富士通すべて クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(52128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

ドコモからの返事

2010/07/05 22:41(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:4件

先日ドコモに下記の内容のメールを送りました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

症状:通話相手から、声が聞こえないと言われる事が多々ある。
私が騒音のある外にいる場合では普通に聞こえるが、静かな室内だと
声が小さく聞こえない。はっきりボイスとノイズキャンセラを解除すると少し改善される場合もある。

先日、バッテリーの異常から本体を新品と交換してもらいましたが
通話の問題は改善していませんでした。
また知人も同じような現象がおきており、ネットでも同じ事案がよく
話題になっています。
当たりハズレがあるとか、修理で治った等、色々な噂を耳にしますが
現状の品質が仕様なのか、それとも不良なのか、対策を考えているのか
何にしろ、早い段階で公式の見解を出してもらえませんか?

−−−−−−−−−−−−−以上−−−−−−−−−−−−−

それに対してドコモから下記のような返事が来ました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お問い合わせの件につきまして、恐れ入りますが、すべての
『F-06B』において「通話の際にお相手の方に声が届きにくい」などの
問題が発生するということは現在のところ、確認されておりません。

ただ、電話機は精密機器である関係上、機種や利用期間を問わず、
どうしても何らかの問題が起きてしまう場合がございます。

そのような事態に備え、ドコモでは電話機個々に保証期間を設け、
問題が起きてしまったときには、その都度、ドコモショップで拝見した
うえで点検・修理などのアフターサービスに努めております。

ただ、○○様におかれましては、電話機の交換を行っていただいたにも
かかわらず、改善に至らず大変申し訳ございませんでした。

なお、お客様の電話機の状態につきまして、現在も引き続き
「騒音のある外にいる場合では普通に聞こえるが、静かな室内だと
声が小さく聞こえない」現象が頻繁に起きているときには、
何らかの問題が発生していることが考えられます。

−−−−−−−−−−−−−以上−−−−−−−−−−−−−

ここや某掲示板、某SNS等で同じような症状の方の
「交換で直った、修理に出したら直った、仕様ですと言われた」等様々なお話を
聞かせてもらってきましたがドコモ側は知らぬ存ぜぬなんですね。
それとも全てが嘘の情報なんでしょうか?
10年ドコモを使ってきましたが、どっちにしろもう信用ゼロです。
分割で買ったので支払いが終わるまでは使いますが、終わったら解約です。
ちなみにバッテリーの問題(充電して寝て朝起きたらもう10%減ってる等)も再発しました。
長文失礼いたしました。

書込番号:11588788

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/06 00:00(1年以上前)

すみません。
「知らぬ存ぜぬ」とは書いてなくて、「何らかの問題が発生していることが考えられます。」と書いているような。

書込番号:11589287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/06 00:15(1年以上前)

スレ主さんのお怒りには同意します。
ただ、解約する前に他のキャリアの対応はどうなのか調査した方がいいかもしれません。

書込番号:11589373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/06 00:32(1年以上前)

この通話音声の不具合、交換より修理の方がなんか確実そうな感じですね。

書込番号:11589442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/06 00:57(1年以上前)

別件で151へ電話したときに、「お客様のお電話聞き取りにくいのですが」と
言われたので、「ドコモの携帯電話(F-06B)からかけてますが」と答えました。
今まで151に携帯から電話しても言われたことがないので、よっぽどなんでしょうね。

書込番号:11589544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/06 03:39(1年以上前)

メール回答の内容は、ドコモに限らずauもソフトバンクも変わらないですよ。

書込番号:11589876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/06 07:38(1年以上前)


私も同じ症状の為、先日ショップへ行き、店頭で確認取れたので、メーカーに送ってみる事になりました。(私の場合、デコシートを張っていて剥がしたくなかったので、それを伝えました)
3日前に携帯が修理キャンセルで戻って来たのですが、メーカーで分解せずに確認が出来るハズの症状(声が小さく聞こえる等)が確認出来ませんでした。と書いてありました。
なのでメーカーはまだ認めていないのかな?と思います。
店頭で症状確認出来た際に、店員さんがどこかに連絡してたんですが、その後『数件同様の症状の報告が来ているみたい』と言ってました。
メーカーが認めて(?)なにか改善対応する迄には報告件数が少ないのかな?と私は勝手に思いました。

