
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2009年3月30日 10:56 |
![]() |
26 | 6 | 2009年3月25日 01:14 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月24日 05:23 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月23日 16:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月20日 16:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月19日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH
931SHを発売日に購入してから今までの使い勝手で良い点、不満な点等をあげたいと思います。これから購入する人の参考になれば幸いです。ちなみに904SHからの変更です。
不満点
・スライドをオープンしてから画面表示されるまで1秒ちょっと掛かる。
時計代わりにしているのもあり直ぐに確認出来ないのが不満。
・S!アプリで従来のアプリの表示が画面中央ではなく下側に寄る。
解像度が違うからなのは判りますがせめて中央に表示する様にして欲しかった。
・タッチパネルが実用レベルではない気がする。
反応が悪かったり押したい所をうまく押せない場合があり実際には殆ど使わない。
・受信メールを確認するのに一手間増えた。
以前の機種はメールボタン⇒受信ボックス開くで確認出来たのにその後にメールというフォルダがある為にボタン操作が増えた。
・迷惑メール申告の機能が増えたが申告しても効果がない?
申告メールを送っても自動送信されるはずのメールはたまにしか来ず同じところから迷惑メールが来ている気がする。
・対応するS!アプリが少ない。
以前の機種で使えたS!アプリが使えない場合がある。互換性が少ない?
・バッテリーの持ちが悪い。
前の機種もあまり良くなかったが更に悪くなり通話しなくても2日に1回は充電が必要。
・SDカードへのアクセスが遅い。
SDカードの容量が大きくなったせいか動画変換君で作った動画を見ると途中で停まる。
・AVケーブルがオプションでもない。
以前の機種(603SHや904SH)ではあったTVに繋いで表示させるケーブルがなくなり、プレゼン等で携帯で撮った動画等を見せる事が出来ない
良い点
・登録出来るおサイフケータイの容量が増えた。
以前の機種は4つぐらいしか入らず容量の大きいモバイルSuicaを使えなかった。
・SonyのCoCoon(HDレコーダー)のネット予約録画が出来る様になった。
個人的な事ですが603SHで出来ていたネット予約録画が904SHで出来なくなっていたので。
・SDカードを取り出さなくてもUSBケーブルで読み書きが出来る様になった。
以前は一部ソフトを使って読み書きが出来たがリムーバブルディスクとして認識してくれる。
・FlashRゲームが出来る様になった。
あまり話題に出て来ませんが付属のSDカードには何種類かのゲームが入っています。
今のところ931SH専用の様ですね。
その他
・あまり使えるウィジェットがない。
今後に期待か?
こんなところですかね。不満点が多いですがそれを補って余りある良い点があるのでトータル的には満足しています。
1点

タッチパネルは慣れが必要ですが、慣れればいちいちスライドしないで使えて便利ですよ。
感覚的にちょい上気味を触れると操作出来ます。
ウェブの小さな文字をクリックしたい時は指2本でクイっと画面を広げるようになぞれば拡大できますし、
SDカードはどのクラスの物ですかね?
動画再生とかだと上のクラスじゃないと駄目な場合がありますが、、
書込番号:9266590
0点

返信が遅くなりました。(しばらく誰からも返信がなかったので・・・。)
そうですね。確かにちょい上気味を触る感じですよね。
私の場合は普段電話かメールかなのでスライドは必ずしますね。
(文字を打つのはさすがにタッチパネルだときついですよね?)
SDカードですがSanDiskの8GB MicroSD HCというのを使っています。
スピードが書いていないので判りませんが今ネットで調べたらClass 6というのが速いみたいですね。
写真の保存の時も結構もっさり感があるのでこのClass 6のSDカードを買ってみるのも手ですね。
書込番号:9289843
0点

