
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年1月16日 01:36 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月12日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月4日 13:13 |
![]() |
3 | 1 | 2008年1月2日 00:29 |
![]() |
0 | 13 | 2007年12月27日 09:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月25日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
ようやく使い方もいつものレベルに戻ってきて、電池の持ちを見てみたのですが。
毎日の
・メールチェック:受信量はPC転送メール20通程度を自動受信
・WEB:毎日5サイト程チェックして、ダウンロード量は1MB程度
・通話:1日に5分程度
で、2日(通信量少なければぎりぎり3日)持つかなと言う感じみたいです。
電池の持ちが905SHより良くなった点は、WEBやアプリの一時待機中の消費量がダントツに違います。
905SHはアプリとか待機させておくと半日で電池が空になるような感じだったのが、一日中待機させたままでも電池マークは変わらない感じです。
この点は前よりかなりよくなった感じがします。
1点

電池のもち、わたしも思ったほど悪くないなと最近思い始めています。
機種変した当初はいじりまくっていたためすぐに要充電になってましたが、巡航ペースになってからは3日くらい充電なしでも大丈夫になってきました。
ただ、こないだの休日にダウンロードしたRPGをぶっ通しでやっていたら、フル充電状態から3時間弱ほどで切れてしまったので焦りました・・・。
書込番号:7249863
0点

確かにアプリは3時間程で電池がやばくなりますね。
3時間ぶっ通しで頑張るのも疲れそうですがw
週末全く使わない時とかは月曜になっても電池がほとんど減っていませんね。
待ち受け状態はかなり省エネになった気がします。
ちなみに私はワンセグをあまり普段から使っていないので、905SHとどの程度違うのかわかりません。
書込番号:7250165
0点

私もバッテリーについては購入前の最大の心配事だったのですが、1ヵ月使ってみて、
意外と「心配要らないな」と思うようになりました。
ワンセグやアプリケーションを長時間使用することはないのが要因でしょうが。
これで通話品質さえ良ければ最高なんですが、メール中心の私は我慢できるので、920SHにとても満足しています。
書込番号:7252926
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705Px
書き込み観て不安でしたが今のところ調子よく使わせていただいています。
みなさんいろいろ愚痴もでるでしょうが・・
だったら高いの買ってグチ言えよ!って言いたくなります(笑
あんまり書くと怒られそうなのでこの辺で。
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM SoftBank 820SH
705Pから機種変更しました。
良い点
705Pはボタンの反応が悪くかなり集中して押さないと結果的に押し直しになる事が多々あり
薄型携帯の宿命かと諦めていましたが820SHはとても確実・快適です。
液晶が綺麗。最後まで920SHと迷いましたが両方見比べてみましたが少なくともワンセグでは
大きさ以外画質に特に遜色感じませんでした。寧ろ画面が小さい分電池の持ちがいいようです。
悪い点
非常に良く出来たモデルですが「内蔵スピーカーの音質」だけはいただけませんね。
裏側に設置してある影響もありますが金属的な、籠った、か細い音で着信音に音楽を使うのも
ためらわれるレベルですね。音の出る子供のおもちゃに内蔵されてる簡易スピーカーと
音質的には変らない気さえします。
アンテナが非常に収納しにくい。この薄型の筐体に内蔵するのに無理があるみたいですね。
最近の傾向とは言え8万円レベルの価格で充電器・PCとの接続コード・イアホン等一切付属しないのは疑問。
実は出先で友人のDocomoは使えるのにSoftbankはエリア外ということがあり、他社への転出も
考えていましたが本機程コンパクトなワンセグ携帯は見当たらず結果的に820SHにして大変
満足しています。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 810SH
昨年12月中旬に不具合を伝える為ショップへ行ってきました。
其処では810SHの電池パックに欠陥が在った事を御丁寧に謝って下さいました(´・ω・`)
現在は不具合を改善した電池パックが作られており、無償で交換して頂けるそうです。
一月以降になって仕舞いますが入荷次第御連絡致します、と仰っていました。
実際連絡が入ったのは一月では無く12月30日。
年末だった為すぐ往く事は出来ませんでしたが三日以降にでも頂いてこようと思います。
前のクチコミを見、諦めて仕舞ったりした方も一度聞いてみてはどうでしょうか。
2点

つまりソフトバンク的には不具合はあったということですか。
なら申告者だけでなく周知させるなり、所有するユーザーに無償で送付するべきですね。
書込番号:7191954
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
先日、2G携帯から920SHに機種変しました。
家では、別売のACアダプタで充電しておりましたが、先程、会社で電池が切れてしまったので、持ち歩いていた、付属のUSBケーブルで充電しようとしましたが、スモールライトが赤く光らないので、おかしいと思い、説明書をよく見たら、隅の方に「ケータイの電源が入っているときはUSBで充電できます」と書いてありました。
つまり、電池が完全に切れたら、ACアダプタ以外では、充電できないことになります。
私は、電池を長持ちさせるため、なるべく使い切ってから充電する派だったのですが、この機種の場合(もしくは、3G全般かも知れませんが)USBケーブルでは、そのような使い方ができないことを、思い知らされました。皆さんも気を付けてください。
それにしても、電池の持ちが悪くなった上に、ACアダプタは別売というソフトバンクの方針は、納得が行かないのは、私だけでしょうか?
0点

私の場合は白ロム購入のため(USIMカード差し替え)、元の機種の充電器があるので付いてなくても問題は無かったですねぇ。
ですが、充電器を差し込むところのカバーが不安なので卓上ホルダーと充電器をソフトバンクのオンラインショップで購入しました。
送料税込み2000ポイントで、注文した翌々日には届きました。ポイントなんか普段あんまり使わないから気持ちのうえではタダみたいなモンでしたねえ。
今は家では卓上ホルダーで、出先では(ほとんど使わないけど)充電器(もとからあるほうね)で充電してます。
USBケーブルで充電する機会は無いのでケーブルは通信にしか使わないなぁ。
書込番号:7138592
0点

スレ主さんへ
電源再投入後USBケーブルを接続すればよいだけの話のような気がします。
短時間なら普通の携帯電話は起動します。
書込番号:7138988
0点

> 電池が完全に切れたら
なので、電源が入らなくなるまで使ったらってことですね。
USBはおまけと思った方がよいかも。
> ACアダプタは別売というソフトバンクの方針
3G新規の人には付けてもいいかもしれませんが、買い増しやFOMAからのMNPであれば邪魔なだけだし、エコロジー配慮で無くしたと思っています。
別売りの分、ちゃんと本体一式の値段が安くなっているのかどうかは不明ですが。
うちには充電器が4個くらいあるのでこれ以上増えても邪魔です・・。
そういえば、auはSoftBankより先に別売りにしていませんでしたっけ?
書込番号:7139090
0点

電源が入ってないとPCが認識しないから電力が供給されないからかな?
ipodなんかを充電するACアダプタで繋げばいけるかも。
と思い試してみましたが電源が入っていても反応ないな^^;
必要な人は必要な数だけ純正品を買いましょ。
書込番号:7139137
0点

皆さん、色々な返信ありがとうございます。
> ドライバのインストールはしましたか?
このスレ立てた後、ドライバのインストールも必要なことには気付きましたが、たまたま社内にACアダプタを持っている人がいたので、それで充電をさせてもらい、その後、USBケーブルも試してみましたが、携帯の電源が入っていれば、充電は出来ましたが、電源を切ると、やっぱりダメでした。ですから、電池が完全に無くなった状態では、電源が入らないので、USBケーブルでは、充電は出来ないようです。
書込番号:7139343
0点

>巨神兵さん
>短時間なら普通の携帯電話は起動します。
普通の携帯じゃないのかは良くわかりませんが、バッテリー切れで電源落ちした場合では充電しない限り電源を入れる事は出来ないですね。充電器につないでもすぐには起動出来ないくらいですから。
よほどいっぱいいっぱいまでバッテリー使ってるんですかねぇ。
書込番号:7140160
0点

真ん中決定ボタン>#(本体設定)>右>USB充電>左ソフトキー(注意)
にも一番下に下記のように書いてありましたね。
> ■以下の場合も充電を行えません。
> ・USBポートの給電能力が小さい
> ・本機の電源がOFF
> ・電池残量が極端に少ないとき
まあ通常は電話出来ないほど電池を使ったら携帯として意味がなくなるので、余裕を持って充電してくれって事ですかね。
今日初めて移動中に電池切れて携帯充電器を買ったんですが、それからは充電できました。
(単3電池2本をUSB端子出力して、そこから携帯端子に変換ケーブルで接続するタイプ)
書込番号:7140288
0点

皆さん、引き続き、色々な返信ありがとうございます。
ACアダプタが別売の件は、やはり良くないやり方だと思います。
世の中の充電して使う機材には、大抵、充電装置が付いてくるものです。機種変する度に充電器が溜まってしまうから、と言う意見もありましたが、それは買う側の問題で、売る側には、それを提供する義務があると思います。
エコロジー配慮をアピールしたいなら、基本的に無償でACアダプタを付けておいて、要らない人には、その場でACアダプタ代金を割り引くやり方のほうが、利用者には納得されやすいのではないでしょうか?
書込番号:7142375
0点

別売りにして必要な人は購入するってのと、いらない人は返却してその分値引きするのじゃ客にとっては変わらないんじゃないかなぁ。
一括で購入するならともかく、スパボ絡みの分割払いや無料期間とか考えるといらないから返金するってのは無理なんじゃないかなぁ。だったら欲しい人だけ別に買うってのが正解のような気がします(別に安く売ってる社外品でも良いんだし)。私は肯定派ですね。
もちろん必要な人に供給できるだけの在庫や付属していないっていう説明は絶対条件だけどね。
書込番号:7144177
0点

ちなみに、ドコモも905iから充電器別売りだったと思います。
なのでソフトバンクの方針というより、世の流れってことかと。
昔は携帯やデジカメとか買うとすぐ使い物にならなくなる小容量のメモリーカードとかもついていましたが、今は無くなりましたからね。
最初に「充電器は付きません」って言われてないなら、ショップの対応に憤慨しても良いと思いますがw
書込番号:7156324
0点

まあ、ACアダプタが別売の件は、賛否両論あると思いますので、これくらいにしますが、先日、100円ショップで売っているUSB充電ケーブルなら、携帯の電源が切れていても充電できることを発見しました。(まだ、電池が完全に切れた状態では試してませんが・・・。)
1000円以上の純正ACアダプタ購入が嫌な人は、お試し下さい。
もちろんパソコンが無いと充電できないので、ACアダプタと同じ利便性にはなりませんが、普段、ほとんど会社で仕事をしている私のような者には、これで十分ですね。
書込番号:7164732
0点

社外品でならこの間近所のホームセンターで\500で充電器売ってたけどね。(FOMA、3G用)
それで十分じゃないの?
書込番号:7168285
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM SoftBank 820SH
スリムで高機能な携帯が欲しくて、N905iμと820SHを検討しました。ワンセグ対応、形もシンプルで質感の高い820SHにしました。(家族間無料も魅力だった。買ってから判ったけれど、ただ友も廻りに結構いたのでラッキー!auは呼び出しのプップップッとゆうのが嫌いで対象外。)
家族3人だったので、ホワイトを女房に取られ私はゴールドにしました。ベージュに近い色でインパクトはないけれど違和感なく使えて、「まっ いいかな」て感じです。
ボタンに対する画面の反応が早く、どこかのコマーシャルのようにサクサクって感じでストレスなく使えます。テレビもきれいに見えて、このスタイルに満足しています。
後は、利用料金どうなるかなー
0点

>auは呼び出しのプップップッとゆうのが嫌いで対象外。
ここに反応して書き込みしてます(苦笑)
私もあれはダメですねIDOの時代からあの音がイライラして(苦笑)
あの話中みたいな音は呼び出す端末をauのネットワーク上で探している間の音ですね。
書込番号:7159598
0点

同じく、プップップッに反応して
現在、北海道で限定サービスしている、ソフトバンク携帯にかけるとプププッがなるサービスが1月10日からは全国展開になります。
http://www.youtube.com/watch?v=lngMor48tfU
この音の好き嫌いはどうですかね。
書込番号:7160630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)