
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2025年3月8日 21:55 |
![]() |
1 | 2 | 2025年3月15日 07:34 |
![]() |
35 | 4 | 2025年2月11日 03:33 |
![]() |
17 | 16 | 2025年6月21日 21:30 |
![]() |
2 | 1 | 2024年12月17日 18:24 |
![]() |
7 | 3 | 2024年12月7日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
【質問内容】
京セラのガラホと比較して電池の持ちが良さそうなのでこちらを選びましたが、サイドキーのマナーモードボタンが無効化できず、とても押しやすいボタンなので誤操作しやすい点を見落としてました。
物理的にボタンを動かないようにしなければならないと考えてますが、ボタンを動かないようにするにはどんな工夫をしたら良さそうか考え中です。瞬間接着剤で止めてしまう以外の案がもしありましたら教えていただきたいです。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:26081256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の携帯は、この機種に限らず同様の仕様のようですね。
クローズロックでできないでしょうかね?暗証番号はその都度必要になりそうですが。
書込番号:26081926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


初返信になるので間違えた所に投稿になってましたら申し訳ありません。
富士通にメールで昨日の夕方前くらいに問い合わせたら、即日で返信が届きまして「ロックできない仕様」とのことでした。
誤作動しないように置いておくしかない、触らないように気をつけていくしかない、そんな感じでした。
Wi-Fi対応のない機種でソフトウェアアップデートでの対応も今後なさそうだと思いました。
ボタンの隙間に紙を噛ませるか、マスキングテープを貼るか、物理的に考え始めました。
書込番号:26082035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たびたびの返信を失礼いたします。お礼のお伝えなく申し訳ありません。お時間を割いて資料を添付してご投稿ありがとうございました。
本体の内側にあるキーロックは可能ということ、そこまで取説を読んでなかったので、情報をありがとうございます。
なんでサイドキーロックをはずしてしまったのか不思議で、やはり誤操作しやすい方はもうスマホを使ってくださいということなのかなと思ってしまいました。
しばらく動かないように試行錯誤してたみたいと思います。
書込番号:26082047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>232610さん
すみませんでした。
ロック対象外なんですね。
後は、ポーチ型の袋にいれておくとか、ボタン周りにボタンよりも高さがあるものを貼る、とかですかね…
自分も、当初はスマホのスワイプができない親のために、この機種を購入して渡すつもりでしたが、ガラケーの使い方も意外と難しいと感じ、頑張ってスワイプを教えてスマホを維持した覚えがあります。
お役に立てずすみません。
書込番号:26082138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また丁寧にご回答をありがとうございます。
こちらのf-41cは2022年発売、京セラのky42cは2023年発売、ky42cもサイドキーのロックがかけられないようなので、誤操作するような方はもうそろそろスマホをお持ちくださいガラケー型を諦めてくださいということなのかなと、やっぱりそう思ってしまいます。
サイドキーのロックができる機種は2018年前後の発売品なので、修理対応期間が過ぎてもソフトウェアアップデートの関係で長く使えるか微妙そうなので、購入の選択肢からはずしました。
試しにマスキングテープや養生テープを小さく切って貼ってみましたがやはりボタンは作動しやすいです。
ガラホ本体や充電スタンドに「マナーモードになってないか確認」とシールを貼ってみたり、おっしゃっていただいたように小さなケースや袋に入れたり、なるべくボタンに触れないような工夫を考えてみたいと思います。
書込番号:26082251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>232610さん
この機種を高齢の両親に持たせようと検討しいるので、まだ手元にはなく推測になりますが
「サイドキーを押すとマナーモードになる」という設定自体を解除できればいいのでは?と思います
MENU → 設定 → 便利機能 → お気に入り機能ボタン → サイドキー を選択して
短押し ・ 長押し 時の動作に割り当てられている「マナーモード」を消す か 別の支障のない動作に設定する
いかがでしょうか
書込番号:26086924
1点