長文、伝わりにくかったらすみません。

書込番号:11590096

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/06 08:48(1年以上前)

不具合対応では(3社とも友人がいますので聞いてみました。)

docomo【ご存じのとおり、初期不良が疑われて店頭での再現有の場合、オークション等での購入品であっても保証期間内(1年)で、目立った外傷。水濡れマークの反応がなければ基本的に新品交換(製造終了等で入荷未定になるまでは、製品(メーカー)によっては発売後3か月以内は新品交換って場合もあるようです。)か、預託機リフレッシュ品交換(製造終了入荷未定品)となります。保証期間の一年を過ぎると、初期不良が疑われても預かり修理。プレミアムクラブ加入者は3年間規約内で無償保証可能】

au 【初期不良時は購入時の電話番号で使用しているロッククリア履歴の無い端末で、購入後2週間以内の不具合申告で、目立った外傷。水濡れマークの反応がなく、店頭で不具合再現有で、なおかつ修理センターに電話確認後、交換指示があれば交換(もちろん在庫があれば)。製造終了入荷未定端末の場合は預かり修理。(預託機のシステムが無いため)とんでもない不具合だとメーカーが認めた場合(通話出来なくなるとか)のみ例外有】

softbank 【初期不良は、購入時の電話番号で使用している場合が基本で、一部例外もあり、なおかつメーカーに同様の不具合が上がっている場合、及び修理センターに電話相談して、センターが交換指示を出した場合に、目立った外傷。水濡れマークの反応がなく、店頭で不具合再現有で、新品交換か、対応した修理センターが送ってくる交換品(新品かリフレッシュ品)の到着を待って交換。つまりは店頭判断のみではできない。ややこしいのはSoftbankは交換可能な回数を決めている(修理センター側で)のだが、機種によって異なる点。パナソニックの8シリーズは5回まで等(数カ月ごとに回数見直しがあるので、現状は不明。店頭では確認不可だそうです。メーカーとの密約があるような話もあるそうです。)オークション購入端末には冷遇措置(なんやかんやと理由を付けて、修理でしか対応しない場合が多々あるそうです。)】

つまりは、ドコモが一番柔軟な対応ですね。家電品に近い対応と言えるでしょう。ちなみにiphoneは別です。

書込番号:11590239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/06 09:03(1年以上前)

認めてしまうと全部が交換になるから症状でた人のみ個別対応するのです。

昨年、不具合発生でショップに持ち込んだら即交換でした。告知はしていないけど半年以上前から症状でた人は交換対応ですと言われました。

書込番号:11590280

ナイスクチコミ!1


ray-ntさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/06 09:12(1年以上前)

「不具合を言ってきたら対処、言ってこなきゃそのまま」みたいなスタンスでいいんですかね〜
本来なら、先手うたなきゃいけないと思うんですが^^;
ドコモも富士通も、たいした問題じゃないと思ってるのかなぁ

書込番号:11590305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/06 09:40(1年以上前)

ウクスツヌフムユルさんのケースはドコモからの通達なんでしょうか?
それとも代理店の運用マニュアルとしての決まりなんでしょうか?
その辺りをハッキリせずに、すべてをドコモからの通達だと思ってしまうと話が見えなくなってしまうかと思います。

書込番号:11590365

ナイスクチコミ!1


MUSEE5698さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/06 11:16(1年以上前)

ウクスツムフムユルさんが言うのは過去にありました。
F01Aでしたが、パッキン不具合で液晶への浸水やヒンジの異音、ボタンの割れなど出た際に改良版を出して申告者のみ対応としてます。
内部通達はありますよ。
あと不具合の把握は、全国からの申告を集計します。販売台数の何%から申告があるかです。

書込番号:11590602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/06 11:52(1年以上前)

このスレ主さんが転記してるのは、全文じゃなく抜粋っぽいですよね。
利用者としたら早く改善してほしい思いはわかるけど1件や10件で不具合認定しろと言うのは無理あるよね。全国に何万以上出荷してるんだから集計だけでも時間はかかるんじゃないのかな。
個人的には、メールのやり取りとかを公表する人の気がしれません。
こっちは利用者の立場だからかもしれないけど相手側からしたら私信かもしれません。
公開を前提にされてるから曖昧な回答になるのかもしれませんがね。

