- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051601031
白ロムの、スマホ愛用の、自分としては、販売店が減少するかが、心配です。
EMOBILEは端末のラインナップは、少ないので、他社を使える白ロムの存在は、助かっています。
これからどうなるか、興味があります。
0点
EMOBILEのスマホは、GS02・GS01と続き、間もなくGS03(Huawei Ascend P1と思われる)が、出そうです。
先週末、docomoから、Sony Ericsson製SO-03Dが、発売されました。
現在docomoのスマホで、EMOBILEのSIMが使えるのが、F12C・L-02Dだけでしたが、ここにSO-03Dも入りました。
SO-03DのSIMは、docomoとしては珍しく、microSIMでなく、普通サイズでした。
4.3型液晶・1.5GHzDual Coreと中々の性能です。
EMOBILEで使えるかわかりませんが、ワンセグが付いています。
おサイフケータイは付いていますが、契約上利用出来ないでしょう。
このモデルが、EMOBILEから出て貰えると、嬉しいですね。
1点
GS03はいつ出ると思いますか?S51SEを使ってますがやはり画面の大きさが気になってしまい機変したくて…イーモバイルからソニー端末がもっと出ると良いですね!!
書込番号:14314574
0点
S51SEは、スマホ2台持ちの人は、テザリング利用や通話などで、液晶が小さくともいいと思います。
自分の場合、節約のため、1台しか契約したくありません。
そうなると、液晶は大きい方がいいです。
今年は、大きい液晶がトレンドみたいで、他社から、5型クラスが多く出てきそうです。
間もなく、docomoから5.3型のGALAXY NOTEが、出そうです。
7型まで大きいと、ポケットには入らないし、通話には向きません。
5型ちょっとのがいいですが、Sony Ericssonには、そこまで大きいのはありません。
Sony Ericssonには、小さいのだと、3.5型のXperia Uと、4.3型の大きいのを、両方出して貰って、ユーザーが好きな方を、選べたらいいです。
書込番号:14314978
0点
Huawei Ascend D1 Qならいいですが、Huawei Ascend P1はGS01と同等ですから。
Quad Coreは使ってみたいですが、EMOBILEから出るかですね。
書込番号:14316453
0点
同等ではないですよ?薄かったり電波の掴みが良かったりバッテリー、カメラが裏面照射にデュアルフラッシュ、日本でどうなるかわかりませんがHSPA+、ドルビーモバイルなど比較すると違います。Quad CoreはNew i padを触りましたがDual coreとあまり変わらない印象がありました。AscendはOMAPですがAscend D1は自社製ですし…
書込番号:14317152
0点
CPUは、という意味でです。
カメラも800万ですが、裏面を使おうが、この程度の携帯用は、50歩100歩ですよ。
いつも、APS-H・45点AFを使っている自分からしたら。
S51SEも、PCで見たら、ガッカリしました。
センサーが小さいので、しょうがないですね。
音楽を携帯で聞かないので、これに関して、色々付いても、役にたちません。
自分の使い方では。
自分的には、モッサリ系は嫌なので、CPUとメモリは大きく。
液晶は4.3型以上。
電池容量は多く、裏蓋が外せて、電池交換が出来る仕様。
毎年機種変しないので、そこそこの性能が欲しいですね。
書込番号:14318195
0点
CPUはOPAPでICS4、0ならかなり違うはずですよ。裏面だけでもかなり違います、50歩100歩とは言い難いです。ただ電池交換できないのは嫌ですね…確かにS51SEは粗いですよね。今使ってますが厳しいです。
書込番号:14321653
0点
今月15日に発売されたdocomoのSO-03D。
昨日手元に入り、DSで、SIMロック解除して貰い、いじっています。
APN設定を間違ったため、手こずりましたが、テザリングは出来ました。
ただ、PCでテザリングが始まれば、使い続けられますが、接続の始めに、切れやすく、安定しません。
PC上では、電波が強く表示しているのに。
設定を見直して、改善したいと思います。
平均速度は1.4Mくらいで、期待した数字には、遠しいですね。
4.3型と大きい液晶のため、文字入力は、S51SEと比べ、格段に楽です。
EMentを契約していませんが、ワンセグが見れます。
携帯のカメラは、320万画素のH11Tや、500万画素のS51SEでは、良くありませんでした。
今回1,210万画素でも、たいした事無いと思っていました。
画素数が上がっても、センサーが小さいので、馬鹿にしていました。
まだ室内でしか、試していませんが、暗い室内で、フラッシュを使い数枚撮りました。
S51SEに比べ、AFは特別早くはないが、合います。
画像が滑らかで、ザラつきは少ないです。
今日は天気が良いので、風景を撮ってみたいと思います。
1点
SO-03DにEMOBILEのSIMを入れ、テザリングとUSBテザリングを、かなり行いました。
APNも色々入れ直し、やり直しました。
結果、出来ない事がわかりました。
docomoの仕様で、出来なくしているのか、わかりませんが、出来ませんね。
これからも、色々試そうと、思っています。
書込番号:14378645
1点
上の書き込みで、おかしい所を訂正します。
テザリングは一度は出来ました。
約5分くらいです。
再度、試みましたが、出来ませんでした。
APNも色々入れ直しましたが、出来ませんでした。
SIMロック解除後、一度docomoで、docomoのSIMで、APNを入れて試しました。
問題無くテザリング出来ました。
docomoの環境では、正常でした。
出来ないのは、EMOBILEのSIMの時だけでした。
もしかして、SIMフリーしても、EMOBILEではテザリング出来ないのかもしれません。
もちろん、それ以外の通話や通信は、EMOBILEのSIMで出来ます。
