
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年6月28日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月26日 23:33 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月25日 08:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月23日 19:43 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月6日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月5日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 904SH
今日ちょっと台湾行ってきます。
905SHも一応持って行きます。対応してないけどね!
auも持ってるけど、鎖国に近いので、しょうが無いです。
国際ドロ−ミングに関してはVodafoneが安く、便利。
NikonD100とpanasonicのLX1も持っていきます。
つづく
RS1230拝
0点

904SHの間違いですよね。
便利ですが、いかんせん通話料が高いですねぇ・・
帰って来てから後悔します。
書込番号:5177166
0点

>JET PILOTさん
話の流れ的に904SHの間違いではなくておそらくRS1230さんは904SHと905SHの両方をお持ちで、国際ローミング用に904SHを持っていくけど(ローミングに)対応していない905SHも持っていく、という意味なのではないかなぁと思いました。
(905SHは何に使われるのかな??空港での時間つぶし?)
、
それはさておき。
うちの会社の人は主にauで国際ローミングしている?ようなんですが、Vodafoneの方が安くて便利なんですか。どんな感じで差があるのでしょうか。
国内通話と比べてバカ高い通話料は確かでしょうから帰ってきてから後悔するのは同じなのでしょうけど、それでもかけないといけないことはあるのでいくらかでも安くor便利になるなら助かります。
自分で調べろって言われそうですが、実際に使われて体感されている方の意見を聞けると嬉しいです。
書込番号:5180171
0点

今台湾だけど、904SHしか使えませんです。
台湾のキャリアーによっては半値ぐらいの料金のところがあって、自由に選べるのがいいです。
905SHは試してみましたがテレビは使えません。FMは何局か拾えました。
携帯電話を持っていくのはいざというときの連絡先の確保と、緊急連絡用にで、あまり使わないので、電話代はたいしたことはないと思います。
ターミナルでの暇つぶしに、テレビの視聴は何とかできました。
RS1230拝
書込番号:5182018
0点

もくもくさん、ありがとうございました。
納得できました。
海外に長期滞在の場合は、ラインフリーの携帯に現地で使えるキャリアのシムを入れて使えば驚く程に通話料は安く済みますね。
Vodafoneですと、シムロックの問題があるので仕方ありません。
この904SHは知りませんが、解除して使うなら安いGSM携帯を買った方が良い気もします。
数日の旅行でしたら我慢できる範囲ですかね。?
それで、ここのところ海外出張も旅行の計画もない私の自宅には、GSM携帯が眠っています。
書込番号:5183377
0点

RS1230さん
台湾からはお帰りですか
台湾にいましたら、以下実験してもらえませんか
905SHのUSIMカードを904SHに入れて国際電話できませんか
国内では905のUSIMカードで、902は問題なく発信、着信出来ます。
近々海外旅行予定ですが、905に機種変して困っています。
書込番号:5195344
0点

ff-takaさんどうも、もう帰国してしまいました。
同じ事試そうと思っていて、忘れました。
905SHは国際ローミングには対応していませんが、国際ローミングの申込はできます。904SHと905SH両方持っているので、国内でUSIMカードを交換して使いましたが、問題なかったです。
USIMカードが同じタイプなので、理屈上問題ないはずです。
ボーダフォンショップで確認するのが確実と思われます。
ボーダフォンは海外の携帯事業者を選べるので、私の場合安い事業者を選択しました。以下参照
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/3G/global_service/roaming/call_list.jsp
RS1230拝
書込番号:5198005
0点

>ボーダフォンは海外の携帯事業者を選べるので、私の場合安い事業者を選択しました。
RS1230さんが、説明されている通りに、海外の携帯事業者を選ぶ事によって料金がまるで違ってきます。
但し、日本にいる間に手順を覚えておかないと、現地で直ぐにはできません。
私だけかも。(-_-;)
当時は機種変したばかりの702NKだったので余計でしたけど・・
それと、国際ローミングサービスだけでは、日本から海外には発信できないのですね。
ボーダフォン国際電話サービスに申し込まなくてはいけない事を最近知りました。
通話料が高いので使わないと思うのですが、使えないというのも悔しいのでサービスに加入してしまいました。
書込番号:5208498
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
きょう新宿東口の量販店(さくらやだったか?)でホットモックがあったので、ふと触ってみました。
「癖が強い」と聞いていましたが、PCライクな操作感というのはこれのことをいうのですか。特にスケジュール入力はうれしくなりました。
見たことないキーが並んでいて最初は訳がわからんなこりゃと思いましたが、カレンダーの画面でどこでも数字キーを触るとスケジュール入力に移るので「あ、便利かもしれない」と思わず10分ほど触っていると自分にとってはすんなりなじんでしまいました。
「会議」という言葉もなんだこりゃと思いましたが言葉遣いがノキアの独特の世界かと思えば気にならないし。
スケジュールの入力が「件名・場所・時刻(日時だったか?)」の順なので自分には合ってます。(終了時刻が自動的に開始時刻の1時間後になるような設定ならなおうれしいのですが)
帰ってからノキアのホームページで6680の日本語チュートリアルを見ましたがこれは一見の価値あるものと思いました。画像の管理というのはサムネイルがくるくるまわるんですか?こんなの日本メーカー感覚とは違う世界のものですよね。
au機種変を検討していたのですが、MNPまで待ってvoda=softbankのノキアにしようと考え始めました。
ってことは804NKに期待。。。ですね。
(家族はauなのでカミさんの反対を押し切らなければならないのですが)
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
海外使用できないのが少し残念だが、やはりその魅力に惹かれて、思い切って買いました。ヨドで2.8〜万で機種変更、後で考えると、このパフォーマンスでやはり買い得ですね。TV,FM,MusicPlayer,カメラ、これらを別々で買うと5万でも足りないなと思いました。またEdy機能もとても便利ですね。
ところが、ひとつ悩む点があります、家のまわりワンセグ電波が悪いこと。本郷台駅で家まで10分間の距離、ワンセグがぜんぜん見れなくて、とても悔しい。住む場所が悪いかな
0点

まだ細かなサポートがされていないので、障害物が多いと電波届かないケースが多いようです。自分はauのW33SAを3月に機種変で購入しワンセグを移動時に良く利用しています。
電車でもバスでも殆どOKなのですが、例えば直ぐとなりにパソコンなどが在ったりすると画面が止まる事があります。
本郷台にどのような建物があるか分かりませんが、高いマンションとかが乱立しているところは電波状態が悪い可能性はあります。
自分は世田谷なのですが、意外と世田谷は高い建物が少ないので、電波状態は良いほうだと思います。逆に家の中に入ると、方向によって電波が受信し難い箇所があります。
書込番号:5166865
0点

>スピード最高さん
本郷台という事は、横浜ですよね?
(違ったらすみません。)
ワンセグの受信感度について質問しようと思ったら、こちらの書き込みを見つけましたので返信しました。
こちらは戸塚駅徒歩10分以内の線路沿いです。
私は直接持っていませんが、職場の後輩が2人ほど、905SHを購入しました。
JR線路沿いの4階建ての会社屋上で入りません。
戸塚駅構内は入るそうですが、電車が来る前に入らなくなるそうです。
(電車の中も実際入らないそうです。)
ドコモはいませんが、auの日立製を購入した後輩は、会社2階の窓際でも写るそうで、駅でも問題ないとの事。
(電車来たら写らなくなるなんて無いそうです。)
「固体不良じゃないか?」と最初思ったのですが、次に買った後輩も同様の状態。
彼は都内に住んでいて、都内では電車の中も入るような事を言ってました。
となると、固体不良では無さそうです。
同じ場所でこれだけ写りに違いが出るとなると、固体性能の違いのように思えます。
905SH、ディスプレイ部が回転するデザイン等、他のワンセグ携帯よりも良いですが、ワンセグ受信感度に関してはイマイチのようです...残念。
他にも同じ場所で他のワンセグ携帯と受信状況を確認された方いらっしゃるでしょうか?
書込番号:5179818
0点

>チキのパパさん
私は905SHとW41Hを持っているのですが、ずっと905SHの方が映りがよい(同じ場所でならW41Hの方が途切れるとか)という印象をもっていました。
が、最近W41Hのワンセグが全く映らなくなってしまいました…(泣)。auショップに持っていって相談したところ、やっぱり故障修理ってことで今修理中です。
もしかしたら、W41Hの方が感度が悪いって思っていたのはそうなる前兆だったのかも?
それはさておき、905SHの映りが悪いっていうときは当然内蔵アンテナを引き出してはいますよね。アンテナを伸ばしてなかったなんていうミスはなかったとして、簡易アンテナをつけてやると結構違います。
せっかくの携帯電話なのに気軽さが減ってしまうっていうのはありますけど…。
書込番号:5180279
0点

>もくもくんさん
簡易アンテナとは付属のヘッドホンの事でしょうか。
後輩にもヘッドホンにアンテナ付いてるみたいだから試してみろ。
と、以前から言ってるのですが。
中々試してくれません...
ただ、先日後輩から戸塚駅で入らないのは電車の影響じゃないかも。との事でした。
お隣の東戸塚駅では、電車来ても映ったそうです。
やはり単に電波状態が戸塚区周辺は悪いんですかね。
それにしても、両方お持ちとは羨ましい。
書込番号:5195916
0点

チキのパパさん:
>簡易アンテナとは付属のヘッドホンの事でしょうか。
言葉足らずでごめんなさい。内蔵アンテナの金属部分に何か長いワイヤを繋いでみるとか、いわゆるストローアンテナ(これはGoogleあたりで検索してみると見つかります)のことを指していました。
そういう簡易アンテナを使うと結構変わると認識していますが、いつでも必ず映るようになるというほどではないです。ちょっと状況が好転するっていう感じですか。なので、過度の期待は禁物ですしかっこ悪さや面倒くささと映りの向上のバランスによっては残念感があるかもしれません。
でも、ある場所で「こうやれば映る」(あるいは、やっても映らない)というのを知っておくのはいざというときの役に立つかと思いました。
付属のヘッドフォンはTVアンテナになるにはなるのですが、アナログTV(1-12chのVHF帯のみ)用でデジタルTVの方では役に立たないようです。マニュアルにもそのように書かれているのでもしかしたらその後輩さんはそれをご存知で試そうとしていないのかもしれませんね。
TV用のアンテナは(電話用のアンテナと違って)受信専用なので少々大きくしても電波法上の問題はほとんどありませんから、どこかのアクセサリメーカが外部延長アンテナみたいなのを出してくれないかと思っているのですが…。
私はW41Hと両方持っているのはよいのですが、残念ながらW41Hは修理不能で戻ってくる(1万円以上出せば直せるらしいですが)ことになりました。しばらくワンセグは905SH一本で行くことになりそうです。orz
書込番号:5196813
0点

>もくもくんさん
丁寧な解説ありがとうございました。
付属はアナログTV用のアンテナのみなのですね。
知りませんでした。
簡易アンテナは今度、試してくれるかなぁ。
冗談で八木式アンテナ背負ってれば映るんじゃない?
と話はしたことありましたが、
イヤです。とはっきり断られました。
ここからは話がそれて申し訳ございません。
auは修理不能で戻されるなんて事があるのでしょうか。
ワンセグ携帯って事は当然購入して1年経たないですよね。
私はずっとドコモですが、保証期間内(1年)の修理はいつも無償です。
いつも修理不能と言われるのは同じですが、同じ端末の新品(じゃない場合もあるかな?)と交換してくれます。
ダウンロードした着メロとかアプリが移動出来ないのはムカつきますが、傷だらけの携帯が新品になった時はちょっとうれしいです。
ワンセグ部の故障だからといって、有償なのはちょっと納得できませんね。
保証書が無いので不明ですが、マニュアルを見ると「保証書に記載されている当社無償修理規定に基づき修理致します。」とあります。
大体の家電品は似たような事を書いてると思いますが、通常使用の範囲内での故障であれば無償のはずです。
何が具体的に”無償修理規定外”で有償なのか、もっと突っ込んだ方が良いような。
(クレーマと言われるかも知れませんが、私なら噛み付きます。)
って、色々書きましたが有償修理で納得されるような心当りがあるようでしたら、ごめんなさい。
(水没させたとか)
11月からauも考えていましたが、上記のようなアフターサポートなら、やっぱドコモでいいかな。
書込番号:5199350
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
アクオス携帯を欲しくて、auから新規で購入しました。2年前までボーダフォンを使用していたので久しぶりにシャープ製を使いましたが、ワンセグの映りはバッチリです。auのワンセグは、大きすぎて携帯としてはちょっと大変だなって思っていましたが、このアクオス携帯は、重さも感じず快適な携帯性です。購入価格ですが、ほとんどのオプションをつけて、13,650円でした。安くするためにオプションをつけましたが、店員さんが、すぐ解約をしておきますとのことでした。このワンセグ携帯がこの値段なら安いと思います。
職場でも羨望の眼差しでした。
ただ一つがっかりだったのが、DLした着メロの曲名が表示されず、データフォルダではDOWNLORD…という表示なので、書き換えが面倒です。ただ再生させた時は、曲名がでるのですが。
au のソニエリは、データフォルダの管理が非常にしやすかったので、ちょっと歯がゆい思いです。
ただ、デザインも良く、一時期はボーダフォンの機種はどれもダサいと思っていたので、SOFTBANKにブランドも変わるし、撤退したPなども復活するみたいなので、当分このキャリアで行こうと思います。
0点

スローダンスさん
こんばんわ
私はテレビ大好きなんで905SHを見て、非常に気に入って欲しいなと思っています。デザインや操作性も良さそうですね
貴殿のご意見も見て益々欲しくなって来ています。
そこで
二つ質問よろしいでしょうか?
購入店はどちらでしょうか、また私もauを解約して本機種の新規契約を検討中ですが、au解約したときの今まで、たまったポイントはどうなるのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
書込番号:5143131
0点

私はドコモからの替え組です。
このカクカクしたデザインがとても気に入ったのが、
一番の理由ですね。
使い勝手も、いいです。
初ボーダフォンなので、色々サービスなどパンフやサイトを見て勉強中です。
スローダンスさんが言ってますけど、
DLした着メロ、なぜか曲名で出ないんですよね。
そういう仕様なんでしょうか。
着うたで、トゥーランドットをDLしたときは出たんですが…。
着うたじゃないとダメなんでしょうか?
私の住んでる地域は、まだデジタル放送が始まっていないので、
ワンセグ方法の醍醐味は味わっていません。(苦笑)
当分はアナログでガマンです…。
>レイチェルサンさん
横レス、失礼します。m(_ _)m
キャリアが変わってしまうので、auのポイントはボーダフォンでは
使えないと思います。
私もドコモポイント1000円ほどありますが、2・3日中に解約予定なので、
消えてしまう運命ですね……。(T.T)
書込番号:5143532
0点

スローダンスさん、こんにちは。気になるところがあるとはいえ、905SHを楽しんでおられるようでなによりです。
で、ちょっと話の中で気になることがあったので質問です。
安くするためにオプションをつけたけれど店員さんがすぐ解約してくれることになっている、という話ですが、解約に必要な手数料の話などはされていますか?
おそらく契約したときのオプションの中にはハッピーボーナス(2年間契約を継続することを前提に若干基本料を値引きする)がついている(いた)だろうと思います。これを2年経たずに解除すると10500円の違約金を払わなくてはいけません。
ご存じの上で解除した、あるいはハッピーボーナスは解除していないということならいいのですが、うっかり店員に言われるままに解除してしまっていないか気になりました。
この10500円は解除したその場で払うものでなくて、後から電話料金の請求と一緒に払うものなので店員の説明が不十分だったりすると一月後の請求でびっくりすることになってしまいます。
スローダンスさんはせっかく安く買えたようですし、当分このキャリアで使うとおっしゃっておられるので変なトラブルに巻き込まれていないといいなと思いました。
老婆心ながら。
書込番号:5144016
0点

もくもくさん、こんばんは。ご心配ありがとうございます。
オプションとは、LOVE定額のことです。
家族とLOVE定額してもしょうがないので。
ハッピーボーナスは2年単位の契約ですから当然違約金がかかりますから、それは承知しています。
実は以前、どうしてもauにしたくて、ハッピーボーナスの違約金を払ったことがあるんです。
レイチャルサンさん、こんばんは。
購入先は、静岡県藤枝市のボーダショップです。
近くの比較的安い量販店では、16,000円でした。
それからauのポイントは当然の如くご破算です。
ついにワールドカップが始まります。
予約録画をして、昼休みに鑑賞するのが楽しみです。
書込番号:5145189
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
土曜日に御徒町近くのVSで機種変更しました。
30分しか時間がなかったので、最悪預けていって取りに戻ろうと思ったのですがその旨伝えると「がんばって時間内に!」と急いで対応してくれました。
金額は税抜で
本体 27,000(2年以上利用)
6月からの割引 ▲5,000
ポイント利用 ▲1,000
※条件としてアフターサービス加入済みかその場で加入と定額の契約を何かひとつする。
で、結局21,000円(税込み22,050円)でした。
新規やネット店舗に比べると高いものの、V6から3Gに変わるにあたって電波の違いで今まで受信できたところで駄目になるかもとか、着うたフルと1曲でも結構パケット代がかかるので注意など3G初心者向けに短い時間で一生懸命説明してくれたので良しとしたいと思います。
私のマンションでは携帯で電波が部屋の中で受信できず圏外だったので、これより悪くなることはないと思ってあまり気にせず3Gにしたのですが、逆に部屋の中でもばっちり3本立って快適に使えてとっても助かっています。それだけでも機種変(3G)大正解です。
ただ、今までVodafoneの着メロをダウンロードしていたのですが、3Gにはそのようなサービスがないようで、yahooの着メロも未対応だったので携帯から着メロ(うたではなく)DLしましたが、すでに6月のパケット代が5,000を超えていてびっくりです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)