書込番号:11590674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/07/06 15:49(1年以上前)

この機種の通話障害問題は深刻です。
わたしも相手から「声が途切れがちで良く聞こえない」と何度も言われ、
ショップに行って店員さんも「確かに聞き取りにくいですね」と認めてくれて即交換しました。
しかし、新しくなった携帯でもまだ聞こえづらく、
結局ショップに再度持ち仕込んで修理依頼しました。

ドコモ、富士通には同様の不具合報告は多数寄せられていると思いますが、
不具合を認めてしまうと大規模なリコールにつながってしまうので、
修理依頼者のみへの対応をしているのだと思います。

電話で一番重要な通話能力に問題のあるF-06Bは、買ってしまって大後悔です。
納得いくまで諦めたくありませんが、どうなることやら…。

書込番号:11591316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 16:00(1年以上前)

通話品質に関する返信でなくて申し訳ないのですが、

>ちなみにバッテリーの問題(充電して寝て朝起きたらもう10%減ってる等)も再発しました。

この件について、充電中に自動リフレッシュがかかると、充電完了後のバッテリー消費が異常スピードになる場合があるという報告が多数ネット上に上がっています。
充電中以外の自動リフレッシュ、または手動でリフレッシュ操作をした場合にも発生するかはまだ分かっていません。

少々面倒にはなりますが、自動リフレッシュの代わりに手動で電源オンオフをしてあげた方がよさそうです。

これもこのままでは使いものにならないので、一刻も早いアップデートによる改善を望みます。

書込番号:11591345

ナイスクチコミ!1


#勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/06 19:27(1年以上前)

ドコモの対応にはいつもガッカリします。
小生もF−01Aのボタン割れ問題の時にそのような対応でした。
ほぼ書かれているものと同一文でした。

ショップ店員がこのような事例も何点か上がっていますと認めている不具合でも
本社?ではそのような事例はございませんの一点張り。

何故認めないんでしょう?
お客様をお客様と見ていないのでしょうね
ガッカリです

書込番号:11592004

ナイスクチコミ!0


super-Gさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/06 20:44(1年以上前)

私の個体も、通話先から「聞こえづらい」とクレームがありましたので、先ほどDSへ持ち込みました。先方で確認していただいたところ、確かに聞こえづらい(驚いてみえました)ということで、その場で新品に取り換えとなりました。
今のところは聞こえづらいということはなさそうです。



書込番号:11592357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/19 03:14(1年以上前)

確かに。通話に障害があるのは電話としてあるまじき問題です。多数寄せられているなら調査して欲しいですよね。

ただ、スレ主さん個人のメール問い合わせに対して、企業が非を認める訳ありませんよ。

スレ主さんは『通話品質が悪いと掲示板などで噂になってるけど、どう対応するのか公式な返事が欲しい』というふうにおっしゃってますが、まずネットそのものが非公式なものですよね。
大企業がネットの噂に公式なコメントを出す訳ありません。

使ってる端末の通話品質が悪く困ってるのならば、直接クレームを申し立て、修理や交換なり、事象を解決させ、自身が満足して使える様にしてもらいましょう。
その場での対応があまりにも悪いとかであれば、愚痴を書いても良いと思いますが、みんなが困ってるみたいだから、代わりに言ってやろうみたいなF-06Bユーザー代表になっているのが、がとても理解不能です。

書込番号:11647231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 5キー破損

2010/07/05 20:37(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A (MNP)

クチコミ投稿数:2件

1月1日に購入し、1月末破損に気付きショップに持っていきましたが、そんな例はどの店舗でも聞いていないから1ヶ月たっていなくても保証はきかず、有償修理しか出来ないとセンターに確認しようともせず納得できない対応をされましたが、しぶしぶ支払い修理に出しました。
2週間ほどして返ってきましたがさらに2・3週間後また破損しました。今回は修理して間もなかったため特別に無償修理をするとのことなので、また預けると強度を高めたと戻ってきました。
特別なので今回だけとサインをさせられましたが、6月に入りまた破損しました。
嫌な思いするだけと悩みましたが自宅近くに新しく出来た店舗にリコールなどかかっていないか相談確認のつもりで行くと、
担当して下さった方が破損の報告はないと言っていましたが私の気持ちを理解しセンターと1時間程掛け合い部品代の一部支払い処置にしてくれました。
いったいどうなっているのか、毎回データの書き換えにも疲れるばかりです。