>ルーチェ+さん
他の方への返信にも載せたことの重複で恐縮ですが、メーカーに問い合わせて無効化できないことを確認済みです。
私は2019年に生産終了したシャープ製のガラホsh-02lを使用していて、こちらやこの年の前後で生産終了された機種はサイドキーの無効化ができ、こちらと比べるとf-41cや、その前後で発売された機種はサイドキーは無効化できない機種がほとんどで、サイドキーが押しやすいようにキーが外へ少し出てるので、物理的にも押しやすくなってます。
感触でキーの位置がわかりやすくなることで、すぐにマナーモードにしたいビジネスマン向けに作られていると思います。
誤操作が心配ならば、こちらのサイズの袋に入れて持ち歩き、マナーモードになっていないか気にしてよく確認する癖をつけるしかなさそうです。
書込番号:26087744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>232610さん
解除の方法はないのですね 残念…
ビジネス向けの機種のようですね
両親に持たせる検討をしていましたが難しいかもしれません
詳しい情報をありがとうございました
とても参考になりました
書込番号:26088485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私でしたら出っ張ったボタンをフラットまで削っちゃいますね。
周りをマスキングしてマイクロリューターで。塗装はハゲますが、、、
以前、上下左右させるセンターボタンが凸型で爪では滑って押し難かったので
凹型に爪がハマる様に削った事があります。
書込番号:26102951
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
既出でしたら申し訳ありません。
こちらはWi-Fi接続可能とのことですが、SIM無しでWi-Fiのみでeメールを使用することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26077752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wifiのみでメールを送受信すること自体は可能です。
ただしメール送信は契約しているドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)のみです。PCで利用しているようなドコモ以外のメールアドレスは使えません。
書込番号:26078357
0点

>meme002さん
SIM無しでは基本、メールの送受信は出来ません。
この機種はPCメールの機能も無いので、おそらくWebブラウザ上からどうにかWebメールを送受信するのが精一杯です。奥の手としてスマホ用のメールアプリをAPK形式で入手したのを無理矢理インストールして使うというネタもネットで見付かりましたが、初心者レベルの方には到底お勧め出来ません。
もしドコモメールの持ち運びしたのをいわゆる4Gガラケーで使うことを想定しておられるのだとしたら…
https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail_portability/compatible_model.html
上記にあるように転出先がahamoもしくはirumoでないと、例え対応機種であってもドコモメールの送受信は出来ません。どうしてもということならやはり無理矢理他のメールアプリを強制的にインストールして使えるかどうかという話になるかと思われます。
書込番号:26110656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > DIGNO ケータイ KY-42C
顧客との通話(発信、着信)にのみ使用する機種を探しています。現在docomoで買えるのはこの機種のみになっていました。
口コミを見るとバッテリーの持ちが非常に悪いという意見が多くみられました。
下記の使用目的に対して十分に使えるでしょうか?
朝から夕方まで、1時間につき数件の着信(通話時間は5分程度)に応答。
電話以外は全く使用しない(別にスマホあり)。
夜間に充電し、日中はほぼ充電しない。
操作性や動きはストレスがないか、バッテリーは現実的か、音質や音量は問題ないか。
また、もし他にもっと良い選択肢があれば、ご教授いただけると助かります。
(この機種と同一価格帯で、バッテリーの持ちが良いスマホがあればそちらも選択可能です)
以上、
どうぞよろしくお願いいたします。
9点

とりあえず他に候補もなく、そこそこ使えそうだったので購入しました。
届いて使用し始めてから自分で感想を返信する予定です。
書込番号:26068634
2点

似たような用途で使っています。
プライベートではAndroidスマホで仕事でこちらを使っています。
さすがにスマホよりは電池が持ちますが以前使っていたパナソニックの似た折りたたみより倍くらい電池の減りが早い感じがしています。3日に1回は必ず充電が必要かと思います。パナの時は1週間くらい持ったのに。まぁもちろん通話時間で変わりますが。ただ充電時間は短いです。あと車だと電圧が低いので充電が遅く、100Vからなら早いです。
アマゾンでマグネット充電ケーブルを購入してこの携帯やヘッドセットを充電しています。会社、車、家と常備してる感じ。
書込番号:26068785
10点

