このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2020年8月23日 15:05 | |
| 0 | 0 | 2020年6月26日 08:43 | |
| 5 | 0 | 2020年6月17日 18:31 | |
| 16 | 1 | 2020年4月17日 18:14 | |
| 108 | 5 | 2019年11月15日 21:43 | |
| 1 | 5 | 2019年9月14日 13:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=97341/
UQ mobileの方が微妙に本体金額安い、、、
書込番号:23617370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > シャープ
Android One X4 の取扱い説明書を読んでいたら、スクショの通り面白い記述がありました。
どなたか成功した方いらっしゃいますか?
書込番号:23493528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=95257/?lid=k_prdnews
8月下旬以降発売
なお楽天モバイルもReno A後継機種として発売
http://blogofmobile.com/article/127560
書込番号:23475138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3142/id=93654/
2021.01.31までサービスを続ける、との事
書込番号:23344199 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
失礼しました
表題に"PHS"の文字を入れるのを忘れてました
書込番号:23344205 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
http://blogofmobile.com/article/121078
SDM450
Android One S5、ZTE S10とほぼ同じスペック
書込番号:23046822 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
これSoftBank向け2019夏モデルarrows U 801FJのY!mobile向け(ジャパネット専売)です。
個人的にはスペックの割に価格設定が高過ぎだと思います。
ドコモのarrows Be3や現時点で楽天モバイルが取り扱いしてるarrows RXの方が価格帯が3万弱だし同じSDM450でもトータルスペックが上ですし、arrows Jはスマホ関連についてよくわかってない人がターゲット層かなと。
書込番号:23046830 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>まっちゃん2009さん
本当に高いと感じてしまいます
ジャパネットでの販売は結構、Y!mobileのとっては重要
スマホに馴れてないシニアに売る付けてゲフォンゲフォン、、、
書込番号:23048287 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
これ、MNPなら初回の約10000円が100円になり、残りの金額が月額割引で相殺になるので、実質100円です。
完全分離がどこに行ったのか不明ですが。
通信料金は4380円(税込)ですが、かけ放題と9GBなので、回線必要なら回線代金考えれば悪くないかも?
スーパーだれとでも定額と9GBで5,148円なので。
端末も15,000円くらいで売り飛ばせるのでは。
書込番号:23048318 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>sandbagさん
MNPユーザーだけにはメリット有り、って感じですねえ、、、
諸々の手間を考えて買う、って感じですねえ、、
書込番号:23048461 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
SoftBank向けarrows U 801FJが値下げされ設定価格26,640円(6月の発売当初は30,720円)になってますが、Y!mobile向けarrows J 901FJは801FJと共通ハードだろうし高過ぎると思います。
他社ガラケーユーザー(主にシニア層)などを取り込むのがメインかな。MNPだけは割引かなりありますし...。端末単体販売もしてるみたいですが、MNP以外では高いだけの機種という印象です。
ちゃんとSIMロック有りですし、SIMロック解除してもネットワークはSoftBank/Y!mobile向けに最適化されてたり。
書込番号:23049352 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
1.従来から存在したベーシックプランが10月以降、これだけになる
2.旧プランから新ベーシックプランにプランに変更する場合、旧プランでの利用期間が2年経過してないと旧プラン解約金を徴収する
機種変更も伴わない場合もしかり
3.新ベーシックプランは基本的に端末購入を伴うプラン
4.SIMのみ契約だと実質、値上げになる
5.ケータイプランSSの家族割組み込みは今回も見送り
Y!mobile既存ユーザーにはあまりメリット無し、ですね
https://www.ymobile.jp/sp/ymobile201910/
書込番号:22911247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206091.html
従来存在したベーシックプランの価格改定、が実態だったと言うオチ
Lプラン消失してRプラン(楽天モバイル対抗?)新設
書込番号:22911517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PHSを契約してる人はケータイプランベーシックが家族割に10月より追加される
(ケータイベーシックプランSSは相変わらず非対応)
なお、PHS契約者はケータイベーシックプランSSに契約変更するよりSoftbankの204HW限定の"あんしんファミリーケータイ"プランへMNPするのも良い
月額490円(税別)+5分通話回数無制限(Softbank向けのみ)
1500円の通話無制限オプション有り
500円の5分通話無制限オプション有り
書込番号:22912260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケータイベーシックプランSSも家族割に組み込む、とかサポートtwitterはツイートしてる様ですが、、何とも言えませんね
組み込み出来ても親回線だけ、かも知れません
書込番号:22914360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://mobile.twitter.com/Kyouta_Urushino/status/1171257296631918592/
ケータイベーシックプランSSは家族割除外確定、ですね
書込番号:22915545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイモバだけに限った話ではないですが、
各社MNPによる顧客獲得のために年明け決算期に向けての動向が興味深いです。
先日のdocomoの機種限定定価爆下げ出血大サービスみたいなことがまた起こりそうな予感。
書込番号:22921352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