書込番号:11588003

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/06 02:15(1年以上前)

先日購入し、5キー割れが起こったら嫌だなぁと思いながら以下の中で考察しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035542/SortID=11552639#11552639
特に、短期含む複数回壊れたことは、設計的な要因があるにしても、使用上の要因があるのではないかという気がするところ、上記引用で指摘している「爪先での操作」が多いとか、何か特徴的な操作を行ってはいらっしゃいませんかね?
(別にそれが悪いという訳では無く、要因として無いかということです)

書込番号:11589786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/07/06 02:54(1年以上前)

F-01Aでは5キーのぽっちが初期と後期では大きさも盛り上がりも違うように思いましたが…
(初期は大きく盛り上がりも高い、後期はちっちゃくて盛り上がりも少ない)

書込番号:11589842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/06 03:09(1年以上前)

スピードアートさん、まーくろさん返信ありがとうございます。

5キーのポッチの大きさ等はわかりませんが、2度目に割れた時から出来る限り5キーを使わないようになどしていたつもりですが、爪先があたっていないとは断言出来ないですね…
ドコモ利用して10年近くになるのですが、今回のことは初めてだったので、5万円も6万円もする物がこんなに割れやすいのかという驚きでいっぱいです。
修理から戻ってきてから使うのが怖いです。

書込番号:11589853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/07 14:23(1年以上前)

まーくろさんもウォッチとは心強いです。

ふくひらさん、レスありがとうございます。
特に爪の要因という訳では無いのですね。。。

あとは、「ナチュラル材より混合物の多い有色は弱い」とか色による違いがあるかもしれませんが、割れる部分が基本的にはナチュラル(透明)のアクリルなのでは?といった感じですね。
ホットモックでは無くモックですが、F-6Bでは若干キーが厚くなっている様に思いますので、全厚等の基本対策がされたのか?

統計的結果論では無く、定量的設計論で追いかけたいところではありますね。

書込番号:11595456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/07/09 23:30(1年以上前)

一時期かなり話題になりましたし、自分の利用している機種(F-01A)でもあったので、気にしてはいました。

なぜ割れるのか、その原因は、部材(キー部分)か使い方(押し方)、その両方の3つでしょう。

部材だとすれば、強度不足、ぽっちの大きさ(高さを含む)、キーの形状(中央部分が高く設計)の3つ。
使い方だとすれば、爪押し、強く押しすぎ(F905等、以前のF系は硬めのキータッチ、N系も同様硬めなので、前の機種感覚で使っていた)、ゲーム等で5キーのみ酷使(ゲームしないので詳細はわかりませんが)

メーカー(ドコモ)で耐久テスト等はクリアしているはずなので個人的な感想は、調達した部材(キー部分)に強度不足の部材が予想以上に混じっていたが、メーカーが把握していなかった(なので、交換しても再発)

メーカーはキーの形状(ぽっちを小さくかつ低く、中央部分の高さも低く)5キーのみ変更、部材強度の再チェック。
単なる部材の問題で、当初設計した強度で問題なかったと考えています。

他のF機種でもぽつぽつ発生するのは、パーツを使い回している(共通化)ためでは。
使い方(強く押しすぎる)とDSで説明されるのは、情報が降りてこない状況では、そう説明するしかなかった(DSの独自判断なので、対応にもばらつきがあった)からでは…

全数発生ではないので(手元のF-01Aは3−4代目ですが、割れていません)正式な情報としてDSに降りてこないので、申告してきたユーザーは個別対応(DS独自判断)になるのでは…

書込番号:11605450

ナイスクチコミ!0


ゆーむさん
クチコミ投稿数:7件 docomo PRIME series F-09A (MNP)のオーナーdocomo PRIME series F-09A (MNP)の満足度5

2010/09/12 15:18(1年以上前)

私も、5キー割れました。
もっとも、私の場合
あきらめで、有る程度使ったら、外装交換としようと考えていた矢先、
スライドができない状態になり、ショップへ持ち込みしたら
同一機種へ無償交換となり、キーも新品となりました。
皆さんのおっしゃるとおり、端末の値段が5万、6万するにも関わらず、
チャチな部分の破損。 対応もお粗末では納得できないところです。
対策前の商品を持っているお客に対して手厚い対応をしてこそ
キャリア、メーカーへの満足度、信頼度があがると思います。

