
このページのスレッド一覧(全5511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年4月27日 08:51 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月21日 09:15 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月6日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月20日 23:37 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月20日 16:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月20日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

出荷時は音量15のはずですが、音量最大で再生したことありませんか?
保存されているiモーションを再生し音量調整すれば、デフォルトの音量として保持されます。
書込番号:9454086
1点

べにいもたるとさん、ありがとうございます。
確かに最大音量にしたことがあり、それから何を再生するにも最大音量でちょっと迷惑でした。
何のときに最大にしたか忘れましが、暇を見つけてやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9454666
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
こんにちは
最近気付いたのですが、非通知拒否設定が解除されません。
というより、初めから非通知拒否の設定はしてません。
ちなみに設定メニューを確認してみると
発番号なし動作設定→非通知設定→設定解除
になってます。
他に設定するところがあるのでしょうか?
現状態のところに非通知でかけると、『…番号を通知してからおかけください』のアナウンスが流れてしまいます。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

その設定は少し違うような〜?
決定ボタンの前に暗証番号が無かったですか??
書込番号:9425524
0点

該当メニューの非通知拒否設定の場合、非通知でかけると話し中のように
「プープープー」となり、アナウンスは流れません。
F905i側には着信履歴が残りますが、着信音等は流れません。
スレ主さんのようにアナウンスが流れる場合は、端末自身の設定ではなく、サーバー上の設定なんでないかと推定します。
サーバー設定ってiモード上で設定できたかはわからないのですが。。。
もしくは、かける側の設定かと思いますが、かける側はいくつか試してみました?
書込番号:9425533
0点

あぁ、今思い出しました。
非通知拒否の項目じゃなくて、番号通知の項目が該当ですね。やはりサーバー側の設定です。
「設定/NWサービス」→「NWサービス」→「番号通知」→「番号通知お願いサービス」
以上のメニューにて、番号通知を停止させてください。
サーバーの設定が実施されてアナウンスが流れなくなります。
書込番号:9425540
2点

端末側での設定ではなくて、ドコモのサービスの設定だったんですね。
こんなの設定した記憶がなかったので、思いもつきませんでした。(きっと、記憶にもなくなるほど以前に設定したのでしょう…)
早速、試してみたら出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:9425730
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
使い始めて2ヶ月になります。
最初買ったのがヒンジのキーキー音があったので交換してもらいました。
今のは2009年3月製造分ですが、
ずっと思っていたのですが、そんなにレスポンスいいですか?
正直、メール打っていて文字がついてきていなく、かなりストレスです。
前はSH902iでした。
交換する前の本体のほうがまだいまのより、打つスピードについてきていたような気がします。
あと 押すのが固くて疲れませんか?
文字変換の履歴をリセットしても変わりません。
同じように思われるかたはいませんか?
0点

すみません。
履歴のリセットについては全く初心者でございます。
私はこの機種を使用していませんが、DSに行ってみてきました。
確かにあまりレスポンスはよくありませんね。
メールは作成しなかったのですが、テキストメモみたいなものを使用してみました。
レスポンスがよいのは現行の機種でSHだと思います。
ただ今のSHバッテリーのモチが悪い。
書込番号:9429514
0点

中学生3さん
ありがとうございます。あれから、ダウンロード辞書が多過ぎたのかと思い、削除してみました。
少し変わったような気もしますが、やはりキーが固くて疲れます。
高い買い物だったのに何だか後悔です…。
もう少し、ゆっくりキーを押すことに慣れないといけないようです。
書込番号:9433840
0点