>ねこ大佐さん
このサイトのユーザーレビューで電池持ちに関する意見が別れるのには理由があります。要はWi-FiやBluetoothなどを必要としないのであればそれらを無効にすることで電池持ちが良くなるということです。
自分はこの機種を両親に持たせていたので、自分でも実証済みです。
書込番号:26068899 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>takacelloさん
ありがとうございます。3日に1回くらいなら問題なく使えそうです。
>ryu-writerさん
ありがとうございます。なるほど、私は全く電話以外使用しないので、問題なく使用できそうですね。
お二方とも、ご回答ありがとういございました。
書込番号:26070157
4点



アドバイスをお願いします。
祖父:らくらくホン(3GのみのF883iS、FOMA)を初めてスマホ購入サポートを利用しarrows N F-51C定価88000円を81400円引きの6600円で購入し、5Gはじめてのスマホプラン(1078円/月)を契約したとして、父がスマホが使えなかった場合、手持ちの4Gに対応したガラケーなどを持ち込んでXiのケータイプラン(1507円)に変更できる理解であっていますか?(正月の26022560のスレで学んだつもりだが勘違いしていないか)
@docomoショップでN-51Cを購入し5G契約した直後にXiに契約変更していいものか、何日か経ってから変更したほうがいいものなのか。AXiに契約変更するときはP-01Hを持ち込んで契約変更する形で問題ないでしょうか。←一番知りたい点
祖父(ぼけ+耳が遠い):通話メイン。SMSは見るだけ。キャリアメールやLine等は使用しません。
祖父がスマホを使えないのはほぼ間違いなく、F883iSと同じ感覚で使えるだろうF-01Mをメルカリあたりで入手(25000円くらい)し、Xiケータイプランで使用することを本命で考えています。スマホ購入経由なのは売ってF-01Mの購入資金の足しにするか、端末を子供に使わせようかと考えています。、要はFOMAからの機種変更で入手した端末は売ったとしてもMNP転売のように後ろ指刺されるようなことはなさそうな感じなので少しでもお得にできればと欲をだしたものです。
・4Gの使えるP-01HやSH-07Fの手持ちありますが、ボタンの配置で迷わない、VOLTE2で通話音量を確保できるF-01Mを優先しています。
・現時点ではMVNOは考えていません。(自分はIIJで近々引っ越す予定のためその後考えます)
・F-N51Cより性能いいものや売りやすいものがあった場合はそちらで検討します。
1点

>BluewoodVさん
>@購入日翌日以降なら問題ありません。
>Aショップに端末持込で可能です。
別途、事務手数料3,850円かかります。
書込番号:26053988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名義が祖父名義なら、契約変更の際に毎回祖父を連れていくか委任状を作成する必要があります。
https://www.docomo.ne.jp/support/consent_form/
書込番号:26053994
2点