書込番号:14380936
1点
次回のプラチナバンド・700MHzが、貰えたら、docomo・auも貰えそうと言われています。
そうなれば、700MHzが入るスマホが増え、ほとんどの新機種が、SIMロック解除後、EMOBILEが利用出来るようになりそうです。
選択肢の少ない、EMOBILEの端末。
良い時代が、来るかもしれません。
書込番号:14437652
0点
今日、来月から始まるLETの、料金が発表されました。
これに合わせ、サービスエリア・マップの、表記が変わりました。
今までの、EMOBILE 4Gエリアの1月までと、6月までの拡大予定の、2色でした。
今回から、2月までのEMOBILE 4Gエリア・3月までのLETエリア・9月までのLET拡大エリアの、3色になりました。
家の近くの拡大予定だった所が、無印になりました。
4Gでも、LETでも、無印に。
よく分かりません。
ころころ変わる地図の表記方法と、拡大計画変更。
一貫性が感じられません。
0点
先月末の29日に、LET開始に合わせて、サービスエリアの地図が、一新されました。
上で書きましたが、その地図には、6月までの拡大予定が、無印になり、拡大予定が無くなった所がありました。
ところが、今月の8日の「エリア拡大実績」の公表に合わせて、地図も最新に変わりました。
前々の地図の、拡大予定の部分が、エリアになっていました。
8日間で、表記が変わりました。
やはり、細かい事は、あまり参考になりませんね。
この会社は。
やっと、自宅が地図上で、圏内になりました。
契約して、3年9ヶ月たって、やっとなりました。
地方のエリア拡大は、遅いですね。
書込番号:14271957
0点
昨日、エリアマップを見たら、また変わっています。
前回無くなった、EMOBILE G4の6月までの、拡大予定エリアが、また記載されています。
半月で、地図を3回変えるって、どうなんでしょう。
加入者数の公表も含め、情報の出し方が、下手ですね。
書込番号:14299906
0点
今日エリア情報が、更新されました。
地名が載っている拡大実績と、エリアマップに違いがありました。
6月まで拡大予定だった、山形市蔵王温泉が、エリアマップでは圏内のピンクになりました。
しかし、地名が載っている資料には、ありませんでした。
どちらが本当なのでしょうか。
EMOBILEのHPは、相変わらず、情報が不正確です。
書込番号:14426502
0点
docomo端末のSIMフリー。
docomoのスマホのSIMロック解除後、EMOBILEのSIMが使えるのは、今日現在4機種になりました。
F12C・L-02D・SO-03Dが、音声・データが行われ、昨日23日発売のSH-06Dが、音声のみ可能です。
徐々にですが、端末が増えてきました。
問題はdocomoの新規契約し、解約すると割高という事です。
新規契約し、即解約すると、2年契約しないと、解約代金はかかりません。
「即解約すると、次回契約出来ない場合がありますよ」などと、言われます。
そうすると、SO-03Dで66,000〜70,000円ぐらいします。
これにSIMロック解除の手数料が、別にかかります。
そうなると、手を出し易いのが、白ロムです。
同機種で、4万円台の後半です。
本当は他社用端末は買わず、EMOBILE用端末で済ませた方が、安くていいです。
ここに来て、端末納入元も増えて来て、端末のspecも、上がって来ました。
出来れば、日本メーカーのSHARP・Panasonicも、出して貰い、色んな機種を、出して貰い、悩むほどにして貰いたいですね。
1点
訂正されて頂きます。
24日に、23日発売のSH-06Dが、EMOBILEのSIM使用で、音声のみ使える記載でした。
28日にdocomoのHPを見たら、記載が変わっていました。
SH-06Dでは、音声・通信共に、EMOBILEでは使えない、内容に変更になっていました。
片方だけ使えるのに、疑問を持っていましたが、やはりそうでした。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/check_result/index.html
これまで通り、EMOBILEで使えるのは、F12C・L-02D・SO-03Dの3機種だけですね。
もし、SH-06Dを検討されている方があったら、すみませんでした。
書込番号:14362067
0点
SO-02Dも使えるようです。
docomoのHPのSIMロック解除後、EMOBILE対応機種には、SO-02Dは□と、載っていませんが、利用可能という事です。
書込番号:14409983
0点
JATE(電気通信端末機器審査協会)で、2月29日にHuawei Penelopeが、審査を通りました。
これはHuawei製M865です。
specは高くはありません。
3.5型液晶・600MHzシングルコワ・RAM256MB ROM512MB・320万画素カメラ・120g。
GS03はHuawei Ascend P1でと思われるので、M865はどの会社から出るかわかりません。
それとも、Pocket WiFi SUの後継になるのでしょうか。
CPUとメモリとカメラは、同仕様ですね。
写真は
http://www.megamobilecontent.com/specifications/HUAWEI-M865+Ascend+II/
0点
MiEVさん JATEを通過したら必ず出るわけではないです、開発の為に通すだけもありますので…それにしてもロースペックですね。中国で23日にP1の正式発表がありましたから日本もP1なんですかね…HSDPAならショックです…
書込番号:14356868
0点
そうですか、出ない場合もあるのですか。
JATEの認証機器を見ると、今回のHuawei Penelopeと前回認証のGS03は、別にあります。
ほぼGS03は、Huawei Ascend P1で、決まりではないでしょうか。
あと2週間以内に、発表となるのでは、と思っています。
書込番号:14357275
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)