
このページのスレッド一覧(全5511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2015年1月3日 18:51 |
![]() |
5 | 12 | 2015年1月3日 11:50 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月8日 18:39 |
![]() |
3 | 5 | 2014年12月27日 23:13 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2015年7月12日 02:41 |
![]() |
6 | 6 | 2014年12月23日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯で撮影した写真をパソコンに取り込みたいのですが、
SDカードがバッテリーをはずさないと取り出せません。
メールで送信する方法も考えましたがパケット通信を行わずにするには、
赤外線通信もしくはおサイフケータイ機能(フェリカだったかな)になるかと思います。
赤外線ならUSB-irアダプタをパソコンに接続すればできると思ってよいでしょうか?
また、ソニーのRC-S380を持っているのですが試しにかざしてみたところ、
認識はするのですがどうもデータ送受信ができるアプリのようなものが立ち上がりません。
ガラケーのフェリカ機能はおサイフケータイにしか使えないのでしょうか?
100円ショップでデータ送受信もできる充電ケーブルもあると思いますが、
無線で行う方法があれば教えてください。
あと無線だと写真データを携帯からパソコンに送るのに結構時間かかりますか?
2点

携帯電話の機種が不明ですが、SH-03Eでしょうか。
そうならBlootoothもWiFiも非対応なので無線は不可かと。
有線で繋げるしかないでしょう。
転送は無線より有線の方が速いです。
書込番号:18331102
0点

SH-03Eです。
赤外線で無線通信はできないでしょうか?
そうなるとパソコンに接続するアダプタが必要ですよね。
RC-S380で認識するのにデータ通信ができないのが惜しいです。
iC通信みたいに簡単にデータ転送できればいいのに。
書込番号:18331535
0点

>赤外線で無線通信はできないでしょうか?
↓のような商品をPCに接続すれば赤外線通信で写真の取り込みが可能です。
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb-ir/
書込番号:18331697
1点

SDカード経由が一番簡単で安上がりだとおもいますが、バッテリーをどうしても外したくないんですか??
書込番号:18331710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードの取り外しですが、
毎回カバーを外す→バッテリーを外す→SDカードを取り出す→パソコンに差し込む、
さらにその作業の反対をして戻すのが面倒です。
USB-ir
これを使うのが確実そうですね。
書込番号:18331754
0点

毎回と言ってもバックアップってせいぜい月イチでしょうし、無線や有線で転送にかかる時間や手間、コストまで勘案するとSD一択になりそうなモノですが、色々な価値観があって面白いですね。
どうても無線に拘るなら、他の方が挙げてくれてる様にPCに赤外線を付けるしかないでしょうね。
携帯電話の方を後付けでBluetooth化する事も出来た筈ですがあくまで音声通信のみ、データに対応したモノは無かった筈です。
書込番号:18331802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月一のバックアップ目的とは言ってないのですが。。。
写真をパソコンに取り込む為です。
撮影してすぐに取り込みを行いたいので毎回の作業が面倒なのです。
書込番号:18331832
1点

完全にデジカメとしての使用なんですね。
枚数やサイズにもよりますが、それであれば尚更無線はデメリットの方が多いと思いますが。
仮に5M程度の写真を10枚として、それを赤外線の転送速度でチマチマ移すのって気が遠くなりそうです。
せめて有線、今は絶滅危惧種ですが、携快電話的なソフトを買って管理するのが次善の策でしょうか。
ソフトはケーブル付で2000円前後、ケーブルだけなら500円程度でしょうか。
勿論、時間効率さえ度外視すれば、赤外線で転送する事には何の問題もありません。
書込番号:18331859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんもご存知かと思いますが、
IrはBluetoothと違って指向性があります。
(携帯電話の向きと距離を気にする必要あり)
有線はその代わりに接続コード先端を携帯に挿すだけです。
個人的には、手間も変わらず確実で速い有線の方が良いと思いますが。。。
書込番号:18331895
0点

あまりデータ量の多い写真をやり取りするつもりはないんですけど、
有線は速度で優れているようですのでこちらも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18332823
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-03E
現在こちらのケータイをiモード契約なしで使用しています。
メールを使用することになりiモードを契約しようと思うのですが、
ガラケーはスマホみたいに待機時に勝手にアプリの更新やパケット通信をしてしまうのでしょうか?
パケット使い放題のプランは契約するつもりはないので、
勝手に通信されてしまうと通信料金がすごいことになると思います。
もし勝手にされてしまうのであれば本体の設定でメールやガラケーサイトへの接続はできて、
更新等によるデータ通信をしないようにすることはできますか?
2点