レスポンスめちゃめちゃいいですけど??
D904iからの移行ですが、キーも固いどころかずいぶんやわらかいです。
書込番号:9460097
0点

今現在ショップ店員していますが、結構Fシリーズでレスポンスに関する文句などはないですね。
今回レスポンスがいいのはSHかFになります(総合的に見てSHの方がレスポンスに関してはいいですが…いろいろとあります)
ただ携帯電話の高機能化によるOSの性能不足は正直否めません…
それだけでも大変だというのに、今回のFのレスポンスに関してはかなり高評価が出せるかなって思います。
レスポンスが遅いと感じるのは以前お使いいただいてた、携帯電話との差によるものではないでしょうか?
手に馴染んでる分慣れるのには時間を要します。
設定の方で改善するならば、予測変換機能をきってください。
キーの固さに関しては完全な癖です。
実際そんなにキー自体は固くありませんよ。
書込番号:9468401
1点

今ショップで働いてますが購入されたお客様みなさま
満足しておかえりになられますし
アタシも使用してますが全然いいです。
前がF906だったのですがくらべるとわかりますよ★
書込番号:9501348
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
過去ログも調べてみたのですが、よくわからないので質問します。
念願かなって昨日やっと入手したこの携帯ですが、あれこれとこの子のためにショッピングを続けていたところ、「発送のお知らせ」みたいなメールが何通か届きました。
で、問題は受信したメールに記載されている「追跡サービスのための伝票番号」をコピーする方法です。
外出先でしたので、いろいろと試した結果、引用付きの返信メールからコピーしましたが、もっと早くコピーする方法はありますか?
それとこの使い方とは違いますが、常に引用文を入れて返信する方法はありますか?
(以前使っていたDはできましたし、もう1台持っているソフトバンクの913SHでは返信メニューの中から選択できます)
すでにこの機種を使い倒している皆さん、よい方法をお教えください。
0点

受信メール本文から
F2(I)→移動/コピー→コピー→本文
で範囲選択し、決定するとコピーされます。
書込番号:9422927
0点

hirocube さん、早速のお返事ありがとうございました。
ただ、毎回この操作をするのは割と大変そうですね。
それに、引用付き返信メールをデフォルトにしたいという部分ではちょっと難しそう。
もう少し使い慣れてみないと、前の機種のクセでいろいろ無駄な事をしてしまいそうです。
それでも、ほとんどの機能は気に入っていますので、GW中に使いこなせるようがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:9423439
0点

引用返信は、
受信メール→2Fサブメニュー→返信/転送→引用返信で出来ます。
一部指定引用は出来ないみたいです。
書込番号:9424447
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
昨日、写真を撮って待受けにしようと思ったのに
設定を何処かいじってしまったのか
撮った写真にピクチャ貼付アイコンがついてなくて待受けに出来ません。
それからどんなに写真を撮ったものにもピクチャ貼付のアイコンが付きません。
この携帯を買って試し撮りをした時のものにはちゃんとアイコン付いてます。
どうすれば貼付可能のアイコンが付くのか教えてください(>_<;)
1点

画像サイズが待受サイズより大きい設定になっているのかと思います。
画像サイズを待受(240x428)にしてみて下さい。
書込番号:9421852
1点

あ、有難うございます!!
その通りでした!
ちゃんと待受けに出来ました〜。
恥ずかしながらカメラ付き携帯は初めてで
扱いがまだまだ不慣れでしたのでほんと助かりました!!
書込番号:9421916
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
F-01Aをお使いの全ての方に 質問します。 サブディスプレイ (表示画面)の ル右上はじ もしくは左上はじ を 開いている状態で、人差し指と親指で 握る(表現ではニギニギ)すると、ギシギシ ギーって音がしませんか? サブディスのミラー部分の境目も 軽くニギニギするとギーギー ギシギシ音がしませんか?
0点

同じようにヒンジ部分を押すと開いた・閉じた状態でもギシギシ音がします
押すというより触るとギシギシ音するのと、指で触れると段差確認できますし
ディスプレイ部分が1mmほど若干ずれてるので、その影響だと思います。
DSでずれてることを申し出たのですが、複数の従業員にわからないと言われてしまい、そのまま言い続ければクレーマーにされそうだったので、そのまま使ってます><
書込番号:9421278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