書込番号:11898765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/09/12 21:06(1年以上前)

ゆーむさん、板ズレすみません。

スライドができないとはどこからの部分ですかね。
と言うのも、私のは現在引っかかりが無いものの、スライドするたびに中のフレキシブル基板か何かの油がスライド溝を斜めに横断して付着するので気になるからです。

キー破損に関しては、軽視している感じですね。

ただ、先日SO505iSの外装交換を含むオーバーホールを行ったのですが、5千円とか8千円で新品同様に上がって来るレベルの高さからすると、まぁ悪くも無いかなという感じではありますね。

書込番号:11900375

ナイスクチコミ!0


松田猛さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/18 09:04(1年以上前)

私のも購入早々に5キー割れてしまいました。以前使用していたSO903iで十字キーと5キーが割れてしまった経験から言わせていただければ強度不足ですね。カチッとしたタッチが同感触のこの機種も「やはり」という感じです。シートタイプと言っていいのか、キーを押した感触が薄いタイプの機種なら割れない(確率が少ない)のでしょうが、個人的にはこのカチッとしたタッチが好みなので悩ましいところです。総じて気に入ってるF-09A、私はワンセグ感度と5キーの強度不足は特に鈍感になるようにしています。

書込番号:12234314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

通話品質でお悩みの方たちへ朗報

2010/07/01 10:44(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:34件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

某巨大掲示板によりますと
ドコモショップに修理に出して基盤と外装を交換したら
通話品質がかなり改善されたという情報がありました。

初期不良扱いで無料修理です。

回路の不備を指摘されている方もいますので
基盤交換は期待がもてます。

外装交換に関してもマイクフィルタの不具合とも考えられます。

私は今週末にでも修理に出そうと思います。

書込番号:11567939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/01 10:58(1年以上前)

某巨大掲示板の情報…はネタ半分だからあまり煽らない方がいいよ。

本当なら、このスレでメーカー修理受けた方のコメント出るし、Mootさんにも一報入り情報提供してくれると思うからね。

書込番号:11567977

ナイスクチコミ!3


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/01 11:32(1年以上前)

ジャグリーマンさん。どうもです。
この件、mixiではまだ出ていないところを見ると2chかな?
確かに通話品質の件でいろいろ言われていて、修理戻りで良くなったとか聞きますね。
富士通側は「修理時には防水端末ゆえに、外装交換が必須項目に入るので(防水性を保つため。バラすとハメ込み部や、一部パッキンに影響が出てしまうため)、それで外観がキレイになったからよく聞こえるようになったと思い込んでるのかな?」と言ってますね。そう、修理時に基板交換はしますのでマイク交換(基板にくっついてるので仕方ない)にはなってますが「対策基板は出ていませんよ」とのことです。実際、他の不具合で基板交換後のほうが悪くなっていると言う人もいますし、以前書きましたように対策品も作られる前です。音質ははっきりボイスの調整に問題があるようで、それに絡んでマイク入力を処理するソフトウェアの調整も上手くいっていないようで、auのブラビアフォン2みたいにソフトウェア更新で治せるかもしれないが、現状は調査中で、ソフトウェア更新事態、重篤箇所の修正が7月上旬予定で、軽微箇所を今月中にできるように準備中だそうですよ。

書込番号:11568064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/01 11:53(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

Mootさんは富士通関係者の方ですか?

現状の改善は思い込みレベルなんですね。

はっきりボイスのソフト側の調整でしたら
アップデートで改善される可能性大ですね。
これはかなり期待できます。

ハード側の調整じゃないとなれば富士通のリコール費用も無いですし
企業として積極的に不具合情報公開・改善をすすめてくれると
今回、不具合で富士通の企業イメージが下がってしまった人たちの
印象も良くなると思うのですが。

書込番号:11568126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/01 12:00(1年以上前)

昨日、ここ(価格.com)にも修理ですっかり直ったって書き込みありましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111921/SortID=11515750/

書込番号:11568155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/01 12:16(1年以上前)

