
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 34 | 2006年12月14日 18:20 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月24日 14:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月17日 00:39 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月17日 22:18 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月6日 17:53 |
![]() |
0 | 26 | 2006年11月7日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 905SH
905SHの後継機種「911SH」が今日20日にも発表ですかな〜
これがいわゆる隠し球2機種の内のひとつだと思われます。
ネット情報では、ドコモのSH903iTVのSBバージョンって言われてますね。 楽しみです!
0点

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32034.html
これですね。
てか25発売って、おい!
カメラの910かワンセグの911か・・・難しい選択ですね^^
書込番号:5657812
0点

来ましたね!3インチアクオスケイタイ!
最新サービスも盛り込んで、ほぼフルスペック携帯ですね。
欲を言えば、もうちょっとカメラ部分の強化はして欲しかったくらいでしょうか・・(910SHとの住み分けか)。
確かに25日発売ってのがすごい(笑)
なぜに来年2〜3月発売のドコモSH903iTVより早くに発売できるのかは謎w 孫社長の力なのか、シャープさんの意気込みなのか・・・。 まあ〜地域ごとに発売日は遅れるでしょうが、25日に出せることは素直に歓迎できますね。
これなら2年間は使っても大丈夫っしょ。それで「0円」になるんだからこの上なくいいんでないかい(頭金はどうなるかは未定ですが・・・)。アフターサービス(スーパー安心パック)も考えれば1万弱で2年間は保証してくれるんで、なんの不安もないですね。
あれこれたたかれてますが、結局一番安いのはSBでしたw
今後もSBにお世話になりそうですw
(強引なのがたまに傷ですが・・・)
書込番号:5658048
0点

「911SH」の写真とスペックで見る「905SH」からの進化
(私的な比較)
左「905SH」→右「911SH」
・サイズ:49×105×27→50×106×22(5ミリ薄い)
・重さ :140g→138g(2g軽い)
・ディスプレー:2.6→3インチ
・解像度:QVGA ・320×240ピクセル→WQVGA ・400×240ピクセル
・サブ :1行→2行6文字表示
・スピーカー:背面カメラ脇→前面ヒンジ部(クローズ・オープン共、前面に音)
・TV/マナーボタン:右下隅→下・中央(使い易さ)
・ディスプレー部ズレ防止突起:下・中央→下・左右に分ける(ガタツキ防止?)
・ロゴマーク上の窪み:透水の原因?→窪み無し
・外部メモリー:miniSD→microSD
・待ち受け時間:360時間→380時間
・TV視聴時間:4時間→5時間
書込番号:5658276
0点

>なぜに来年2〜3月発売のドコモSH903iTVより早くに発売できるのかは謎w
そりゃいきなりでかい市場に出してトラぶったらフォローが大変だからって事は無いと思いますが^^;
書込番号:5658766
0点

>隠し球2機種の内のひとつだと・・・。
・・・もう一つって何でしょうね〜っ?
・・・910SH?・・・のこと?
書込番号:5658879
0点

もう一つの隠し球は、サムスン製の「707SC」ですね。
早速今日ショップに電話して「911SHは25日入荷します?(九州)」って聞きましたが、25日に910SHが入荷なので、911SHの入荷はあり得ないとあっさり言われました(-_-;) やっぱり地域限定でのスタートかも・・・よくあることですがね。
なので、入荷の情報が決まり次第連絡クレ!ってことで、仮予約しました(^_^;)
年内ゲット目指して今から楽しみにしとこ。
書込番号:5658973
0点

>25日に910SHが入荷なので、911SHの入荷はあり得ないとあっさり
なぜ910が入荷する日に911が入荷しちゃいけないんだろう^^;
書込番号:5659232
0点

こんにちは。
ネットクルーさんの書かれているように
905SHの進化系ではありそうですね。
ただ一つ気になる点が。。。
まさかとは思いますが、905SHでは出来ていた
アナログ地上波放送の受信ができないとか
いうのはないのでしょうか?
(きちんと書いてある所を見つけられなかった物で)
他の機能として最新のソフトバンクのサービス
サークルトークなどに対応したというのもあります。
PCサイトブラウザやドキュメントビューワにも
対応しているのでそちらも良いと思います。
書込番号:5659387
0点

新機種でワンセグ進化版・スリム進化版の2機種が出ましたが、サムスンのほうがインパクトが薄いのは否めないですね。新スパボでの月負担金は905SHより高くなるのでしょうか?また、905SHは旧モデルとなり値段が下がるってことは?(これは他の機種の流れを見ててもないか・・・)通称レッドプランの発表はなかったですね。
書込番号:5659404
0点

911SHは発売時期を考えれ2年プランで690円以上かも^^;
しかし707は何で今?って感じですね。
706とポジションかぶってるし、あのテンキーはいくらなんでも使いにくそう。
そもそも隠し玉といえば聞こえは良いけど、単に遅れただけなんでは?
書込番号:5660012
0点

PDAのような端末になれば良かったのに・・・
ちょっと期待はずれだった。
順当に考えれば出てくる端末達だから。
書込番号:5660213
0点

スペックじゃ分からないUIが問題なんですよ。
ソフトバンクの端末は。
書込番号:5660405
0点

IOMADAさんへ
昨日発表の内容で確認出来ない点
905SHが対応で、911SHに表示が見つからない項目
・アナログTV受信
・FMラジオ受信
・・・・ただ、この半年これらのニーズを感じなかったが
先ほど、Shopに問い合わせても、
彼女たちも、昨日発表の内容以上の情報は分からないとのこと
話題が変わりますが
勝手に期待したスマートフォン新機種が発表になかった点では、
多少落胆しましたが、
逆に、ちょっと安心した一面も、
今年、我が家は既に3台のケータイを更新、
その上に魅力的なスマートフォンが出たら、年間予算オーバー!
また、HSDPAも整備できていないので、
速度・容量・コンテンツでケータイネットもまだ時期尚早?
来春なら、年割満期の1台を更新し挑戦するかも?
書込番号:5660828
0点