ガラケーであれば、バックグラウンドでの意図しない通信は行われないと思いますよ。
ただ、万が一の事もありますから、ISP契約をするならシンプルやダブルくらいは入っておいてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:18330185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり万が一ってことは起こるのでしょうか?
スマホが勝手に更新するのでガラケーにもあるのではと思ってしまいます。
もし勝手な通信がされないなら今からネット経由でiモード契約できるのですが。
カスタマーに確認した方がいいのかなぁ。
書込番号:18330261
0点

問題になるとすれば大容量のメールの受信だけでしょう。
それが無ければパケ割は不要で、当方延々入っておらず、分け合いで蓄積しています。
i-mode加入なさったのであれば、ダウンロード&利用フリーの料金アプリがありますので、それで確認可能で、毎夜とか自動起動しておけば延々利用データの蓄積も可能かと思います。
書込番号:18330273
1点

「端末が勝手に」と言う事はまず無いと思いますが、「人為的ミスで」意図しない通信が行われる可能性はゼロには出来ません。
心配ならば最初のうちは保険だと思って安い定額に入っておいてもいいんじゃないでしょうか。
勿論、ミスをしない自信があるなら全く不要ですが。
書込番号:18330319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

料金アプリなんてあるんですね。
それを入れてモニターすればメールでもどのくらいの文字数で、
どのくらい料金がかかるかわかりますね。
写メだとたぶん1枚ですごい金額になりそう。
無料通信分3000円があるのでとりあえずiモード加入して、
メールを使ってみてそれでしばらく試してみようかと思ってたのですが、
やっぱり保険で最初だけパケホーダイダブルくらいに入った方が安心は安心ですよね。
書込番号:18330360
0点

ちなみになんですが画像表示しない設定で、
カカクコムやヤフオク等のサイトを利用したら、
1ページ表示したり書き込みするだけでパケット通信は
かなりのデータ量になるのでしょうか?
書込番号:18330371
1点

ケータイでは、自分で意図的にネットにアクセスしないかぎり、パケット通信は生じません。
間違ってiモードメニューを押しても、トップページ(iMenu)へのアクセスは無料ですから、そこから先に進まなければ、料金はかかりません。
最悪、同月中なら、あとからパケット定額に入ってさかのぼって適用することも可能です。
逆に、フルブラウザでアクセスすれば、画像を非表示でも、ページ単位で十円〜数十円はかかります。ちょっと多めにアクセスすれば、あっという間に数千円です。
書込番号:18330399
0点

う〜ん、一概にはなかなか言えないのですが。。。
文字のみのメールをそこそこ、ネットは緊急時に必要最小限程度の使い方なら非加入でやりくり出来なくも無いと思います。
画像を頻繁に送受信したり、ネットを少しでも常用するのなら、何らかのパケット定額に加入しておいた方が安全だと思いますよ。
無料通話が不要なら、メール定額のプランに加入する選択肢もあるんじゃないでしょうか。
書込番号:18330410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤ってiモードボタンを押してもメニューから先へ進まなければいいんですね。
フルブラウザは気をつけます。
パケホーダイって同月中なら後から加入して適用可能なんですね。
それなら安心です。
無料通信分がなくなりそうになるくらいまでテストで、
メールとiモードサイトを少し閲覧してみます。
それでなんとなく料金がわかると思うので。
その後にメールでパケット料金がかなりかかるようであれば、
メール放題プランみたいなのに加入してみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:18330472
0点

>パケホーダイって同月中なら後から加入して適用可能なんですね。
いやいやいや、間違った情報を信じると大火傷しますよ。
遡っての適用が出来るのはauの3Gプランだけでドコモは不可です。
正確には、当月から加入出来ますが、加入前のパケット通信はそのまま計算されます。
2万円使った後に加入しても定額料金に収まるワケでなく、2万円+定額料でそれ以降の青天井課金がされなくなるだけです。
一応、高額請求になった場合に遡っての適用をしてくれる場合もありますが、あくまでイレギュラーな対応であり、それも一回線につき一度きりですので本当に非常用の最終手段です。
パケットをそれなりに使う予定があるのなら、予め定額に入っておくのが常道ですよ。
書込番号:18330509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうだったんですか。
利用前に気がつけてよかったです。
やっぱりテストでもパケ・ホーダイは入った方が安心できますね。
ありがとうございました。
書込番号:18330564
0点