[11565385]ryushokenさんの書き込みを信じるなら、書き方としては「思い込み」「気のせい」という感じじゃないですね。
完全に直った〜って感じで書いておられます。
Mootさんの書き込みによると、富士通でも把握できていないだけかも知れませんね。
しばらくは、アタリ、ハズレがあるってことかな。

書込番号:11568211

ナイスクチコミ!3


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/01 12:18(1年以上前)

友人が富士通関連工場で最終組み立てをしています。以前開発に居た関係で、開発部にいる先輩にイロイロ聞いてくれてます。
基板で改善は、多分交換基板の中から、通話不良で依頼された個体だからと、念入りに選別し交換している可能性が有るが、現状は対策基板は制作されていないと名言されていますね。
何度か記載しましたが、通話品質はドコモ側の検査基準が決まっていて、それに基づいて抜き打ちとは言え検査済なので、今のところはauがよくやるような、マイク入力関連チップセットのソフトウェア更新が望ましいのでは、考えているようですね。

書込番号:11568217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/01 12:35(1年以上前)

これだけたくさん?相手が聞こえにくいという書き込みがある以上、不良品が混在し抜き打ち検査では引っ掛からなかったという事でしょうね。
残念。

書込番号:11568277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/01 14:13(1年以上前)

受話音量も小さいのですが

相手に声を伝えるほうの障害が大きいので
なかなか持ち主は気づきにくいのかもしれないですね。

相手に伝わってるか確認する人が増えると
もっと発覚しそうな気がします

書込番号:11568578

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/01 15:24(1年以上前)

以前も防水端末のF-01Bを使っていましたけど、通話が聞こえにくいとか、相手にこちらの声が聞こえにくくて聞き返される事はなかったですね。

書込番号:11568776

ナイスクチコミ!0


ryushokenさん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/01 18:32(1年以上前)

はい。パパさんに呼ばれました。^^

違うスレにも書き込みましたが、基盤交換で通話がまったく別物になりました!
この機種の前はP905を使ってましたが、それと同じ通話状態で会話出来ます。

嫁さんと何度も通話テストをしてみました。
基盤交換前はP905とF06Bではっきりと違い(06Bは声がこもっている。声が小さい。)がはっきりと!解りましたが、交換後のテストではどっちの機種で話しているのかまったく!解らなくなりました。

一昨日から電話の相手に聞き返される事は皆無になってます!!
修理中 約10日ほどかかりましたが、我慢したかいがありました!!!

書込番号:11569386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

夜景を撮影してみました。

2010/06/29 00:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 
当機種
当機種
別機種

F-06B 1枚目

F-06B 2枚目

P-07Aで撮影

F-06Bで夜景(ライトアップされた噴水)を撮りましたのでUPします。
参考にほぼ同構図でP-07Aで撮影した写真もUPします。

P-07Aに比べ少し明るめに写るようですね。
ただF-06Bでは7〜8枚撮りましたがP-07Aよりブレやすい感じでした。(明るい分かな・・・)

いつも同じですが、下のアルバム(CANON iMAGE GATEWAY)に等倍の写真があります。
ほぼ同構図でデジカメ(Cyber-Shot T77、Canon IXY DIGITAL 800IS)で撮影した写真もありますので比較してみてください。

PCでの閲覧はこちら
http://www.imagegateway.net/p?p=F4ZQaW7Bu73

携帯での閲覧はこちら
http://www.imagegateway.net/m?m=F4ZQaW7Bu73

書込番号:11558388

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/06/29 17:07(1年以上前)

毎度です。
デジカメはデジカメ、携帯は携帯という感じの結果ですね。
あと、微妙な味の差としてCMOS/CCDの差が出たのか?
いつになっても携帯かデジカメか?のネタが出ますが、画素数が上がっても光学ズームが無い時点でダメっすよね。。。

書込番号:11560819

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2010/06/29 18:48(1年以上前)

画素数・レンズ云々抜きにしても、結構検討してますよね。
しかし、パパさんもIXY800お持ちですが(僕はIXYーLです)、画素数上がっても
少し前の400万画素や600万画素クラスに、やっとこさ追いついてるかな〜のレベルですね。
”携帯のカメラはおまけカメラ”の域を超えきれないですが、それでも問題ないレベルにはなってますね。

