このページのスレッド一覧(全348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2008年4月9日 14:06 | |
| 5 | 7 | 2008年4月14日 01:04 | |
| 11 | 11 | 2008年4月13日 11:26 | |
| 4 | 6 | 2008年4月7日 11:01 | |
| 4 | 6 | 2008年4月11日 06:34 | |
| 4 | 3 | 2008年4月3日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
公式には非対応ですが、実際は使えるという報告を掲示板やブログなどで見ました。
自分はMac持ってなくて試せないので、確実なことは言えません。
書込番号:7642354
1点
ありがとうございます。検索して色々なブログなどを見ました。
チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:7650979
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
皆さんにお聞きしたいのですが、
待ちうけ画面にミニツールを表示した場合、
端末画面の最下部の1mm位には何も表示されない部分が無いでしょうか?
設定 → ディスプレイ設定 → 待受表示 → メインディスプレイ → ミニツール → ON
以上の操作をした場合、壁紙のサイズが変更されるのですが、
端末画面の最下部の1mm位には何も表示されない部分があらわれます。
※カメラレンズを隠して撮影した、まっ黒な画像を壁紙で行うと良く分かります。
購入したコ○マの店員に確認した所、他の端末にも同じ症状が表れるそうです。
1点
私も届いたら確認してみます。あと、伏せ字は禁止です。信頼性が低下しますから。
書込番号:7636794
0点
この件に対して、東芝のホームページから質問を送りました。
如何なる回答が来るのか、来ないのか?
東芝さんも、『仕様です』で終わるかも知れませんね。
コジマ(大阪府 NEW堺店)の方に調べて戴いた回答が、
『イーモバイルさんは、仕様ですと申しております』
以上でした。
※『伏せ字は禁止です。信頼性が低下しますから。』
ご指摘ありがとうございます。今後は気をつける様に致します。
コ○マ → コジマ(大阪府 NEW堺店)でした。
書込番号:7638729
1点
画像が見れてないのですが、自分の携帯では1px真っ白になってるように見えますね。
ただ、言われてじっくり見てやっと気づいた程度でした。
書込番号:7642297
1点
て言うか、今時H11Tの作りって酷くない
今時の携帯は全て、本体と液晶部フラットのような作りなのにH11Tって・・・・・
なんだか液晶が少し上にずれちゃってるとか落ちないですか
書込番号:7642786
1点
【この件の質問に対して、東芝からの回答が来ました】
平素は東芝製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
また、この度は東芝にメールをお送りくださいまして誠にありが
とうございました。
H11Tにつきましてお問い合わせをいただきましたが、携帯電
話は、通信事業者様からの委託を受け、通信事業者様のご指導、
仕様に基づいて製造し、通信事業者様向けのOEM商品(通信事
業者様ブランド)として販売されます。
そのため、商品のお問い合わせ窓口は、通信事業者様となってお
ます。
ご不明な点につきましては、お手数をおかけいたしまして申し訳
ございませんが、改めましてイー・モバイル様にお問い合わせい
ただきますようお願い申し上げます。
イー・モバイル カスタマーセンター
0120−736−157
(受付時間 9:00〜21:00 年中無休)
株式会社東芝 モバイルコミュニケーション社
書込番号:7646635
0点
製品云々は別にして
OEMなので東芝の解答は適切ですよね。
書込番号:7647389
0点
見た感じ、故障かなと。
フレキ等の接触不良で何ラインか表示が死んでる
ような気がします。サクッと購入店に相談しましょう。
うちのは特に問題なし。
書込番号:7671253
1点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
パケット通信(ドコモのiモードやAUのEZWEBに相当する通信)はできません。ただし、パソコンと接続してデータ通信(本機をモデム代りにする)を行うことはできます。
あと、現状バグなのかどうか分かりませんが、パケット通信ができないため、ワンセグ放送の受信やファームウェアのアップデートなどができません。(この制限はカタログにも記載がなく、かつ3月28日以前の予約キャンペーン中には明らかさにされておらず、端末引き渡し時に突然上記のような制限があるとの説明が行われていました。事前契約の場合は契約内容と異なる結果となっている点も問題です。)
書込番号:7634505
2点
うりゃ!さん、ありがとうございます。
EMnetって通信料の二重取りのような気がするのは私だけでしょうか。
