detail.do?sts=LNK_K&scn=CS14U031&seq=303082&ff=10&fi=17&kw=%83%7C%83%43%83%93%83%67%8F%5B%93%96
今回は新たに機種変更するわけでもなく、加えて残債を一括精算するわけでもないため充当はできません。
期間限定ポイントなので、付与後は早めに買い物などに利用されるといいでしょう。
書込番号:23904386 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>minijobさん
こんにちは。
「ドコモオンラインショップでサポート対象な機体を購入する場合は、サポート相当額のdポイントを『購入した端末には充てることはできない』」
で認識は合っています。
本来は仰る通り、「はじめてスマホ購入サポート」って、機種代金を「購入する際にその場で割引」する、ってものです。
●ドコモ「はじめてスマホ購入サポート」
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
但しそれは実店舗で買えば、の話で、ドコモオンラインショップで機体を購入する場合は、購入手続き時点では割引は無い→期間限定のdポイントで割引額相当分が後日付与される、っていう仕組みになっています。
●ドコモオンラインショップ「はじめてスマホ購入サポート」
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/campaign/detail.html?campaign_id=hajimete_support
よって、ショップ店頭で買えば期間限定dポイント付与云々は無くてシンプルに、
同サポート適用後=値引き後の本体価格に対して、既に手持ちのdポイントを使うか否か、支払いは一括か分割か、を決めることになります。
従い、事務手数料を払っても機体購入額が直接的に安く済む店頭で買うのか、
事務手数料が掛からないオンラインショップにて値引き無しの額で機体を買い、後日付与される「サポート」相当額の期間限定dポイントの使い道を工面してトータルで元を取る(取った気になる)か、
・・・っていう二択になります。
書込番号:23904434 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
リンク貼り付け、お手数おかけして、ありがとうございました。
ドコモショップで機種変更する際に、変更前の端末の残金をdポイントで支払える、、、
ということですね。
リンク先を見ただけでは、きっと分からなかったと思いますが、
説明していただいたお陰で、よくわかりました。
>みーくん5963さん
丁寧に解説いただいて、ありがとうございます。
らくらくスマートフォン me F-01Lを購入したのですが、
●ドコモ「はじめてスマホ購入サポート」
割引額(22000円)
●ドコモオンラインショップ「はじめてスマホ購入サポート」
ポイント(20000)
購入前に、見るページで金額が違うのは何故か・・・?が気になって、
ドコモに問い合わせてみたのですが、解決できずにいたので、
とてもスッキリしました。
みなさん、電話窓口の方よりお詳しいですね。
先にこちらで相談しておくべきでした。
ポイントの期間が2年あるみたいなので、
何とか使い切りたいと思います。
皆々様、本当にありがとうございました。
書込番号:23904689
1点

>購入前に、見るページで金額が違うのは何故か・・・?が気になって、
仰るのはごもっとも。
そもそもドコモが、店頭とオンラインショップとでは対象機種も値引き額も仕組みも違う割引施策を、同じ「はじめてスマホ購入サポート」って呼ぶからややこしいんですよね。
少し前だと、オンラインショップも店頭も商品価格は一緒で手数料分だけオンラインがお得≒店頭で買うメリット無し、ってな構図でしたが、最近はそうとも限らないので要注意かも、ですね。
書込番号:23904970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みーくん5963さん
コロナ禍のせいか、オンラインショップ押しになってますけど、
素人には難しいですね。
それにしても、ドコモの問合せ窓口で
『スミマセン、わかりません』
と言われた時はショックでした。。。
『どこで聞いたらわかりますか?』
と聞いたら、
『どこに聞いても分からないと思います』
との回答で、更にショックでした。
この掲示板があって、ホント良かったです。
書込番号:23905132
1点

>minijobさん
購入手段が店頭かオンラインショップかで割引額が違う「理由」を聞いても、(ドコモの内部事情だから)客には教えられない・教えてくれる部署はない、というのは、ある意味当然ではありますね。
実店舗と通販サイトとを運営している家電量販店にて、店頭価格と通販価格とが同じでない「理由」を聞いても教えてはくれないのと同様でしょう。
ただ、ドコモ本体の現状の記載からは、さも「現金値引きか後日のポイント付与かの違いだけで対象機種も金額も一緒」の如くに見えちゃう→同じ機種で何故金額/付与ポイントが違うの?という疑問が湧くのも確かです(上記スクショ参照)。
ここに関しては、ドコモに文句言っていいように思います。
施策の中身が購入経路によって異なるのなら、いっそ施策の呼称を双方で違えるか、
「この施策は店頭とオンラインショップとで対象機種や割引額/付与ポイントが異なります」
の如く注釈が双方に目立つように有って然るべき、と思います。
家電量販店の通販サイト(の多く?)が「店頭価格と通販価格とは異なります」と断っている如くに。
まぁ以前は店頭であれオンラインショップであれ中身は実質一緒だった割引施策ゆえ、
最近?になって各々の対象機種や割引金額(付与ポイント)を違わせたのに合わせて、関連する表記を書き直して/足してなかったってだけの、ドコモ本体の凡ミスなのかもしれません。
ともあれ、解決して何よりでした。では。
書込番号:23906142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実店舗での割引は税込み表示、
オンラインでは、ポイント還元なので 20,000P、
どちらも支払い額は同じだと思いますが。
本体価格 20,000円の端末で考えると、明白です。
書込番号:23907520
2点

