
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三菱電機 > V401D


自分も約3年使った J-SH05 がついに調子が悪くなり、電池の持ちも悪くなって買い替えを決心しました。
最近の Vodafone の機種の少なさの割りに 801SH,602SH,601T,402SH,401SA,401D と候補が多く悩みましたが、 Vodafone ショップで全部動作品並べてもらって通話品質とか色々試させてもらいました。
3G の新機種年末投入の発表があったばかりで、海外に行く機会も多いので本当は待ちたい所だったのですが、さすがに調子が悪く待ちきれないのと 3G は 2G に比べるとまだまだエリアは確実に狭い とショップの人・・・。
実際の機種選定では
通勤ラジオ代わりに 401SA も悩みましたが、メモリーカードが使えないのがバツ
UI 的には SH 系も手に馴染んでたのですが 602 は高いし 402 はテレビは使わないしラジオはモノだし・・・
価格.comの掲示板にもあったように通話品質的には 601T が一番良かったように感じます。
最後は 601T vs 401D だったんですが、カメラ起動の早さ、256Kアプリは使わないかな、ちょっと高い・・・で結局 401D にしちゃいました。
購入後1週間程度ですがインプレッションも少し書きます。
【Vアプリ】
Vアプリは使わないかなと思ってましたが、結構通勤の電車ではやっちゃいますね (^_^;)
3年の周期ですっかり取り残されてた気分でした。
【電池の持ち】
確かにこの掲示板にもあるように確かに減りが早いような気がします。
この辺、自分も回路設計やってる立場としては、こんだけ機能のてんこ盛りだと減ってもしょうがないかなと感じてます。
カメラ起動の早さとか見ると待ち受け時に色んなブロックの電源入りっぱなしなのかな・・・と
そのうち機能を色々 OFF にして減りの具合を見てみたいと思います。
今は物珍しくて弄り繰り回して、しまいには万歩計なんてのも使ってて2〜3日に一回の充電周期、末期の SH05 と同じ (^_^;)
その中でちょっと感じるのが電池マーク ■□□ がやたら早く出て、その状態が結構長い気がして充電するタイミング取りが難しい。
この辺、電池固体のバラつきとか劣化してきたりした特性、その状態から出来る最大負荷での動作保証・・・とかをもって決めたスレッシュだと思いますが、いかんせん早い気がします。
Ni-MH のようなメモリー効果は Li-ion ではありませんが、キチンと使い切り、キチンと満充電が電池にはやさしいと思ってますので、どうも1日位持つ残1目盛りで充電することに抵抗があります。
この辺 V アプリで電池残量を細かく表示する物がありそうなので Low Batt の限界点が見れるか試してみようかなと思ってます。
> もし誰かお勧めがあれば教えてください。
ちょっと長くなりましたが、こんな所です。
また気になった点があれば、書き込みます。
0点

>この辺 V アプリで電池残量を細かく表示する物がありそうなので Low Batt の限界点が見れるか試してみようかなと思ってます。
>> もし誰かお勧めがあれば教えてください。
先ずはこのあたりで。
http://appget.com/vf/pc/apview_020602.htm
バッテリの持ちは、最近の携帯なら2,3日と言ったらマシな方です。
バッテリってそんなに大切にしなくちゃダメですかね?
たかだか3千円ぐらいですよね?
安いから粗末に扱っても良いってことではありませんが、毎日ストレス貯めるくらいなら、ガンガン充電してへたったらバッテリを買い換えるってことでいいんじゃないかと僕は思います。(エコな精神とは逆行してしまいますが..)
気にせず使っても半年でへたるってこともないですし..
書込番号:3343969
0点



