
このページのスレッド一覧(全5509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 14 | 2018年9月1日 20:27 |
![]() |
2 | 4 | 2018年9月7日 09:58 |
![]() |
10 | 3 | 2018年9月7日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2018年8月28日 09:10 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年7月29日 15:00 |
![]() |
2 | 3 | 2018年7月21日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > HUAWEI > キッズケータイ HW-01D
件名通りです。
ネット検索に数日費やして手に負えず質問させていただいてます。
ドコモ系統格安モバイルのBIGLOBEユーザーです。それなら、このキッズ携帯はドコモなので、ロック解除必要なく標準simを差し込めば使える とネット記事で読みました。
BIGLOBEにきいてみたら、当社で把握してる動作確認端末にはこちらは入ってないので、お客様の自己責任でお試しいただくしかありませんとのことでした。ネットでこちらの機種は安いので、小学2年の子供がメールと電話さえできれば十分だと考え、BIGLOBEのシェアsimで音声900円で済ませたいと思います。どなたか、使用可能かご存知ありませんか?gpsは不要です。ドコモで単独契約した方がよいのでしょうか。。宜しくお願いいたします。
書込番号:22073321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://king.mineo.jp/my/fukuokan/reports/2418
mineo D(docomo回線)で使えるぐらいなので可能だと思います
docomoの位置情報検索サービスは当然使えませんが
書込番号:22073609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
お使いになる端末に関する情報がかなり少なくなっていますので、お望みの回答になるかどうか不安ですが、技術的な面から推論ですが、書き込みさせていただきます。
ご利用になりたい携帯が、2012年製のキッズケータイHW-01Dですが、基本回線はFOMA回線ということになります。
上位互換の限りであれば、対応しているSIMを差せば使えなくはないと思います。
SIMのサイズも標準SIMを選択する必要があります。
ただし、詳細な動作に関しては、BIGLOBEも指摘しておられますが、自己責任のうえでということなります。
(参考記事)
実はあまりお得じゃない? 子供向けケータイで格安SIMを使う
http://ascii.jp/elem/000/001/628/1628235/
(この記事では、キッズケータイF-03Jとイオンモバイルの組み合わせの紹介)
回線の件とは、別の件になりますが、2012年の端末ということであれば、修理するための部材の保有期間が6年ですので、今年いっぱいで保有期間が終了するということです。
もし来年小学校に上がるお子さんに持たせたいという考えですと、部材の保証ができないので壊した時には修理の対応ができなくなる可能性もあります。
機種として持たせるのであれば、ドコモのキッズケータイF-03Jの白ロムを探して使うのがよろしいかと思います。
書込番号:22073615
1点

>ぴょんこちゃんさん
> 標準sim
念のため、本端末は(最大形状の)FOMAカードのはずで、mini以下のSIM利用にはカードを変更するか、自己責任のアダプタが必要です。
書込番号:22074214
1点

こういう記事を拝読するといけるのかな?と期待してしまいます。。
書込番号:22074630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準simの選択は可能だとBIGLOBEに言われましたが、fomaなのかはきいてないです。900円で音声通話ただメールもただ、というのは恐ろしい誤解でしょうか?登録した電話番号へは無料通話なのはドコモのプランでドコモ契約必須ですか。考えすぎて頭がめちゃくちゃになってます。
白ロムの携帯と、白ロムじゃない携帯があるのですか?ネットでものすごい安く個人が新品を売ってて、しかも多数いて、なんで新品をこんなに安く売るのだろうと不思議です
書込番号:22074643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードアートさん
標準sim選択可能だとBIGLOBEに言われましたがfomaか確認してみます
書込番号:22074651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?
ご親切な皆さんにそれぞれ返信申し上げたつもりなのに、表示がうまくいっていないようです
不馴れなおばちゃんの非礼お許しください。。
書込番号:22074658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴょんこちゃんさん
biglobeのシェアSIMでも問題なく使用できますが、白ロムをを購入してMVNOを使用するくらいなら新規契約したほうが維持費も含めて安価ですよ。現行モデルのF-03Jは新規一括0円で契約できるので、タイプシンプルバリューなら743円(税抜)で通話とSMSが利用できます。
https://twitter.com/hashtag/%EF%BD%8603%EF%BD%8A
書込番号:22074673
2点