#横レスすみません。
>モモちゃんをさがせ!さん
>実店舗での割引は税込み表示、
>オンラインでは、ポイント還元なので 20,000P、
dポイントを使うときって、1ポイント=税込の1円として支払額から差し引かれるのではなかったでしたっけ?
だとすると、
実店舗で機体を税込価格から¥22,000引きで買う→別途に税込¥22,000分の買い物ができるのと、
オンラインショップで機体を値引き無しで買う→後から付与されるdポイントで税込¥20,000分の買い物ができるのとでは、
前者の方が税込¥2,000分お得なように思えるのですが。。。
認識が間違ってたらすみません。
書込番号:23908343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
親のらくらくホン携帯機種変検討しております。ガラケーしか使えません。
かなり年季が入っていて今のは使えなくなるとかなので買い替えないとなのですが。
こちらの口コミを読むと発売当初格安で機種変出来た様ですが今は約4万円します。
また割安になるキャンペーンなどあるでしょうか?
予測でも結構なのでアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:23901044 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マイナーな機種は価格変動は殆どありません。必要になった時にお買いになるのが吉です。
書込番号:23901087
8点

>mikan_momoさん
ガラケーが3Gなので2026年3月31日に終了します。
それまでは利用出来ます。
auは22年に終わり、Softbankも24年に終わります。
もう終わるからと4G乗り換え、そしてスマホへ
乗り換えの案内されますが、4Gの折り畳み携帯の
ガラホもありますし、中古新品、新品程度で安く
3Gガラケー買って使い続けることも可能です。
中古のらくらくホンなら1万以下で買えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BWQ39SX
https://www.amazon.co.jp/dp/B00T1II4B4
3Gから4G乗り換えの場合は大幅な値引きがあります。
iPhoneの安いものならもらえるくらいです。
iPhoneのXSなら11万割引です。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
iPhoneを安く買って他の人が使うか売り払うなどして
簡単スマホを買う方がお得だと思います。
昨年から端末値引きの制限が2万円までとなっていますが
3Gから4Gへの乗り換えは制限がありませんので
お得な端末をもらう方がいいと思います。
不慣れなスマホに乗り換える必要も当面はありません。
中古でも大丈夫なら中古の簡単スマホを買い替えがお勧めです。
もう3Gのガラケーは生産もほぼしてないし、3G加入も出来ませんので
安売りはないと思います。4Gのスマホ乗り換えはお得になっています。
書込番号:23901149
8点

ご回答ありがとうございます。
価格変動は期待出来ないんですね。
ほとんど使わない携帯に4万円はもったいなくて安くなるのを待ちたかったですがしょうがないかな。
書込番号:23904974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
中古の携帯を買ったことがないので少し抵抗はありますが、ほとんど使わない携帯に4万円出すよりかはいいかな?
スマホは使いこなせないのでガラケーのらくらくフォンで考えています。
書込番号:23904980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両親も長年二つ折りケータイを使っており、
今月頭にやはり二つ折りの所謂ガラホF-01Mに機種変更しました。
ガラケーからガラホになった、
FOMA(iモード)からXi(spモード)になった、
3G回線だったのが4G回線を利用するようになった...とは言っても、
ボタンやワンタッチダイヤルなどはそのままなので
使用者本人たちにとっては特に何も意識することなく
これでまた暫く使えるんやな!?ぐらいの感じで
ストレスフリーで使い続けています。
このご時世にショップに連れていくのも不安だし、
連れられていく本人たちも不安がっていたので
DOCOMOのオンラインショップで手続きしましたが、
実店舗と価格差は無かったです。
スマホに変える訳ではないので
初めてスマホ割など適用されませんし、
高価だと思わないでもありませんでしたが、
アクセサリーや流行で持たせているのではなく
万が一に備えての物なので、
皆の安心を買うことにしました。
機体としては、見た目はほぼ同じですが、
丸洗いできるなんて素晴らしい。
二人とも一回ずつ水没させているので、
その面でも、清潔を保つという面でも安心です。
因みにオンラインショップだと
自分で手続きするため事務手数料3000円ずつの負担がないだけですから、
ご自分で手続き&データ移行作業に自信がおありでなければ、
実店舗へいらっしゃる方をおすすめします。
知識はそれなりにあるつもりでしたが、
慣れないことをして疲れました(^^;
書込番号:24018675 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご投函頂きました皆さま
この度無事親の携帯買替が出来ました。
しかも割安で済みました。
MNPでdocomoからauへ。
22000円割引で新しいかんたんガラケーが1万ちょっとで買えました。
壊れる前に4Gに買替が出来て安心しました。
docomoでは機種変するとプランも変更になり通話料込みの1000円位のプランがなくなったのですが、
auには通話料込み1000円位のプランに出来ました。(インターネットなし)
但し通話料を翌月以降の持ち越しは不可。
それでも乗換えて得しました。
乗換って本当にお得ですね。
自分のスマホを買い替えたかったのですが、会社を替えたくなくて機種変しようと思ったら高くて辞めました。
いろいろわざを知っていたら乗換後解約とかあるみたいですが、
如何せんド素人でややこしいの苦手。
今の会社で機種変が安くなるのを待つとします。
それにしても携帯会社が沢山あって競争してくれ価格が安くなるのはありがたいのですが、
私には迷路で迷子で出口見えずです。
書込番号:24150258
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