>BluewoodVさん
@docomoショップでN-51Cを購入し5G契約した直後にXiに契約変更していいものか、何日か経ってから変更したほうがいいものなのか。
私は家電量販で端末を無料でもらった後は、当日にXiのケータイプランに変更しました。
特に日にちを開ける必要はないかと。
ただ私の場合は、Xiの契約内でしたので、5GからXiの場合は、当日には出来ない縛りがあるかもしれませんが。
ショップで当日出来なければ、再度で直しでよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032523/SortID=24703503/#24714316
>家電量販店ではプラン変更は出来ませんので、すでに記載済のdocomoショップへ行く必要があります。
>家電量販店で無料の端末をもらった後で、30分程度以上は空けて、docomoショップでケータイプランへ変更。
>30分程度空けるのは、docomoショップで手続き中に、家電量販店で店員がログインしたまま、他の人が操作出来ない状態で放置していることがあるため。
>30分程度開ければ、次のお客さんのために、別のユーザーの画面に切り替わっていて、docomoショップで手続き可能になっています。
AXiに契約変更するときはP-01Hを持ち込んで契約変更する形で問題ないでしょうか。←一番知りたい点
店員に持ち込みで可能なことを教えてあげれば問題ありません。
P-01HのFOMA端末なので、教えてあげる方法は以下のスレッドが参考になると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
店員に教えてあげるなどの手間はありますが。
店員に聞くのではなく、逆にこちらが教えてあげる必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
詳細は以下のスレッドを参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025701/SortID=23183045/#23183045
変更後、スピードモードの通知を無効にする方法なども記載しています。
書込番号:26054012
3点

>BluewoodVさん
>・4Gの使えるP-01HやSH-07Fの手持ちありますが、ボタンの配置で迷わない、VOLTE2で通話音量を確保できるF-01Mを優先しています。
P-01Hは4Gは使えないため、先ほど記載した通りXi契約するときに、店員への説明に時間がかかることがありますが、
F-01Mの購入が、停波後に向けても事前に購入が決定しているなら、F-01Mの持ち込みの方が、スムーズに行くと思います。
店員への説明が少なくてすみます。
書込番号:26054018
3点

α7RW様、エメマル様、†うっきー†様、返信ありがとうございます。
自分が勘違いしていたことに気づけてよかったです。P-01HやSH-07Fが4Gで使える端末だと勘違いしてました。
3Gしか使えない端末でも3Gが停波するまでは店員へXiの3Gが使えるから3G端末で契約できる説明をすればいいってことなのですね。面倒そうなのでF-01Mを買って持ち込みして説明が楽になる方向で行こうと思います。
もう一つ教えてください。†うっきー†様のFAQ33でMVNOのプレフィックスがFOMA3G通話を使っている人なら品質は気にならないと
ありましたが、FOMAと同等くらいの通話品質ということでしょうか?(耳が悪くない+多少の機種の違いを許容できる祖母はFOMAと
同じ程度の通話品質なら自分のIIJのほうに組み込もうかなと考えています)
書込番号:26055048
0点

>BluewoodVさん
>もう一つ教えてください。†うっきー†様のFAQ33でMVNOのプレフィックスがFOMA3G通話を使っている人なら品質は気にならないと
>ありましたが、FOMAと同等くらいの通話品質ということでしょうか?(耳が悪くない+多少の機種の違いを許容できる祖母はFOMAと
>同じ程度の通話品質なら自分のIIJのほうに組み込もうかなと考えています)
以下のFAQのことですね。気にならないと思いますよ。
今も、相手がプレフィックスのMVNOで発信してきている人と、知らずに通話していることもあると思いますし。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>Q.キャリアSIMからMVNOのSIMに変更したところ、発信時の通話品質が低下しました。何故でしょうか?
>Q.着信時の通話はクリアなのですが、発信時のみ通話品質が低下します。何故でしょうか?
書込番号:26055181
1点

だいぶ時間があいてしまいましたが、15日にドコモショップを予約しました。
その節はありがとうございました。F-01Mは中古で購入済みです。
もう一度確認させていただきたいのですが、FOMAらくらくホンF883iSから、はじめてスマホ購入サポートを利用してwish4を22000円引き(実質0円)でもらう場合、回線はFOMA→Xiではじめてスマホプラン(1650円-550円)にできますよね?
スマホはもらいますが、実際に使うのはF-01Mなので、最初からXi契約でいけるのならありがたいです。
1月にいろいろ教えてもらったときはスマホをただ同然でもらうには、FOMA→5G契約して、その後Xiに変更する流れだったと思うのですが、ドコモのサイトではFOMA指定プランからXi/5Gへの契約変更となっているので何か私が勘違いしているのか確認させてください。
機種ですが、wish4にするかA25にするか11000円だして中古のiphone13にするか迷っています。wish4やA25ならそのまま子供に使わせて、iphone13なら売ってF-01Mの端末代の補填にしようかと思っています。
書込番号:26177230
0点

