
このページのスレッド一覧(全14314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月15日 21:40 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月15日 02:49 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月15日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月14日 17:08 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月14日 15:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月14日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH08



\16,800って安いかなぁ。カメラ付いているし、まだ出て間もないし。(^^;)
書込番号:593998
0点


2002/03/15 21:40(1年以上前)
んー、基本的にはアシベ電気の系列店が一番安い様な・・・
ただ、新機種が出てきたり在庫が多めにある場合は交渉すれば値は落ちます。
昔、SH05を買った時に9800円が4800円まで行きましたから。
書込番号:596974
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH08




2002/03/14 23:41(1年以上前)
昔(?)から何度も話題出てますがカメラを撮る時の音は消せません。
イタズラ(盗撮)防止のためです。
で、HP見てる時のあの音(読み込み終了の合図?)、うるさいですよね〜。
私は音出ないように設定しました。
説明書片手にやったのでもう覚えておらず「F○○」みたいに詳しい説明はできませんが。
書込番号:595307
0点



2002/03/14 23:55(1年以上前)
ありがとう!
なんとか音消すこと出来ました。
返信が早いんでびっくりしました。
書込番号:595351
0点


2002/03/15 00:20(1年以上前)
詳しく説明できず申し訳なかったですが、設定できたようで良かったです(^-^)。
またもやたら早い返信をしてましたね、私(笑)。
ところでどうでもいいけどあのカメラの音、個人的にはぴろりろりーん、よりもカシャッ、にして欲しいです。
書込番号:595427
0点



2002/03/15 01:27(1年以上前)
音が出ると、仕事中に使いづらいです(笑)
なんか、昔、授業中にゲームボーイの起動音を
鳴らしたのを思い出します。
書込番号:595568
0点

すでに、逮捕者が出ているからヤバイネタかもしれませんね。
シャッター音が消音出来ることがわかったら、自主回収モードに突入してしまいますヨ。
書込番号:595659
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


J-SH51を発売日に買い、そろそろ音楽でも聴いてみようかなと
光デジタルケーブルを買って来ました。
ところが、マニュアルのP86の手順でミュージックプレーヤーを起動しようとしたものの
「データを読み出せませんでした。」とエラーが出て起動しませんでした。
メモリカードがちゃんと認識されていないのではとも思いましたが、
カメラで撮影した画像などは正常に保存されているので問題ないと思います。
ちなみにカードが刺さっていない場合には、ちゃんと
「メモリカードがないためミュージックプレーヤーは使用できません。」
と表示されます。
同じ症状になった方はいらっしゃいますか?
あと、気になった点として
電波状態の左に表示されるSDカードのアイコンが
いつも緑色に点滅おり、SDカードにアクセスしっぱなしみたいです。
上記の問題に関係しているのかな・・・。
とりあえず明日、サポートに聞く予定です。
0点

KenG2103 さん、こんばんわ。
その後、いかがでしょうか?
>電状態の左に表示されるSDカードのアイコンが
>いつも緑色に点滅おり、SDカードにアクセスしっぱなしみたいです
マニュアル(P387)によりますと、メモリカードが使用中の場合に
そのような表示になるようです。
標準添付の8MBのSDですよね。
カメラで撮影した画像などは正常とのことですが、原因不明ですね。
ダメもとで、P400のメモリカードのフォーマット(初期化)を実行してはいかがでしょうか?
書込番号:581518
0点


2002/03/08 17:42(1年以上前)
ぼくも全く同じ症状でした。
んでサポートセンターに電話しても全然原因がわからんとのことだったので
近所のJフォンショップを紹介してもらいちぇっくしてもらいました。
結果はSDカードがだめだと言うことでの初期不良扱いで交換して
もらいました。その後は順調に動作してます。
関係ないですが、以前はDの502wmを使ってたのですが
そっちの方が使いかっては良かったようなきがします。
ま、慣れてないからかなって思いますが
書込番号:582360
0点



2002/03/09 00:58(1年以上前)
pafupafu さん、 てるっと さん
レスありがとうございます。
仕事の合間を見つけて、今日やっとサポート(総合案内)の方に電話できました。
オペレーターのおねーさんの話では、やっぱりよく分からないので
J-Phoneショップへ行って下さいとのことでした。
そんな訳で購入したJ-Phoneショップへ明日か明後日にでも行って来ます。
pafupafu さん wrote:
>標準添付の8MBのSDですよね。
>カメラで撮影した画像などは正常とのことですが、原因不明ですね。
>ダメもとで、P400のメモリカードのフォーマット(初期化)を実行してはいかがでしょうか?
そうです。標準添付の8MBのやつです。
フォーマットは直ぐに頭によぎりましたが、SDカードのバックアップを取る体制が整ってないので
SDカード リーダー/ライターを買ってから行おうと思ってました。
※余談ですがウチはMacと非USBの古いPC(486マシン)しかないので、
他のスレッドで盛り上がっているセキュアMP3対応のSDカード リーダー/ライターが使えないです。
こんなときに少数派OSのつらさを痛感します。Javaアプリの開発環境も使えないし、、、
書込番号:583250
0点



2002/03/10 09:48(1年以上前)
その後、、、
昨日出かけたついでに、東芝の64MBのSDカードとCENTURYのMachReaderを購入しました。
購入したSDカードに交換したら、ミュージックプレーヤーは正常に起動しました。こっちのメモリはアクセスランプが点滅しっぱなしということはありません。
この時点で標準添付の8MBのカードが悪いと判明。
帰宅してから問題の8MBのメモリのデータをPCに吸い出し、SH51で初期化後にデータを書き戻したところ
ミュージックプレーヤーが正常に起動しました。録音再生も問題なく出来ています。
8MBのメモリの方は相変わらずアクセスランプが点滅しっぱなしですが、、、
結局原因はよく分かりませんでしたが、
問題が解決したのでJ-Phoneへ行くのもやめました。
pafupafu さん、 てるっと さん どうもありがとうございました。
書込番号:585747
0点


2002/03/12 14:39(1年以上前)
ケーブルをかってきて、さぁ録音を・・
「データをよみだせませんでした」・・同じ症状です。
東海のサービスセンターでは「そのような症状は確認しておりません」との返答。明らかにウソつきです! With J のサイトにもかなりの報告が寄せられていました。
僕は、今からショップに行ってきます・・ ちょっとJ−Phoneに対する不信感がでました
書込番号:590438
0点



2002/03/15 00:41(1年以上前)
先程たまたま、With Jのサイトを見たところ、
不具合情報のところに
>上記症状は初期不良でないことが判明しました。
>使用者のミスによって生じる問題だということです。
(以下省略)
なんて記載を発見。
確かに僕も買ってすぐにやっちまった気がします。
SDカード入れたらうまく入んなくて、
カードが飛び出してきました。
あれが原因だったのか、、、と妙に納得してしまった。
書込番号:595475
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH08


今、親子パックでJフォンに入っているのですが、新規で携帯を買うときにJフォンショップで買わないで、他の電気屋で買ったら、また親子パックに入れるんでしょうか???
あと、大阪北区で安い店を教えてください。
0点



2002/03/14 16:07(1年以上前)
↑安い店というのは、SH08の値段が安い店をお願いします。
書込番号:594529
0点

>新規で携帯を買うときにJフォンショップで買わないで、他の電気屋で買ったら、また親子パックに入れるんでしょうか???
入れます。
書込番号:594601
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


J−SH51買いました。
うららちゃんにドギモを抜かれ、実用外のどうでもいいような所におしみなく技術を投入するJ−フォンに感心しました。
(Jフォンとセガって相性よさそうだし)
ところで光接続で音楽を録音しようと思ったのですが出来ませんでした。
しかたなくアナログ接続で録音したのですが、できたら光接続で録音したいです。
他の皆さんは問題なく光接続で録音できてるのでしょうか?
初期不良の可能性もないと言えないし。
アウト側は自作PCの「プレクスターPX2410TA」で
サウンドカードは「クリエイティブ サウンドブラスターAudigy」です。
プレイヤーソフトはいろいろ試しましたがだめでした。
と言うか光ケーブルをつないだ時点で「録音に失敗しました」とメッセージがでます。
他に光接続によるオーディオ機器がないので、これがはじめての光接続でどこに問題があるのかも洗い出せません。
なにか良い解決策、情報等がありましたらよろしくお願いします。
0点


2002/03/09 22:04(1年以上前)
そのサウンドカードはデフォルトでサンプルレートが96kHzだったはずですが対応してます?
書込番号:584735
0点


2002/03/09 22:20(1年以上前)
とりあえずサンプルレート44.1kHzで出力してみてください。
書込番号:584785
0点



2002/03/09 22:39(1年以上前)
Kやんさん ありがとうございます。
さっそくやってみます。
書込番号:584835
0点



2002/03/09 23:14(1年以上前)
Kやんさん サンプルレート44.1kHzにしたら光接続で録音できるようになりました!
よかったです。
ありがとうございました。
書込番号:584928
0点



2002/03/09 23:47(1年以上前)
はからずしもアナログ録音とデジタル録音を聞き比べる事ができたので少々感想を報告します。
当然デジタル録音の方がいいと思っていたんですが、好みが出そうな気がします。
僕はアナログも結構いい音してるように思いました。
デジタル録音は音がきつく感じます。
デジタル録音の方は音に関しては良いとしても少々気になる部分があります。
アナログ録音とデジタル録音のどちらが正しいのかわかりませんがA録とD録でテンポがあきらかに違います。
そんなことありえるのか?と思い何度か聞きなおしたんですがD録の方がテンポが早いんです。
A録D録の違い以外同じ条件での録音なのに。
僕の感じではアナログ録音の方が正しいテンポに感じました。
デジタル録音の音質がきつく感じるのはテンポが速い事に起因してるのかもしれません。
書込番号:585033
0点