サポートにも電話で確認したのですが、「EMnetを契約しないと携帯だけではネット接続出来ない」と言われました。いろいろ質問しても、「少々お待ち下さい」とその都度待たせる始末です。電話オペレーターは、奥にいる誰かに聞かないと対応出来ないようでした。
イーモバイルは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:7636350
0点
そうです、このサポセンの質は最低です。
昨日サポセンの代表番号から、機種の説明の所につなぎ、「この端末の最大の送信サイズとメールボックスのサイズは?」と質問しました。
回答は「質問の意味がわかりません」と言われました。
同じ質問をDocomoに聞いたら、ボックスのサイズは、10Mと即答。
さすがに長くサービスしているだけはあります。
最近WILLCOMは、15Mにアップしたし、10M前後かと思っているわけです。
メールセンターが出来たわけだから、サイズぐらい答えれるのが、当たり前と思うのは、自分だけでしょううか。
書込番号:7637889
0点
サポートですが、一番困るのは、実際使用している方の話と、サポートの話が違う場合です。
自分で勝手に試せというのがイーモバイルのスタンスなのでしょう。
書込番号:7638136
1点
自分はひどいサポートの人にあたったことがないのですが、運がいいのでしょうか。
さて、単体接続するにはEMnetが必要ですが、料金の二重取りでもなんでもないですよ。
例えばAUにおいてEZwebを契約した上でダブル定額を契約したりしますよね。
AUにおいてはEZwebを契約するのもダブル定額を契約するのも自由ですが、
イーモバイルではEZwebにあたるEMnetの契約は自由だけど、
ダブル定額にあたる通信基本料(ケータイプラン)が必須となっているだけの話です。
データにおける完全従量のプランがないといえばわかりやすいでしょうか。
また、Willcomからの変更のようですが、Willcomの場合はEMnet代に相当するものが基本使用量に含まれていると私は考えます。
逆にWillcomはEMnet相当の機能を使わないという選択ができない。だと思います。
イーモバイルにおいてEMnetを含めて1315円〜としておいたほうがわかりやすかったでしょうが、
使わない人にとっては余計なんじゃないでしょうか。
ワンセグが使えないなどについては事前にしっかり示してもらいたいものですけどね。
(そういえば、フルブラウザは契約しなくても使えると聞いた気がしますが、自分はEMnet契約してるので実際に試せてはいません)
書込番号:7641918
2点
ありがとうございます。良く分かりました。パソコンのモデム、スマートループでの使用が主です。ワンセグは要らないですがせっかく付いているし、悩むところです。とりあえずウィルコムと併用でいきます。
書込番号:7642198
1点
>(そういえば、フルブラウザは契約しなくても使えると聞いた気がしますが、
確かに店頭の説明員もサポートの人もフルブラウザはEMnetオプションなしでも使えるといっているのですが、実際には「ネットワークの自動設定〜」という画面が出て使えないですね。(それとも私の使い方がいけないのか・・・?)
書込番号:7643123
1点
>確かに店頭の説明員もサポートの人もフルブラウザはEMnetオプションなしでも使えるといっているのですが
私の聞いたサポートは使えないと言っていました。実際に試したいのですがまだ届きません。
書込番号:7643153
1点
EMnet契約なしでも、端末単体でインターネット接続(PCフルブラウザ利用)ができるのか?→サポートに再度確認したところ「できない」との回答なりました。過去の問い合わせ履歴が保管されているのでその内容を確認してもらい、あらためて「できない」との回答となりました。(先方も間違ったことを伝えたことに対しては謝罪しました。)
あと、EMnetに契約しないと致命的なバグがあることがわかり、この点はメーカに対策を要求しました。この場でバグ詳細内容は公表しませんが、ある操作を行うと端末が操作不能となり、ある特定のキー入力を行わないと復旧できなくなるという現象です。(電源OFF→ON、電池外し、SIMカードの取り外し→取り付けでも復旧しません。)
サポートにはEMnet未契約の端末が備えられていないとのことで、今までこの現象に気がつかなかったそうです。
書込番号:7667583
1点
情報ありがとうございます。
他スレには書きましたが、結局、S11HTを購入、悪戦苦闘しています。
5/31までは無料ということで、EMnetは契約しました。
書込番号:7667640
1点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
現在WILLCOMのWX310Kという機種を使っており、別に携帯もあるため週に一回程度の通話と平日昼間はパソコンとBluetooth接続してネット常時接続に使っています。
(本体は充電台に載せたまま)
エリア的には使えるようになってきたため、また速度的な魅力もあってこの機種に移行しようかと考えておりますが、同等の使い方は可能でしょうか?
