
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年7月26日 15:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月24日 20:39 |
![]() |
2 | 13 | 2008年5月21日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月24日 17:43 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月11日 14:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月6日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > GENT SoftBank 812SHsII
府中のケーズで購入しました (σ ゚ー゚)σ
3月位は4800円の所も有った見たいですが
何件か回って見たけど812SHsII有る所が少なく
スパボ一括やっる所もあまり無く
ちょうど府中のケーズで欲しい色が有ったので
お友だち紹介プログラムの券も持っていたので一万円分の商品券も貰える見たいですし
今まで使ってるのと2台に成ったけどそれでも月々の利用料も余り変わらなくて良いですね
(最初の2ヵ月はホワイトプラン代が掛かりますが)
最初スパボ一括の話を聞いたとき驚いたが何か落とし穴でも有るのですかね?
812SHsIIをメインにに使って今まで使っていた706Nはお蔵入りかな(何か有った時の予備?)
又取説読んで勉強ですね
1点

キャリアページを見ていたら、スパボ一括情報を見つけました
いずれも5月限定だそうです
http://kakaku.com/keitai/shop/CShopSearch.asp?PrdKey=&Pref=&S=1&x=100&y=19
・ソフトバンクステージムラウチ八王子
・ソフトバンク新宿南口
・ソフトバンク関内
14800円、12800円、9800円(1280円機種)など、各店機種限定でやっているようです
ムラウチ八王子は「先着5台限り」だそうです。まだあるのかなぁ?
気になる方は各店在庫を確認してみては?
新宿南口、関内では、22800円で821SCもあるみたいです(有機ELワンセグ)
書込番号:7865209
0点

>キャリアページを見ていたら、スパボ一括情報を見つけました
ここにも情報が有ったんですね知らなかった
近くの量販店を探し回りました
スパボ一括は今月位で終わりですかね?
もうほとんど在庫が無くなってる見たいですし
ちょうどこの機種が欲しかったので良かったです
706N比べると使いやすいですただ充電する時のふたが壊れそうですね
直ぐに卓上ホルダー注文しました24日に注文して今日届きました
書込番号:7865429
0点

ケーズデンキ湘南藤沢店で先週スパボ一括\4800で購入しました。
今週も\9800ですが相変わらずやってます。
GENTは全色、812SHは数色、815Tは数バリエーションあったみたいです。
その他820Pや820SCも同価格で対象だったみたいです。
書込番号:8129897
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > FULLFACE SoftBank 913SH
本日、サブ機の913SHが基盤交換されて戻ってきました。
修理時にバックアップを取ってくれていて、取得データは残っていました。
(おサイフは使ってない)
今年1月に基盤交換、今回2回目の基盤交換。
製造年月がH19年7月。
メーカー保障で修理は無料でした。
ちなみにヤフオクからの白ロムです。
去年、発売まもなく購入して、安心保障に入っていない方。
7月にメーカー保障が切れます。
調子が悪いなら早めに修理に出したほうがいいですよ。
って、半年もたたないうちに2回目の基盤交換…メーカー保障が切れた後が不安。
0点

使用頻度が高いと早く壊れる傾向がありますね
当方では家族を含め4台稼動していますが
鬼のように携帯を触るのは僕だけですけど 僕の携帯だけ故障しますね(笑)
電話機の利用を電話とメールだけに絞れば寿命は長くなると思いますよ
使用頻度が高い方は正規購入か 保証が付いてる白ロムの購入を勧めます(正規購入なら物理破壊等以外ならあんしん保証パックで修理可能)
書込番号:7849956
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > GENT SoftBank 812SHsII
こちらの端末機にNMPで購入しました!買って二ヶ月で故障しました。修理から帰ってくるとSDカードのファイルが開けず、ショップで聞いたら「修理以前のデータは使えません」でかたずけられ、なんとしてくれと言ったら「出来ません」の一点張りでらちがあかないので解約しました。もう二度とソフトバンクは買いません。頭にきたのでNMPでauに移動しました。
0点

MNP(Mobile Number Portability)
データを保障しないのはほかのキャリアでも同じでしょう
書込番号:7824988
0点

auならSIMとSDが一致すれば故障しても機種変しても90%は使えますがソフトバンク全く駄目でした。保証しないのは全キャリア共通ではないですか?
SIMカード不良でも同じ事が起こります。
書込番号:7825023
0点

使えなくなったのはこの端末でダウンロードしたコンテンツです。修理後全く駄目で、純増No1が信じられません
書込番号:7828409
0点

修理時に基盤の交換でもしたんですかね?
故障時のデータの保障はどのキャリアもしていないし
コンテンツのセキュリティをどこで制御しているかは仕様でしょう。
データ的に違う端末になってしまったという事なので仕方ないでしょうね。
書込番号:7828818
0点

基盤と画面を交換しました。するとロッド番号が変わってしまって著作権データは使えませんとの事!
また1から金かけてダウンロードするのか?を聞いたら、そうですでかたずけられたのでauに移動しました。
auショップで話したらうちの端末では有り得ない話だと!
書込番号:7828880
0点

基板を交換すると利用できない場合があるようです。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/contents/music/
・基板交換が必要な修理や、USIMカードの交換を行った場合、携帯電話本体やSDメモリカードなどの外部メモリに保存した「着うた®」やS!アプリなどのコンテンツがご利用できなくなる場合があります。
コンテンツ提供側が、USIMカード内のIDだけでなく、基板のIDもみてコンテンツを保護しているのでしょう。コンテンツ提供側に、基板のIDは見ないようにお願いするとか、修理で基板交換した場合は、コンテンツキーを再発行してくれるようお願いするしかないような。auでは可能なら、auにMNPするのも手です。
こう書くと、ちょっと冷たいような感じですが、基板を修理してもコンテンツは引継いで欲しいところです。現状が良いとは思えません。
書込番号:7828970
0点

やはり早急な対策をして欲しいです。
コンテンツが基盤IDを必要としているのではなくYahooのポータブルサイトで許可を貰う為に基盤IDが必要なんです。
iモードやEZWebには端末IDは不要ですから。SIMIDだけで良いのです。
書込番号:7829005
0点

AUはSIMの入れ替え時に手続きが必要ですよね。
その辺も関係しているのかも。
うちは著作権データはワンセグくらいだからなぁ。
ワンセグなら911SHで録画して922で視聴するなんて事も可能です。
ただSIM入れ替えただけで体験版アプリまでロックをかけるのはちょっと不便
。
リセットかければいいだけだけど^^;
書込番号:7829123
0点

2010年には電波に関する法律が変わるので端末もSIMフリーになるみたいでauもLTE方式のW-CDMAになるようですし、大体キャリアが顧客の囲い込みをしてるうちは難しいでしょ!今日のニュースで自前回線を積極的に貸す様にと携帯キャリア各社に総務省から通達が出たのですから今後ますます競争が激しくなるでしょうね。
ポータブルサイトやアプリが基盤IDを要求するのはJ-フォンのころから経営の基盤にしてきた過去があります。
書込番号:7829187
0点

ソフトバンクの端末は、2006年10月以降に発売の機種では、コンテンツキーをメモリーカードに保存できるようです。
http://broadband.softbankmobile.co.jp/corporate/release/pdf/20060928_10j.pdf
B 「コンテンツ・キー」退避機能
対応機種において、購入したコンテンツの「コンテンツ・キー」をメモリーカードに退避することが可能になります。これにより、機種変更や修理などで携帯電話機を交換する際に、「コンテンツ・キー」を新しい携帯電話機に移し替えることで、継続してコンテンツをご利用いただけるようになります。
修理に出す前に、消えて困るようなデータや、コンテンツキーは、バックアップをとっておいた方がいいようです。
書込番号:7831468
0点

ソフトバンクの修理対応は良くないので、812SHだったらスパボ一括で買い直して壊れたものは捨てちゃった方が気分が良いです。
修理に出しても改善されない、何だかんだと日にちを伸ばされる、挙げ句の果ては修理不可能とか水に濡らしたでしょとか言われますから余計頭に来ますよ。
書込番号:7832421
0点

も と や まさんは、なかなか過激ですね。修理でなにか嫌なことでもあったんでしょうか。捨ててしまうと、スパボの残債が・・・
ドコモは、比較的あたらしい機種の場合は、故障時にコンテンツファイル移行をしてくれるそうです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/drm/trouble/
ということは、単にメモリーカード内にバックアップがとれるだけのソフトバンクより、対応が優れていると思いますので、いざと言う時にコンテンツキーの自分でバックアップをとらないで修理に出すおそれのある人は、ドコモかauの方が向いていると思います。
多くのユーザが、ソフトバンクにクレームをつければ、その内に変わるかもしれません。
書込番号:7832940
0点

わたしは も と や まさん の考えに近いです。
>812SHだったらスパボ一括
812SHのスパボ一括といえば、最安で4800円(2800円もある?)からあります。
また購入状況にもよりますが、自己紹介でクーポンを使うと、事務手数料、最初の二ヶ月の使用料を入れてもほぼ完全0円携帯です。解約しても残債もありません。
1年間はメーカー保証があるので修理しても良いですが、ショップの対応が極めて悪く、水漏れ扱いされてしまったとか、代替機がなく日常生活に困る場合は、捨てて別の端末に換える(白ロム or 新規契約で812SHのUSIM入れ替え)のも有りかと思います。
気になるのはサブジェクトの方ですね。
携帯・PHS板で、「最悪」を検索すると、
1658件もヒットします。D最悪、au最悪という人もいますので、たまたまはずれ端末に当たると、他と比べていなくても世界で最も悪いと感じてしまうのでしょう。(お気持ちはわかります)
そんな題名よりも、
「故障時の著作権データ復活せず」
とかのほうが興味をもってもらえそうです。
書込番号:7835109
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > インターネットマシン SoftBank 922SH
自分にとって携帯で一番使う機能と言えば、通話やネットではなく、メモ帳です。
次回機種の改善の一助になればと思い、メモ帳を使用して感じた難点や改善点を書きたいと思います。
・1ページごとの瞬時移動ができない、そのため1000字を超えたあたりから、操作が段々煩雑になる欠点がある。(Fn+方向キー下とかで操作できればよかったのに・・・。)
・また今までの携帯のメモ帳に比べれば、8192字は多いですが、用途次第ではそれ以上に必要です。10万文字ぐらい?(欲を言えば50万字)
・その場合1ページ毎の移動でも足りないので、%指定移動と検索移動が出来るのが理想。
・それからちょこっとメモは保存が必ず新規作成になりますが、既存のテキストに追加書き込みが出来るとなお便利です。
・というか、QWERTYキーボードをインターネットのみ使うのはあまりにももったいないです。
どうせなら、エンコーダとか二度手間かけるより直接テキストデータを編集できるようになりたい、
・ようするにWordなどの既存のテキストツールの真似事が出来るたらいいという話です。そういうS!アプリがあればなあ・・・、でもS!アプリだと、音楽やワンセグの併用が出来なくなるし・・・。
後変換の話、
・かな入力時に数字と一部の記号が半角に変換できない。
・変換されない単語がかなり多い。(ユーザー辞書でも頻繁に使うのはあまりに面倒)
内訳は
1.変換はされないが、辞スパには登録されている(大多数)
2.変換も辞スパも登録されていない (まれに)
3.変換されるが辞スパには登録されていない (ごくまれ)
・辞スパは単語から調べることができない
・フォルダ作成し、区分けしたいが出来ない
・ちなみにメールキーの位置ですが、左上隅に移動されると、両手操作の時はいいんですが、片手操作する時は非常〜〜〜〜〜〜〜〜に不便になります。(届かない)
思い切って左上端と、既存の位置の二つつけるのはいかがでしょうか。
・ケータイ文書は縦しか表示できないどうなのか。テキストデータを閲覧できないのはどうなの。
・メモ帳に限った話ではないですが、ユーザーが自由にショートカットが設定できるになったらいいのに。ちょこっとメモの自由版ですかね。、
以上です。
0点