ご心配であれば、とりあえず最低のパケ割を付けて料金アプリ等で様子を見れば良いのではないかと思います。
書込番号:18331687
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo P-01F
4月〜10月の間、P-01FとロジテックLBT-HS07で便利に使っていましたが。10月頃から発信(リダイヤル)の1回目は発信しますが2回目は稀に3回目以降の発信は行わないので1発に繋がらない通話中などがあれば訳の判らない状況になります。
携帯は基盤交換を行い、ヘッドセットは新たに同型の新品2台にドコモ製のヘッドセットの3台で携帯も別のP-01F2台に他のドコモ製1台の4台で3カ所のドコモショップで設定をお願いしましたが同症状が確認されるだけで時間疲れして様子見を繰り返すばかりです。
ちなみにドコモとロジテックのサポートに電話をしていますが、どちらも当社製品では考えられないで終わっています。
半年は使えていますし変な感じです。仕事に差し支えており解決方法をお教えください。よろしくお願いします。
1点

省電力設定とかでBluetoothに制限入れてませんか?
書込番号:18346293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

助言ありがとうございます。指摘の設定ではありませんでした。
納得行きづらいのですがドコモのインフォメーションセンターにドコモ製同士でもなると確認したところ自分から切断した場合は1回、相手からの切断だと2回で数分の待機をしないとリダイヤル出来ない仕様だそうです。
相手に話し中が多いので、元々リダイヤル禁止になる場合もあるのですが、急ぎの中で数分待つ、また同様になったりするので辛いです。
しかし、3つのドコモショップは、原因不明の不調と判断しそれぞれ4時間以上も調査し付き合ったのですが基本的すぎる知識不足だったのかな?
他のキャリアのヘッドセットの使用感を確認してキャリア変更を検討します。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:18349207
0点



現在Xiスマホを使用しています。
12月で今のスマホの月々サポートが終了することもあり、FOMA携帯に機種変更したいと考えています。
携帯本体は今回新規で購入します。
なのでバリュープラン タイプSSで契約できることは確認できましたが、
Xi→FOMAなので月々サポートがつかないと言われました。
ネットで調べてみましたが、今のスマホ契約をFOMA契約に変更してから機種変更すればサポートがつくとか、
それだとサポートはつかないとか、
はたまた情報が古かったりと結局よく分かりませんでした。
機種変更で月々サポートをつける方法はないのでしょうか?
1点

月々サボートは、新料金プランのみ適用されます。
バリュープランは旧料金。
書込番号:18307623
1点

手元に古いガラケーがあるなら、まず持ち込みで機種変更(ベーシックプラン)してから、さらに機種変更(バリュープラン)すればよいでしょう。ガラケーがなければ、どこかから調達する必要があります。
ソフトバンクなどの一部のガラケーを持ち込めば、バリュープランでも契約できるようです。
iモード携帯は、旧プランでも月々サポートが付きますから、問題ないです。
なお、FOMA契約に変える時点で、SPモードのメールアドレスは消滅します。アドレスを維持したければ、あらかじめ、i-modeを追加契約の上、メアドを入れ替えておく必要があります。
電話が出来ればよいだけなら、auにMNPする手もあります。MarveraやGratinaなら、最低でも、実質0円、機種や店によっては一括0円もありますから、ずっと安くなります。
書込番号:18307873
1点

>月々サボートは、新料金プランのみ適用されます。
スレ主さんはFOMA携帯って言ってるんだから、旧プランでも月サポつきます。Xi→FOMAは月サポ適用外なだけです。
とりあえずどんな方法でもFOMAに変えてから機種変すれば旧プランでも月サポ適用されます。
知らないなら適当なこと書かないほうがいいですよ。
書込番号:18307960
0点