>900円で音声通話ただメールもただ、というのは恐ろしい誤解でしょうか?
biglobeに900円で音声通話無料、メール無料なんてプランはないと思いますよ。
ドコモの家族間通話無料の条件は、どちらの回線もドコモ回線でファミリー割引必須です。また無料になるメールは基本的にiモードメールです。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/benefit/call_free/
キッズケータイはiモードメールは使えずSMSになるので、メールを使用する場合は家族間でも有料になります。
書込番号:22074722
3点

この機種を子供に持たせているので、BIGLOBEのMicroSIMカードをアダプターを付けて使ったことがありますが、FOMAでも問題なく通話もショートメールも使えました。親SIMもシェアSIMもSIMカードとしては同じものですので、シェアSIMでも問題ないでしょう。もちろんSIMロック解除も必要ありませんでした。
ただ、料金的には月額基本料金はドコモのFOMAタイプシンプルバリュー+パケ・ホーダイシンプルの方が若干安くすみ(タイプシンプルバリューは何らかのパケ・ホーダイを契約しないといけませんが、パケットを使う機種でないのでパケ・ホーダイシンプルは実質0円)、通話料金についてはドコモのタイプシンプルバリューが30秒20円、BIGLOBEですと30秒20円で、どちらも変わりません(BIGLOBEには通話料が半額になる無料の専用アプリがありますがこの機種ではアプリが使えません)。
またBIGLOBEの定額での3分かけ放題、10分かけ放題、通話パックなどのお得プランはアプリ使用が必須なので、この機種では使えません。
私は今後のことも考えて、ドコモのSIMでこの電話を使わせることにしました。
BIGLOBEでシェアSIM月額200円、音声通話契約月額700円で、合わせて900円(税込972円)ですが、通話料金もショートメールも料金は別途かかります。ただではありません。
書込番号:22074810
3点

>エメマルさん
勉強になりました。。743円で持てるのは親がドコモの人だけでしょうか。そんなことないですよね。。
親はBIGLOBEなのでドコモの格安系とはいえ通話有料ですね。メールも有料。BIGLOBESIM900円だし、確かに一括ゼロ円のほうが総額はいいんですね。。
祖父母がドコモです。祖父母のもとで契約させたら利点ありますか?相手がドコモなら登録すれば無料通話だし、わざわざ祖父母利用しなくていいでしょうか。。
書込番号:22074974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>743円で持てるのは親がドコモの人だけでしょうか。そんなことないですよね。。
743円で持てるのはタイプシンプルバリューを契約するだけなので、親がドコモ以外とか関係なく1回線から可能です。
親権者がドコモならパケットパックの子回線になることでキッズケータイプラス:500円(税抜)に出来ますが、祖父母だと親権が無いのでファミリー回線に入れても家族間通話無料のメリットくらいでしょうか。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/plan/kids_f_plus/
書込番号:22075088
2点

>ぴょんこちゃんさん
docomoショップで正規に安い案件有ればそっちの方が有利ですし、白ロムとかでHUAWEI機を使うのは今からはあまりお勧めしません
キッズケータイならF-03Jが安く買えるなら、そっちをお勧めします
書込番号:22075782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
大変勉強になりました。。親権がものをいうとは思いもよらずです。
皆様ありがとうございました。
今日ビックロに行ってみたんです。皆様のコメントを頭に叩き込んでからいったので、ベストな方法はやはり白ロムよりドコモで一括ゼロ円携帯を契約することだと分かりました。
本当にありがとうございました。助けていただき感謝します。
書込番号:22075790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
カメラ用のフラッシュを常時点灯させ、簡易ライトとして使う機能です。
起動すればわかりますよ。
ただし、バッテリを大量に消費するので、あくまで非常用です。
書込番号:22064569
0点

フラッシュライト付いてないのにつくのですか?また どのボタン押せば?よろしくお願いします。
書込番号:22064665
0点

motoomottoさん こんにちは。
取扱説明書も確認しましたが、そもそもP-01J プリインストールアプリに LED FlashLight というものは
存在しないのですが、間違いなく機種はP-01Jですか?
アプリの名前からすれば P577Ph2mさんが回答されたように
本体にあるLEDライトを、カメラのフラッシュのように使ったり、常時点灯させ懐中電灯のように使う
アプリだと思いますが、motoomottoさん ご指摘の通りP-01JにはそもそもLEDが存在しません。
故に取扱説明書のプリインストールアプリ項目にも LED FlashLightというアプリは存在しません。
今一度機種を確認してみてください。
また、P577Ph2mさんも書かれていましたが、そのアプリを起動した際、端末がどのような挙動を
するのか、改めてこちらへ回答してください。
書込番号:22064975
0点

