このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年12月16日 04:33 | |
| 0 | 1 | 2009年11月28日 12:12 | |
| 1 | 1 | 2009年4月1日 00:39 | |
| 1 | 6 | 2009年3月10日 01:01 | |
| 0 | 0 | 2009年2月9日 13:26 | |
| 0 | 2 | 2009年1月26日 00:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは!
最近、POCKET WIFI D25HW が販売されました!
アイホン・任天堂DS・PSPGO・PSP・のセットで、販売してるみたいですが!
接続状態(受信状態)は、感度いいんでしょうか?
サンプル品が、置いてあるだけで、実機は無いようなので?
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
この機種は、販売して1年たちました。
WMでない、携帯端末は当分出ないのでしょうか?
EMでWM機でないのが、3機種出ていますが、東芝が一番多機能です。
もう少し液晶の大きいのが欲しいです。5Mカメラも。
商品サイクルの長かったウイルコムも、最近は1年毎は、モデルチェンジしています。
そろそろ出さないと、新規ユーザーは別として、既ユーザーは納得しないでしょう。
1点
さすがにそろそろ音声端末も新しいものを投入してほしいですよね。
HW機はどちらかというと機能が限定的ですし、H11T並みの音声端末をそろそろ出してもいいと思います。
当方は2年は買い換えるつもりはありませんが、新規を考えているユーザーもいますし。
音声向けのキャンペーンは展開しても、端末がついてきてないですね。
H11Tのようなコピー品程度、出せませんかね…?
SHが出せば、SBMユーザーを取り込みやすくなるのでは…と思います。
書込番号:9332645
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
GPS 情報から google マップを表示するソフトを作りました。
東西南北への移動、拡大と縮小ができます。
結構快適です。
よかったら使ってみてください。
http://h11t.shukusatsu.com/gps.php
H11HW からの乗り換えですが、H11T に換えて大正解でした。
いろいろ遊べそうです。
今度はどんなソフトを作ろうかなぁ...
1点
これは、便利なものをありがとうございます。
これまで、GPSはMobile GMapsでしかできなかったので、測位中の画面は初めて見ました。
早速使わせて頂きます!
H11TはH11HWに比べればだいぶ機能的には優れていますので、使いようによっていろいろ活用できますね。
あとは、電源が突然落ちたりといった不具合がもう少し解消されるといいのですが…
余談ですが、唯一、H11HWの方が…と思うのが、接続設定ができる点ですね。
H11HWは接続設定によってEMnetなしでも接続できるようですので。
書込番号:9133541
0点
wing さん,こんばんは.
喜んでいただけたようなので,私も嬉しいです.
タダなので,ジャンジャン使ってください.
私も先日外出したときに使ったのですが,
迷子にならずに目的地に着きました.
H11HW とは全然格が違うという感じがします.
今思えば,比較する対象にもならないですね.
致命的なのは,PC に繋ぐときでしょうか.
コネクターに耐久性が無さそうで,
代替品は売ってないし,
PC つないでいると徐々に電池の残量が減ってました.
H11HW の方が良かった点は,
PC接続時でもメールが届くと知らせてくれたことくらいしか思い浮かびません.
あとオークションで高く売れたことくらいでしょうか.
私は,オークションで 2台の中古 H11T を入手しましたけど,
どちらも突然電源が落ちるということは一度もありません.
当り外れでしょうか...?
モッサリとか旧型とか,厳しい意見もありますが,
私にはどうもピンときません.
そんなに遅いでしょうか? はて?
高性能な携帯だと思います.
実はこの端末,JavaScript のコマンドがほとんど動きます.
WMマシンでは動くようですが,
ここのクチコミを読んでいると,スマートフォンは買うきになれません.
JavaScriptって,最近の携帯端末では当たり前なんでしょうか?
それとも,H11T って,唯一 JavaScript が確実に動作する端末なのでしょうか?
お陰で,パソコンの WEB プログラミングの感覚でアプリケーションができてしまいます.
GPS もそのお陰でできました.