2004/10/03 15:41(1年以上前)
m_chan さん、ありがとうございました。
>先ずはこのあたりで。
>http://appget.com/vf/pc/apview_020602.htm
早速 D/L して見ました。
アンテナは3→2本で 100% → 66% になっちゃうんですけど、内部的にはもう少し細かい分解能であると思うのですが・・・
(アプリ作る側の仕様書を探して読んだ方が良いのかな)
電池の方はそれなりの分解能で見えるんですかね。
紹介のスクリーンショットでは 82% なんでそれなりに見えるのかな?
とりあえず、もう少し使いこんでみます。
>バッテリの持ちは、最近の携帯なら2,3日と言ったらマシな方です。
のようですね。
周りの人間がそういう話しててもついて行けなかったのに、ついて行けるようになりそうです(爆)
>バッテリってそんなに大切にしなくちゃダメですかね?
そうですねぇ、貧乏性なのかも(笑)
あと、作る側の気持ちも若干伝わってくる所が・・・
>たかだか3千円ぐらいですよね?
何にしても製品はそうですが、原材料費との差を考えると電池に3千円ってのも抵抗があって
>安いから粗末に扱っても良いってことではありませんが、毎日ストレス貯めるくらいなら、ガンガン充電してへたったらバッテリを買い換えるってことでいいんじゃないかと僕は思います。(エコな精神とは逆行してしまいますが..)
>気にせず使っても半年でへたるってこともないですし..
そうですね、さすがに半年じゃ大丈夫でしょうね。
一般的にサイクル寿命は500回程度と言われているので毎日充電しても1年半位は持つとは思うのですが・・・(ババ引くとそうでない場合も)
まぁ言われる通り、そんな所でストレスためても本末転倒なので、あまりストレスためない程度にガンガン使ってみます。
また、使ってて気づいた事とかあれば発言します。
PS.さっきの発言のアイコン、間違えておばさんにしちゃった・・・
書込番号:3344465
0点


2004/10/03 18:42(1年以上前)
私は大体2年くらいで機種変更してますが以前から毎日寝る前に充電器にさしてます。もちろん使う人の頻度にもよるでしょうけど仕事で使ってる為、途中で電池がなくなると困りますので安心の代償として多少電池に良くないとしても毎日充電しますね。前の機種でも2年間毎日充電してましたが買い換える直前まで1日持たないということはありませんでした。今の充電池はかなり性能が上がってるんでしょうし充電のタイミングにそう気を使う事もないかと・・・
書込番号:3345096
0点

>アンテナは3→2本で 100% → 66% になっちゃうんですけど、内部的にはもう少し細かい分解能であると思うのですが・・・
ちなみにシャープは50%以下で2本に遷移します。
メーカーによってアンテナの見せ方は違うってことですね。
同じAPIを発行しても、メーカー(ハード)によってリターンされるパーセンテージの値は変わるでしょうから、あくまでも目安と考えた方がいいでしょう。
>(アプリ作る側の仕様書を探して読んだ方が良いのかな)
ディベロッパーガイドってのがvodafoneのホームページにあったと思います。
ただし、電波、バッテリ残量取得のためのAPIの説明は載ってた記憶がありますが、たいした説明はなかったような..
(参照したのがかなり前なので、最近はもう少しマシになってるかも)
書込番号:3346544
0点

>ちなみにシャープは50%以下で2本に遷移します。
すいません、間違えました。
正しくは「シャープは39%以下で2本に遷移します。」でした。
シャープは電波の受けが悪いので、アンテナアイコンぐらい良く見せておこうといったことなのでしょうか?
そのうち「29%以下で2本に遷移」とか仕様変更されたりして..笑
書込番号:3347000
0点



2004/10/07 01:04(1年以上前)
m_chanさん、サイバーグリーンさん
返信ありがとうございます。
確かに使い方によって電池の減り方、使えない時の機会損失などは
人によってまちまちだと思いますね。
なので、その辺のスタンスも変わってきますよね。
なので、自分も携帯を新しく変えたので、それに合わせた使い方を
模索してみます。
>同じAPIを発行しても、メーカー(ハード)によってリターンされる
>パーセンテージの値は変わるでしょうから、あくまでも目安と
>考えた方がいいでしょう。
どうも、そのようですね。
使ってみましたが、電池残量も33%きざみのようですね・・・
個人的には電圧値が直読みが出来ると感覚的に分かり易いのですが
まぁ、この辺も騙し騙し使ってみます。
書込番号:3357326
0点

>電池残量も33%きざみ
自分が使ってるアプリは5%刻みでバッテリ状態を表示できます。
ちなみに電波は1%刻みです。
できればそれを紹介したかったのですが、そのアプリは現在Vアプリゲットで公開されてないみたいです。
(よーく探せばあるかも?「ConditionMonitor」と言うアプリです。)
書込番号:3357379
0点