結局DSで聞いても分からず、最近の新人を胸にアピールする店員に腹立ちますわ
書込番号:22089975
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
アプリ導入出来なかった場合に、0033−44を付けて発信してOCNかけ放題ダブル(¥1,300)のサービスを使われてる方いますか?
きちんとサービス対象内の料金に収まっていますか?
実は昨日GEOの8月末までのキャンペーンを利用し、P-01Jの方を買ったのですが、あまりにも口コミが廃れてたので^^、
この機種で運用してる方いるかもと思い質問します。
APKファイル等でアプリ導入して料金内に収まってる方も、プレフッィクス番号付けて使われてる方も教えてください!
0点

この手の格安電話は、プレフィクスをつけることで格安電話側につながる仕組みで、アプリはたんにその操作を自動化しているだけです。
したがって、アプリなしでも、きちんとプレフィクスをつけてかければ、かならずそうなります。
もしならないとしたら、付けていなかった、ということになります。
書込番号:22064764
6点

motoomottoさん こんにちは。
既にP577Ph2mさんが回答していますが補足です。
■OCNでんわ 仕組みと使い方
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa/howto.html
OCNでんわアプリなしでOCNでんわのサービスを利用する場合は、
相手先電話番号の先頭に「0035-44」をつけてダイヤルすることでおトクな
通話料金が適用されます。
OCNでんわのプレフィックスは「0033−44」ではなく「0035−44」です。
間違えないよう注意してください。
書込番号:22065059
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
スレ主様
冒険倶楽部 KL-007 [プチLEDライト&携帯ストラップ]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002495707/
ご希望の品の例は、このようなものでよろしいでしょうか。
書込番号:22062732
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
ツイッターでDSに問い合わせしてますが、店舗によって回答が違います。かけ放題の料金についてです。
ある店舗は、一括0円で月月割りが1404円で総額1000円弱と言われました。内訳は失念。
もう一つの店舗では、かけ放題2700円、SPモード?300円、そこから月月割りで1404円、計1600円でかけ放題との事でした。SPモードを付けないと月月割りは適用ならないと言ってました。
どちらが正しいのでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:21994976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約時はSPモードは必要なのかもしれませんが、後から外しても月サポは継続されます。ケータイパックは必須です。
また、月額は以下のとおりです。
カケホーダイ(ケータイ)2200円+ケータイパック300円-月サポ1404円=1096円
書込番号:21994993
2点

>ありりん00615さん
こんばんは。前回に続き有難うございます。
やはり1000円程度で大丈夫なんですね?
SPモードは最初だけでいいんですね?
そういった説明がなかったので助かります。
書込番号:21994999
0点

>カケホーダイ(ケータイ)2200円+ケータイパック300円-月サポ1404円=1096円
税抜と税込が混ざっていて、随分といい加減な計算ですね。
月サポの税込に合わせるなら、
カケホーダイ(ケータイ)2,376円+ケータイパック324円-月サポ1,404円=1,296円(税込)
です。
SPモードを付ければ更に324円かかるので1,620円(税込)になりますが、月々サポートの必須条件ではありません。大部分お店で契約時加入させられますが、マイドコモから簡単に外すことが出来ます。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/index.html
書込番号:21995165
2点

そうですね。失礼しました。
なお、更に細かく計算すると下記のようになるようです。
(カケホーダイ(ケータイ)2200円+ケータイパック300円+ユニバーサル2円-eリビング割引20)*1.08-月サポ1404円=1276円
書込番号:21995794
1点

>ありりん00615さん
料金明細を郵送しないことによる割引のことを言っているなら、「eリビング」ではなく「eビリング」ですよ。「eリビング」は全く別のサービスです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/dmarket/living/
書込番号:21996002
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
docomoとの契約ならば30GB未満の契約は無料、30〜100GBの場合は無料キャンペーン中で無料です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/17/news016.html
将来どうなるかは分かりません。
書込番号:21952586
1点

テザリング自体は無料ですが、データー通信料が発生します。
この機種でテザリングを利用すると、簡単に上限の4200円に達するはずです。上限に達したら1GB1,000円でデーター量を追加購入する必要があります。
テザリングは格安SIMを利用したほうが経済的です。格安SIMは3GB900円程度です。
書込番号:21976977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