>>12月で今のスマホの月々サポートが終了することもあり、FOMA携帯に機種変更したいと考えています。
携帯本体は今回新規で購入します。
この辺のことばの曖昧さが混乱を招いてると思う。
「携帯本体は今回新規で購入」とはどういう意味ですか?
機種変更と書いたすぐ後に新規購入の意味が不明です。
書込番号:18308866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくよく考えると機種変更で新規だと分かりにくかったですね。
やりたいことは、今使っているP-02EというスマホからN-01GもしくはP-01GといFOMA携帯への機種変更です。
スマホ以前に使っていた携帯電話を再利用するわけではないですよ、という意味を伝えたくて新規購入と書いていました。
ただ、コメントにあるように、FOMAからFOMAへの機種変更では月々サポートが付くようですが、
手元にガラケーがないこともあり、現在のXiからFOMAへの変更がハードル高そうですね。
書込番号:18311473
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo F-07F
現在、au W61CAを使しています。6年以上使用して特に不満はありませんが、月に4000円ほどかかっている
パケット料金を0円にするためにwifiを使えるモデルを探しています。
キャリアメールアドレスを変えたくなかったので、au端末で探したのですが該当商品はなく、白ロムで探したら
wifi対応はあったのですが、au自体がガラケーでのwifiサービスを既に終了しているようなので、docomoのF-07F
で検討しているところです。
au W61CAで便利に使っている機能で、買替え後もないと困る機能があるのですが、以下の機能は
F-07Fでも使えますか?
@カウントダウンタイマー
任意に設定した時間後(20分後など)にアラームが鳴る機能
(N-01G、P-01Gにはないそうなので・・・)
Aメール検索
任意のキーワドが受信メール及び送信メールにあれば、検索してくれる
(P-01Gは無いそうなので・・・)
B住所録検索
住所録で任意のキーワドを検索する機能。例えば、”東京”というキーワードを検索したら住所やメモ欄に
東京都○○区・・・と入力があれば検索してくれる機能。
(docom端末はすべて無理のような・・・)
それとwifi機能について、疑問が2点あります。
1点目F-01Cの場合、wifi接続中にメール受信したら、iモードに変わってしまってその後パケット料が発生してしまう
ような書き込みを見たような気がするのですが、F-07Fはどのような動作になるのでしょうか?
2点目auの場合、ガラケーでwifi機能を使う場合、別途月額500円(税別)追加で必要だったようですが、
docomoの場合、カタログ等見る限り特に追加料金等ないようなのですが無料ということですよね?
料金はタイプシンプル バリュー月額基本使用料743円+iモード300円+ユニバーサル料3円+実際の通話料
自宅と外出時(別に持っているスマホでデザリング)はwifi接続で、通話が全くなしなら毎月1130円(税込)であってますか?
質問が多くて恐縮ですが、よろしくお願い致します。
過去docomoユーザーなので、おかえり割り(10800円本体割引、2015年1月31日まで)有効期限にMNPで買いかえる
予定にしています。
1点

広大人さん御初ですm(._.)m
使い始めて1週間なのですが…
@は出来ますがAとBは無理です…
dokomo端末にはそう言う検索モードは無いみたい…
裏技迄は判らないけど通常は出来ない様です…
書込番号:18298726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
もし出来るのならアタシも知りたいです…
詳しい方宜しくです(^^)
書込番号:18298729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1のカウントダウンタイマーについては、「お知らタイマー」という機能があるようです。
1〜60分で設定できるとのことです(取扱説明書<詳細版>306ページ参照)
【取扱説明書】
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f07f/index.html
2のメール検索については、,取扱説明書<詳細版>の303ページに記載されているクイック検索機能の「メール検索」が近いように思いますが、こちらの機種のユーザーではないので確認できません。
Jennifer Chenさんをはじめ、ユーザーの方、確認願えませんでしょうか。
『メール検索:メール検索条件を選択します。題名/本文の場合は全角35(半角70)文字以内、電話帳フリガナの場合は半角9文字以内でキーワード入力します。』
3の住所録検索については、機能はないようです。
書込番号:18299032
1点

連投失礼します。
Wi-Fiについて
1は次のサイトに説明されている内容とほぼ同じだと思いますが、F-07Fではどうなんでしょうか。
http://vivati.blog93.fc2.com/blog-entry-295.html
2はドコモの場合、別途料金は発生しません。
ただし、Wi-Fiが切断された場合はiモードで通信するので、高額なパケット代金がかからないように注意して下さい。
書込番号:18299046
2点