そう言えば、スマホの方では海外メーカーがズームレンズ搭載の機種を出品してましたが
せり出しタイプのレンズ構成だと、ちょっと期待しちゃいますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/21/news085.html

書込番号:11561167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/06/29 19:25(1年以上前)

カメラ付携帯よりも携帯付カメラが発売されないかなぁ(*^_^*)

書込番号:11561302

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2010/06/29 19:30(1年以上前)

上の書き込み修正
  ×結構検討してますよね。
  ○結構健闘してますね。  でした、失礼いたしました。

ピンキ〜さん、それってどこが違うんでしょう?(メインがどちらかのという話でしょうが)

書込番号:11561325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/06/29 19:55(1年以上前)

皆様、毎度です。

望見者さん
Altek Leoはホントにスマートフォン+デジカメって感じですね。
IXY-Lなら私も持ってますよ!アルバムの中にもIXY-Lで撮影した写真もありますよ!
P-07Aとか、太閤橋の夜景とかはIXY-Lで撮影してます。
IXY-Lは400万画素で単焦点ですが画質は秀逸ですね。IXY800ISも600万画素ですが画質は今でも通用しますね。
IXY-Lも800ISも他社の1,200万画素デジカメと比較しても画質だけなら負けないですよね。
やっぱりデジカメはCANONですね。室内と夜景で他社を圧倒しています。

スピードアートさん
私個人的には、携帯のオマケカメラはこのままオマケカメラでOKですね。
あまり重くなったり厚くなったりして欲しくないので光学ズームも付いて欲しくないです。
寄りたければ体ごと寄ればいい。寄れないときに大きく撮りたいような時はデジカメで撮ればいい。という考えです。
出来るなら1/2.7インチくらいのCCDにIXY-Lのようなレンズ(今の携帯のオマケカメラよりCCDサイズに合った少し大きめのレンズ)を付けていただければ現状では理想的かな。
(単焦点だけど画質はデジカメ並に)

ピンキ〜さん
スマートフォンだけど、望見者さんが紹介してくれてるAltek Leoは携帯付きカメラにちょっと近いですね。

書込番号:11561419

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2010/06/29 20:08(1年以上前)

IXYーLお持ちでしたか(^o^) アルバムの方、スレに提示されてるフォトしか見てなかったので
見落としていました。今でも現役で使っていますが、流石に大きい液晶画面に慣れると
小さくて見辛く感じる事もしばしばです。

Altek Leoですが
 >カメラのモジュールやソフトウェアはOEM先である大手メーカーの
 コンパクトデジタルカメラ相当のものを搭載。画質だけではなくカメラとしての操作性や
 性能も優れているとのこと。
との内容ですが”大手”とは何処かが気になりますね〜

スレ内容からずれて、済みませんでした。

書込番号:11561473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/06/30 00:12(1年以上前)

望見者さん
光学ズームデジカメにFOMAカードを挿すと通話もできるみたいな(^^);

友里奈のパパさん
そうですね〜見た目でAltek Leoな感じになりそうですね♪
私は完全にカメラ寄りで光学ズーム付きのタイプが一つくらいあってもいいんじゃないかなぁと思います。

でもせっかく携帯電話にミュージック機能ついていてもブルートゥースのレシーバーよりも軽いiPodシャッフルで聞いたりしてるし、カメラもデジカメ使っちゃっているんですよねぇ。

書込番号:11562786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/06/30 05:03(1年以上前)

友里奈のパパさん

> 少し大きめのレンズ

これなんですよねぇ。
銀塩の時代から大きな玉が魅力で、これのマルチコートの品のいい反射が画質を物語ったりします。
ところが。。。
覗き込むと、針穴写真機+何だか得体の知れない品の無い反射だったり。。。

付いてて便利のオマケ(趣味?)は同意ですが、ツァイスとか真のブロガー特化とか何かワンポイントの差別化ポイントは欲しいですね。

書込番号:11563278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/06/30 13:55(1年以上前)

ワンポイントの差別化はいいですが、カ−ルツァイスは要らないなぁ。SONYの普及コンデジみたいにブランドだけで画質が伴わないなら名前だけだからね。
レンズは一眼じゃないからノーブランドでもちゃんと綺麗に写ればいいかな。四隅が流れたりしなければ。
携帯カメラやコンデジは、レンズよりも写した後の画像処理技術が問題だと思う。レンズは光を通すだけ、CCDも受光(感光)するだけ。彩度、コントラスト、シャープネス、ノイズ補正、これらは画像処理チップで決まるみたいだし。DIGIC4積んでくれないかなぁ・・・
銀塩だと、画質はレンズとフィルムにすべて依存するからレンズの役割はめちゃ大きいですけどね。
そういえば銀塩一眼はここ数年眠ったままだなぁ。

