このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2023年9月20日 11:06 | |
| 1 | 2 | 2023年9月15日 23:26 | |
| 7 | 9 | 2023年7月25日 09:23 | |
| 5 | 6 | 2023年6月22日 10:19 | |
| 28 | 6 | 2023年4月22日 13:36 | |
| 3 | 6 | 2023年2月20日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今までシムフリー端末しか買ったことがなく、ワイモバイル端末でマイネオのau回線が使えるのか不安で投稿しました。
自分で調べた感じだといけるのかな?と思うのですが…。
また、ワイモバイルで契約してもすぐに他社に乗り換えるかと思うので、それならみおふぉんのOPPO Reno 7A(9980円)にした方が手間がかからずいいかなぁとも考え中です。ただ、その場合、低速時の通信速度が心配です。
インスタでビデオ通話をよくするので、現在はパケット放題(1.5Mbpsのデータ通信が使い放題)に釣られてマイネオ1ギガで契約中ですが、高速通信は正直ほぼ使っておらず、毎月フリータンクに入れてる状態です。
書込番号:25428609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yoshiiiiiiiさん
>『ワイモバイルのOPPO Reno 9Aでマイネオau回線は使えますか?』
auプラチナバンド18.26対応しているので問題ありません。
書込番号:25428640 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
OPPO Reno5 Aを使っています。
ワイモバイルです。
急に Gmail バッチが出なくなりました。
設定もかえていません。Gmailアイコンを長押しして設定画面にいってもバナーにチェックを入れるだけしか出れ来ません。バッチの項目がありません。
OPPOの カスタムセンターに電話をしても
ビルド番号聞かれ調べた結果こちらでは
バッチの項目あります言われて終わりました。皆さまのなかで同じ 症状ある方いますか?それと設定仕方わかり方がいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:25424088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大河玄さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
添付画像通り、表示されるはずです。
大河玄さんが添付された画像はメールアドレスが載っていますので、削除依頼をしておけばよいです。
■削除依頼
添付画像に、個人情報のメールアドレスが見えてしまっています。
画像の削除依頼は以下からしておけばよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「25424088」を記載。
削除理由に
個人情報(メールアドレス)が見れる状態で画像を添付してしまいました。
申し訳ありませんが、画像の削除をお願いします。
のように記載しておけばよいと思います。
書込番号:25424123
![]()
1点
>†うっきー†さん
こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。結構難しいようですね。折角ご回答頂きましたが機械音痴なので悩んでいます。
あと、一つお聞きしたいのですがこのままの状態で使っていても大丈夫ですか?
なにも変更してないのに何でこんな事なるのか不思議です。
あと、個人情報件本当にありがとうございました。今、削除依頼しました。
書込番号:25424218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【困っているポイント】
熱
【使用期間】
最近
【利用環境や状況】
充電時 動画閲覧
【質問内容、その他コメント】
1週間ほど前に ワイモバイルのオンラインストアからoppo reno9aを購入しました。
届いて直ぐ設定などなにもしていない状態で充電した際 携帯を何気なく触ったところ結構な熱をもっていて
ビックリして サポートセンターに電話を入れました。 対処法を聞き様子を見ましたがYouTube見てるくらいでも熱を感じるし改善しなかったので 初期不良ということで交換してくれることになりましたが 本日交換品が到着して 充電したところ 同じ状態で。。
これって 普通ではないですよね?
0点
PD対応のACアダプタを使っていますか?
メーカー推奨品はZSDBAVです。
https://brand.softbankselection.jp/item/4580152977178.html
書込番号:25357450
3点
充電しながやろ?
あつくなって当然や!
ゴネて交換してくれたんか?
わいもば対応ええな!
充電しながらようつべ見なければええだけや
書込番号:25357453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>chacha 2さん
>これって 普通ではないですよね?