以和貴さん
アタシの調べ方が足りませんでしたすみませんm(._.)m
A関しては詳細版p303のやり方でキーワード入れてメール検索出来ました…
Bは登録されてる氏名(カイシャメイ)では出来るのですが住所では出来ないみたい…
以和貴さんアタシも勉強に成りました有難う御座いますm(._.)m
書込番号:18299216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモケータイのWi-Fi機能はauのそれより遥かに劣っていて、i-modeやEZwebの代用になるレベルじゃありませんよ。
石器時代の京ポンを思い出す操作感のPCサイトビュアーが使えるってだけですから、常用するとそれなりにストレスになりそうです。
ケータイWi-Fiにおいては3G通信とほぼ同様の事が出来るauが至高、メールだけはパケット通信が必要だけどケータイブラウザは使えるソフトバンクなら何とか、ドコモはコストの観点からも使い勝手の観点からも、付いてるだけ無駄なレベルだと思います。
au以外はオプション料金無料ですが、500円余計に払っても使いたいくらいのアドバンテージがありました。
承知の上であくまでオマケ機能としてならいいんでしょうが、それを目当てにするとガッカリする可能性が高そうです。
メアドにこだわりもある様ですし、auでの継続も再検討してはどうでしょうかね。
プランEやらメール転送やらを活用、ブラウンジグはスマホやタブレットで済ます等すれば、パケット代を抑える事も可能ですし。
書込番号:18299266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jennifer Chenさん
早速の確認ありがとうございました。
書込番号:18299289
1点

Jennifer Chenさん、以和貴さん、のぢのぢくんさん
ありがとうございます。
お知らせタイマーは1件ですね。au W61CAのカウントダウンタイマーは3件登録できるのでちょっと残念ですね。ちなみに
3分(カップラーメン)、20分(お風呂の給湯)、40分(洗濯機)で使っています。
のぢのぢくんさん
>PCサイトビュアーが使えるってだけですから
携帯サイトは見ることができないということでしょうか?
wifi接続することでパケット料金が発生せず、使用できるものと思っていたのですが・・・
>メアドにこだわりもある様ですし、auでの継続も再検討してはどうでしょうかね。
auがガラケーwifi対応してくれていれば、現行機で対応なくても白ロム探すんですが。
メアドはこだわりというほどでなく、登録してるサイトで変更しないといけないのがめんどくさいのが理由です。
>プランEやらメール転送やらを活用、ブラウンジグはスマホやタブレットで済ます等すれば、パケット代を抑える事も可能ですし。
別のスマホで、できるだけブラウンジグをしているのですが、寝転がっているとき片手で操作できるのでガラケー使ってしまいます。
(スマホは6.4インチなので片手で使用できません)
F-07Fなら、wifi接続で無料で使えると思ったのですが・・・
auは、じぶん銀行で振込み手数料・ATM手数料が無料になるので継続するメリットは大きく、docomoのwifi接続が
あまりメリットなさそうなら、au継続も検討してみます。でも、同一キャリアでの機種変更って高いですよね。
書込番号:18302016
0点

>1点目F-01Cの場合、wifi接続中にメール受信したら、iモードに変わってしまってその後パケット料が発生してしまうような書き込みを見たような気がするのですが、F-07Fはどのような動作になるのでしょうか?
この機種はiモードの接続時(メールの送受信時も含みますが)、残念ながら「WiFi」は使用できません。(フルプラウザでは「WiFi」が使えます)
しかし、「通話」や「iモードでのインターネット」はあまりせず、iモードメールのみで良いというのであれば、
「タイプシンプル+パケ・ホーダイ シンプル」の組み合わせで「メール使いホーダイ」が適用になるので、国内iモードメールの送受信が無料になります。
書込番号:18958027
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
現在P-01Bを使用していますが、バッテリーの減りが早い・タッチパッドの操作性に不具合があります。
そこでF-01C(白ロム)に機種変更を検討しているのですが・・・。
P-01Bと比較して、会話の聞きやすさ・バッテリーの持ち・システム(性能)の安定感など、わかる人が居りましたら教えて頂けたらと思います。
使用状況としまして、1日あたり通話(3〜5分)を2・3回、メール作成・送信(3〜5通)、i-mode閲覧(30分程)です。
価格.comのスレにて、ある程度のF-01Cの不安定さは覚悟しております。
P-01Bと比べ、F-01Cを使用するにあたっての注意点など教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m。
2点

