このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年10月7日 16:12 | |
| 1 | 1 | 2011年8月15日 01:31 | |
| 7 | 7 | 2011年8月3日 09:39 | |
| 1 | 2 | 2011年7月23日 05:53 | |
| 0 | 1 | 2011年6月14日 22:52 | |
| 0 | 1 | 2011年5月26日 20:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
イー・モバイルが音声通話サービスを開始した
2008年3月に青色を購入
そしてこの度、2台無料キャンペーンで、
白色と黒色を入手
自宅に青、白、黒の3台になりました
つくりがしっかりしているので、
普通の音声端末としては不満はありません
他の人の口コミにもある通り、
在庫一掃できたら次の端末期待しています
0点
H11Tの次期モデルは、絶対出ませんよ。
だって、東芝は携帯事業から、撤退しましたから。
書込番号:13592395
0点
東芝である必要はありません
東芝を引き継いだ富士通か、海外メーカーでも良いので次期通話用端末待ってます!
書込番号:13594342
0点
私のトラブルは2009年の7月のイーモバイル音声端末の契約での事です。
契約後、自宅に戻り設定を済ませて、いざ知人に電話するも繋がらない!
気がつくと圏外です!
何とか電話するが雑音が酷くお互い話しずらい状態で知人が私にいくら電話しても繋がらないとの事!
何せ、自宅でも外でも電波が弱い状態なので、明くる日にカスタマセンターに問い合わせする!
そのむね状況を伝えるが、
(しばらくお待ち下さい!)
(お客様、お客様の地域は特に問題も無く大丈夫ですが)
何日か様子をみたが改善無しで変わらず!
再びセンターに問い合わせするが…
(お客様、イーモバイルはまだできたばかりの為に設備等が行き渡ってない部分も誤差いますので……)
(お気に召さなければ解約されてはと思いますが…)
余りにも無責任な対応に私は呆れましたね。機種変もできずにこの不甲斐な対応に頭にきました
解約免除にも応じないし、しかも分割利用の為に解約なら一括払いだし、実に馬鹿げてる。
その場でこの状態では納得できない!
だいたい電話対応だけであって、しっかり調べもせずに向こうの勝手な自己判断にすぎない事!
このままでは支払いはしないと電話を切る。
最近弁護士からの支払い請求が来たので改めてセンターに問い合わせするが…
(お客様が電波状況の件でお話しされた記録はごさいますが)しかし
かんじんなセンター側が解約を一方的に進めたかの記録は、確認できません)
かなり電話で待たされるは内容をはっきりと把握してない対応で事実をした隠しにしてるありさま。
はっきり改めて呆れましたし、今回の件に関して、私はこのままでは、まったく払う気もありませんし、イーモバイルを使用する気もないです
センターの対応の悪さ!
これは、客に対しての気持ちの良いサポートと言えるのか?
電話にでても、名も名のらずに話しをします。
他社ではそんな事はあり得ないですから。
話し終えてもですよ!
何の誠意すらやる気すら感じられませんでしたね。
今だ解決してませんが、私的にこんな状態の企業なら今後関わりませんね!
勝手にどうぞお好きにやってくれが…
本音ですね!
1点
やはりつかった料金は、はらうべきだと思います。
繋がらないなど、問題があるのなら、電話を切らず、話し合いをすべきだと思いますよ。
使用した料金を払わず、電話も一方的に切る方だと、向こう側は解釈しているとおもいますよ。
書込番号:13375107
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
この機種も、出て2年8ヶ月。
いい加減、次をお願いします、EMOBILEさん。
出来れば、docomoのREGZA Phoneと、同等スペックで。
無理ですね、きっと。
出ても、ミドルモデルでしょうね。
エリア拡大も、スピードダウンしたんだから、端末の充実を、お願いしたいです。
4点
全く同感!
H31IAはブラウザが糞だし(ー_ー;)
スマートホンなんて興味ありません。
ふつーに使えるふつーのケータイおながいしますEMさん!