2004/10/08 00:46(1年以上前)
m_chan さん
どうもありがとうございます。
早速「ConditionMonitor」探してみました。
で、有ったには有ったのですが
http://appget.com/vf/pc/apview_010328.htm
ここから携帯にリンク送って D/L ページに行って
D/L しようとすると
「ファイル内容に誤りがあります」
と出て D/L が出来ませんでした...
ちょっと、サイトの方にも問合せをしてみてます。
また、状況が分かったら報告します。
書込番号:3360564
0点

>3年周期の買い替え さん
すいません、アプリに関して間違ったことを言ってました。
先ず、僕が使ってるのは「リアルモニター」でした。
そしてこの「リアルモニター」が現在公開されていないものでした。
細かく測定できる良いソフトなのに、何故公開を止めたのか..残念ですね?!
「ConditionMonitor」については、作者のHPを見て頂ければ分かりますが、J-SH52以前の端末にしか対応してないらしいです。
DLできない理由は不明ですが、どちらにしてもV602SHでは対応してないので動かないと思います。(現にJ-SH53で動きませんでした。)
それから、J-SH53以降の端末に対応した「ConditionMonitor2」を作る予定とありますが、作者が忙しくて作れていないとも書かれてますね!
細かく測定できると言う意味では、以下もありますよ!
これ以上シンプル(情熱が伝わってこないというか..笑)なアプリは他にないかも?笑
http://appget.com/vf/pc/apview_022192.htm
書込番号:3362790
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V402SH


機種変で本体11000円、ポイントで2000円引きでした。追加バッテリ、室内アンテナ、TVアンテナケーブルも買いました。室内アンテナは木曜日来るとのことでした。TVアンテナに接続すると当たり前ですが、普通のTVのように見れますが、何もつけない状態のでの室内視聴は厳しいですね。
ただ、FMラジオは室内でノーマル状態でも結構いけます。
カメラはあまり良いとはいえないですね。130万画素ということで期待してたのですが、以前持ってた30万画素のSH51と変わらないじゃん?と思えるときもあるのですが、気のせいか? 前のほうでも指摘されてるようにあまり過度な期待は持たないほうが良いかもしれません
http://t-ra.info/voda/ というサイトで擬似着うたとか、電子ブックの活用などが出てて、この携帯結構遊べそうです。 背面液晶が無いことで叩かれてるようですが、僕はあまり気になりません。
0点


2004/09/20 23:51(1年以上前)
この機種って外部アンテナ接続できるんですか!?
書込番号:3292230
0点



2004/09/23 00:43(1年以上前)
できます。 オプション品でありました
書込番号:3300568
0点


2004/09/24 19:19(1年以上前)
情報ありがとうございます。ショップで在庫確認してみたいと思います。
書込番号:3307965
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V301SH


薄いので使っています。それまではストレートでした(SH社の)。胸ポケットに入れるのが馴染みますので、大きい事が不具合。こちらのサイトの掲示板で、様々不具合や機能不足の意見が出ていますが、電源が切れる!事以外はあらかたカタログデータ上明らかなことばかり。「話せたらええやン、電話なんやし」大事ですね、この考え方。それがイヤなら、目一杯機能付きの分厚いでっかいのを購入されて、電話の契約は1ヶ月だけでたたっ切る。そして、そいつは高機能電子手帳?としてお使いになり、通話は本機で行えばよろしい。世の高校生達は、こうして賢く使っているらしいですよ。解約料1万円も、新規の数千円と合算しても機能と天秤にかけたら安い安い!使いこなせるかどうかが鍵ですから。私なんぞ、最初から使いこなす気なんぞ無いから、いかに傷つけずに維持するか、それだけです。大きな投資に大きな見かえり。払ったお金の分だけ価値があります。 よおーく考えて、使いましょう。
ですので、私の個人評価は、非常に良い!です
0点

何となくおっしゃりたいことは判らなくはないですが、もう少し要点を判りやすくまとめて頂けると助かります。
書込番号:3101383
0点

太陽の下で見えないディスプレイを除けば非常に使いやすいですね
vodafoneの料金体系とサポートが気に入らないのでDoCoMoシティホン契約ですが、夜間の長電話用に重宝してます。
書込番号:3101485
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > KOTO V303T