こんにちは。
簡単に自分の感想を...
>・S!アプリで従来のアプリの表示が画面中央ではなく下側に寄る。
> 解像度が違うからなのは判りますがせめて中央に表示する様にして欲しかった。
これは、キーと画面表示の隙間を作らないために故意にそうしていると思います。
>・タッチパネルが実用レベルではない気がする。
> 反応が悪かったり押したい所をうまく押せない場合があり実際には殆ど使わない。
これは慣れですね。
最近はほぼ問題なく押せています。キーとタッチの使い分けが出来てきたので、
以前の携帯より使い勝手はよくなってきています。
>・受信メールを確認するのに一手間増えた。
> 以前の機種はメールボタン⇒受信ボックス開くで確認出来たのにその後にメールというフォルダがある為にボタン操作が増えた。
これは、PCメールもメールと同じイメージで扱えるようにするためでしょう。
>・バッテリーの持ちが悪い。
> 前の機種もあまり良くなかったが更に悪くなり通話しなくても2日に1回は充電が必要。
これだけ大画面だと仕方がない気がします。
自分は以前から毎日充電しているので、特に気になりません。
>・SDカードへのアクセスが遅い。
> SDカードの容量が大きくなったせいか動画変換君で作った動画を見ると途中で停まる。
これはKooo1さんの言うとおりかもしれません。
自分はSanDiskのMobiluUltra 4GB(Class6)を使っていますが、
そのようなことはないです。
自分の使い方では携帯での操作時にClass6を意識することは余りないですが、
カードリーダー経由でPCに直接つないだときはClass6の速さを実感しています。
自分はどちらかというと携帯に合わせてしまうタイプなので、使い始めると
余程のこと(不具合、激もっさり、等々)がない限りは気にならなくなります(^^;)
書込番号:9290924
0点

こんばんは。
キーと画面表示の隙間を作らないといけない為ですか・・・。
確かにそうですね。私はゲームではタッチパネルを操作する事がなかったのでそういう発想はありませんでした。
大した問題ではないのですが見た目的にあまり格好が良くないかなと思ったもので・・・。
タッチパネルの反応もあまり重視していません。液晶が大きいのとタッチパネルだという事で多少優越感に浸れるのでタッチパネルの操作性がもっと良ければ尚良いぐらいの感覚ですね。
貸してと言われて貸すと大体の人が???という顔をするのでやはりイメージと違うんでしょうね。
> これは、PCメールもメールと同じイメージで扱えるようにするためでしょう。
これはそういう事なのかなとは思っていました。
バッテリーの持ちが悪かったりもっさりしているのはやはり大画面のせいなのでしょうね。
私も家でも会社でも充電出来るので致命的な問題ではありませんね。
SDカードはClass6というのもありますが容量が4GBというのも速い理由になりますか?
例えば同じClass6で8GBだとどうなんでしょうね?
速く感じられるのであれば買いたいですね。
> 自分はどちらかというと携帯に合わせてしまうタイプなので、使い始めると
> 余程のこと(不具合、激もっさり、等々)がない限りは気にならなくなります(^^;)
私もそうです。こんなもんだと思って使ってますからね。私は今までの携帯も気に入って買っていて満足しています。それより良い機種が出て来ない限りは使い続けますね。
書込番号:9294845
0点

>SDカードはClass6というのもありますが容量が4GBというのも速い理由になりますか?
>例えば同じClass6で8GBだとどうなんでしょうね?
>速く感じられるのであれば買いたいですね。
同じClassであれば、容量はあまり関係ないと思いますよ。
容量は必要な分だけあれば十分と思います。
書込番号:9295891
0点

ぷにぷにぽんさん こんばんは。
> 同じClassであれば、容量はあまり関係ないと思いますよ。
> 容量は必要な分だけあれば十分と思います。
早速Class6のMicroSDカード注文しました。これでもっさり感ともおさらば出来そうです。有難うございます。
書込番号:9299382
0点

>早速Class6のMicroSDカード注文しました。これでもっさり感ともおさらば出来そうです。有難うございます。
注文したのですね。
いまさらかもしれませんが、追加情報をm(_ _)m
動画をPCから直接microSDHCにコピーするような場合は、Classの違いは
処理時間に多大な影響を及ぼすので、Class6はおすすめです。
また、動画再生時のカクカク感はなくなるかもしれません。
※動画のビットレート次第でしょうか...
カメラの画像保存ぐらいでしたら、Classの差は実感できないと思います。
書込番号:9301066
0点

ぷにぷにぽんさん こんばんは。
> 動画をPCから直接microSDHCにコピーするような場合は、Classの違いは
> 処理時間に多大な影響を及ぼすので、Class6はおすすめです。
実際には動画を携帯で見るなんて事は殆どない(バッテリーの持ちの関係で・・・。)
のですがこの機種の機能を最大限に生かせる環境で使いたいというのはありますね。
動画再生時はカクカク感というよりは完全に一時停止した感じになるので動画変換君
のバグか設定の問題なのかも知れません。
どちらかというとカメラの画像保存やプレビューに使う事が多いのでClassの差に期待
しています。(実感出来る程速くはならないにしても交換する意味はあると思います。)
後はコピー出来ないファイルのダウンロードの時間とお金がちょっと勿体無いだけですね。
書込番号:9304698
0点

>SH_Userさん
どんな感じになったかのレポートをぜひともお願いしますm(_ _)m
書込番号:9305277
0点

ぷにぷにぽんさん こんばんは。
現在出張中(中国)で土曜日に帰国予定です。
発送のメールが来ていて自宅には届いていると思うので帰国したら早速使ってみます。
結果はその時までお待ち下さい。
書込番号:9308393
0点

ぷにぷにぽんさん こんばんは。
早速試してみました。
デジタルカメラの写真をタッチパネルで送る際のもたつき感はまだありますが、撮影した写真を保存する時のスピードは速く、動画の方も一時停止する事無く再生出来る様になりました。動画変換君での設定の問題かと思っていたのですがSDのスピードの問題だった様です。
今回Class6のSDカード(Transcend microSDHCカード 8GB)を見て判ったのですが今までのはClass4でした。
(4という数字が何かのマークの様に見えていたのでした。)
お陰様で不満点が一つ減りました。有難う御座いました。
書込番号:9318728
0点

>デジタルカメラの写真をタッチパネルで送る際のもたつき感はまだありますが、
>撮影した写真を保存する時のスピードは速く、動画の方も一時停止する事無く再生
>出来る様になりました。動画変換君での設定の問題かと思っていたのですがSDの
>スピードの問題だった様です。
はっきりと効果が出たのですね。よかったです。
同様の不満をお持ちの方へのいい参考になりますね。
>お陰様で不満点が一つ減りました。有難う御座いました。
こちらこそお役に立てたようで幸いです(^^)
書込番号:9324535
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Nokia N82
やっとの思いで手に入れたN82を使用して1ヶ月半が来ようかとしていたつい先日の事です、仕事で取引先にむかい、外階段の3Fから4Fに上がっていた時、事件は起きました。中間地点の踊り場に駆け上がった時、何かが視界を横切りました、何かなと思うと同時にいやな予感が走りました、そのすぐ後に地上で何かが落ちてクラッシュするようなはじけた音が聞こえました。
すぐに腰のベルトに取り付けてあるN82用の専用ケースを確認しました。何とN82だけがケースから抜け出し、まさにケースはもぬけの殻状態でした。
恐る恐る階段から下を覗き込むとそれは紛れも無く私のN82が無残にも4分割にパーツが分かれた状態で落ちていました。
その日は朝から雨が降り続いており、暗い気持ちになるには十分すぎるほどの演出でした。 ゆっくりと階段を下りながら次のN82をどうやって手に入れたらいいだろうか、もうろうとした頭で考えていました。
現場のアスファルトの歩道に立ち、ゆっくりとパーツを拾い集めました。
上から見た時バラバラになっていたと思っていたパーツはよく見ると、本体、裏カバーの上、下、バッテリーの4つでした。バッテリーが外れていますのでもちろん電源は落ちていますが、概観上の破壊された部分はどこにも見当たりません。絶対に無事なはずがないと理論的には解っているのに頭の片隅にもしかしたらまだ生きているかも、と、かすかな希望が芽生えました。
小雨の中でしたのでパーツにかかった水気を払い、恐る恐るパーツを組み立て、祈りながら電源を入れてみました。(頭の中では電源を入れたとたん、ショートしてしまうのか?壊れた液晶が現れるのか?何の反応も起こらないのか?と様々な想定が浮かびました)
ところがです。ところがN82は何事も無かったかの様に握手し、さわやかなあのメロディーを奏でたのです。
皆さん信じられますでしょうか?高さは10m以上は確実にありました。今のところ全く後遺症は出ておりません。事件を思い出させるものは右上の角についた少し窪んだ傷のみです。
これって赤ちゃんが高いところから落ちたけどほとんど無傷でした、ってのに近いぐらい強運もあろうかと思いますが、国産の携帯だったらどこから落ちてもまずダメだと思います。(私のもう一台の携帯、カシオGzOneでも???)
強運を差し引いてもnokiaのもの作りに脱帽した出来事でした。
15点