こんにちは。
確かにFMも記述がありませんでしたね。
お客様センターに問い合わせた結果
アナログはないとの返答でしたが
他の方に聞いたら今の所、詳細はわかりかねる
という事で確定でもないのですが
やはり省略されたと思った方がよいかも知れません。
こちらのエリアではまだデジタル放送が始まって
なくあった方がいいのですが、仮に始まっても
1セグのエリアはアナログに比べて狭いので
両方あった方が良いのですが。
私的には、厚くて良いからそれらの機能を
省略せずに出してもらいたかったという所ですね。
多分、911を買うとは思いますが。
書込番号:5661080
0点

墜ちた天使さん
>スペックじゃ分からないUIが問題なんですよ。
>ソフトバンクの端末は。
メニュー遷移は必要に応じて、他社の携帯を含めて選べるようになったみたいですね。
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20061120_1j.pdf
メニュー遷移を、これまで慣れ親しんだ携帯電話機のようにカスタマイズできる「おなじみ操作」※1に対応
これまで慣れ親しんだ携帯電話機とほぼ同じ操作感で利用できる「おなじみ操作」に対応。専用サイトから、過去発売済みの携帯電話機※2に類似したお好みの「おなじみ操作」コンテンツをダウンロード※3できるので、機種変更時などにも安心して「SoftBank 911SH」をご利用いただけます。
※1 本サービスは、2006年12月1日より提供開始予定です。
※2 サービス開始時は、2005年に日本国内で販売された(他の携帯電話事業者含む)主要な携帯電話機に類似した「おなじみ操作」コンテンツをご利用いただけます。なお、コンテンツは今後も随時追加予定です。
書込番号:5661335
0点

Keystarさん
これってメニュー画面の着せ替えだけなのでは?
今、出先で詳しく調べる事が出来ないので認識不足なら申し訳ありませんが…
書込番号:5661661
0点

これはメニューの第一階層または第二階層までが他社の携帯とよく似たというかコピーされたUIになるというものですね。
ちなみに搭載していないメニューまでコピーされているという徹底振り(笑)
まさに今のSBMを象徴したコピー携帯の出来上がりです^^
書込番号:5661687
0点

「おなじみ操作」は、メニュー関連の配置を変更して操作体系を変える機能です。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32034.html
ユニークな機能としては、メニュー画面をほかの機種と似た配置にできる「おなじみ操作」に対応する。メニューカスタマイズの一種といえる機能だが、他のキャリアを含めたさまざまな機種のメニューがダウンロードコンテンツとして用意されるのが特徴で、12月1日よりサービスが開始される。20日の発表会の会場ではauの「A5509T」、ボーダフォン時代の「V603SH」、NTTドコモの「P901i」と同じ配置のアイコンメニューがデモ展示で確認できた。アイコンメニューのほか、一部のメニューは第2階層まで再現されており、これまで使っていた機種と同じ操作体系で利用したいユーザーには便利な機能となっている。なお、オリジナルを再現しているためか、例えばA5509TのアイコンメニューではGPS関連のアイコンなど911SHでは利用できない機能のアイコンやメニューも存在しており、それらは詳細メニューではグレー表示で選択できないようになっていた
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/137099-32034-5-1.html
「おなじみ操作」でアイコンメニューを変えた例。左からauのA5509T、911SHそのまま、V603SH、ドコモのP901iを再現した物
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/137101-32034-5-2.html
本体設定」に関する第2階層のメニューリスト。左端の端末の「ガイド機能」、右端の端末の「通話」は元の機種にあるものの911SHでは利用できない(関係がない)のでグレー表示になっていると思われる
書込番号:5661692
0点

911SHのシャープのプレスリリース
細かく見ると、やはり905SHより進化しているね
画像表示モードや音声モードも相当増えているし
録画のメニューや編集も進化しているようだ
ワンセグ受信+録画・再生+ミニ編集・・・
ケータイなのに、ちぃ〜と欲張りすぎのような?
でも、アクオス技術陣の意地とプライドを感じるね!
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061120-c-2.html
このページリンクはNo2で1は写真とスペック表
書込番号:5662412
0点

端末は良しですが、プランは年内に発表は有るのでしょうかね?
レッドプランが出ると言う噂は あちこちで噂されてますが、
オレンジプランでも良いのですが・・・
書込番号:5662556
0点

ひなたさんへ
25日の入荷の件なんですが、私の説明不足でした。
25日に入荷する910SHの方は、本日21日に発送されて25日に到着するらしいのです。ですから、911SHは、今日になっても発送したとの連絡が入ってないため、25日に届くはずがないってことです。
〜PS〜
911SHの液晶も進化しているらしいですね。
「色の再現性を示すNTSC比が約30%アップ」(905SHと比較)
「色彩を強調し鮮明な描画を行う「SV(SuperVivid)エンジン」を搭載」
「コントラスト/黒レベル/色の濃さ/色合い/シャープネスなどの個別設定も可能」
・・・・・・・・・・・・・・ITmediaより抜粋・・・・
レスポンスの方も905SHと比較して体感できるほどアップしているらしい(同じくITmediaより)。
↑こういう進化は歓迎!シャープさんのプライドを感じさせられます。ただ急いで発売するだけじゃないのね。エライ!
書込番号:5662892
0点

確かに911SHスペックはすごそうですよね!ただ905SHも継続して販売するだろうから、そこんとこの住み分けをどうするのか…。旧機種だからといって安くならない(←新スパボの場合)なら911SHで良いだろうし。スペックが上がったから端末代も上がりますってのは予想も理解もできますが、そんなに905SHと変わらないような気がします。上がりすぎたら905SHでいいやってことにもなりますからね。
書込番号:5662964
0点

>ごちになりますさん
なるほど。
しかしせっかっくの隠し玉どうせなら全国同時発売してほしかったですね(-~-)
>ソングオブ幸四郎さん
905SHは少し前に価格が下がったような気がします。(390円→0円)
それと多分904と共にあえて平行販売する必要は無いと思うので在庫限りでは・・?
書込番号:5663532
0点

>Keystarさん
ご丁寧にどうもありがとうございます。
私は905SHを使っていて、UIの使いにくさが大いに不満でした。
これなら、だいぶ解消されそうですね。
もうひとつの不満点だった、レスポンスの悪さも、ごちになりますさんが書かれているように、改善されているとすれば素晴らしい。
後は、SHOINの変換能力がもう少し高くなれば、満足度が高い端末になりそうです。
書込番号:5663737
0点

発売前の情報としては、貴重と思うので、紹介しておきます。
メニュー遷移をカスタマイズできる「おなじみ操作」についても、触れられています。
911SHを10分ほど触りました
http://blog.goo.ne.jp/inasaku_2005
書込番号:5664814
0点

こんにちは。
ごちになりますさんへ、こちらは地方の方ですが
25日に入ってくるという情報を頂いております。
場所によっても違うのかも知れませんが。
私は21日に予約を入れました。
昨日、ソフトバンクの方の講習会で実機を触られた
スタッフに話を聞いた所によると3インチの液晶は
大きくなった分だけ画素が荒く感じられるという
のも言われており好みによりますが905の方が
画(え)がきれいだという方もいるようです。
この辺りは好みによると思いますが。
製品自身は初回入荷は少ないですが製造は随分として
いるのでよほど人気が出ない限りまた色とかの
選択肢ので人気がない限りすぐに供給されると
いう事なのであわてて予約なんかを入れなくても
良いというような感じでした。
(これは正確ではないかもしれないので参考程度に)
一度、ワンセグの画(え)を見て決めた方が良いと
見たスタッフには言われました。
モックの方も見ましたが私的には911の方が
好みでした。
書込番号:5667745
0点

IOMADAさんこんにちは^^
なんと!25日入荷するショップもあるんですね。
よし!ローラー作戦に切り替えて探してみますw
情報ありがとうです。
書込番号:5667916
0点

SHARPの20日付けニュースリリース(既報)のNo1に
・911SHは、納入を開始、
・発売日は25日、と明記されています
また、今朝のShopへのTELでの問い合わせでは
「恐らく、Shopの注文数に応じた量と色が
前日までか、当日午前中到着予定」との回答
・・・販売代理店契約のShopの例
書込番号:5668063
0点

おし!25日入荷するのは間違いないそうです!
ただし、店舗によっては台数は限られているらしく、各色1台ずつらしいです。
だめもとで、さらにローラー電話をして探したところ、1店舗だけシルバー2色入荷するとのこと。早速ここで注文決めました!
どうしてもシルバー同色で合わせたかったのでラッキーでした。
まあ〜店舗をまたいで1機種ずつ機種変しても問題ないですよって言われましたが、いろいろとトラブルの元にもなりそうだったので、、、
モックも見ず、触ってもなく、色も確認できず、かなり危険な見切り発車の契約ですが・・・まあ〜それも含めて2年間楽しみますよ(笑)
後は、初期不良、ドット欠け、に当たらないよう祈るだけです!<(_ _)>
いろいろ楽しんだらレポしますね。
書込番号:5669321
0点

ごちになりますさんへ
ご注文おめでとうございます。ところで契約は新規ですか?機種変(買い増し)ですか?二年間使われるということは新スパボだと思うんですが、注文した段階で月負担額の詳細が分かればお願いします。
書込番号:5670285
0点

こんにちは。
ソングオブ幸四郎さん、代わりに回答します。
ご存知のように店により価格が変わる場合が
ありますが(私の近くでは量販店を含んで
変わりはありませんが)ご承知下さい。
ソフトバンクショップの方の提示された価格は
新規740円
機種変更(2年以上)840円
でした。
ショップの話では911SHの本体価格は905SHより
安いので機種変更の際には少し安くなっている
そうです。
新規の場合は、新機種という事もあって905SHとの
兼ね合いもあるのでしょうが高くなっているようです。
新規の場合は、店により価格が大きく違う場合が
あるかも知れません。
書込番号:5670954
0点

2台とも機種変で、新スパボ2年を予定しています。
電話で契約金など確認しようとしましたが、私の場合旧ボーダフォンでプラン変更などもあり、詳細は来店して下さいって言われたものですから、現時点ではまだ聞いてません。ですので、店行って契約時にちゃんと説明を聞きたいと思います。
頭金や割賦の詳細が分かりましたらまたカキコしますね。
もしかしたら、新しいスレッド(911SH)が立ってるかもしれませんので、そこにも情報載せときま〜す。
書込番号:5670983
0点

こんにちは。
一応、念の為に書いておきます。
割賦払い方式の新スーパーボーナスは孫社長の
店頭お支払い金(頭金)を¥0とするという
事なので店頭でのお支払いはありません。
スーパーボーナスではあった頭金に当る部分を
割賦金の方に移行したものが新スーパーボーナスと
考えてよいと思います。
よって提示した金額が毎月かかる金額となります。
(頭金は¥0という事です。)
今日、発売前に到着していた911SHをさわって
きました。(内緒ですが)
画面の方は大きくなって良いのですが、やはり荒いと
いう印象はあります。ただ我慢できる範囲かどうかは
微妙な所ですね。各人の判断によると思います。
操作性は良いです。この点では905は使いたくない
感じがします。
ちなみに今回わかったのですが、新スーパーボーナスを
使って機種変更した場合や新規契約をした場合には
ボーダフォン時代からの料金プランは使用できません。
ゴールドプラン、ブループラン、オレンジプランの中から
選ぶ事になります。他社への通話が多いとなると
ゴールドプランは無料通信料がありませんし引き継げませんから
オレンジプラン等の中から選ばないといけません。
書込番号:5673224
0点

「機種変無料」といいつつ、実は本体価格が分割払いで、スーパーボーナスとの差額を24ヶ月間料金に上乗せされる。通販では口頭説明がないから、契約書をよく見ないとだまされる。
書込番号:5757612
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
25日には、Shopで試し撮影をさせてもらう店長との約束?
500万画素CCDの世界、ワクワクしますね
購入される方の使用後のレポート、期待しています
顔のポートレートだと毛穴まで?なんて心配も
月曜の「隠し玉」発表も気になるし、
楽しみな週になりますね
書込番号:5651211
0点

いえ先週購入予約をしていたものが、11/25に入荷するという連絡です。ただし、初回入荷の数量はわからないみたいなので、11/25にまだ確実に手に入るかはわかりません。価格なんかは連絡すればわかるみたいですが、どうせ買うので当日でもいいと思い連絡はしてませんが・・・
書込番号:5651694
0点

一台、予約していますが、
ソフトバンクショップの話だと、
11月25日発売確定らしいです。
卓上ホルダーが910SH専用品らしいので、それも予約してきました。
書込番号:5654999
0点

隠しだまは月曜日ですか!
ずっと待ってました
正直、気持ちがauのW44Sにかなり傾いてるのでぜひ連れ戻してくれるようなすばらしいものを期待したいですね!
書込番号:5656690
0点

予約って可能なんですか?
近くのショップでは「承ってないんですよー」と
つれない返事でした、また、「発売日もハッキリしていません」
って、25日発売なら開店から行ってみます。もちろん全国統一ですよね?・・・・
書込番号:5666191
0点

minmin1018さん
実際に予約を受け付けていない所があるみたいです。
折角、来店して頂いたお客様を「予約で一杯だ」と帰す事をなるべく避けるためだと勝手に思ってます。
店によって入荷数も違うみたいなので、店員も「絶対に25日に入ります」って言えないのでしょうね。
書込番号:5666968
0点

22日、会社帰りにとあるヨドバシカメラに寄りました。
先月も行ったんですが、男性店員が普通に僕のことを覚えていてくれて、こっそり教えてくれました。
「実はもう模型は来ているんですよ、あまり人がいなければお見せできるのですが・・・・」
でも悪いので断ったら、あまりお出ししていない510SHのカタログをくれました。そして「金曜日の夜に来てくれて、色を決めてくれたら土曜日に取り置きしておきます。」って言ってくれました。
色はチタンか黒のどちらかにしたいと思います。
書込番号:5672747
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
昨日川崎ヨドバシで店員さんに聞いたら、
910SHは11月25日(土)発売とのことでした。
内部資料的なものを見て言っていたので確かだと思います。
(その資料には手書きですが、「25日発売決定!」と書いてありました)
金額的にはスパボで頭金¥0です、とは言ってましたが、
自分としては、年割継続の機種変のつもりですので
2年越えの年割継続だといくらくらいか聞いたところ、
3万円前後になるとのことでした(自信なさげに)。
川崎ビックでは4万円程度、とのことでしたが・・・。
とにかくあと一週間待たねばならないのか。
23-24日の旅行に持って行きたかったなぁ。
中旬発売と思い込んでいたけど、「中旬以降」発売でしたね・・・。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 810SH
限定色を求めて、デンコードー/ヤマダ/ケーズ/イオン…。
→810SHは、あきらめました!
ついでに他社端末を見てきました。そこで特に気になったのが
Docomoの SH903iと、
auの W43S。
デザインセンスも良く、加えてメインディスプレーがデカイ!2.7〜2.8inchが今後の上位機種の標準なんですか〜?
Docomo、auともにパワフルですネ〜!
メインディスプレーがデカッ、スピーカー出力も大きく、着信音もデカッ!
使い勝手も、同じシャープなのにSoftBankの予測文字変換は一列表示のケータイShoin-4。対してDocomoのSH903iは二列表示のケータイShoin-5を搭載してるし…。
値段が違うとはいえ、ついつい対抗機種と比べてしまいました。
SoftBankになって「魅力ある機種ラインナップ」をアピールしていましたが、まだまだ見劣る感じがしました。
810SHの限定色はあきらめました。
Docomo/SH903iのような、ハイスペックでエレガントなデザインモデルの登場を期待してます。
0点

追記です。
W41SHのメインディスプレーも2.6inchだった!
全部同じシャープなのに、負けた…。
書込番号:5633451
0点

私も同意見です。
先週の金曜日にソフトバンクユーザーになりました。
元々はドコモユーザーでしたが、ドコモではここ最近欲しいと思える
機種が出ず、今回この810SHに一目惚れして9年お付き合いしたドコモに
別れを告げてソフトバンクに乗り換えました。
(理由はデザインだけではありませんが)
シャープだし、最新機種だし、と機能面では全く心配していなかったのですが、
実際手にしてみて、色んな面で劣っていることにビックリ。
同じシャープなのに、ドコモとこんなに違うのか・・・と。
ドコモで言うならば私が前の前に使っていたSH900iよりも更に前、
3年前に使っていたmovaの505iレベルですね。
これが業界のリーディングカンパニーであるドコモとの差なのね、と
痛感しました。
かといってドコモと比べない限りは使いずらい、というワケでもないし、
通信速度はiモードより遥かにサクサクで快適だし、なんといっても
デザインが気にいっているので一応は満足していますが。
ソフトバンクがドコモと同じ土俵に上がれるのはいつになるのでしょう。
乗り換えたからには期待してソフトバンクを応援しようと思います。
書込番号:5634045
0点

当然ですが、単純に画面のサイズだけで端末の優劣が決まるものではないと思ってます。
「811SH」とDoCoMoのシャープ端末との比較で、3年もの差を感じる具体的な違いを教えて頂けると参考になります。
そこまで遅れてないだろ??って思ってましたから ;笑
書込番号:5636237
0点

少なからず、文字入力時の画面と言うことなら3年の差を感じさせると言っても間違ってはいないでしょう。
SH505iとSH900iを発売したのが2003年で、この機種はShoin2搭載。
変換は1行表示でした。
表示が1行か2行かの違いは、かなり実用性に関わってきます。
書込番号:5638056
0点

ももちぃさん返信ありがとう!
文字入力の実用性に差がある事は理解できました。
書込番号:5639668
0点

>はくぶんちょうさん
私は画面サイズなら2.4インチで十分と考えています。
劣っていると感じたのは、ももちぃさんのおっしゃる文字入力に関してはもちろんですが、
もっと基本的な操作面の部分で、です。
細かいことを言えばキリがないですが・・・
@メインメニュー及び各機能操作中に表示できるサブメニューに番号がふられていない。
例えば、受信メール閲覧中にそのメールを削除したいとき、メニューを開いて「削除」に
到達するまでスクロールしなければならず、割り当てられている番号を押すだけで
使いたい機能にジャンプする、ということができない。
AYahooケータイなどネット接続時、前画面に戻るボタンはありますが、
進むにはいちいちメニュー画面を開いて「進む」を選択しなければならない。
などなどです。上に挙げたような点は操作面において、出来ると出来ないでは大違いな、
できるのが当たり前の機能だと思っていました。
少なくとも私が2004年に使っていたドコモのSH900iでは出来たことですから、
今回810SHを手にしてみて、ビックリしたわけです。
ドコモの端末とは3年の差がある、というのは決して言い過ぎでは
ないと思っています。
全ての方が使いづらいと感じるかは分かりませんし、本体価格違いますので
ドコモと比べること自体が正しくないのかもしれませんが、
この機種を「高機能機種」と位置づけているようでは・・・と思うのは事実です。
(PCサイトブラウザやキレイな画面等、付加価値的な部分だけをもって
「高機能」というのはちょっと違うんじゃないかと思うんです。)
いろいろ書きましたが、私はそういった機能面を無視してでも、
ソフトバンクの出す機種のデザインの良さに魅かれてこの810SHを
買ったわけですから、もちろん長く愛用する気でいます。
書込番号:5641196
0点

液晶は810SHはVGA液晶なので、他社と基準が違いますね。(他社はワイド液晶なのでインチだけでは単純に比較できない。SH903iの2.8インチは2.4インチを横に伸ばしたものだからサイズはSH903iのがでかいけど。)
UIはドコモとの差というより世界仕様UIの進化系なので、PDCより劣る部分は残っていますが、不満点は改善されてきています。(804SHより前の端末に比べて。)
あと端末コストはドコモもSBもあまり変わらないと思います。(市場価格には差はありますけど。)
前はボーダの方が高かった気もします。
あの悪評高い902SHとか定価がとんでもなく高いですから。
書込番号:5642133
0点

機能面で追いついてない部分が結構あるんですね・・DoCoMoから乗り換えてきた人をガッカリさせない為にも、是非ソフトバンクにはシャープさん他、ハッパかけてもらわないと^ ^;
色々と悪評高いですけど・・端末デザイン自体は随分良くなってきたと思ってます。機能面はこれからの成長に期待するとしましょう;
>beergirl1181さん
返信ありがとうございます。参考になりました!
書込番号:5642598
0点

こんばんは。私は反対にドコモの左右ボタンで進んだり戻ったりする機能は使いずらいです。
その度に、ドコモではデーターを読み込むのでしょか?
その僅かなタイムラグは少し不満です。
読み込んでるのならパケット料金もかかっているのでしょうか?
確かに、使う機能にジャンプするのは便利です。
ですが、3年ほど遅れてるとは感じません。
書込番号:5644497
0点

>月の呼吸さん
ドコモでも、戻ったりまた進んだりするのに再読み込みはしませんよ。
キャッシュ?というんでしたっけ。一度読んだデータを利用します。
私は携帯でネット版の小説を読んでいたとき、先のページまでたくさん読み込んで
おいてから、いちばん最初に遡ってページを進めてました。
だから圏外の地下鉄等に乗っても右ボタン押すだけで次のページをサクサクと
読むことができて快適でしたよ。
少なくとも、ページを移動する上下左右のボタンが同じところにあって
ほとんど指を動かさなくても移動ができるわけですから、ドコモのほうが
むしろタイムラグはないと思います。
・・・と、またこう書くと、文句ばかり・・・と言われそうですが、機能面については
これから開発する訳ではなく、ドコモで採用している技術をソフトバンクにも使えば
いいだけのことですので、はくぶんちょうさんのおっしゃる通り、近い将来改善されると
思います。
デザイン面ではソフトバンクが今のところいちばんでしょう。
(あくまでも私の意見です。ドコモのSH903iもわりと良いのですが、なんせ・・・長い。)
私はドコモから乗り換えて多少使い勝手が悪くなった面もありますが、
このコ(810SH)の顔を眺めていると、「カワイイから許す!」という気になりますもの。
乗り換えて後悔はしていません。
書込番号:5647833
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
クレジット払いは末日締め、銀行引き落としの場合は10日締めと!聞いたからです。
丸々、2ヶ月間分の基本料金が無料になるからです。
AUケイタイを解約すると1万円近くのペナルティが発生します。
SBMの基本料金2ヶ月分無料、2880円×2=5760円で、
AUの解約料の一部をカバーする予定です。
0点

それは、大きな勘違いだと思いますよ。
ソフトバンクが月末しめだから、
そこから、カード会社に請求を起こす。
その日(翌一日以降)が、カード会社の請求月になるから。
だから、11日なら、10日分、損をすることになります。ww
書込番号:5599014
0点

レスありがとうございます。
各ショップ(5件程度)を回り、問い合わせをしたところ、銀行引き落としの場合は10日締めであることを言われたので、間違いありません。
クレジットカード払いの場合は、各クレジット会社の締め日に関係なく、SBMは月末締めにしているそうです。
書込番号:5599064
0点

ROMの方が誤解されないよう補足します
SBMの料金の「締め日」は、全国一律ではなく、
地方により異なるので、Shopでの確認が必要
(同一ブロック内でも異なるケースもある)
>mahal kita 007さん
今回、違約金を相殺出来ても、無料分のメリットが無くなるのに、
何故、移動を決心されたのでしょうか?
私は、現在端末の機能・能力優先でSBMへ半年前転入
書込番号:5599231
0点

レスありがとうございます。
先ほど、地元(東京都市外)もSBMShopに確認をしました。
やはり、「銀行引き落としのお客様は10日締めのため、11日に加入されれば、基本料金無料が2ヶ月間使えます。」との返答でした。
解約の理由は・・・
周りの友人の9割がSBM端末にしたことが最大の理由です。
それと、以前からSH製携帯でワンセグとFM機能が付いているものが欲しかったこともあります。
まして、心を動かしたのは端末が0円で、基本料金も安く納まるこです。自分の身の回りを考えても、他社の携帯へかけるケースは一ヶ月通して100円(メール代として)程度と思われます。
書込番号:5599320
0点

今日もいくつかのサイトを覗いているのですが
良く似た動機で移動された方の書き込みを見かけましたよ
・SBMの「0円」の一番の理解者は、消費者
・6割以上で割安になるのなら、SBMへ仲間・親戚も誘う
・ソフトバンクユーザーが、強力なの営業マンに変身
・小規模会社なので、手続き費会社負担で、全員で通信費削減
・ワンセグの905SHが欲しかった・・・など
先ほど、「締め日」再確認のため、ShopへTELしたら、
4時頃から転入の方が増え、「応対中なので手短に」と・・・
因みに、私の地方のSBMの「締め日」は「月末」です
905SHでのFMラジオは、ある程度ノイズも入るので
音楽はminiSDに変換・コピーしたものを再生した方が快適ですよ
書込番号:5599470
0点

おこちゃまのトイ携帯としてで使うなら
いいんじゃないの!
ソフトバンクは!
書込番号:5599583
0点

昔からそうですが、ソフトバンクは人によって締日が違いますね。
基本は、クレジットカード払いなら月末締め、口座引き落としなら10日締めです(関東)。
請求書払いは10日だったかな…(スーパーボーナスは請求書払いは不可ですが)
なので、ソフトバンクのプラン変更などをする際は必ず『翌請求月』という表現になりますね。
J-phnoe時代から使っているユーザーでは、それ以外の締日であることも。
以前、vodafoneで請求書払い→クレジットカード払いに変更したら、締日の関係で請求書(事前案内書)が2ヶ月ほど届かないときがありました。
どうなっているのかと請求書をみたら基本料が一ヶ月半分の請求でしたね。
書込番号:5600317
0点

ネットクルーさん
ありがとうございます。
色々、勉強になりました。
SMBも来年の3月までに2万本のアンテナを新たに設置してFOMA並みの4万6千本にすると意気込んでいますから、FOMAのケイタイより会員が少ない分、繋がりが良くなると思います。
11/11がちょうど休みなので新規申し込みに行ってきます。
FMラジオについては、おっしゃるとおりにします。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:5600342
0点

>周りの友人の9割がSBM端末にしたことが最大の理由です。
SoftBankのユーザーが増えるのは嬉しいですが・・・
9割とは無理がありませんか?
釣りに見えるのは私だけでしょうか?
書込番号:5605574
0点

>SMBも来年の3月までに2万本のアンテナを新たに設置してFOMA並みの4万6千本にすると意気込んでいますから、FOMAのケイタイより会員が少ない分、繋がりが良くなると思います。
これって、ホームアンテナ込みの本数だとの噂がありますが、本当のところはどうなんでしょうね?
書込番号:5605726
0点

「アンテナ基地」の定義を考えれば良い
逆に質問するなら、
東京に居るA氏がケータイで大阪のB氏のケータイにTELした時、
A氏の電波は1〜2Km内のaアンテナ基地に飛ぶ
B氏のケータイには、1〜2Km内のbアンテナ基地から送信がある
さて、「aアンテナ基地」と「bアンテナ基地」はどのように結ばれたのか
その答えが分かるなら
「ホームアンテナとの差」も分かるよ
書込番号:5605844
0点

ネットクルーさん
ありがとうございます。
FMラジオの件は、先ほどnetShopで1G(東芝製)のMiniSDを
3470円で購入しました。明日届きます。
1Gなら相当曲が入れられますね。
今から楽しみにしています。
書込番号:5609769
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 905SH
私も先ほど某電車内の社内広告で「孫正義の0円はペテンである」と言うような記事を見かけました・・。
2度見しましたね・・^^;
最近日本は段々と欧米化してきていますよね。いろんな意味で。
書込番号:5592964
0点

週刊誌は全然読まないので知らないが、0円と言った時点でそー言うことになる。
詳細を説明しないで、0円って言うのはイメージを過大に膨らませる効果があるので詐欺ではないのかな?
書込番号:5592971
0点

公正取引委員会から突っつかれていましたからね。
そのため、早ければ今週末には新しいCMを出すようです。
書込番号:5593030
0点

ワザと複雑怪奇な仕組みを作り上げて尚且つコロコロ路線変更して
消費者を混乱させるようなキャリアは使うつもりは有りません(-_-#)
書込番号:5593068
0点

ソフトバンクはわかりずらい!安いと思ってだまされそうになる。ボーダの時のほうが良心的だったと思う。ソフトバンクはこれからどうなるのだろう?
書込番号:5593232
0点

賛否両論ありますが、携帯電話定額固定制へ近づく礎になって欲しいです。携帯電話の定額固定の話は何もSoftBankが言い出しじゃないんですよ。携帯電話の国際フォーラムで随分前、2002年ぐらいから、将来的には定額固定制になるよねって(IP電話間は定額固定になる見通しだったので…)各国の携帯電話会社が話をしていました、それにモーレツに反発していたのが日本のDoCoMoとAUでした。
私は、SoftBank間で21:00〜1:00以外と言う制限付きではあっても、その心意気に感銘を受けています。
他社から批判を受けているようですが…くやしかったら、他社も制限付きでも定額固定制にすれば良いんですよ!
今のDoCoMoがやれば、確実に他の携帯電話会社は姿を消すでしょう。でも、SOFTBANKのシェアーが50%を超えたら、他の携帯電話会社は、姿を消すことになるでしょう。
携帯電話の場合、他社間での定額固定制は事実上無理だと考えるのが無難。
であれば、一社独占になる可能性は大です。
書込番号:5593732
0点

シェアが低いからこそ出来ること。
定額だけならWILLCOMのほうがまだまだ安いんだよなぁ。
書込番号:5593915
0点

docomoに不正請求?疑惑
FOMAの通話域拡大後、ムーバとの併用285万件も
2006年11月1日14時38分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061101i207.htm
発売当初、通話エリアが限られていたドコモの「FOMA(フォーマ)」の利用者のうち、
有料で「mova(ムーバ)」も併用できる「デュアルネットワークサービス」の契約者が、
ムーバとほぼ同じ通話エリアに拡大された今も、
個人・法人計約285万(今年6月現在)にのぼることがわかった。
サービス契約者には契約を継続するかどうかの再確認などは行っていない。
サービス使用料は月額一律300円。
毎月計8億5500万円がドコモの収入になっている
書込番号:5594225
0点

何で不正請求なの?
ほったらかしにしているバカがいるって話でしょう。
書込番号:5594411
0点

不正請求ではないけどドコモから通知しなければ解約しにくいサービスではあるな。
孫さんは向かうところは悪くないが現実味というかすっきり感はイマイチ。
ペテン師というよりはドンキホーテ?
書込番号:5594599
0点

ネットクルーさん へ、
ムーバのユーザーが減らないということは、ムーバーのサービスを止めにくい
という事なので、ドコモが得をしているとも言い切れないでしょう。
あと、ほぼ同じといってもFOMAが圏外の所はまだありますので。
書込番号:5594642
0点

結局、ソフトバンクは安くて使いやすいのでしょうか?それとも割りにあわないのか?
書込番号:5595521
0点

色々孫正義氏は物議を醸し出しているが現在日本のブロードバンドがNTTの寡占化からYahoo!BBの格安ADSLの登場で一気に値崩れして広く普及した過去を考えると,一概にSoftBankが完全な悪とは言いがたい。
携帯電話も依然元電電公社絡みのDoCoMoが市場占有している事を考えればSoftBankがシェアを上げる事は決して消費者にはマイナスとはいえないと思いますね。
書込番号:5596780
0点

時間制限があるのに0円を強調したり、テレビでは判別できないくら
い小さな字で注釈を入れていたりする宣伝方法について物議を醸し出
しているだけであって、音声定額に踏み切ったことに対しては賞賛に
値するとは思う。
まあ、定額ならWILLCOMにするけどね。
書込番号:5596989
0点

au特攻隊長さん
>まあ、定額ならWILLCOMにするけどね。
じゃぁ、WILLCOMしろよ!
au特攻隊長さんは、PHSが携帯には成りきれないことはわかっているんでしょ
通話料が安く、一時期は、そこそこ普及はしたものの受信状態の悪さから、ユーザーから見切りをつけられた。1.9Gのヘルツ帯では、どうしても致命的でしょう。
WILLCOMになってからも使っては見ましたが、いかんせん現状は同じでした。
PHSが定額制になるのと携帯が定額制になるのとでは、天と地の差があることをお忘れなく!
それがわからないのであればWILLCOMへどうぞ〜
書込番号:5600402
0点

自分も定額ならWILLCOMするってか、した。
書込番号:5600427
0点

知っている人は多いと思うけど、私もWILLCOM使っている。
まあ、今のところ定額は必要ないから定額プランにはしていないけ
どね。
受信感度の悪さならソフトバンクもWILLCOMに対抗できるでしょう。
予想外割の2880.15円という料金設定からいってWILLCOMを意識して
いるとは思うけど、それ以外の通話料がWILLCOMの倍では・・・。
ソフトバンクがWILLCOMより上なのはコンテンツくらいだと思うね。
それと、WILLCOMは9月は7万近くもの純増を続けているのに見切
られたですか。面白い見方をするね。
書込番号:5600991
0点

cap38740さん へ
>WILLCOMになってからも使っては見ましたが、
地域にもよりますね。
>PHSが定額制になるのと携帯が定額制になるのとでは、天と地の差があることをお忘れなく!
PHSの定額でもかなりの決断だったらしいですね。
輻輳問題は起きてないようですが、時々メール
サーバーの障害はあります。
(定額制の為かはわかりませんが)
携帯だと更に厳しそうですね。コストの面そうですが、
基地局のキャパシティーが特に。
定額後、WILLCOMユーザー同士の通話時間が30倍にまで
なったそうなので。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/13/news123.html
書込番号:5601026
0点

WILLCOM 人気あるんですね。
私は、PHSはアステル・KDDI・WILLCOMと使いましたが…
建物に弱く、途中で切れやすい、車での移動中エリア外になる。
WILLCOMも変わりなく、改善されていませんでした。
これは総て、出力している電波の規格からくるものと諦めました。
その反面利点として、医療の現場で使える等ありますが…
正直割り切って使う人には良いと思います。
WILLCOMを使っている時、友達にも勧めたのですが…だれも入ってもらえませんでした。
アルタクスさん
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/13/news123.html
見ましたよでもね…
「エリアに不満”は35%、それでも“他の人へ勧めたい」
「携帯電話と併用して利用している“ダブルホルダー”が54%、ウィルコム端末を単独で利用している人が46%」
他の人へ勧めたいって、二人に一人はダブルホルダーを強いるって訳で…
au特攻隊長さん
>受信感度の悪さならソフトバンクもWILLCOMに対抗できるでしょう。
au特攻隊長さん事実使っていての批評ですか?
そうじゃないと、あからさまな営業妨害にあたりません?
もし、利用されていて不満があるのでしたら
SoftBank 3Gエリア充実アンケート への情報提供と
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/service_area/3G/network_questionnaire/form.jsp
ホームアンテナ無償配布 をお勧めします〜
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/23757/
書込番号:5604939
0点

あーすみません、私はソフトバンクは使っていません。友人の愚痴
をしょっちゅう聞かされているだけです。私はWILLCOM使っていて
愚痴言うことなんて全然ないのに。そいつはMNPでたぶんauに
変えると思うけど。
それと、高出力の携帯でホームアンテナですか。
携帯なのにWILLCOMと同じ手法で、それでいてWILLCOMより通話料は
高い、となると・・・。
孫社長は基地局増やしてドコモより多くなる予定になっているけど、
屋内の数では及ばないみたいですね。
書込番号:5604981
0点

au特攻隊長さん へ
>屋内の数では及ばないみたいですね。
PHSも3Gも、電波の周波数が約2GHzと高く、屋内には届きにくいので、
数で稼ぐしか無いですね。
800MHz帯は届きやすいですが、帯域幅が取りにくいので、回線容量の
面では不利になります。(ユーザーが増えてくると危ない?)
書込番号:5605304
0点

au特攻隊長さん
>私はWILLCOM使っていて愚痴言うことなんて全然ないのに。
ってau特攻隊長さんは、auも使い続けているんでしょ?ダブルホルダーなんでしょ?
じゃぁ、自身がPHSが携帯になりきれないって言っているようなもんじゃん
どうしてもPHSとSOFTBANKを同じ土俵にのせて比較して…
結局、auが好きでSOFTBANKを蹴落たいだけな訳ですね。
書込番号:5605634
0点

別にPHSが携帯になりきっているとは言っていないよ。コンテンツ
には弱いしね。
しかし、今は受信感度についての話でしょ。ネットを見ようとして
PHSでは感度が悪いからauを使うってことはないです。auはエ
リア補完のために持っているんじゃないから。
PHSは受信感度において対携帯としては携帯にはなりきれていない
だろうけど、対ソフトバンクにならなりきれていると思うね。
書込番号:5606666
0点

先日の連休、裏磐梯(福島県)の峠に行って来ましたが、
WILLCOMが圏外のところは、FOMAでも圏外でした。
それどころか、FOMAが圏外でWILLCOMが圏内の場所が
結構ありました。
当然場所にもよると思いますが、
WILLCOMは地方は弱いと聞いていたので、
この結果には、持ってる自分も予想外でした
ちなみにソフトバンクは持ってる人がいなく、わかりませんでした
それから、帰りに湾岸(首都高)で100kmちょっとの速度で、
WILLCOMで通話をしましたが、全く問題ありませんでした。
書込番号:5609576
0点

ソフトバンクも危ないですねと言う記事を電車の広告で見ました。もっとサービスの向上を目指して欲しい。そしたら、ソフトバンクも視野に入れるのだが
書込番号:5612023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)