0点
もちろん可能だと思うのですが、H11T必要性があるか?
USBモデムなら、7.2Mbps対応(エリアよる)なのと充電の必要性がないが
Bluetooth接続の必要性と音声通話の必要性が無ければの話ですが
でもBluetooth接続が何処に置いておいても使えるので便利と言えば便利ですね。
(窓際や電波の良い所においておくことができるから)
書込番号:7620143
1点
可能ですが、BlueTooth1.2なので、そこがボトルネックとなり、
非対称型通信の下りでも最大723.2kbpsしかでません。
現在のWillcomの契約状況がわかりませんが、速度が劇的に早くなることはないかもしれません。
私の場合EEEPCにBT-MicroEDR2をつけた組み合わせとH11TでBlueTooth接続して使用していますが、
接続時に"112kbpsで接続しました"(細かい数字は間違ってるかも)と毎回表示されている気がします。
(細かい数字と実際の測定速度は確認後書き込みしようと思います)
自分の場合外出時に少し使う程度なので問題ないですがいかがでしょう?
ちなみに価格.comやmixi程度はストレスなく表示できます。
速度を求めるなら初期値段は高いですが、S11HT(BlueTooth2.0+EDR)のほうがいいと思います。
書込番号:7620238
1点
表示される速度は"115.2kbpsで接続しました"でした。
実測の結果は以下の通りでした。
gooスピードテストで調べた結果:0.43Mbps
BNRスピードテストで調べた結果:305.843Kbps
※単位統一されてませんがそのまま書きました。
書込番号:7622045
1点
ご返信ありがとうございました。
現在のWILLCOMは4x契約でPCとBluetooth接続しての実測値は90〜110Kbpsぐらいです。
実測して頂いた結果を拝見すると、その3倍程度のようなので体感レベルでは確かに劇的変化は無いかも知れませんね。。。
せっかく移行するのでH11Tの2倍くらいは欲しかったです。
Bluetooth2.0+EDRのS11HTならば実現できるかな^^;
書込番号:7622318
0点
S11HTのほうもお調べになられたらいいと思います。
参考)S11HTでBlueToothモデムとして利用されたという方のブログを見つけました。
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20080331/p12
書込番号:7624753
1点
きょ〜ちゃんさん、情報紹介ありがとうございます。
S11HTですと、Bluetooth接続でも現在のAIR-EDGE 4x比較では
かなりの速度向上が期待できそうですね。
出来ればこのタイプなら画面はVGAが欲しいところですが、
逆にQVGAゆえの軽快感も得られるとも聞いております。
(後はS11HTではワンセグが・・・は贅沢ですね。)
更に情報収集を続けて前向きに検討させて頂きます!