>BluewoodVさん
>1月にいろいろ教えてもらったときはスマホをただ同然でもらうには、FOMA→5G契約して、その後Xiに変更する流れだったと思うのですが、ドコモのサイトではFOMA指定プランからXi/5Gへの契約変更となっているので何か私が勘違いしているのか確認させてください。
#26054012
>私は家電量販で端末を無料でもらった後は、当日にXiのケータイプランに変更しました。
この記載は、無料でもらうための条件がスマホの高額なプランでの契約が条件でしたので、
当日に、1200円のXiのケータイプランに変更したという話でした。
https://www.docomo.ne.jp/charge/keitaiplan-2/
今回、BluewoodVさんがしたいことは、それとは別で、はじめてスマホ購入サポートとはじめてスマホプランとのことなので、
こちらについては、試したことはありません。
ただ、問題なく利用出来そうではありますが。
書込番号:26177343
1点

>†うっきー†さん
仕組み、だいたい理解できました。
事前予習はできたのであとは店員さんに聞きながらやっていこうと思います。
いつも丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:26178315
0点

中古iPhone13にするつもりでドコモショップに行きましたが、結果的に店員の間違いが原因で3時間の拘束されたうえ進展なしの結果に。
お店にiPhone13の在庫がなくて本来ならiPhone13への変更を前提にしたFOMAからの変更はこのショップではできない内容だったのですが、店員からFOMAからはじめてスマホプランに変更後に在庫があるドコモのオンラインショップから購入できるとの説明があって契約変更を進めたのですが、SIMをFOMA契約からXi・5Gに変更・開通確認まで終わり、いざオンラインショップからiPhone13を購入の手続きの段階で購入できないことがわかって、結局Xi・5Gに変更したSIMを元のFOMA契約に戻させてほしいとのことで振り出しへ。
100%ショップ側のミスということで平謝りの状態でした。
わかったことはiPhone13の中古品は、他の機種と違いドコモショップ側が供給元のドコモに欲しい台数を言って入荷できるものではなく、ドコモ側から各ドコモショップ側へ配布台数が振り分けられる形態のため、今後このショップにいつ何台入荷するかなど約束できないとのことでした。要は在庫がある店を探して契約するしかないものとのこと。
系列店舗にも在庫がなく、系列ではないドコモショップの在庫まで調べた結果の報告を受けましたが、FOMAへ戻した処理が10日くらいかかるため、在庫のあるドコモショップに今いったところで状況説明が必要な状況で、時間も足りないので今日は断念です。
時間がかかるのは覚悟していたけど結果ゼロなので疲れました。
書込番号:26180176
0点

調べるほどいろいろ問題がでてきます。
例えばドコモショップでFOMAからギャラクシーA25に機種変更する場合、機種代金が22000円ではじめてスマホ購入サポートの割引が22000円なので、実質事務手数料3850円だけの支払いで機種変更できるわけではなく、頭金と呼ばれるドコモショップが独自に設定した手数料5000〜15000円がかかる認識であっていますか?
4000円あれば足りると思って買いに行ったら18500円必要でしたのオチもありうるってことですかね?
先日のドコモでの手続きでは端末購入の話まで至らなかったため店員さんに確認できませんでしたが、ネットなどで知らべていたら頭金なるものの存在をしりました。この頭金というのは3Gガラケーからスマホへの機種変更の場合もかかる認識であっていますか。
先日のドコモショップの間違い説明でFOMA→5G切り替え後にドコモオンラインショップから購入できるの流れ(実際には購入できませんが)でもしオンラインショップで購入できたとしたら、このドコモショップには頭金が入ってきません。自社の利益にならない方法を親切に提案してくれたのでしょうか・・・?間違っていたけど。
書込番号:26184347
0点

>BluewoodVさん
FOMAからの機種変更を考えています。
5Gスマホに機種変更すると5Gの契約になりXiは選べないようです。
5Gスマホ購入後に、4Gケータイ(KY―42C)を使うために5G→Xiへ契約変更したとき、料金プランを「はじめてスマホプラン(5G)」から「はじめてスマホプラン(xi)」に変更できるのか気になっています。
ご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
契約変更なしにKY―42Cが使えれば問題ないのですが。
書込番号:26213371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイお取替えセンター(0120-516-360)には電話してみましたか?
ドコモオンラインショップ購入方法と手続きの流れ
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/flow.html
購入の流れは、ドコモ電話でらくらく購入窓口と一緒です。
https://www.docomo.ne.jp/support/call_to_order/
2月時点では、らくらく購入窓口でも買えますよとオペレーターに言われました。
取り扱い機種少なめ、在庫、価格等は変動する。
在庫はドコモショップと共通、オンラインショップとは別。
発送は大阪からでした。
オンラインショップは東京発送でした。
F-01MのLOVEROFNZWINEさんのクチコミも参考になりますよ。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031583/SortID=25525897/
ネットのどこかで4Gケータイの購入でも、はじめてスマホプランにしたって話し見たような。
スマホ買って、売って、はじめてスマホプラン(5G+4G)のsimでも、一部の4Gケータイなら使えると思いますよ。
ahamo、irumoの動作確認掲載端末なら。
オペレーターに確認してみてください。
ケータイプランだと不便な事もあるようです。
一部購入手続き時のパスキー認証の必須化について
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20240801_01.html
書込番号:26213863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シロクログレーレグロクロシさん
ケータイお取替えセンターは初めて知りました。
オンラインで手続きできるので、都合がつきやすそうです。
詳しい情報をいただき、有り難うございました。助かります。
5GからXiに契約変更するときは、シンプルなXiケータイプランにしようと思います。
はじめてスマホプランよりコストを抑えられることが分かったので。
いろいろ調べてどうするか検討します。有り難うございました。
書込番号:26214787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>6toloさん
ドコモに拘りがなければ、日本通信SIMの月額290円に乗り換えるのもアリだと思いますけど。
書込番号:26215791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シロクログレーレグロクロシさん
そうですね。日本通信への乗り換えも含め、比較検討してみます。
アドバイス、有り難うございます。
書込番号:26216627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>薩摩日向さん
>この、n79 のエリアってドコモにて公開してるのでしょうか??
https://www.docomo.ne.jp/area/service_area/?icid=CRP_AREA_service_area_error_to_CRP_AREA_service_area
>5Gエリア(4.5GHz,3.7GHz)
書込番号:26003373
1点



現在Galaxy S20を使用しています。
機種変更しようと考えているのですが、
・AQUOS sense9
・Galaxy S24
どちらがおすすめですか?
DMのクーポンを使い、オンラインショップで購入予定です。
12/31までの期限でまだGalaxy S24は対象外で…
よく使うのはLINE、SNS、カメラ、銀行のネットバンキング、楽天ペイです。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25989298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さっちびっ子さん
>どちらがおすすめですか?
値段を気にしないなら、Galaxy S24
今まで使っていたのが、Galaxy S20なので、使い方で悩むことが少なさそう。
書込番号:25989314
2点

>さっちびっ子さん
おはようございます。
両機種所有していましたが、その2つでしたらS24の方が後悔する可能性が低いと思いますよ。色々な面で差が有りすぎます。S20をご使用されていたのであれば尚更。。。
書込番号:25989374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっちびっ子さん
利用目的を見るとどちらでも良いですが、性能差が有りすぎるのと、予算が問題ないかつ今までGalaxy使ってきたならS24一択でしょう。
書込番号:25989526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