去年Gizmodoでnokiaの耐久テストについての記事が掲載されましたが、
それだけのことをやっているということが実績で証明された形でしょうかね。
http://www.gizmodo.jp/2008/11/post_4688.html
故障しなくてなによりでした。^^
書込番号:9264816
2点

10mからアスファルトに落下して無事とは凄いですねぇ。。
今や入手困難な機種ですから良かったですね!
ここまでスゴイ話ではないし、N82ではなくN73についてなんで若干スレ違いなのですが、「NOKIAの携帯は丈夫だ!」つながりってことで・・。
去年の6月のことです。
公園に仮設されたベンチに腰掛けたとき、仮設だったため斜めになっているそのベンチにうっかりN73を置いたところ、滑り落ちてしまいました。ただベンチから落ちただけならよかったのですが、ちょうど滑り落ちた先に雨水排水用の水路が。。。しかも、鉄の格子がかけてあり、その格子の隙間を通って雨水の中へボチャンと落ちてしまいました。。
慌てて格子を外そうとしたのですが、なかなか外れず、愛器を救出するのに多分3分以上掛かったと思います。直ぐにバッテリー、SDカード、SIMカードなどを取り外し、持っていたタオルで可能な限り水気をふき取りました。
「こりゃぁ、修理(全交換)だろうなぁ・・」と思いつつ、家に帰ってから、ダメもとで除湿機の風を二日間当て続けました。すると、最初は液晶の内側に結露があり、殆ど全面を覆っていたのですが、徐々にその面積が小さくなり、二日目にはほぼなくなりました。
で、恐る恐るバッテリーを入れてみると・・・なんと問題なく起動!
この時の感動はきっと電之助さんと同じですね。
それからおよそ10ヶ月、特に問題なく現在に至ります(今でも水没表示は真赤々ですが)。
もちろん運が良かったのでしょうが、日本の携帯だったら3分以上も泥水に浸かったら殆ど絶望的なのかなぁ・・と。
世界で圧倒的なシェアを持つということは、開発に掛ける時間や労力も、部材の購入コストも他社を圧倒するでしょうから、通常の使用では分からない「作りこみの良さ」はやはりあるのでしょうねぇ。その辺を実感した出来事でした。
NOKIAで良かった!
書込番号:9264943
4点

海外に居た時 Nokiaを長年使ってましたが、まぁ普通の事だと思いますよ。
カバーなんかも普通に自分で外して付け替えが可能ですし(一部はできませんが)
頑丈さは日本の携帯の比じゃないです。
書込番号:9271351
1点

凄いもんですね〜
昔のアイワのヘッドフォンみたいですね
書込番号:9278870
0点

電之助さん
内容もさることながら、文学的な表現で楽しませてもらいました(笑)
書込番号:9282322
3点

>電之助 様
10mとはすごいですね!それでも大丈夫だったとは!!
Lotusflowers様の書かれているとおり、私も同じような経験をN73(中国語版)でしました。9ヶ月前に買って一週間ぐらい経ってから、飲み屋で友人がお茶をこぼしてテーブルに置いてあったN73のスピーカー部分に少しかかってしまってすぐにふき取ったのですが今でも問題なし、その後自転車に乗っていてジャンバーのポケットから出そうとして、手が滑って見事にアスファルトに落下、裏ブタの角に若干の傷が付いた程度でフタが外れることもなく動作に異常なし。
以後ヘッドホンで聞きながら歩いてる時にポケットから出す時にコードが引っかかって歩道上に落ちたことも4回ぐらいあります。
ひとつ言えるのは今まで落とした時にフタ側に重心があるのか、必ず液晶が上向きになってるのです。ですから落下による液晶を含む表面の傷は皆無なのです。
国内の携帯は落下防止を付けてるのですがNOKIAは付けるとダサく見えるので付けてなかったのですが、takklenap様の言うとおり頑丈さは日本の携帯の比じゃないですね。
煙突様のリンクも以前に見たことあるのですがリンクの写真の一番上にあるN78も持ってます。まだ落としたことがないので(表面が鏡面仕上げになってるので大事に使ってます)わからないのですが、見た感じはN73の方が頑丈のように見えるんですけどね〜
以上、私もスレ違いで申し訳ありませんが、それだけNOKIAは頑丈ってことになるんでしょうね。
あと、他に国内向けで頑丈なのは、これも使ってますが730SCが結構頑丈に出来てるようです。(落下に対して)
書込番号:9299636
1点





SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
911SHからこの機種のブラックに乗り換えました。
購入後約3週間です。バッテリーの持ちの悪さについてかなり書き込みがありますね。
私は運が良かったのか、特に大きな問題なく使えています。
だいたい1週間に1度の充電です。まだ、アップデートもしていません。
かみさんは810SHからこの機種のホワイトに乗り換えました。
かみさんのほうが使う頻度が多いので、かみさんのはすぐにアップデートしました。だいたい3日〜4日に一度の充電という感じです。
これが短いと感じるかどうかですが、まあ許せる範囲という感じでしょうか。
バッテリー以外の使い勝手面ですが、やはりシャープの機種とはまったく違うので、最初は使いづらい気もしました。(1日程度で慣れましたが)
基本的には変えてよかったです。
今までよりもキーが押しやすくなったこと、文字変換がすごく楽になったことはプラス面ですね。
受信メール管理(フォルダ管理)もとても使いやすいです。
かみさんは絵文字に四角い顔がなくなったと言っていましたが・・・。
ワンセグの感度はシャープのほうが良い気がします。
ただ私にとっては、とにかく文字変換のプラスが大きいです。
待ちうけ画面のペンギンもなんかいいですね。
バッテリーは運なのかなと思います。少なくとも私の830CAは1週間程度は普通に持つので。
ここの書き込みを見ると、ほとんどの人がバッテリーに不満を持っているように見えますが、本当にそうなのかなと思ってしまいます。
0点

>少なくとも私の830CAは1週間程度は普通に持つので。ここの書き込みを見ると、ほとんどの人がバッテリーに不満を持っているように見えますが、本当にそうなのかなと思ってしまいます。
カタログに おおよその連続待受時間(待受時) 約630時間 なんて書いてあるから、3週間は無充電で使えると思うのでしょう!
おおよその連続通話時間(静止時) 約250分 とあまり他機種と変わらないのに.....。
書込番号:9292051
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 816SH
会社支給の705SHがまもなく二年になるので
機種変更になり、この機種を選びました。
個人でW42Sを使ってるので、比較になります。
・良い点
@薄い(W42Sの約半分)
AOpenで通話、Closeで終話かつCloseでダイヤルロック
・欠点
@下矢印ボタンとClearボタンが近くて押し間違える
A10キーが小さい
B受話音量が一定でない?
会社支給なのでパケット通信は出来ません。
シャープ製のスライドはいいですね。
ソニエリは最新機種でも
Openで通話、Closeで終話かつCloseでダイヤルロック出来ないそうです。
0点

追加です。
キーバックライトが705SH同様に
ブルーなのも気にいってます。
書込番号:9233154
0点

ソフトバンク携帯ってスゴいですね。
WBCの経過を見ている最中にも電話がつながる!
auでは、つながりませんし、話中でもない。
折り返しの電話を待つ時間も手持ちぶさたにならなくて良いですね
書込番号:9276262
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
705Pからの機種変更でした。
薄さが気にいってましたので、どれにするか悩みましたが
手に取ったしっくり感から、これに決めました。
初のカシオでしたが、操作はすぐに慣れました。
ただ、色々サイトにも書き込まれてますが
電池の持ちが悪く、電話20分程、メール5通ほどで
2日目には電池がなくなる状態に・・・
また不具合機種かと思ってました。(以前にもSHシリーズで
ありましたので。)
するとソフトバンクからソフトウェア更新のお知らせが。
(詳しくはHP参照)
※電池の持ち時間が改善される場合がございます。
と下の方にかいてありましたが、
恐らくこの不具合がメインなのでは?と
思わず笑ってしまいました。
だた、更新してからというもの
電池はきちんと持つようになり
唯一の欠点が解消されたように思います。
色はブラックなので、指紋など目立ちますが、
気にされない方ならお勧めです!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)