そんな古い機種同士の比較今頃知っている人なんかいるかー!
まるでF31fdとIXY2000isはどちらの方が使いやすいですかーって聞かれているような気分です(笑)
さて、じょーだんはさておき、恐らく普通に使いやすいのはPだと思います。
ただし、当時としてはタッチパネル、カメラのスペック、CPUなど最先端のハイスペックを誇っていたのはFの方であり、
弄るという意味ではFの方が楽しめると思います。
あと、Fの方はiPhone4の存在を強く意識しており、その意味でも面白い存在だと思います。
ガラケーはここまで進化し、そしてその後スマホに敗れて劣化していったという意味でも使ってみる価値があると思います。
なお、ワンセグに関してはP901iTVからの歴史を誇り、P903iTV始め数々の名機種を出してきたPの方が感度、画質始め様々な面で優れているという事は付記しておきます。
書込番号:18294265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フランダースの野良犬さん、返信ありがとうございます。
たしかに、「P-01B」はワンセグの感度もイイですし、使いやすい携帯だと思います。
だだ、タッチパッドの不具合とバッテリーの減り具合を我慢すればです。
「F-01C」は、「P-01B」を白ロムで購入しようとした時に候補に挙がっていた機種ですので、一度は使用してみたいなぁと思っております。
評価が真っ二つに分かれていますけど、もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:18294733
0点

P機種の特色は良くも悪くも家電屋の携帯。
使いやすさなどは概ね無難にまとまっているけど、とんがった新機能はあまり期待しない方が良いというのが定説です(笑)
かつてP905iを手に取った時、これはガラケーの一つの到達点かもしれないと思いましたけど、結果的にはベストセラー機種になりました。
スペック的にはF905iの方が優れていると分かっていても、見るからにPの方が使いやすくみえるというのは大きなポイントだと思いました。
もう一つの考え方としては、昔の白ロムにこだわらず、simカードが小さくなり、機能が絞られるのも承知の上で、
最新機種のP-01Gをお求めになるのもありだと思います。
私自身としては、スマホは別に持っているのは前提として、ガラケーはまだしばらくF-01Cで粘り、
壊れたら白ロムで購入しておいたサブのF-01B(ATOK末期の機種)やSH-11Cなどで更に粘るつもりです(笑)
書込番号:18297919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フランダースの野良犬さん、再度ありがとうございます。
P-905、5月にi-modeに繋がらなくなるまで使用しておりました。確かに、使いやすい携帯でした。
P-01Gも、使いやすそうな携帯なんで確かに考えましたが、まだ自分の中でsimにアダプターを着けるのが納得いかなくて・・・。
友人たちには、「BとかCとか、そんな古いのを買わんでも・・・」と言われています(笑)。
Gシリーズ以降は、今のところ様子見です。
F-01C、いろいろな不具合があり、その都度改修されていると思いますが、この製造年(月?)以降なら概ね安心というのがあるのでしょうか?。
書込番号:18298183
0点

F-01cは発売当初は色々と不具合がありましたが、その後のアップデートでほとんど問題は無くなっているはずです。
(F-02dは圧巻のハイスペックとうたっていましたが、miniSIMカードであり、トラブルが非常に多く、最終的にはCPUのクロックダウンまでしましたので、オススメ出来ません)
もちろん、白ロムは出来不出来には個体差がありますので、当たり外れがあるのは致し方ありません。
私自身、F-01Cにはとても愛着があり、もしかするとこのクラスのハイスペック携帯は2度とリリースされないかもしれないという思いがあるので、
2回も外装交換してまで現在でも綺麗に使っています。
ただ、個体差という点では、私自身が始めに所有していた機体が一番カメラ性能も写真画質もキレがあり、細かいトラブルも皆無だったなあという感慨はあります。
Cシリーズという事でしたら、NやSHもなかなか良い機種を出していたと思います。
但し、カメラ性能や画質についてはNはあまり良くはありませんけど。
あと、SHはミドルレンジでもカメラ性能、写真画質の良好なものがあり、流石だと思わせますが、
その他の機能でクセの多い機種であり、評価は分かれるような気がします。
私自身は基本、F、N、Pが好みです。
また、入手し損ないましたけど、P905iは購入して愛用してみたかった機種の一つではあります。
書込番号:18298450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フランダースの野良犬さん、再々度ありがとうございます。
P-905、私自身非常に愛着があった機種です。i-modeに繋がらなくなる不具合がなければ、まだ使用していたと思います(証明書の期限切れだそうです)。
ずっと「P」の携帯を使用していて不安なところもありますが、「F-01C」を購入し使用してみたいと思います。
フランダースの野良犬さんの他のレビューやクチコミ拝見させて頂きました。とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18298493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