私もメモ帳をよく使います。
その為にこのキー配列の携帯を買ったと言ってもいいほどです。
買う時は、店員さんに「メモ帳みたいな機能はありますか?」と訊きました。
文字入力が便利なのは当然のことですが、画面が横長で、文章の折り返しが少ないのが嬉しい!
…とはいうものの、まだまだ知らないことがたくさんあり、こそあど何時きさんのご意見、いろいろと勉強になりました。
あと、ショートカットキーでメモ帳を呼び出す設定できますよ。
ショートカットキーを押して、自分があまり使わないメニューを選択し、メニューボタンを押します。
メニュー画面で登録を選択すると、メニュー一覧が出ます。
そこから「ツール」→「文書/録音ツール」→「メモ帳」→「決定」にすると、次からショートカットキーで「メモ帳」を呼び出しできるようになります。
ただし、初期設定で設定されていたショートカットメニューと置き換えになるので、前の機能は簡単に呼び出しできなくなりますが(笑)
私はこれでメモ帳とメディアプレイヤーを呼び出せるように設定しました♪
‥‥‥すでにご存じでしたらスルーして下さいm(_ _)m
文字入力で不便だな〜と思うことは、名前(カタカナ)+助詞がうまく変換されないことですかね…
例えば「アキラが」と打ちたくても、「あきらが」とか「アキラガ」になってしまう。
ユーザー辞書にカタカナで名前を登録すると、反映される人と反映されない人が出ました。それでも反映されない人が出るのは何故?(笑)
ローマ字読み(これも登録してみた)+助詞はOKでした。
予測変換のところに出てきたカタカナの名前に助詞をつければ問題ないんですが、ノッてる時に続けて打って、うまく反映されなかった時は多少イラッときます(笑)
書込番号:7834724
0点

iroharockさん返信どうもなのです。
>あと、ショートカットキーでメモ帳を呼び出す設定できますよ。
なんと!! ・・・・書いてある通りに試したら、実際にできました!
どうやら、知らずに不満を述べてしまったようですね。申し訳ありません。
そして、情報提供、感謝します。m(_ _)m
・余談話
ちなみに前回、変換されない単語がかなり多いと言いましたが、そもそもユーザー辞書は、変換候補にならない造語を組み込む場合や、あまりにも長々しい単語を短縮する機能なんですよね。変換能力不足のカバーとして使うのは本筋ではないかもしれません。
っていうか、変換されない単語が多すぎて、何がインターネットマシンか!?
(ついでに閲覧できないサイトも多すぎて、何がインターネットマシンか!? )
※"ケータイ文書"は拡張子をtxt→zbkに変更すれば、閲覧は可能です。
テキストが多い場合は、拡張子変更を一括でしてくれるフリーソフトを使うと便利です。(テキストデータを直接閲覧できた方が手間いらずという話)
・言い忘れ
メモ帳のカテゴリは既存のものしかない。ユーザーが独自に名前を変えたり、新規作成がしたい・・・。
(カテゴリのアイコンなら、"ユーザー登録"の分を複数つくれば解決)
書込番号:7849281
0点





SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > インターネットマシン SoftBank 922SH
922SHで検索していたら、SIMロック解除アダプタってのがありました。
ちょっとグレーなネタですが、参考までに。
GSM規格に対応したプリペイド方式のSIMとSIMロック解除アダプタを重ね合わせて
差し替えるだけでその国内で安価に通話・通信できるようになるらしいです。
なお、契約中のソフトバンクUSIM以外では、カメラ認識できないようで、
FOMA SIMカードも利用可能らしいですが、受信のみとのことでした。(笑)
興味のある方は、「922SH SIMロック解除アダプタ」でググってください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)