
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月2日 11:31 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月8日 22:19 |
![]() |
5 | 16 | 2008年1月13日 15:48 |
![]() |
5 | 0 | 2007年11月19日 22:53 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月19日 14:51 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月6日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 810SH
810SHの電池パックが膨張して使用出来なくなる件ですが、私の娘に持たせている810SHも同じ状態になり、すぐ電源が落ちるようになりました。157に電話しても、ショップに行っても、在庫切れでどうしようも無いとの事で放ったらかし状態でした。ところが、みなさんの書き込みを見て、もう一度157に電話をし、責任者に替わるようしつこく要求し 替わってもらいました。そうしたらいきなり「交換の電池パックを郵送します。」との事。おもわず「在庫有るの?」と聞き返してしまいました。実際、電池パックはすぐに送られて来ました。どうもクレーマー対策で在庫持っているようです。ちなみに現在もショップに頼んでいる、安心パックでの電池パック交換は、放ったらかし状態です。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 913SH G TYPE-CHAR
どうなんでしょうね^^
昨日、USIMだけは届きましたが・・・。
それだけ届いてもwww
でも、なんかいよいよ・・・って感じがします^^
書込番号:7056500
0点

シンイーさん 皆様、こんにちは!
情報有難うございます。
待ちどおしいですね。
書込番号:7068254
0点

シンイーさん 皆様、こんばんは!
本日、ショップから、入荷の連絡がありましたので、番号ポータビリティーの予約番号を発行してもらいました。
入荷はしているが、契約は、やはり8日だそうです。(泣)
書込番号:7078123
0点

みなさんはじめまして、こんにちは。
今日は兵庫県西部の大型家電量販店(ヤマダ)に行ってきたのですが、夕方4時ぐらいに限定一台で入荷があったと、館内アナウンスがありました。
ソフトバンクのコーナーにはキャリアの方がたさんいまして、結構活気ありましたよ。
限定一台だったのと、もろもろの割引を入れても5万円半ばだったので、あいにく契約には至りませんでしたが・・・・。触手がピクピク.......
モックアップも展示されてありました(非動作品)。
書込番号:7087985
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
シチズンのBluetoothウォッチ「アイバート:M(樹脂モデル)」は29日発売だそうです。
シャープとのコラボレーションで生まれたこのモデル。
他社携帯とのちょっとした差別化ですね。
0点

アイバート:M(樹脂モデル)」いよいよですね。
発売日に買おうと思っていたのですが、見送りました。
何れは買う予定ですが、私は値下がりした頃にします。
というのは、920SH をアイバートに接続しつつ、
HSP(HeadSet Profile) が使えないというのが痛いです・・・。
↑シチズン時計株式会社に確認済み。
高くても良いから、アイバートにマイクとスピーカーを
内蔵して欲しかったなぁと。
アイバートMの魅力としては、携帯とアイバートが離れると
教えてくれる機能や、着信時に腕時計がバイブ動作する点でしょうか。
寝ているときにアイバートを装着し、バイブで着信に気づける
というのは嬉しいですね。
携帯をマナーモードのまま、ソファ等の上に放り投げててもOKだし。
寝ている時に電話なんて出たくない方も居るかと思いますが、
仕事上、24時間電話に出る必要がある人には打って付けです。
後は、リモートシャッター機能。コレも楽しそうですね。
腕時計でメールが読めるというのも大きな魅力です。
仕事中に携帯を触る必要が無いですから(笑
暫くは、時間を気にしてるとしか思われないでしょう。
書込番号:7013272
2点

Karl-Baseさん
そうですか、私は樹脂モデルを予約しました。
まぁなんと言っても、このモデルのために作られたようなウォッチ(他に2機種)
ですから…
今後、他業種を巻き込んだ端末の差別化は、ますます盛んになると思います。
書込番号:7016656
0点

SONY・BLUEさん
購入された暁には、使用感などの感想を是非、
お教え下さいませ。
着信バイブの強度がどれくらいか、などが気になります。
因みに、買うと決めたきっかけは何ですか?
書込番号:7017027
0点

Karl-Baseさん
>購入された暁には…
承知しました。
>因みに、買うと決めたきっかけは何ですか?
ウ〜ン…半分は物珍しさと勢い。
もう半分はメールが読めるという初めての機能ですかねぇ…
書込番号:7017178
0点

Bluetoothウォッチ、すごいですね。私もほしくなりました。
最近、携帯を持っている人は腕時計をしない人が多くなってきているように思います。時計を売っている会社(特に腕時計)には、この商品は、その解決策となるのかもしれませんね。
時計のほうで日常のある程度の機能を満たしくれるのなら本体側が軽くて薄くなくても良いということにもまりますね。ただ、あまり腕時計側の機能が増えると、今度は腕時計側のバッテリー容量などが心配になってきますね。
書込番号:7017710
0点

kenchanPさん、どうも
電話もその登場から大きく形を変えているように
時計もさまざまなバリエーションが出てくるんでしょうね。
ソーラー電波時計が、一般的になってくるとそれ以外の時計は
精確性ではなくファッション性を強く打ち出すように…
ワンセグ画面は3インチVGA程度が限界ですね。
送信するもともとの画面が小さいんだから、ソフトで修正するにしても
限度がある。
大きくなると粗さや処理落ちがが目立ちます。
書込番号:7019302
0点

SONY・BLUEさん
>ウ〜ン…半分は物珍しさと勢い。
>もう半分はメールが読めるという初めての機能ですかねぇ…
そうですねぇ、私も珍しさでコレは良い!!って
思いました。今までに無い機能がホント魅力です。
携帯と腕時計(各メーカー同士)が連携し、
どこまで進化していくのか今後が楽しみな商品ですね。
私としては、腕時計と照明器具や暖房器具のメーカーが
連携すると便利かなぁと思ってたりします。
腕時計に照度センサー、温度センサーを内蔵し、Bluetooth で
情報を送信し、居る部屋だけ明るくしたり、
暖かくしたり涼しくしたり。
服で腕時計が隠れると意味無いですけどね(笑
書込番号:7023486
0点

予約していたゴールドベージュモデルを受け取りました。
メール保有数は10通と少ない。
せめて30通は保存して欲しい。
メールについて言えば、オフィスや家の公式メーラーが「太陽」
携帯本体は「地球」
このアイバートは「地球」の周囲を回る衛星「月」という位置づけです。
したがって、使い方はあくまで補助的な役割に終始する。
移動中や会議・打ち合わせなど携帯と離れている状態の時
携帯に来たメールを関知するというもの。
「音」を出さない(表示と振動のみ)ので、マナーが必要な場所では
かなり有効なツールですね。
バッグの中に携帯をしまいがちの人は特に重宝するアイテムでしょう。
この冬発売のソフトバンク携帯専用品なので、他社携帯との差別化は顕著。
シャープ携帯の優越性を存分に味わいたい人にとって、使う意味はあると思います。
書込番号:7048478
1点

私も昨日購入しました。
意外だったのは、この時計からはデジタル時計特有の「ピピピ」音が全く鳴らず、全ての通知音が振動に置き換わっていること。例えば目覚ましアラームも振動のみです。しかし考えてみれば、この時計は必ず携帯電話と一緒に持つはずなので、音は携帯電話にまかせるというスタンスなんでしょう。
その振動ですが、通知という目的としては過不足無い強さだと思います。弱すぎて気付かないということもなく、強すぎてうるさいということもなく。また「振動しない」という設定もできます。
時計自体の印象ですが、少し大き目でいまいちジャマかな、と(^_^; 腕時計ってこんなに邪魔なものだったのだろうか、と何年かぶりに腕にはめて思いました。
それからこれが一番の見込み違いだったのですが、Bluetoothヘッドフォンとの同時接続ができないことが最大の不満点です。音楽を聴きながら腕時計でメールチェックをするというスタイルを想像していたので・・・。
そうは言っても、携帯電話から離れた場所でメールチェックができるというのは非常に便利で、家庭内や会社内のちょっとした移動で携帯電話をカバンから出して持ち歩く必要が無くなりました。私の場合、私用仕事用含めて全てのメール着信をソフトバンク携帯に転送しており、ひっきりなしにメールが届くのですが、すぐに返事が必要なメール、捨てて良いメール、そのチェックが腕時計でできるというのがとても気楽で良い感じです。全てのメールを転送できるというのは、受信通知128文字無料のソフトバンクならではで、それにこの腕時計を組み合わせることで最強のメールチェック環境になったと思います。
書込番号:7050442
1点

やはりメールチェック機能がメーンですね。
料金設定ではパケ放題にして、ウェブサービスの
メール転送を使うとPCを切っていてもメールの
着信と内容を確認することができます。
転送メールサービス↓
http://www.webmailer.jp/index.htm#top
書込番号:7051273
0点

SONY・BLUEさん
nabu_36さん
ご購入、おめでとうございます。
私も、アイバートには注目しております。
「nabu_36さん」が仰るように、「Bluetoothヘッドフォンとの同時接続ができないこと」で発売日の購入を見送っていました。
同時接続が出来れば、私としては機能的に完璧なんですが・・・。
携帯側のファームアップで Bluetooth の2セッション化を実現してくれたらなぁ・・・。
920SH の進化に期待したいところです。
お二人の書き込み、大変参考になりました。
因みに、USBでアイバートMの充電って可能ですか?
書込番号:7052710
0点

>因みに、USBでアイバートMの充電って可能ですか?
これは不可能です。
発表資料をご覧になるとわかるように、アイバートM自体には一切の接続端子が無く、充電は端子を使わない「非接触充電」で専用充電器を使って行います。専用充電器は時計の置き台のようになっていて、腕時計をポンと置くだけの簡単充電です。また、充電器に接続するためのACアダプタも12V仕様となっており、USBでの代替は不可能なようです。
バッテリーはBluetooth接続時で5日間しか持ちませんので、長期旅行などに行く場合は大きな充電器を持ち歩くのは不便かな、とも思いますね。(ちなみに、電波法の関係上海外では使ってはいけないことになっています。)
それから私の一番の不満店でもあるBluetoothヘッドフォンとの兼ね合いですが、同時接続は諦めるとしても、音楽を聴くときはBluetoothヘッドフォン、聞かないときはアイバートM、と切り替えてなんとかやりくりできそうです。というのも、この腕時計と携帯電話のBluetooth接続操作、切断操作が簡単なのです。説明書に小さく書いてありますが、ESCボタンを長押しすることでBluetoothの接続オンオフを(携帯電話に触れずに)切り替えられます。
この他にも意外に便利な操作として、UPボタン長押しで腕時計の振動オンオフ、DOWNボタンの長押しで携帯電話をマナーモードにできます。(DOWNボタンでは通常モードに戻すことはできないのがちょっと難点。SETボタンメニューから操作する必要があります。)
まる1日使ってみましたが、案外良く考えられているな(失礼!>シチズンさん)という印象です。
書込番号:7053027
1点

今回のアイバートにマイクとスピーカーが付いていたら
「スーパージェッター」ですが…[古〜!(^^;)]
ワンセグ録画などを楽しんでいる際は、携帯本体を持っているわけですから
ヘッドセットが使えなくても影響はない。
まぁ音楽を聴いている時は、画面は必要ないので、携帯本体はバッグの中に
入っている可能性がある。
この時ばかりは、nabu 36さんのおっしゃっている通り
スマートに接続を切り換えるか、本体をつかみ出すかですね。
書込番号:7054203
0点

nabu_36さん
>接続するためのACアダプタも12V仕様となっており、
>USBでの代替は不可能なようです。
詳しい情報、ありがとうございます。
12Vなら、昇圧回路を組んでなんとかなりそうです!
出張先や旅行先へ持ち歩くACアダプタは出来る限り減らしたいので、
ご質問してみました。
>ESCボタンを長押しすることでBluetoothの接続オンオフを
>(携帯電話に触れずに)切り替えられます。
この機能、非常に良いですね!
手軽に切り替えられるなら、常用しても問題無いです。
う〜ん、早くも欲しくなってきてしまいました!
書込番号:7065162
0点

>12Vなら、昇圧回路を組んでなんとかなりそうです!
昇圧回路なるもので12Vも出せるんですね。
それはそうと、問題はACアダプタよりも充電台だと思うのです・・・。充電台は、ACアダプタに比べて体積比3〜4倍くらいあります(^^; この充電台もなんとか小型なものに代替できないでしょうか。
時計のバッテリーに関してですが、11月29日に購入し29日夜にフル充電した後、丸4日経った現在(12月4日の朝)でもまだフル表示です。ただし運用方法としては、携帯電話が手元にあって時計を見る必要が無い時はなるべくBluetoothを切断するようにしています。この運用で何日くらい持つのか、ちょっと楽しみです。
書込番号:7067552
0点

この機種のために作られた?シチズンのアイバートMを使っていますが
ビジネスパースンには便利この上ないものです。(笑)
さすがに年がら年中、携帯を見ているわけではないので、
「今メールが来た!」と分かるのは大変助かります。
バイブレーションの強さも、心臓マヒを起こすような強さでもなければ
築かないような弱さでもない。
絶妙です。
願わくは少し格好が不細工。
小型の機種がないので女性はかわいそう。
まぁ次機種は改善されるでしょうが…
書込番号:7241548
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
これから購入を検討される方へ少しでも有益になれば幸いです。3日間使ってみた感想です。
シルバーを買いましたが、外観は非常に綺麗だと思います。ヘアライン処理がお洒落ですが、色が少し少ないのが残念です。
サブディスプレイは左右非対称な位置にあり、私は912SHのサブディスプレイの表示の仕方が好きだったので、あまり920SHについて良い印象がなかったです。が、これはこれで理由が何となくわかりました。サイクロイドで横にしたときにディスプレイが隠れ、汚れにくい配慮がなされているので非対称な位置になっているんだと思われます。また、消費電力が大きいからサブにあまり大きいディスプレイを搭載できなかったのかもしれませんけれども、必要最低限の情報は得られます。
本体は912SHと比べて薄くなり、ボタン類も押しやすいです。ただ、性能的には912SHで十分、むしろサブカメラが無いとか、電池持続時間が減ったとかはかなり痛いような気もします。サブカメラはきちんと確認せずに買った自分も悪いのですが・・・あると思って買ってしまいました。
液晶は16:9にする必要があるのかどうか・・・ワンセグ視聴に必要な画素数はもっと少なくて十分・・・WQVGAあたりを越えだしてもそんなに綺麗には見られないわけで、こんだけ大きくして何に使うの?という感じがしますね。むしろ見せ方に工夫があればいいはずで、VGAに対する優越はほとんど感じられず、ただ電池が減るのに貢献しているだけのような気がします。カスタモを楽しもうとしたら、920SH用のは下旬からサービスを開始するとか。現時点では始まっていないので楽しめません。画面が大きくなりすぎるのもどうかなと思いますね。性能的に良い点としては画質調整は細かくできますし、番組表などが透過して表示されるセンスの良さは○です。
とはいえ、折角の液晶を楽しもうとして動画を持ち歩くといってもmicroSDHCには対応していませんし、912SHからの進化はほとんど感じられません。
サブカメラ非搭載、電池の持ちを減らしてでもそれだけ開発陣が「薄く造る」ことがいかに大変だったか、を垣間見るようなそんな端末です。
5点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 912SH
920SHを見に行ったショップに
「912SHは在庫も入荷予定もなくなった」
「911SHなら、今後もしばらく入荷できる」
と言われた。
912SHは911SHのように安くならずに
販売終了となるのだろうか?
912SHが安くなるのを待って機種変しようと思っていたが…。
(>_<) 残念!
0点


ありがとうございます。
でも、白ロムは興味ありません。
ホントに912SH販売終了かどうか?
たまたま私が行ったショップで入荷予定が無いだけかも…。
他のお店はどうなんでしょう?
皆さん、情報ありませんか?
書込番号:6998113
0点

オンラインショップだと、912SHのメタルブラックが残りわずかになっていますが、それ以外は在庫はまだ有るようです。912SHは、順当ならそう遠くない未来に第1回めの値下げになるはずですが、それまでに在庫を絞っているのかも知れません。920SHとユーザ層がかぶりますし。
911SHは9月に値下がりした時、かなり増産したようです。ここのところ911SHは売り上げトップを続けていますが、これは売るだけの在庫がないとできません。
912SHがこのままフェードアウトするかどうかは、キャリアの施策次第なのでなんとも。905SHは最後に値下げしたときに、在庫を売り切ってしまい追加生産はしなかったもようです。
書込番号:6998790
0点

オンラインショップでは、まだ在庫がありました。
私が今しがた調べたところでは、黒はまだ在庫あり
ただし、赤とピンクは残りわずか(在庫10台未満)
となっていました。
一方、911SHは全色在庫ありとなっていました。
いずれにしろオンラインショップでも在庫10台未満の
カラーがあるってことは、全体在庫も少なさそうですネ。
この後追加生産しない限り、912SHは値下がりせずに
販売終了になるような気がします。
新型が出た後って、追加生産しないのかナ?
この後控えている822SHと値段的にかぶりそうですが
だとすると、あえて増産→値下げはなさそうですネ〜!?
皆さん、どう思います??
書込番号:6998828
0点

705SHとか911SHなど値下げして追加で生産する機種を見ていると、どうやら新製品のラインアップでは手薄な部分を補強する意味合いが強いようです。ということで名機ではあっても新製品とバッティングする場合は、追加生産しないかも知れません。
書込番号:7000990
0点

Winter modelの920SH/822SHはハイスペックと、その普及版。
912SHのポジションは微妙ですネ〜。
やっぱ「増産→値下げ」はないか…。
全て勝手な想像です。
書込番号:7002428
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > SoftBank 706N
近頃NECの新製品でないですね。11月総合カタログから706Nは姿を消しているし、オンラインショップでも販売終了しているようです。SBM携帯から撤退するつもりなんでしょうか?何かご存じの方いらっしゃいませんか?シャープ東芝ばっかりのSB新機種に魅力を感じないのは私だけ?
2点

お久しぶりです。孫さんは新機種発表会で記者からNEC端末が無いのはなぜかと聞かれて「新機種開発の間にあって現在開発中」だと言っていました。たぶん撤退ではないと思います。春ぐらいには出てほしいですね。
書込番号:7074565
0点

masa1380さん、ご丁寧にありがとうございました。下記URLの新製品発表会、「質疑応答」を拝見させていただきました。確かに開発の狭間というようなことを言ってましたね。せっかくですから何でも有りのN905iのような端末と少しシンプルなものなどの複数が欲しいところです。
http://www.softbank.co.jp/explanation/other/071022/ja/streaming.html
書込番号:7074814
0点

お返事ありがとうございます。そうですね。最低2機種は欲しいところですね。
書込番号:7076797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)