書込番号:7641616
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
auからMNPで転入を予定していてケータイプランデータセットに入ろうかなと思ったんですが、よくよく計算してみるとこれでも結構高いですね。
1年の料金を計算してみたんですがケータイプランデータセットだと基本料金が無料になるのであとはデータ通信料金3980+加入アシスト2年1000円 x 12 + 加入アシスト割引済み機種料金9980で69740でした。データ通信と合わせると139480円です。
ただ機種料は2年目は消えるので2年目は59760円。
他キャリアと比べるとsoftbankへのMNPは921SHで見たら新スーパーボーナス加入でホワイトプラン、パケ放題最大料金、機種代金全部入れて81920円。26分割払いのため2年目も81920円
AUの機種変フルサポートW61Pネット最安値の店で9000円だったのでそれで計算してみるとプランSSパケ放題最大料金入れて年81000でした。こちらも初めだけ機種代がかかるため2年目は72000円
ドコモは高いと分かってるので割愛です。
この中では確かに一番安いんだけど、もっと差が出ると思ってましたので悩んでます。MNP転出転入費用および割引サービス解除量、契約事務手数料などを入れるとAUの機種変とあまり値段が変わらなくなっちゃいますね・・・
0点
パソコンと繋いでモデム利用に魅力を見出せないなら、あまり差はつかないかも。
書込番号:7616747
0点
私はAUからイーモバイルに変更したのですが、
私みたいに相当割り切らない限りAUからイーモバイルはオススメしません。
相当割り切っていたにもかかわらず、少し不便な点も感じてますから。
いろいろ機能を使う人で、料金だけを理由にしての変更はやめたほうがいいです。
既存3社共通になってる部分も使えないことのほうが多いです。
AU(W52H)から変わって不便に思った点
・時計が電波時計ではない。秒が表示されない。
・携帯サイトが予想以上にほとんど使えない(PCサイトで代用できることもあるけど)
・携帯サイト閲覧時の中断処理ができない(終了のみ)
・カレンダーに"アドレス帳に登録している人"の誕生日が表示されない
他はわかっていて不便だったので割愛します。
"イーモバイルに"変わるときだけの話でもないところもあると思いますが。
購入を決める前に量販店の動いている機種なども触った上で、
携帯サイトなどがほとんど使えず対応アプリもほとんどない
ということを承知した上でなければやめたほうがいいです。
書込番号:7616947
1点
・秒が表示されない。
・カレンダーに"アドレス帳に登録している人"の誕生日が表示されない
これはauの仕様であって、ドコモもSBMも表示されないよ。
(メーカーに依存するのかと思ったけど、キャリアの仕様みたいだね)
私もauのこの仕様は便利でドコモに変わって不便だなぁ・・・って思ってたから。
書込番号:7616962
1点
やはりそうだったのですね。
ただ自分もメーカー依存と思ってましたがキャリア依存なのですね。
教えていただきありがとうございます^^
書込番号:7617190
1点
私はvodafone705SHと併用してるんだけど、メールの打ち込みのレスポンスとか、とにかく操作の応答性に関してはイマイチ。
で、これってSoftbank912TからFeliCa外したモデルって思えばいーんでしょ?
だから、この機種が使いたいだけなら、素直にSBMと912Tで契約した方がいーと思う。
24時間タダ友って言ってもエリアが狭いし、加入者はまだまだ少ないから、人によってはSBMより高くつくし、メールはSBMと違って無料にならないし。
けど、定額の音声機能付き高速ワイヤレスモデムって考えたら、今の所これしかないからこれ選んだ。(PHSはスピード遅すぎだし、他は音声端末でのモデム定額やってないし。)
私は東京周辺から出ないし地下は端から諦めてるから、+1000円で定額DATA CARDが音声機能付きになるって考えたら、そんなに高いとは思わなかった。
でも、逆にモデムとしてはほとんど使う気がないってゆーなら、取り分け安いとは思わない。
書込番号:7658091
1点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
本機の最大使用可能なmicroSDの容量について質問です。
メーカーの仕様書によれば、本機のmicriSDは
「外部メモリ(対応カード最大容量)*2 microSD™(2GB)」
となっており、2Gを超えるSDは使用できない旨の記述があります。
一方で、「2G超はmicroSDHCになるので、使用機器がmicroSDHCに対応していれば使用可能」との意見もあります。
どなたか、2Gを超えるmicroSDを使用している方いらっしゃいますか?できれば、4Gを使用したいのですが。・・・
1点
SDとSDHCは別物です。(Micro省略)
物理的サイズが同じなので、かすかな望みをもたれる方が
後を絶ちませんが、この機種の仕様がSDと書いてあるので
無理でしょう。(どこかにSDHC対応表記があるのでしょうか?)
FAT32のSDHC4GBをFAT16でフォーマットし直して2GBのパーテーションを
2つ作っても機械側で認識しない公算が大きいです。
書込番号:7616164
1点
CADと格闘中さん 情報ありがとうございます。
メーカーホームページを探しましたが、どこにも「SDHC対応」の表記がありませんでした。
2Gであきらめるしかないようですね。ありがとうございました。
書込番号:7616187
1点
ここにSDHC対応のメモリカードを挿した場合どうなるか書かれています。
(みなさん既に書かれているように認識されません。)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/25/news112_3.html
4GBくらいなら、SDHCではないメモリカードも存在していた時期がありました。今そのようなものが入手できるかは不明ですが、探せば見つかるかも知れません。
書込番号:7625632
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