書込番号:9151548
0点
モデム使用時のメールですが、受信の認識だけはしているようですね。
メールボックスをいっぱいにしてしまったとき、モデム接続中に突然「メモリがいっぱいです」とエラーが出ました。
確かに、切断するとすぐにメールを取りに行ったりしているので、モデム接続中のメール受信もできないことはなさそうなのですが…
突然電源が落ちる事象について、当方の感覚としては、EMnetメールのあたりで落ちることが多いように思います。
一昨日も、なぜかメールが未受信状態で止まっていて、受信させようとしたところ、
一瞬プログレスバーが出て画面が消えました。
数秒待つと自動で待ち受け画面に戻るのですが、嫌な感じです。
旧型というのは特に気にしていませんが、文字入力の時、結構イライラしませんか?
キーの押し間違えが起こりやすいのと、変換のレスポンスが若干いただけないですね。
1〜3の列と電源・クリアの列の間はひと工夫ほしいです。
3と間違えて終話キーを連打してしまい、入力内容がおじゃんになってしまったときのむなしさといったらないです…orz
でも、JavaScriptの動作は確かに評価できます。
あと、フレームも対応しているので地味に助かります。
あとは、内蔵ブラウザのレンダリングがもう少し機敏だということなしです。
文句つけるなら、データ管理まわりですかね。
特に、画像関連のサポートが微妙です。
書込番号:9155841
0点
キーの押し間違いの件ですが、
言われてみるとなるほどそうかもしれません。
私の場合、H11T はメール受信が主で、発信はほとんどしませんので、
気になったことがありません。
平均して、携帯端末は 3年ほど使うので、
人間の方が携帯に合わせるようになっています。
やはり JavaScript の動作は評価できますよね。
試してみたら、Ajax も問題なく動作します。
PC 向けの Ajax ソフトがそのまま動きました。
これもスゴイことですよね。
こんな小さな端末で、しかもオリジナル OS ? ですよね。
WM のように大量に出回っててもマトモに動かないのに、
名前も知られていない謎の OS が完璧に動いているわけですよね。
東芝さんにはきっと優秀な技術者がいるんでしょうね。
携帯端末の評価が総じて低いのは、総括する人材に問題があるのでしょうか?
ところで、フレームとは HTML タグの <frame> のことでしょうか?
こんな小さな画面でフレームを使うのでしょうか?
書込番号:9166573
0点
> ところで、フレームとは HTML タグの <frame> のことでしょうか?
おっしゃる通りです。
EMnetでも、フレーム枠が赤枠で囲まれた状態で、「便利機能」→「フレームイン」
でフレーム内だけを表示させたりできます。
> こんな小さな画面でフレームを使うのでしょうか?
前の携帯で、フレーム対応ページが見られなくて困ったことが一度だけあります。
まあ滅多にありませんが、対応していないと「フレーム対応ブラウザで」と言われて面倒です。
書込番号:9172451
0点
特定の<frame>を選択できるというのは携帯離れしてますね。
H11T の液晶画面だけ大きくしたら売れそうな気がします。
em one よりかなりマシなのができそうですね。
シャープのスマートフォンは全滅のようなので、
他のメーカーが出してくれるといいんですけどね。
書込番号:9221247
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 東芝 > H11T
H11Tをモデムとして、sigmarion3とUSB接続したいのですが、この電話機付属のUSBドライバーは、WINDOWS−CE(.NET4.1)には対応していません。どなたかこのCE対応用のUSBドライバーの存在又はドライバー作成の指南書等ご存知でしたら教えて下さい。
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > HUAWEI > H11HW
EM・ONEを持っており、2年契約でしたので
この携帯だと、ほぼタダで持てるというので
購入したのですが、どうも電池の持ちがあまりにも悪い気がします。
電話を全くかけないで2日、かけたら1日で電池切れになります。
皆様どうでしょうか。
0点
私はサブの電話としてH11HWを持っており、ほとんど待機状態のままです。
その場合、1週間は持っていると思います。
1日、2日ということはありませんので、電話本体 or バッテリの不良ではないでしょうか?
書込番号:8713164
0点
電池の持ちは悪いですねぇ。
いや、悪いというか不定という方が正しいのかもしれません。
待ち受けのみで1日しか持たないこともあれば3、4日持つことも稀にあります。
どちらにしてもいまどきの携帯電話のレベルには遠く及びません。
電池が粗悪なのか本体が浪費するのか充電制御が悪いのかは知りません。
電池以外も不満なことだらけで、この機種を使って初めて日本メーカーの携帯電話が
如何に素晴らしいことかを実感しました。
書込番号:8991242
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)