使用5日目だが、書き込みが少ないようなので書いてみる。
色は赤にしてみた。写真で見るより劣る印象だが、惹かれる要素はある。
操作性は劣悪。触れば分かるが、デザイン上ボタンの突起が全く無い。
数字ボタンはまだしも、十字ボタン(特に下)と中心の決定ボタンの操作には軽く神経すら使う。
そこで、グッズの突起シールを貼り付けたら相当に改善された。
液晶に関しては良いと思う(前機がInfoberだったからかもしれないが…)
実は東芝機は初めてだったが、自宅のDVDレコーダーが東芝で、その細かい機能に満足していた。
それなら携帯も…と勝手ながら期待したら、やはり細かい。
個人的には満足だが、これは評価が分かれるところ。
まとめると、【やはりデザイン】という事だろうか。
これだけ折り畳みが席巻している市場で(ちなみに当方はかつてP-51を20ヶ月愛用)
意欲的なデザインとコンセプトで挑むのは評価できると思う。
自分は9割方メールのツールとして携帯を捉えている。
次世代的な機能は必要ないし、何より携帯に金をかけるのが勿体ない。
それならば、いっそ目立つ方が良いかなと。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > V401T


故障のためT08から買い替えました。
T08は機能面が気に入っていたのですが真っ赤なデザインに飽き・・・
ということで今回はホワイトにしました。シンプルで気に入ってます。
周りからの評判も上々。機能の多さとメールのやり易さはさすが。
たぶんボーダでいるあいだはずっとTを使い続けると思う。
イヤホンマイクになるアンテナは長電話の時にかなり便利。
人前では使えませんが・・・。
アンテナ持ち歩いてないため、テレビもラジオ使ってません。
本当にオマケといった感じです。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V602SH


やっとイースYが終わりました。
結構長く遊べましたが終わってみると総ダウンロードデータ量は
ゲーム本体データ256KBと外部データ1.22MBぐらいありました。
私はハピパケ入っているので通信料金的には大丈夫ですが
ハピパケ入っていない人の場合、その点は要注意でしょう。
また過去ログで報告がもありましたが体験版を起動して
そのまま次のデータをダウンロード始めると、アプリをSDに移動
できなくなります(私の場合この罠にまんまとはまりました・・・)
ゲームの内容はそれ程難しくなく結構テンポよく進められるので
基本的に楽しかったのですが、ゲームの終わり方はあまりにもあっけなく、
ちょっとがっかりしました。
また最後の方になるとお金の使い道が全然なくなってしまう事や
過去に言ったことにある町に瞬間移動できないなど、ゲームバランスは
「まだまだこれから」といったところでしょうか。
それでもRPG好きの私としてはバイオなんかよりもずっと楽しかったです。
操作感は基本的に移動操作と同時に剣も振ってくれるのでカーソルキーだけで
ゲームを進めることができるので快適です。
数字キー操作で剣を振ることや魔法?を繰り出すこともできます。
それにしても携帯でこれだけのグラフィックが動くようになったのは
たいしたものです。携帯の液晶はADVよりもずっと高精細なので
今後もこのようなグラフィックを重視したアプリは出てくるのでしょうね。
でもイースYはv2として初めて登場したアプリだからこの程度の内容で
良いのでしょうが、今後登場するアプリはもっと内容に力を入れて行かなければ
万人には受け入れられないでしょうね。
0点


2004/07/14 13:50(1年以上前)
外部データ1.22MB
1.22Mってこんなでかいのおとしたらハピパケはいってってもきついような・・・・
しかもVODA通信速度遅いから何十分かかるやら。。。
書込番号:3029182
0点



2004/07/14 22:24(1年以上前)
一回で全部落とすのではなく複数回(たしか4・5回ぐらい)に分けて
ダウンロードされますよ。
一回あたりのダウンロード容量は毎回250KB近辺になりますが、
通信スピードが遅いためそれでも結構またされますが。
通信料は1パケット0.1円換算で\1100〜\1200といったところでしょうか。
これであればハピパケレギュラーの無料通信料金だけでもなんとか収まるはずです。
書込番号:3030718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)