書込番号:12414143
1点
音声端末で、もう少しカメラ機能に、特化したのが、欲しいです。
最低でも800万画素搭載で。
カメラ起動に、ボタン1個で、撮影出来たら、いいですね。
いちいち、「手振れ補正」を入れるのも、どうかと思う。
設定で、常時入れる、のを作って欲しいです。
現状では、320万画素カメラが、ただ付いているだけです。
みんなが、EMの音声に、スマホを求めている理由では、ないと思います。
書込番号:12415334
0点
相変わらず、音声端末出ませんね。
12月から、スマホ2台出ましたけど。
来月で、発売3年目ですが、期待出来ないのでしょうかね、新端末の発売は。
期待しているんですが。
国内メーカー製が。
書込番号:12697720
0点
全く同感です。
私は最初はデーター通信で契約して次にS12HTを買いましたがイマイチ使い勝手が悪いので
H11Tを白ロムで買いました。携帯型の端末になれているせいか、H11Tの方が使いやすく
結局これで2年間使用してます。
イーモバは中々H11Tの後継に相応しい携帯型の端末を出しませんね。
待っていてもイーモバから出る雰囲気もないので痺れを切らして今日Aria S31HTを契約してきました。
どうもイーモバさん携帯には余り力を入れる気はないようですね。
ただ他の携帯会社ほど力を入れなくても良いと思うのですが、せめてウイルコムぐらい
ラインアップの機種は出してほしいものですね。
書込番号:12886599
0点
今回の震災で、H11Tは大活躍しました。
停電で先月11日の発生時から翌日午後8時までと、先日7日の発生時から翌日の午前9時まで、テレビが見れないので、この携帯で震災情報を得ていました。
電池が切れたら、eneloopのmobile boosterで、充電しながら。
やはり、携帯はワンセグが見れた方がいいです。
EMのスマホは、見れないのが残念です。
もう、2年10ヶ月使っていますが、こんなに役立つとは、思いませんでした。
REGZA Phoneみたいな、出ませんかね、EMOBILさん。
出して下さい、お願いします。
書込番号:12888574
0点
まったく同感。ワンセグを軽視する人がいるけれど、災害時の情報はワンセグでTVニュース見る方がネットより速いし、分かり易いです。ネットにも利点はあるけれどTV見る方が誰にでも簡単。ぜひ、ワンセグ+テザリング機を出してほしい。
書込番号:13054379
2点
昨日、残念なニュースがありました。
東芝は、富士通と携帯の合弁会社を作りましたが、富士通に完全譲渡し、富士通の子会社になるそうです。
東芝が携帯事業から、撤退するという事に。
つまり、期待していたH11Tの次期モデルは、出なくなりました。
富士通が出してくれればいいですが、無理だと思います。
元々、富士通はOEM先を、絞っていましたから。
国内メーカーで、ワンセグ付きの音声端末は、とうぶん出ないかもしれません。
書込番号:13329730
0点
昨日のEMのHPを見たら、新しいサービスエリアの、情報が出ていました。
前日までは、6月までの、拡大予定が、出ていました。
EMを契約して、早3年ですが、自宅がマップ上では、圏外でしたが、6月までの拡大予定の「黄色」でした。
やっと、エリアになると喜んで見ると、自宅はエリアの「桃色」でなく、何の色も塗られていませんでした。
昨日から、12月までの拡大予定表記なのに、何の色もありませんでした。
12月までは、間違いなく、正式なエリアにはなりません。
つまり、拡大未定エリアになりました。
半年間も、拡大予定で期待させておいて、いい加減な会社です。
携帯は出先でしか、使わないのでいいですが、もう少し、計画的にお願いしたいものです。
0点
MiEVさん、こんばんは
なかなかエリア開発がゆっくりすぎて、ヤキモキしますね〜
うちの田舎あたりでもEMよりもWILLCOMの方がエリアが広かったりします。
EMには、ため息が出ますね〜C=( ̄o ̄;;)ハァー
書込番号:13283732
1点
さすけ2001さん、こんにちわ。
そうですね、エリア拡大の速度は、かなり遅いです。
在住の山形県の場合、やはりWILLCOMの方が、広いですね。
もし、行動範囲がエリアなら、WILLCOMより高速ですので、良いサービスです。
間もなく、夏休みです。
山形県の場合、住宅地から離れている、温泉地や観光地は、ほとんど圏外です。
ハイキングや夏スキーで、来県される方は、緊急時の通信手段として、EMは役にたちません。持っていないと変わりません。
docomoやauも、持参した方がいいです。
首都圏では、スマホの普及で、益々速度が、落ちて来ているのが心配です。
書込番号:13285290
0点
2011年6月14日にテンキーを搭載した初心者向けスマートフォンと
「ポケット WiFi S」の名称をつけた小型スマートフォンを発表予定
http://gpad.tv/topic/emobile-20110614-summermodel/
ちょっと楽しみですねっ
0点
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1106
今回、タブレットを含む、3機種がスマホでした。
あと、今年中にスマホが、2機種以上出る予定です。
しかし、また海外製品でした。
東芝のREGZA Phoneを、期待していましたが、高望みでした。
書込番号:13133101
0点
12日に行われた、2010年のイーアクセスの決算発表で、2011年度の新機種発売に、触れています。
収益増につながる、5機種以上のスマホとタブレットPCを、出す予定になっているそうです。
4インチぐらいのスマホを、出して貰いたいです。
出来れば、ワンセグ搭載を、熱望したいです。
3月の震災時にも、H11Tで見れました。
携帯に付いているといいです。
これから、いつ停電が起きるか分かりませんから。
0点
今開催されているWIRELESS JAPAN2011で、EMOBIL社長のエリック・ガン氏が、講演を行いました。
やはり、スマホを5機種以上投入する事だが、今年度でなく、今年でした。
あと7ヶ月で5機種以上とは、過去最高のラインラップですね。
早く出て欲しいです。
書込番号:13054716
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)