2002/03/13 03:18(1年以上前)
おしえよう。なげーがしっかり読め。
オーディオの世界では、アナログ入力とOPT(光デジタル)入力
では断然アナログのほーがよい。
光では音が薄く感じられる。<ふつーの聴感あればすぐにわかる。
光デジタルのほーが音がよさそーに思う向きってけっこーいるが、
もともと、音自体は波(けだし音波)つまりはアナログなのであって、
mp3、md、cd等にデジタル記憶するのは仮想的な波をデータ波形
で擬似的に表現するに過ぎない。
よって、音<受け入れ側から即、デジタルとするよりもアナログ入力の
ほーが原音に近づくのは当然なのである。
更に、mp3などではデジタルな擬似波形を作り出す、エンコーダーの
役割も重要なイイ音のファクターになる。
(この辺は語ると長くなるので割愛する。)
オレ的には、午後のコーダか、Ogg Vorbisがお奨め。
サンプリングレートも128の44.1が一般的だが、
192の96辺りが音質に遜色がない気がする。
でも、sh51では聞けないので、
結論として、いいCDプレーヤーからアナログ入力し、
エンコーダーにこだわってmp3を作って聞きたい。
書込番号:591889
0点



2002/03/13 17:32(1年以上前)
kariusさん じっくり読ませていただきました。
実はせっかく買った光接続のケーブルでしたが速攻でアナログのケーブルに戻してました。
僕の聴覚もあながち間違ってなかったんですね。
とすると最近(かな?)はやりの光接続のスピーカーにも同じことが言えそうですね。
やはり先入観にとらわれず良いものを選択する眼(耳)が大事だと思いました。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:592745
0点


2002/03/14 14:08(1年以上前)
どーいたしまして。君の感性は正しかったね。
最近はOPT接続のSPKが出てるのか!(@@)なんかなぁ・・
ちなみにステレオで音楽聞く場合は、SPKとアンプを繋ぐアナログケーブル
の種類によっても音が違ってくるんだよ。
今日ね、電車でSH51を首からぶらさげてヘッドホンでmp3聞いてたら、
「オッ」って感じで乗客の数人に注目された。
でも、あと何ヶ月かすると、めずらしくもなくなるんだろうな(w
iポッドで音楽聴いてる向きも最近よく見かけるね。
書込番号:594390
0点



2002/03/14 15:01(1年以上前)
すみません、kariusさん 事後報告になるんですが下記のスレにレスがついていなかったのでkariusさんのレスを転載させていただきました。
> [592911]アナログ録音とデジタル録音
>メーリングリスト(61) My掲示板(0) 返信数(5)
> コンポ (PANASONIC) SC-PM37MDについての情報
>博幸 さん 2002年 3月 13日 水曜日 19:34
>ppp15183.kisweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; >Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
>アナログ録音とデジタル録音では、音質ってやっぱり変わるんですか?
>それは、中学生の僕にわかるくらいですか?
>お願いします
書込番号:594457
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > J-SA04


つい先日SA-04に機種変更しました。「インターネットアクセス」でHPの掲示板を見ようとしたら投稿フォームの部分しか表示さず、記事が見られませんでした。
以前の機種(SH-02)では問題は無かったし、今も友人の携帯(iモード、J-PHONEを問わず)では閲覧できてます。
これはSA-0X固有の性能の限界でしょうか?
どなたかご存じでないですか?
0点


2002/03/13 23:03(1年以上前)
どういうHPの掲示板なんでしょう?
投稿フォームの一部、というのもちょっと言葉だと解りにくいですし。
アドレスとかを載せて頂ければ同じ機種なので見てみますが…。
同じ機種で見てみて同じようにおかしい表示だったら157に電話して「これは機種固有なのか?」と聞いてみることもできるかと。
ちなみに私が良く見る掲示板は今までそのような表示になったことは一度もありません(携帯から見る掲示板は4つしかありませんが)。
書込番号:593340
0点



2002/03/14 04:13(1年以上前)
お騒がせして申し訳ない。
掲示板自体の問題のようでした。復旧して見られるようになりました。
しかし他の携帯では問題なく見られていたのは今もって謎です。
ちなみにHPアドレスを載せておきます。
書込番号:593846
0点


2002/03/14 14:01(1年以上前)
アドレスからして、gooから最近移行した先ですよね?
私もgooでHP持ってましたので(笑)←もう移行済みですが。
今みんな集中して移行してますし何かあったんでしょうかね???
確かfoopsって携帯対応ページも一緒に置けるから一括管理できて便利です、とかなんとか言ってた気が…その辺も関係あるんでしょうかね???
なんにしても見られるようになったようなので良かったですね(^-^)
書込番号:594380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)