具体的に温度が何度だったかのスクリーンショットの提示がありません。
提示されないことには、誰にもわかりません。
添付画像のように、充電時に40.1度まで上昇するなら、正常な範囲だと思いますが。
https://review.kakaku.com/review/K0001544413/ReviewCD=1732517/#tab
>■充電時間
>Anker PowerPort Atom III 65W Slimの45WのPDポートを使用。
>設定→バッテリー→バッテリーケア充電→オフ
>設定→バッテリー→その他の設定→就寝時の待機電力軽減→オフ
>で計測
>
>放電アプリで、バッテリーが切れて自動シャットダウン状態から検証
>00:00 充電開始 自動電源オン
>00:14 20% 38.3度
>00:54 70% 40.1度
>01:31 100% 32.4度
>01:32 満充電 32.2度
>後半のトリクル充電以外では、50%の充電に40分。
>自動シャットダウンから100%表示まで、1時間31分。
書込番号:25357667
3点
>chacha 2さん
充電器がこのスマホの規格に合ってないと充電時多少なりとも発熱しやすくなります。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno9-a/
注釈5にあるようにこのスマホは18W PD/QC 2.0急速充電に対応しています。この規格に準じていれば社外品でも十分です。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LCTGDQB/
性能・品質に定評のある多摩電子製でもこの価格です。またケーブルも同時に買い換えられると良いと思います。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B07V78HMDQ/
もし規格に合ってないものをお使いなら買い替えた方が良いです。
書込番号:25358143 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ryu-writerさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
わかりやすく、参考になりました。
充電器 購入することにします。
書込番号:25358389
0点
機種自体は気に入っているので
みなさんの ご意見を参考に
させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25358398
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > シャープ > AQUOS ケータイ4 A206SH
結局 二つ折り携帯を続けていくのはシャープさんだけですか?
15年以上前から考えるとまさに 諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす 感がありますね。
二つ折り携帯が好きなあたしとしては悲しいです。様々なメーカーがあった中でシャープさんが残ったのは感慨深いです。
携帯好きの皆様は 思い出深い好きだった携帯電話は何ですか?
書込番号:25309118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
京セラも継続しますよ
書込番号:25309126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
コンシューマー向けは撤退、とあるけど?
確かに法人向け、インフラの一環としての二つ折り携帯の製造・販売は継続されるが一般個人が正規に購入するルートは無いのと違うか?
ま、法人向けが二次的に流れて来たのを買う機会というのはいずれ出て来るに違いないが。でも例えば法人向けスマホDIGNO BXとかが白ロムとしてこれまでも出ないことは無かったが、そんなに機会は無かったような…
書込番号:25309209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ryu-writerさん
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1507953.html
トルクシリーズとDIGNOケータイは継続させる、との事
終わるのはAndroid Oneとかんたんスマホ群です
書込番号:25309238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
法林岳之さんの記事っすね。でも法林さんご自身が言ってるように情報は錯綜している、が前提で京セラやキャリアの言い分にも整合性が取れない部分が多いんです。
TORQUEに関してはメール登録したユーザー向けに直接継続を明言してるので確定と捉えて間違いないですが、DIGNOケータイについてはあくまでも法林さんがKDDIに問い合わせて得られた際の回答だけに留まっているので、これが確定とは言い切れないという感じがします。法林さんご自身もその辺については様々な言及をされてるものの、確定的な断言は避けてる感じが否めないですね。
書込番号:25309255 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ryu-writerさん
少なくともメーカーが希望的観測でジャーナリストに、回答する可能性は低いと思われます
DIGNOケータイへの需要がそれなりに存在する、と見込んでる節は有ります
書込番号:25309291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > セイコーソリューションズ > Simply 603SI [ダークブルー]
皆様こんにちは(^^)
現在ドコモのガラケーを使用していまして、3G停波前にガラホへ買い替えを検討しています。
ストレートの形状を使いたく、こちらの機種が最有力です。
不安なのが、SIMロック解除済?の携帯本体を購入してドコモで一番安いスマホ料金プランのSIMカードを買って使えるかどうかと、
今までのドコモメールが使えるかどうか、です。
もし何か助言いただけるとありがたいです。宜しくお願い致します(..)
5点
>金魚おじさんさん
おー
がらけーからガラホっすか(*^▽^*)
スマホじゃ駄目っすか(^o^)
うちの父もスマホデビューしました昭和前期生まれです(^o^)
書込番号:25231015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomoメール(@docomo.ne.jp)をdocomoスマホ、docomoガラホ以外で使う場合は、仕組み的に今までの携帯メールとは違ってPCのメールと同じく、メールアプリにアカウント(メールアドレス、パスワード、サーバー設定)などを設定して普通のメールとして使うようになる
なので、docomoメールが使えるか?っていのは、その手のメールアドレスを登録して使えるかどうかで決まる(分かる)んだけど、説明書を見た感じ
----------
https://www.ymobile.jp/lineup/603si/
メールについて
他社の携帯電話、パソコンなどのEメール対応機器とメールを送受信できます。
----------
↑↑これ読むと一瞬できそうに思ってしまうけど、よく読むとPCのメールアドレスが使えるではなく、PCなどを相手にメール出来るってごく当たり前のことを書いてるだけなんで、他の箇所(設定項目など)も含め説明書を読む感じdocomoメールとか使えなさそうだね
ちなみに、docomoスマホ、docomoガラホにdocomoメールの設定をして使う場合、メールは使えるんだけどPCメールと同じになると従来のキャリアメールのようにリアルタイム受信とか出来なくなるので(アプリによっては対応可)、今でもdocomoメールを多用しててSMS的な感じで使ってたとかだと不便になると思う
書込番号:25231019
![]()
5点
>金魚おじさんさん
>今までのドコモメールが使えるかどうか、です。
docomoメールはIMAP対応ですので、パソコンでもSIM未挿入のスマホでも利用可能となっています。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
SIMフリーでも使える、ドコモメールアプリもありますが、プッシュ通知対応ではないので使わない方がよいと思います。
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
>15分に1回、受信サーバへ新着メールの問い合わせを行う設定となっております。
プッシュ通知対応のお好きなメーラーを使えばよいです。
それでプッシュ通知で利用可能です。
IMAP対応なので、好きなメーラーで、パソコンでもSIMフリー端末でも利用可能となっています。
プッシュ通知可能なメーラーを利用すれば、SMSなどと同じ感覚で、送信後、1,2秒もすれば通知されるようになります。
書込番号:25231027
![]()
7点
基本として、ガラケーのメーラーでドコモメールを使うのは無理です。
また、そもそもこの機種にはアプリを入れることさえ至難の技のようですよ。その時点でこの機種をいわゆるガラホと呼んで裏技的な使い方が出来るとは思わない方が良いと思います。
取り敢えず…
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/14083857/
PCを使いadbコマンドを打てばどうにかアプリを入れることは可能だが
https://paso-phone.site/1371/
入れても動作させられるかは別問題
もし物理キーだけで操作可能なメールアプリが見付かればドコモメールの利用は可能かも知れないが、少なくともこの機種でそれを成し得たって報告はまだ見たことがないですね。
主さんにその自信があるなら別ですがお勧めはしません。
書込番号:25231038 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
皆様こんにちは(^^)助言ありがとうございます(..)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
そうなんです。。。結局スマホはカバンの中で、電話やメールの着信は衣類のポケットでないと不便で。
時代が変わってガラケー形状の物が無くなったら、諦めます(+o+)
>どうなるさん
こんにちは(^^)
細かくありがとうございます(..)可能性は残されていそうなのですね。
もし着信がリアルタイムでなくても、必要な時間帯にチェックしているので、その点は大丈夫そうです。
>†うっきー†さん
こんにちは(^^)
細かくありがとうございます(..)
用語は分からないものもあるのですが、なんとかいけるかもしれない気になってきました♪
説明を手順追いながら、やってみます。
>ryu-writerさん
こんにちは(^^)
詳しくありがとうございます(..)
スレ主には自信はまったくありません。。。おそらくアプリを入れる、つまづきそうです。
困難でも可能性はあるかもしれない、くらいに思っておきます(^^ゞ
書込番号:25231530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>細かくありがとうございます(..)可能性は残されていそうなのですね。
大抵の機種がなんらかの形で説明書を公開してるんでそれをチェックする
メールのところで、「“PCなどのメール(Eメール)”が使えます」的なことが書いてて、設定方法(メールアドレスの追加、サーバー設定など)ってのが載ってる機種ならdocomoのメールアドレスも使える、書いてないやつは設定(登録)できないので使えない
https://www.docomo.ne.jp/product/sh02l/
↑↑
例えばdocomoのガラホだけど、これとかだと「パソコンメール対応で、ビジネスメールも確認できる。」ってやつ、これなんかだとPCメールを追加できる
これはdocomoの機種だからこの機能とは関係なくdocomoメールは使えるわけだけど、docomoスマホ、ガラホ以外の機種の場合は、こんな感じでPC(スマホ、ガラホ)に自分のメールを設定して使える機種かどうかってのが出来るかどうかの判断材料になるってことだね
書込番号:25231687
4点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > セイコーソリューションズ > Simply 603SI [ダークブルー]
603SIの電池の持ちが悪くなってきたので、502KC本体は中古、バッテリは新品で購入し、603SIのSIMカードを502KCに差したのですが、SMSが使えません。
SMSを送信しようとしてもメールが送信されず、「送信できませんでした」というメッセージが出て、メールは下書きフォルダに保存されてしまいます。
2019年にケータイプランSS(ケータイベーシックプランSSの前のプラン)で契約したのですが、IMEI制限というやつが原因なのでしょうか?
SMSは送信、受信もできませんが、通話はできています。
ちなみに、SIMフリーのMODE1 Gripという機種に603SIのSIMを差した場合はSMS送受信できました。
過去にはSIM差し替えて通話とSMSならできたという書き込みもありましたが、なぜSMSが送受信できないのでしょうか。
どなたかSMSの送受信ができない原因がわかる方はいませんか?
IMEI制限は2021年頃から廃止されているらしいので、ワイモバイルショップに行って、SIMを交換してもらうとSMSが使える可能性があるのではないかと思っています。
1点
502KC(中古)の素性を確認して下さい
IMEIでネットワーク利用制限が確認出来ます
https://ct99.my.softbank.jp/WBF/icv
通常はSIM差し替えで使えるハズです
502KCのファームウエアが最新かも確認して下さい
書込番号:25145136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
ネットワーク利用制限の結果は「〇」でした。
ソフトウェア更新は実施済みでしたがSMSの送受信ができない状態です。
書込番号:25145387
0点
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行って下さい
それで状況変わるか、ですね
書込番号:25145402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
iPhoneにはネットワークリセット機能があるみたいですが、502KCにはAPNのリセットとオールリセットしかないみたいです。
APNのリセット(APNを追加していないが念のため)と、オールリセットをしてみましたが状況は変わらず、通話はできるが、SMSは使えない状態です。
書込番号:25145497
1点
おかしいですね、、
修理に出せるなら出した方が良いですが、中古ゆえ厳しいですね
書込番号:25145745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
今日、ワイモバイルショップに行ってSIMを再発行してもらったら、無事に502KCで通話もSMSもOKになりました。
ショップの店員さんも通常はSIM差し替えで使えるはずだが、一応、SIMを再発行してみましょうということになり、再発行してもらったら通話もSMSも使えるようになりました。
結局、SIMになんらかの制限(IMEI制限?)がかかっていたようですが、店員さんもIMEI制限は知らないということだったので真相は謎のままです。
ちなみに、SIMロックを解除したワイモバイル版iPhoneSEでも、通話&SMSがOKになった(前は通話はOK、SMSはNG)ので、やはりSIMになんらかの制限がかかっていたような気がします。
書込番号:25151411
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