書込番号:11564400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/06/30 15:32(1年以上前)

> カ−ルツァイス

私も普通なら言わなかったでしょうが、折り曲げ光学系だからと言ってTシリーズがそれほど悪い訳でも無いのに、SO905iCSとW61Sで異様に収差が出るのが気になったことがあります。
折り曲げ光学系には光学的にパワーを持たないプリズムが介在する訳で、カールツァイスと言えばこの面精度やコーティングにも手抜きをする訳にもいかないですが、そうで無いために手抜きされた結果なのかな?・・・と疑っていることが背景です。(笑

書込番号:11564652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/06/30 18:55(1年以上前)

なるほど。
以前、SONYのカールツァイスはライセンスを買っただけでカールツァイスからレンズが提供されている訳じゃないというのを見た記憶があったので・・・
まぁある程度の仕様はライセンス契約で提供されているでしょうね。
SonyEricssonの携帯カメラのレンズまでカールツァイスの仕様では作らないだろうしライセンス料も払いたくないよね。

書込番号:11565210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

着信ボイスになんですが。

2010/06/28 11:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-07B

クチコミ投稿数:149件

最近、F-07Bに機種変更したものです。
前に使っていた、P-01Aに名前で呼んでくれる着信ボイスをSDカードに保存したつもりなんですが、どうしてもこの機種に移行が出来ません。
どうしたら良いんでしょうか?
どなたか、名前(苗字)で呼んでくれるようなサイトがありましたら、教えてほしいんですが、よろしくお願いします。

書込番号:11555389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A

クチコミ投稿数:17396件

サブ回線のau2年縛りの更新月が来たことで、docomoへMNPしようと画策したところ、あまりMNP優遇が良いタイミングでは無い状況でした。
かと言って、比較的優遇されているスマホ系も、ガラケーで無くなった端末1年縛りとは逆に端末2年縛りがあって、長いスパンでは少々気持ちが悪いと思いつつ、今月末にかけて防水・防塵・1.5m水中のF-02Bが急落して来たFolli FollieモデルかF-06Bへでも入れようと思っていたところ、F-06Bの希望の白が切り替え期限の今月末現在でかなり品薄。
かつ、F-06Bへの変更が横並びでMNPチェンジ割約1万円しか無いなら、暫定をMNPのFolli Follieとして、後に様子を見てF-06Bへ機種変した方が得策かと思っていたところ、たまたまF-09Aの0円セールを見つけて、とりあえずこのF-09Aにしてしまいました。

以前使っていたFOMAはSO905iCSで、それ以外で使用しているのがサクサクのMOVAとauのKCP+ということで、F-09AのタッチセンスがF-06Bほどでは無いとか、防水で無いとかはあるものの、SH-Mobile G3のコレはなかなかいい感じです。

5キー割れがF-09Aでも起こる?ことに関して、定性的、客観的に憶測するなら、「指感ドットのある5キーが薄く凹な断面形状をしていること」が一番効いていて、これにたとえば爪先で操作する癖が加わって割れを引き起こす感じではないかと思われますので、クレームする場合、無視されがちなネット上の統計的なネタを出すより、この断面形状の違いが設計上で問題アリとして指摘する方が格段に強いのではないかという気がします。
もしかすると、これより酷かったらしい?F-01Aのフィードバックなどで、F-09Aの新しいロットとかで(断面)形状の5ボタンユニットとかが存在するのかもしれませんが、情報収集が衝動買いした昨日よりしか持ち合わせていませんので、購入時期的に既に私のが新なのかそうで無いのかなどは、要調査といった感じ。
(関連スレが冗長なため、敢えてこちらにコメントいたしました)

その他、本機種ではありませんが検討中に気付いた余談で、オプションを別売にした割には「卓上ホルダ添付」とするdocomoの防水機種のコンセプトは、auとかも見習うべきなところと思いました。

書込番号:11552639

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング