docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板 クチコミ掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
536

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホのメーカーでの違い?

2011/11/10 22:35(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:7件

今、docomoのN-02Bを使っています。
2年近く使ってきて時々画面がチラチラして
うつらなくなってしまうことがあり、
機種変を考えています。

今までは操作が変わるのを嫌いNECを
約10年以上は使ってきましたがスマホになると
ボタンは減りほぼタッチで操作になるので
メーカーで操作性は違いはあるのでしょうか?
機能やソフトの違いはあっても操作に
大差がないのならこの際メーカーを
変えてみようかと思っています。

各メーカーのサイトで色々見ていますが
機能や入っているソフトの説明等で
いまいち確信が持てず質問しています。

場違いな質問だったらすみません。

書込番号:13749129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/11 00:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/

”スマートフォンのクチコミ掲示板”で聞いたほうがレスがつきやすいと思う。

書込番号:13749778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2011/11/11 20:11(1年以上前)

板違いですが、ついでに、、、

スマートフォンでしたら、入力の癖とかのメーカーによる所は、殆ど無いと思います。
アプリで、メーカー毎のオリジナルなモノが違う程度と思った方が良いです。

もうホットモックなど触られた事はあると思いますので、その時の感覚と機能の違い
で選んだ方が良いですよ。僕も、フィーチャーフォンではSHオンリーでしたが
スマホでは気にせずに(その時は、SHが無かっただけだけど・・・)機種変しました。

書込番号:13752801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件

2011/11/11 20:41(1年以上前)

いわゆるガラケー機能を選択ポイントとされてるのでしたらメーカー差は存在します。
よく全部入りとか言われてますが出来ない機能も有りますので。
例えば、
L-01D とか Xperia acro やパナソニックのはワンセグ録音が出来ませんし、
夏モデルまでの MEDIAS 、REGZA Phone 、F-12Cとかは赤外線通信はアドレス交換しか出来ませんし、
( 未発売機種もかも!? )
伝言メモはシャープと今回の冬春モデルからの富士通東芝だけのようですし。

書込番号:13752923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/11 22:23(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

ホットモックはいくつか見てきましたし、
今度の日曜も少し見に行く予定で
手が小さい方なので持ちやすさで
決めようと思い始めました。

書込番号:13753411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話

スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

表題の件について、みなさまにご相談させて下さい。

現在、携帯とスマホの二台持ちをしていますが、
スマホを活用しきれてなく、ただ単に、spモードのメールとgmailの確認程度になっており、
その他の活用をしていないのが現状であります。

このような状況で、月々の料金もばかにならず、
それなら、gmailは自宅に帰ればパソコンで可能ですし、
携帯のiモードメールのみで十分ではないかなと考えてるようになりました。

そこで、表題の件になります。
スマホを解約して、機種だけが残りますよね。
その白ロム状態のスマホに、継続契約している携帯のカードを入れ替えて、
スマホの機能等は使用することが出来るのでしょうか?
携帯とスマホのパケホーダイプラン等が異なるため、いろいろな問題がでてくるような気がするのですが・・・

どなたか、契約関係に精通している方、また、同じような使い方をしたことがある方がおりましたら、ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:13729634

ナイスクチコミ!2


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/11/06 15:52(1年以上前)

スマホで使用しているFOMAカード(SIM)の契約はspモードだけで、
iモードの契約はしていないという前提でレスさせていただきます。

ドコモのスマホをWi-Fi接続のみでアプリを使用する場合は、FOMAカードは必要ありませんが、
3Gデータ通信で、アプリのダウンロードやspモードメールの送受信などを行うのであれば、
spモードへの加入が必須となります。

ガニィさんの使用方法では、FOMAカードは通常フィーチャーフォンに入れておいて、
スマホはFOMAカードなしでも足りるように思います。
なお、FOMAカードをスマホに入れ替えて3Gデータで通信を行う場合もあるなら、
現在フィーチャーフォンで使用しているFOMAカードにspモードの契約を追加すればいいと思います。
追加の手数料はとられますが、iモードとspモードの両方を契約した場合でも、
ISPセット割が適用されるので、月額使用料は315円と変わりません。
また、iモードのメールアドレスとspモードメールのメールアドレスとは、スマホから入れ替えることができますので、
スマホでもiモードで使用しているメールアドレスを使用することができます。

パケットプランは、毎月の使用料がどの程度かにもよります。
パケホーダイシンプル/ダブルでスマホを使用した場合は、上限額が4,410円から5,985円に上がりますので、
パケット通信が多いのであればパケホーダイフラット(5,460円)しておくことをお奨めします。

書込番号:13730078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2011/11/06 17:15(1年以上前)

★以和貴さん
早々に、しかも詳細なご回答頂きありがとうございます。

小生、携帯では、iモードの契約はしておらず、
携帯は、いわゆる黒電話状態。
スマホは、メールの確認用。
といった用途使用になっています。

もともとは、携帯のみで、2in1を組んでおり、
スマホをそろそろデビューしてみようかという、安易な考えから、
そのBナンバーをスマホに移し、上記の用途になった次第です。。。

スマホ使用が4か月程経ち、そんなに必要がないかなぁ。。
でも、Wifiっていうもの、調べてはみるものの、
いまいちよく分かっていないので、手が出せずにいる。
そんな状況化におります。

早々に回答頂きありがとうございます。

書込番号:13730472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 00:25(1年以上前)

我が家の場合の使い方をご紹介します。
携帯の機種変更(買増し)で、スマートフォンを購入しましたが、スマートフォンには
FOMAカードを入れずにWi-fi環境だけで使い、携帯を今まで通り使うようにしました。
カードの入れ替えをすれば、どちらも使えます。
→スマートフォンのspモードを契約する時に、iモードも継続する話をして、Iモード契約を
無料でプラスしています。また、Wi-fiは、ワイヤレスゲートを使っています。

現在契約できるパケホーダイの各種プランは、そのままスマートフォンでも定額対象なので、
契約する方法は有りかなと思います。個人的には、料金が決して安くないと思うので、
イオンが取扱っているb-mobile SIM(FOMAカード)を購入しました。
(念のため、スマートフォンはSIMロック解除をしました)

今はスマートフォンにこのSIM(FOMAカード)を使い、インターネットやデータ通信をしています。

書込番号:13732891

ナイスクチコミ!1


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/07 08:53(1年以上前)

うちの場合はドコモフィーチャーフォンでiモードを契約しており、中古スマホを購入して利用しています。

中古スマホは日本通信b-mobile FairのSIMカードで利用していますので、ドコモの3G回線ですがSPモードは使いません。自宅ではPCはフレッツ光ネクストの契約をしており、自宅にいるときは無線LAN(wi-fi)経由でスマホもフレッツ光ネクスト回線に接続できるようになっています。

■自宅
 スマホ−無線LAN(wi-fi)−無線LANルータ−ONU−フレッツ光ネクスト回線−NTT

SPモードは使えませんがGMailやプロバイダのメールは使えます。
自宅では無線LAN(wi-fi)+フレッツ光ネクスト回線で比較的快適、外出した時にはドコモの3G回線を安く使えますので、自分の使い方ではパケ代が安く済んで助かっています。

書込番号:13733709

ナイスクチコミ!1


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2011/11/08 00:22(1年以上前)

★はまやらわんさん 
★neko3839さん 

ご自身の使用方法から回答頂きありがとうございます。
双方ともにやはりWi-Fiを使われているようですね。

まだまだwifiについては、勉強不足で、
何を購入して、どうすれば、いいのか、、チンプンカンプンです・・・。

たとえばwifiを購入したとすると、
いまの契約しいるプロバイダーとの内容は変わってきてしまうのでしょうか(汗)

wifiを上手に使用すれば、色々節約できることが、
みなさんの意見から大分わかってきました!
ありがとうございます。

書込番号:13737063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:56件 パケット0円生活 

2011/11/08 08:10(1年以上前)

私は普段3Gオフ、家でWiFi接続してパケット節約しています。
普段はSPモードメールのみの使用なので、パケホーダイシンプルに契約していてメール無料です。

3Gオフでもメール通知が入るので、通知が入ったときだけ3Gオンでメール受信しています。
ただし3Gオンにする際は、設定に気をつけないと、裏でパケット送受信される可能性があります。

パケット節約方法や設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen

書込番号:13737772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2011/11/08 20:07(1年以上前)

wifiと行ってますが、結局は無線で飛ばす事なので、今家での使用方法はターミナルからPCに
有線で繋いでると思いますが、その間に無線LANルーターと言うのを付けてやれば良いのです。
プロバイダー契約などは関係無いです。

例えば商品としては http://121ware.com/aterm/

知識的には、この様なサイトがありました http://wifibenry.com/
                    http://lan-pc.pc-beginner.net/

書込番号:13739877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2011/11/08 21:39(1年以上前)

★ガンバロイドさん 
★望見者さん

ご返答ありがとうございます。
しかも、有益なURLもお教授頂きありがとうござます。

無線LANなどをもっと勉強して、
節約方法を参考に、
再考してみます!

ありがとうございます。

書込番号:13740373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:33件

WMP11にインストールされている音楽をCA-01Cに同期したいのですが、
ちゃんとMTPモードにしているのにイメージングデバイスとして認識
されてしまい、同期を行うことが出来ません。

PCはXP、USBケーブルはドコモの02を使っています。

デバイスマネージャを開いて、イメージングデバイスとして認識されて
いるCA-01Cを削除、その後でPCとCA-01Cを一度切断して再接続といった
手順を踏んでみたのですが、何度やってもMTPデバイスとして認識
されません・・・

USBポートを変えてみてもダメでした。どうすればよいのでしょうか?

書込番号:13713115

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/06 06:35(1年以上前)

CA-01C側で、SDカードをフォーマットしてみるとよいと思います。

サブメニュー→microSDフォーマット

書込番号:13728034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/11/06 08:23(1年以上前)

>SCスタナーさん

返信ありがとうございます。
microSDはCA-01Cにてフォーマット済み、加えて取扱説明書(詳細版)の
573ページに記載されている手順で、CA-01Cのイメージデバイスとしての
認識をPCから削除してみたのですが、その後接続してもMTPデバイスでは
なく再度イメージデバイスとして認識されてしまいます。

書込番号:13728249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/06 09:53(1年以上前)

別のパソコン
別のケーブル
別のSDカード
を借りるなどして、試してみるのがよいと思いますが、
無理であれば、ドコモショップで見てもらったほうがよいと思います。

書込番号:13728567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/11/06 17:45(1年以上前)

最近のドコモのフィーチャーフォンですが、PCのOSが古いと
MTPデバイスとしてPCに認識されない事があるらしいです。

PCのリカバリ及びWMPの再インストールを行っても駄目でした。
しかし、家電量販店のPC(OSは7)に接続してみると、ちゃんと
MTPデバイスとして認識されました。

結論ですが、新しいPCを買えという事ですね・・・

書込番号:13730615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今から購入するスマートホンについて

2011/11/06 11:15(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:11件

ドコモ ガラケーを現在使用しています
そろそろ、スマートホンに買い替えをしたいのですが、
どの機種が、ベストな選択なのでしょうか?
ワンセグ、お財布機能などは、ほとんど使用しません
Xiは、2年間は対象地域に入りません

希望は、さくさく動くのだけが希望です
GALAXY S II SC-02Cがベストなのか?
冬秋モデルを選ぶのがベストなのか?
どうぞアドバイスを、お願い致します。

書込番号:13728946

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/11/06 13:27(1年以上前)

LTEなしで、ガラケー機能が必要ないなら、
GALAXY S II SC-02Cがベストだと思います。

既存のスマホの中では処理速度が速く、メモリ容量も多いので、アプリをインストールできないと嘆くことはまずないと思います。
また、起動時間も40秒程度と短いので、再起動時のストレスも少ないですね。
その他、USBホスト機能もありますので、カードリーダーなどのUSB機器を接続して使用することもできますし、BluetoothのHIDにも対応していますのでBluetoothキーボードを接続することもできます。

書込番号:13729495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/06 15:23(1年以上前)

ご返事有難うございます、GALAXY S II LTE SC-03Dが

発売されるのを待とうか?とも考えておりましたが

Xiサービスエリアに当分ならないみたいですし

意味ないみたいですね

参考にしまして、機種を選びたいと思います。

有難うございました。

書込番号:13729967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新料金のテザリングについて

2011/10/19 11:59(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

スレ主 ☆RUI☆さん
クチコミ投稿数:66件

2011/10/18の発表にてFOMAのテザリングが10,395円から8,190円に値下げになりました。

そしてXiのXiパケ・ホーダイ フラットが5,985円でXiパケ・ホーダイ ダブルが6,510円と発表がありました。

Xiの定額上限の注意書きに「テザリングを含め、ご利用方法にかかわらず、同一の上限額でご利用いただけます。」とあるのでFOMAでテザリングするよりかなりお得ですよね。

そこで質問なのですがXiパケ・ホーダイはXi対応スマホしか加入できないと思うのですがXiスマホでテザリングをしてXiのエリア外に入ったらFOMAの3G電波に切り替わりますよね。

FOMAの3G電波を使ったテザリングでもXiパケ・ホーダイ フラットの5,985円が適用されるのでしょうか?

それともFOMAでテザリングに切り替わると8,190円の請求がくるのでしょうか?

FOMAのパケ・ホーダイ フラットが5,460円なのでXi対応スマホさえ買えば実質+525円でテザリングができることになりませんか?

AUの+WIMAXが+525円で使えるのでWIMAXにXiをぶつけてきたのでしょう。

AUの+WIMAXは3Gでテザリングしても追加料金はとられませんよね

AUの+WIMAXに乗り換えようとしてたがこの料金発表でドコモのままでもいいかなと思ってます。

WIMAXとXiならエリアの面でXiは完敗だと思います。

自分の住んでる地域なんかそんなに田舎でもないのに2年以内に対応にもなっていません。

書込番号:13647610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:66件

2011/10/23 12:07(1年以上前)

契約内容に依存します。
Xiで契約していれば当然Xiの料金の範囲での課金になると思いますよ。

Fomaでもデータプランだとフラットで5460円上限ですよね。
但しFoma契約のSimをXi端末で使えるかは今のところ実行者の報告が無いので不明です。
アローズタブはMicroSimなので加工しないと入りませんし。
それと、エリアに関してはWimaxのほうが遥かに狭いですよ。
Xiのハイスピードエリアは狭いけど山間地で途切れる事はないてすから。

書込番号:13666815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆RUI☆さん
クチコミ投稿数:66件

2011/10/23 17:28(1年以上前)

>契約内容に依存します。
Xiで契約していれば当然Xiの料金の範囲での課金になると思いますよ。

やはりそうですよね。

>エリアに関してはWimaxのほうが遥かに狭いですよ

Xiは人口カバー率20%にすら到達してませんが?

地方のエリアマップを覗いてみてください。

書込番号:13667944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今回のスマートファオンは…

2011/10/22 02:06(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

スレ主 zero00さん
クチコミ投稿数:41件

アイコンシェルンが付いてるんでしょうか?
 価格コムの掲示板には、一応羊君が出てるのですが?

書込番号:13660069

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/10/22 02:21(1年以上前)

2012年3月から、iコンシェルがスマートフォンで利用できるようになるようです。

対応機種は、冬春モデルのうちAndroid 2.3搭載機種で、P-01D、SH-04Dは非対応のようです。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484468.html

書込番号:13660095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2011/10/22 11:07(1年以上前)

スマホに関しては、スマホ板に書いた方が良いですよ〜

でも、iコンシェルって要りますか?僕は、フィーチャーフォン(SH-05C)では消してます(^_^;)

書込番号:13661243

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング