SoftBank(ソフトバンク)携帯電話すべて クチコミ掲示板

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 のクチコミ掲示板

(92932件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SoftBank(ソフトバンク)携帯電話」のクチコミ掲示板に
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話を新規書き込みSoftBank(ソフトバンク)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

果たしてまた粗悪品と…

2011/02/24 05:46(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > COLOR LIFE2 SoftBank 002P

クチコミ投稿数:190件

毎度不具合で悩まされるインフィニオン系P端末ですが果たして今回はどんな出来なのやら…
期待半分、呆れ半分で見守ります。

書込番号:12699225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

プリモバイル版登場

2011/02/04 19:38(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 731SC

スレ主 弐号機さん
クチコミ投稿数:67件 SoftBank 731SCのオーナーSoftBank 731SCの満足度4

プリモバイルとして\2,079で販売開始です

書込番号:12605640

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 弐号機さん
クチコミ投稿数:67件 SoftBank 731SCのオーナーSoftBank 731SCの満足度4

2011/02/19 17:52(1年以上前)

安かったのでプリモバイル買っちゃいました

Web画面がやはり2インチでは厳しいけど
何とか使えています

意外と731SCは非対応サイトが多いですね

書込番号:12678150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

説明書は別売

2010/12/18 23:55(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > PANTONE 3 SoftBank 001SH

クチコミ投稿数:16件

説明書がついてこなかったので、後日質問すると、
”説明書は別売 1000円です”
いままで、日本の電化製品で説明書が別売ってことはあったでしょうか?
お父さんストラップいらんから、説明書付けてほしいわ。

書込番号:12387455

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 21:03(1年以上前)

こんばんは。
取説が印刷物である必要がないと考えるのも時流なのでは。
取説開かない人が多い中では、エコの観点からも必然では!

書込番号:12499703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/14 22:13(1年以上前)

 妻が買って説明書がないので非常に訝しく思っていましたが、ネットで探すと同機種の説明書は下記からダウンロード出来ます。

http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/001sh/agreement.html

Soft Bankの営業店で買ったのですが、説明書のことは全く説明がなかったようで、不親切だと思いました。32GまでのマイクロSDカードが使えるのですが、そのことも説明が全くなく、高齢者向けの簡単携帯の機種かと思ってしまいました。スマートフォンが主流になり、あまり売る気が無いのかも知れませね。

書込番号:12656651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新聞の電子版

2011/02/08 07:17(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > Apple

クチコミ投稿数:2127件

The Daily Pressの配信が始まったのでダウンロードして試読してみました。WSJ等のビジネス誌ではなく、一般紙では初めてのようです。日刊雑誌という印象です。日本の読売、朝日、その他各紙も直ぐ始めるだろうと思いました。年間購読料は4000円程のようですが、日本の各紙の月間購読料は3000円から4000円程ですから、日本の各紙も電子配信されればその半額でも十分売れると思います。ニュースを文字で読むだけなら、現行の、ブラウザへ無料配信されているもので間に合いますけど、日刊雑誌ですから。もちろん、日本の各紙の月間購読料が3000円から4000円程で維持されているのは再販制度のおかげであることは知っています。

書込番号:12623007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

古い911SHでワンセグTVの視聴

2010/02/19 13:00(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH

スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

去年に割賦満了した911SHをiPhoneに機種変したことはここで報告しましたが、その時はお店ではUSIMカードの返却を求められなかったせいか、ワンセグをみることができました。

で、バンクーバーオリンピックが始まるので、試しに電源を入れてみると、端末機能が制限されているようで見ることが出来ません(><。

お店に行って、無料でプリペイド契約をしてUSIMカードをもらってきました。こで911SHのワンセグが復活。オリンピックを見られるようになりました。

気になるのはこのUSIMカードの番号有効期間がいつまで有効なのかですが、お店で聞いたところでは、360日との返事でした。あれ、前に157できいた300日と、答えが違う。ちなみに、1度、プリペイドのチャージをした場合は、通常の発信可能が60日間、そこから先は、緊急電話、受電に使える期間の番号有効期間が300日、合計でチャージしてからは360日使えます。

最初にチャージせずに、USIMカードだけ契約した場合は、発信可能期間がないので、番号有効期間は昔157で聞いた300日のような気がしますが、どちらが正解かはわかりません。

あと360日を過ぎたら、また無料で契約できますよねと念を押したら、お姉さんは出来ると思いますけど、解約の履歴が残りますよと、しっかりプレシャーを掛けてくれました。

せめて割賦を満了して払い終わった端末に対しては、端末の機能制限をかけないで欲しいと要望しておきました。本当は26ヶ月経った端末に対してはSIMロックも外して欲しいところです。

書込番号:10964970

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/22 00:32(1年以上前)

おひさです。
初回のチャージは契約日から300日までに行う
チャージした時点から発着信60日間有効、着信のみ(+緊急発呼)はそこから300日間有効
ですね。
ちなみに一人で2回線までプリペ契約できます。

割賦満了でSIMロック解除はむかーし孫社長も言ってた話だし同意です。
iPhoneなんかSIM回収されちゃったらOS更新できないんだもん(T_T)

書込番号:10979041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/22 01:20(1年以上前)

>着信のみ(+緊急発呼)はそこから300日間有効

360日だった。ごめんね。
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/premobile/pdf/prepaid_guide.pdf

2回線契約できるから300日毎に新規契約すればチャージしなくてもいけそうだけど解約歴ではじかれるかな・・

書込番号:10979265

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2010/02/22 12:13(1年以上前)

きいろいとりさん 
おひさしぶりです。ずいぶん長いこと書き込みがなかったような。

>1度、プリペイドのチャージをした場合は、通常の発信可能が60日間、そこから先は、緊急電話、受電に使える期間の番号有効期間が300日、合計でチャージしてからは360日使えます。

すいません、ミスって書いちゃいました。プリペイドのチャージをした場合は、通常の発信可能が60日間、そこから先は、緊急電話、受電に使える期間の番号有効期間が360日、合計でチャージしてからは420日使えるのが本当でした。

解約歴に関しては、たぶん新規契約ができないなどは、契約して短期の解約のみが問題になるんじゃないと予想してますが、基準が公開されていないのではっきりしません。まあUSIMカード無料発行を乱用しないでという、お店のプレシャーと受け止めてます。

SIMロックを外さないのは、ひとつはスパボ一括の安売りで買ったユーザまでSIMロックを外してしまうと、インセンティブの元がとれないからでしょう。そこで割賦満了したらSIMロックを外せと言っています。

スパボ一括で買った人間もSIMロックを外すのは、その回線契約で、その端末を26ヶ月以上使った場合と言うことにすれば良いんじゃないですかね。それ以前にSIMロックを外したかったら、あるいは26ヶ月より前に機種変した端末の場合は有料というのもありかと。

書込番号:10980562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2010/11/06 14:45(1年以上前)

911SHで、SIMカードがないと端末機能が制限されてワンセグなどが使えない件については、せめて割賦を満了して払い終わった端末に対しては、端末の機能制限をかけないで欲しいとお店に要望し、ここでも報告しましたが、効果があったのか、ついにソフトバンクの一部端末で、残債を払い終われば、機能制限を解除することになりそうです。

ただし、12月以降に発売される一部機種だそうなんで、今までの機種については、ここに書いたように、無料でプリペ用のSIMを発行してもらい、端末機能を使えるようにする必要があります。

http://twitter.com/Support_staff/status/529704981372929
12月以降に発売される一部機種において、
条件を満たした本体の機能制限を解除す
るサービスを開始します。 現在、USIMカ
ードを挿入した状態でないと利用できない
制限を解除し、未挿入の状態でも動作する
ようにするサービスです。 利用料金:無料
残債が残っていない指定機種に限る。
約17時間前 Twitter for iPhoneから
7人がリツイート
.Support_staff

書込番号:12173063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件 SoftBank 911SHのオーナーSoftBank 911SHの満足度5

2011/01/26 02:06(1年以上前)

この機種のワンセグはよかったです。
今は防水携帯に機種変しましたが、TVの映りはこの機種のほうがいいです。
アンテナが内蔵型になったからか映像が不安定です。
新しい携帯の方がもっと綺麗に見れると思って期待していたのですががっかりしてます。
結果的にTV録画しても受信が不安定だと音もよくありません。

この携帯で音楽番組を録画してイヤホンで聴くのが楽しみでしたが
935SHでは諦めました。

書込番号:12562020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件 SoftBank 911SHのオーナーSoftBank 911SHの満足度5

2011/01/29 14:56(1年以上前)

すみません^^;
935SHはスピーカー設定になってました。
イヤホン優先にして録画しておいた音楽番組を聴いたら
めちゃくちゃいい音でした。
また録画することにします!

書込番号:12577110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信47

お気に入りに追加

標準

高額パケット料金の発生原因

2008/11/10 22:09(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > インターネットマシン SoftBank 922SH

クチコミ投稿数:55件

“信じられない高額の第一回目の請求書”のスレッドで皆さんと意見交換をしていましたが、8月29日以降書き込みが途絶えているので、新しいタイトルのスレッドで再スタートしたいと思います。尚、この問題が発生して以来約6ヶ月が経過しましたが、最近になり解決しましたので、“どうして、今回、高額パケット料金が発生したか”、又、その判断をするに至った理由についてご参考までにお知らせします。
(1)高額パケット料金の発生の経緯:
この携帯の“ミュージックプレイヤー”機能を有効にするために、携帯に同梱されていたCD−ROM(タイトル:ユーティリーソフトウェア)をPCに挿入して画面の指示に従って操作した。後日、その操作により高額パケット料金が発生したことが判明した。具体的には、PCにある音楽をこの携帯に取込むために必要なソフトウェア“S!ミュージックコネクト”をダウンロードしようとして同梱のCD−ROMをPCに入れて画面の指示通り操作したが、その操作が高額パケット料金の発生につながっていたことが後で分かった。
@このCD−ROMは、表面に“ユーティリーソフトウェア(Utility Software for SoftBank 922H Copy right SHARP CORPORATION)”と記載あるもので携帯に同梱されていた。
AこれをPCに挿入すると、最初に操作の手順を示した“USBドライバーをインストールする/モデムウイザードをインストールする/ソフトバンクユーティリーソフトウェアをダウンロードする/S!ミュージックコネクトをダウンロードする/メモリーカード転送ソフトを起動する/ユーティリーソフトウェアスターターガイドを読む/終了”の画面が出てきた。先ず、PCと携帯をUSBケーブルで接続するようにとの指示が出てきて、その後上記の順番でPCの操作を進めるようになっていた。
BUSBドライバーをインストールすると“モデムウイザードをインストールする”の画面が出てきて画面の指示通りインストールと、次に”接続“の画面が出てきた。これを次の操作への一連の流れと考えてクリックした。次に”ソフトバンクユーティリーソフトウェアをダウンロードする“の画面が出てきてURLが表示されるのでPC経由でこれらのソフトウェアをダウンロード出来るものと考えてそれをクリックした。次に、”S!ミュージックコネクトをダウンロードする“の画面が出てきて、同様にURLが表示されるので、上記と同様に考えてそのURLをクリックした。ところがそれらのリンクをクリックする操作をするとPC経由でこれらのソフトウェアをダウンロードするのではなく、実際には携帯をモデムとして利用して、ソフトバンクモバイルのホームページにつながり、自動的に携帯のパケット通信が開始され、”ソフトバンクユーティリーソフトウェア“と”S!ミュージックコネクト“のファイルをダウンロードしていた(これは、後日、判明したことであるが)。その結果、高額のパケット料金が発生した。
Cしかしながら、上記のような操作を行えば高額のパケット料金が発生するとの注意や警告が操作中の画面上に出てこなかった、又、携帯に同梱されていた“SoftBank922SH User Guide(取扱説明書)”や“SoftBank922SHらくらくスタートブック はじめにお読み下さい”などの書類やCD−ROMの中の“ユーティリーソフトウェアスターターガイドを読む”にもそういった警告や注意の記述もなかった、更に、携帯を購入した時に、ソフトバンクショップでこういった操作をした場合の高額パケット料金の発生の危険やリスクについて説明を受けなかった。
(2)高額パケットの発生原因が携帯に同梱されていたCD−ROMにあるとの判断した理由:
@高額パケット料金が発生した日に、上記の通リ、携帯とPCをUSBケーブルで繋いだことが一度あったこと(当時は、携帯をモデムとして利用してインターネット接続をしたとの意識は全くなかったが)。更に。今回の問題は、6月1日と2日付の“夏生まれ”さんからの書き込み(お嬢さんが、ソフトバンクモバイルの他の機種“921SH”でUSBケーブルを使いパソコンと接続をして、取扱い説明書通りパソコンから音楽をダウンロードしただけで高額のパケット料金の請求を受けたとの)と同じものであると思われたこと。
A請求書に記載されていた高額パケット数(インターネットアクセス)は、約40万パケット(税込みで約8万円強)であったが、別途、ソフトバンクモバイルより入手したパケット通信料明細書には、約5千万バイト(約50MB)と記載されていた(計算するとこれが約40万パケットになる)。又、約50MBの内訳をソフトバンクモバイルのお客様サービスに確認すると“ソフトバンクユーティリーソフトウェア”のファイルの容量が37.7MB、更に、”S!ミュージックコネクト“のファイルの容量が4.67MBであり、合計が42.37MBとなるが、その残りのが上記のファイルのダウンロード時にソフトバンクモバイルのホームページを閲覧した際に発生したパケット数であると説明を受けた。上記の結果、同社より請求を受けたパケット数と携帯経由でダウンロードしたと思われるファイルの容量がほぼ一致していることが確認されたこと。
B消費者機構日本が、ホームページ(http://www.coj.gr.jp/topics/index.html)で同種の問題を取り上げておられたこと。2008年8月14日付の同機構のトピック“ソフトバンクモバイルが携帯電話に同梱しているCD−ROMをパソコンで操作中に発生した高額パケット料金トラブルについて”に詳しく記載されています。

書込番号:8623707

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/10 22:14(1年以上前)

まぁ携帯をモデムにするソフトは絶対に入れませんわw個人のならw

書込番号:8623742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/10 22:31(1年以上前)

原因がわかってよかったですね。

書込番号:8623859

ナイスクチコミ!1


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/10 22:33(1年以上前)

>8月29日以降書き込みが途絶えているので、新しいタイトルのスレッドで再スタートしたいと思います。

あなたが、状況を何もカキコミしなくなったので途絶えたのです。あの件の最終報告ということなら、新しいスレッドを建てるのではなく、あの元スレに書き込むべきではないでしょうか?

 ところで、新しいスレでスタートするって、何をスタートするんですか?

書込番号:8623873

ナイスクチコミ!5


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件 インターネットマシン SoftBank 922SHのオーナーインターネットマシン SoftBank 922SHの満足度3

2008/11/10 23:37(1年以上前)

で、結果不本意?なパケット使用料の支払いは確定ですか?

書込番号:8624251

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/11 01:22(1年以上前)

ちょっとクドいかもしれませんが・・・(^_^;)

元スレの2008/05/27 21:25 [7862792]では
>SBのお客サービスは、携帯をモデム代わりにしようしたのではないかといっていましたが、この携帯をPCに繫いだことは一度もありません。

注)私のPCでは文字化けの形になっていますが、文脈から察するに
「この携帯をPCに繋いだことは一度もありません。」

と断言していたため、「得体の知れない課金」として、私も含めて他の皆さんもレスをしていたはずです。

しかし、結局、記憶違いだったのですね↓
>携帯とPCをUSBケーブルで繋いだことが一度あったこと(当時は、携帯をモデムとして利用してインターネット接続をしたとの意識は全くなかったが)。

 でも、夏生まれさんのレスの時点でも、思い出さなかったのですか? 例えインターネット接続した意識は無くても、「繋いだことがあった」という事実さえ書き込んで頂ければ、もっと早く原因は特定されたのではないでしょうか。

 なお、あえて苦言を呈しますが、もし「高額請求の原因はSBの説明不足」という主旨で、このスレをスタートしたいのであれば、まず、自分の記憶違いで騒がせた事と、元スレを途中から放り投げた形になった事を、元スレにレスした方々に謝る必要があるのではないですか?
 その上で、改めて「SBの説明不足」という主旨でのスタートにするべきだと思います。

書込番号:8624743

ナイスクチコミ!2


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/11 01:27(1年以上前)

一応、元レスを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7862459/

書込番号:8624754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2008/11/11 02:27(1年以上前)

長文を書くときは、適度な改行と段落付けが必要かと思います

書込番号:8624896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/11 08:32(1年以上前)

知識の乏しい人が何も考えずやって挙げ句の果て騒ぐんだから、SBもいい迷惑だなぁ。

書込番号:8625306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/11/11 10:35(1年以上前)

スレが2つに割れちゃったので、どちらに書くか悩みましたが、みなさんこちらにレスされているようなのでこちらが活きてるのかな。

結果が分かったのは良かったです。
書き逃げしちゃうケースも多いと思いますが、かなり時間が空いたものの結果を書き込んでくれたことは良いことだと思います。
ただ、元のスレを見て「不安を感じた人」「Softbankに不信感を持った人」も多くいるでしょう。
2ヶ月強経っていると結果を見ない人もいるかもしれませんし、この点は本当に残念です。
ご自身しか当時のことがわからないため、この点があやふやだと読む側は議論するポイントがずれることがあります。
当初の書き込みと実際が異なっていたことが、ここまで長引いた原因でしょうね。

書込番号:8625620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/11/11 10:51(1年以上前)

私も注目していましたが、原因特定の解決は何よりです。
ご事情もわかりますが、素人手出し無用の「インターネットマシン」なのかもしれませんね。

書込番号:8625660

ナイスクチコミ!0


久蔵さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/11 14:09(1年以上前)

トップページへリンクを貼られてますが、該当ページに
直接リンクしておいた方がわかりやすいと思われるので。

消費者機構日本 注意! ソフトバンクモバイルが携帯電話に同梱しているCD−ROMをパソコンで操作中に発生した高額パケット料金トラブルについて
http://www.coj.gr.jp/topics/topic_080814_01.html

携帯電話をモデムとして接続したことが、はっきりと認識できないまま「S!ミュージックコネクト」等をダウンロードしてしまうことが再現できました。

とあるのですが「接続」画面でそれは確認できますね。

そもそも、この「接続」画面はその設定でネットへ接続してよいか
確認するためのものです。

確かに初心者に対して配慮のかけてる点は否めませんが
どこまで説明しなくてはならないかといわれれば議論のあるところでしょう。

書込番号:8626266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/11/11 16:07(1年以上前)

ユーザの立場に立ってみると、恐らく携帯ユーザ全体であれば9割ぐらいの方は引っかかる可能性があり、ことこの端末を選択された方の中でもあわやという所まで含めれば結構な確率で引っかかる仕様でありそう?なことを考えると、道義的には商品構成に問題アリかもしれません。

ただ、コンプライアンス(合法)かどうかという点から見ると、銀行のATMやネットバンキングで表示を確認しなかったのと同じで、ユーザ責任ということになるのではないでしょうか。

ユーザ本意にインフラまでの仕様を考えると、否応無くおおよそ定額最大で一旦ストップさせ、必要あらばそれをユーザの手で解除させるという仕様にでもするのが抜本策な気もします。
(総務省指導ネタ?)

書込番号:8626534

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/11 16:50(1年以上前)

平成良寛さんのスレ[8623707]は、非常に読みづらいのですが....

 要するに、信じられない高額の第一回目の請求になってしまったのは、携帯電話をモデム利用してしまったことであり、その原因は携帯電話に同梱されていたCD−ROMをパソコンに挿入して画面の指示どおり操作した事によるもので、まさかこんな事になるとは思ってもみなかった....インターネットマシン初心者に分りやすい明確な注意喚起が足りないのでは?....ということですね!

 あとは、消費者機構日本が、要望している...

<要望事項> 
1. 当該トラブルと同様、同梱CD−ROMをパソコンに挿入して画面の指示どおり操作したため高額なパケット料金が発生した場合、ソフトバンクモバイルはパケット料金の請求権を放棄して利用者の救済にあたるとともに、既にパケット料金を徴収した利用者に対しては、返金手続きをとること。

 が、実現されたか?が知りたいところですね!....「最近になり解決しましたので...」とありますが、返金してもらえたのでしょうか?

書込番号:8626653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/14 11:41(1年以上前)

高額パケットの問題に関心があったので消費者機構日本のホームページを見たが、この問題について客観的に検証し、リーズナブルな評価をしていると思われます。又、問題の本質を正しく理解し解決策を追求していると思う。本問題に興味のある人は、是非、一読されたらと思います。
そもそもパケット通信は定額制の対象外としているが何故これを含めて定額制にしないのか?
一歩譲ってもパケット通信は何故非常識に高額なのか理解に苦しむ。
このような料金制度を許可する行政にも疑問を感ずる。

書込番号:8638553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/14 12:39(1年以上前)

>そもそもパケット通信は定額制の対象外としているが何故これを含めて定額制にしないのか?

トラフィックの制御(制限)のためでしょう。
携帯やスマートフォンで扱えるデータ量はたかが知れていますが、パソコンとなるとそうはいきません。
1つのソフトでも100MBくらいあったり、動画ともなると1GBくらいのものもあるでしょう。

現状でも混んでしまうことがある中、さらにパソコン通信を定額にしたら使い物にならないくらいの
速度低下が生じるでしょう。

書込番号:8638693

ナイスクチコミ!1


久蔵さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/14 16:49(1年以上前)

>現状でも混んでしまうことがある中、さらにパソコン通信を定額にしたら使い物にならないくらいの
速度低下が生じるでしょう。

イーモバイルやウィルコムはパソコン利用も含めて定額制ですね。
(ドコモとかでも相当高額だけど定額制があったような・・・)

イーモバイルについていうと、混雑時でもウィルコムの最高速度ぐらいは
出ているようなので、Web閲覧ぐらいならあまりストレスを感じることもないでしょう。

ウィルコムでも文句をいわなければ十分実用にはなります。

書込番号:8639289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/14 16:53(1年以上前)

ユーザー数を考えるべきでしょう。
相当高額という時点で抑制になっているでしょう。

書込番号:8639304

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/15 01:08(1年以上前)

スレ主さ〜ん
>新しいタイトルのスレッドで再スタートしたいと思います。

早くスタートしたらどうですか? それとも、また放置プレイですか?

>2008/05/30 22:46 [7875727]
>私は、性格的にも忍耐強い方ですので、ゆっくりと良く考えて行動するつもりです。この点、皆さん、ご理解下さい。

 理解したいのですが、ご自分で能動的に新たなスレを建てたのですから、何らかのレスをしないのでは、スレを建てる資格はありません。
 それとも、まだ”ゆっくりと”考えているのですか?


書込番号:8641629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/11/16 19:13(1年以上前)

消費者機構日本のページをよく見ると、結局「ダイヤル」ボタンを押さないと接続しないようですね。PCを知らない人にとっては意味が分からないボタンなのかもしれませんが、押してしまうのはいささか無用心ではないかと思います。

また、アクセスインターネットには、ID、パスワード、アクセスポイントの設定が必要ですが、もしかして922SHはこれも勝手にやってしまうのでしょうか?
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/life/mobile_data/

書込番号:8649695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/16 22:08(1年以上前)

トコリッチョさん、
922SHでは、ID,パスワード、アクセスポイントなどがCD−ROMのソフトの中で事前に設定されているようで操作を進めていく中でユーザーがこれらのデータを自分で入れる設定にはなっていません。

書込番号:8650554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/11/16 23:06(1年以上前)

参考、auの(W61Sとかで)PacketWIN(携帯をモデムとするUSBやBluetooth経由の通信)を設定しようとした時には、一定ID、一定パスワード、一定アクセスポイント(ダイヤル番号)、あと一定DNSなんですが、設定しないとつながりません。
取説を見ないとつながらないから苦労するのですが、ソフトバンクのでは苦労しないのはいいが「つながっちゃってさぁ大変!」ということの様ですね。

書込番号:8650951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/11/16 23:41(1年以上前)

11月10日のスレに対するコメントを頂いていますが、下記を補足説明します。
@ このスレは読みづらいとのご指摘ですが、高額パケット料金の原因となった操作を出来るだけ忠実に、客観的に、又、詳細に再現しようとしたからこうなったものと思います。このスレの意図するところは、”夏生まれ”さんのように、CO−ROMが同梱されたミュージックプレヤー付の携帯(922SHに限定せず)を持っているが高額パケット料金が発生したけれでもその原因が分からず困っておられる方に、何故、高額パケットが発生したかを正しく理解して頂くことです(スレに記載した操作を読んで、自分のやった操作を思い出して頂いたら幸甚です)。従い、このCD−ROMをお持ちでない方は、理解し難いし読みづらいかも知れませんが、ご理解頂きたいと思います。
A携帯の初心者だらかこういった操作をしたとのご指摘があります。私の携帯使用経験は約4年で未だその範疇に入るかも知れません。しかし、この問題で弁護士に相談した時、弁護士は、このケースは次の理由で、携帯電話会社(携帯のメーカーを含めて)の民法の債務不履行や不法行為にあたるので、損害賠償の請求が可能と発言していました。
(A)高額パケット発生の危険について適切な注意や警告をしていない。
(B)CDーROMの設定がユーザーの操作をミスリードする可能性がある。
又、携帯電話会社(携帯のメーカーを含めて)は、初心者を含めて全てのユーザーが理解できる注意・警告や操作方法を示す必要があるとのことでした。
Bどの程度金額で決着したかとの質問もありますが、どの金額で決着するかは、被害者の個人的な考え方(誰の責任で問題が発生したかの判断、金額に対する価値判断、決着を急ぐかかどうか判断など)に大きく影響を受けると思いますので、自分はどうしたかについては、公表を差し控えたいと考えます。

書込番号:8651193

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/17 00:12(1年以上前)

>このスレは読みづらいとのご指摘ですが・・・

2008/11/11 02:27 [8624896] のじのじくんさんの
「長文を書くときは、適度な改行と段落付けが必要かと思います」

 読んでいる方は、内容云々を言っているわけではなく、文章自体が読みづらいと言っているんです。
 何かを人に伝えたければ、相手が読みやすいように気を使いましょう。せっかく内容が良くても、
読んでもらえなければ、意味がありません。

 まあ、私のレスに対しては無視されておられるようなので、馬の耳に念仏かもしれませんが・・・(+_+)

書込番号:8651384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/11/17 00:34(1年以上前)

本題から外れますが、そうですね、少なくとも○数字ごとに1行空白は必要ですね。
(○数字を使われる時点でブーイングされるかもしれませんが)
スレ主さんなこともあり、少々上下に長いのは全く問題無しでしょうし。

とにかく、ユーザが誤って高額請求される様な通信モードに入る可能性が非常に高いので要注意。
もし、購入初期とか、確信犯的で無くこの様な状況に陥った場合にはぜひ参考にせよという感じですかね。

書込番号:8651530

ナイスクチコミ!0


久蔵さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/17 02:40(1年以上前)

のぢのぢくんさんの「長文を書くときは、適度な改行と段落付けが必要かと思います」という
指摘を具体化すると下記のようになります。

11月10日のスレに対するコメントを頂いていますが、下記を補足説明します。

@ このスレは読みづらいとのご指摘ですが、高額パケット料金の原因となった操作を出来るだけ忠実に、客観的に、又、詳細に再現しようとしたからこうなったものと思います。

このスレの意図するところは、”夏生まれ”さんのように、

CD−ROMが同梱されたミュージックプレヤー付の携帯(922SHに限定せず)を持っているが高額パケット料金が発生したけれでもその原因が分からず困っておられる方に、何故、高額パケットが発生したかを正しく理解して頂くことです

スレに記載した操作を読んで、自分のやった操作を思い出して頂いたら幸甚です。

従い、このCD−ROMをお持ちでない方は、理解し難いし読みづらいかも知れませんが、ご理解頂きたいと思います。

長文であれば、あるほど読みやすさへの配慮は不可欠になります。

書込番号:8651888

ナイスクチコミ!0


久蔵さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/17 04:41(1年以上前)

J-CASTニュース : 携帯の通信料1日20万円!! 海外は「パケット定額なし」に注意
http://www.j-cast.com/2008/11/12030240.html

「ご利用される際にパケット定額についての説明はしており、ご理解いただいている。支払ってもらうことになる」(NTTドコモ)

「パンフレットなどで申し込み時に説明しているので、使った分はお支払いいただくことになる」(ソフトバンクモバイル)

「事後的な救済は行っていない」(KDDI)

こういうのもあるようです。

書込番号:8651983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/17 07:23(1年以上前)

久蔵さんはじめ皆さん、
スレの読みやすい書き方のご指導、有難う御座います。ご指摘の点は、今後、注意したいと思います。

書込番号:8652129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2008/11/27 00:47(1年以上前)

>どの程度金額で決着したかとの質問もありますが、どの金額で決着するかは、被害者の個人的な考え方(誰の責任で問題が発生したかの判断、金額に対する価値判断、決着を急ぐかかどうか判断など)に大きく影響を受けると思いますので、自分はどうしたかについては、公表を差し控えたいと考えます。

自分もSoftBankを利用しているのでとても興味深く読ませていただきましたが、支払い金額が見えないのは残念です。
とりあえず、ご愁傷様でした とだけ申し上げたいと思います。

書込番号:8696773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/11/27 01:20(1年以上前)

雰囲気から憶測すると、少なくともソフトバックは非を認めた感じ。

すると、不当な高額分を中途半端に免除ということも考えられず全額免除。
(記録が残っているのですから)

あとは「慰謝料」「お詫び料」が何がしか出る。

すると考えられる線は、1〜3ヶ月間ほどの料金の免除。

といった線が妥当ではないでしょうかね。

少なくとも私が要求するならそれぐらいです。

書込番号:8696934

ナイスクチコミ!0


久蔵さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/27 16:20(1年以上前)

憶測としてもこんな事を掲示板に書くべきではありませんね。

もしソフトバンクが書かれたような対応をするなら
必ず悪用する人が出てきます。

書込番号:8698655

ナイスクチコミ!0


久蔵さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/27 16:51(1年以上前)

>すると、不当な高額分を中途半端に免除ということも考えられず全額免除。
(記録が残っているのですから)

今回の場合、料金請求自体は正当なものです。

スレ主さんも(高額な料金が発生するという認識がなかったにせよ)利用したことを肯定されています。

PC接続時はパケット定額の枠外になるという事については、あらかじめ説明もあったはずです。

問題は、そういう高額な料金の発生するサービスであると
認識しないまま接続してしまうような「可能性のある」仕様であったという点です。

書込番号:8698739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/11/27 17:15(1年以上前)

悪用する様な方は、ここにこれぐらい憶測されようがされまいが、ホットスレのこれまでの全体の流れを書かれた時点で悪用すると思います。
(関係者のモラル、意識の問題)

それを含めて関連する問題を未然に防止するためには、事実問題が指摘されている訳ですから、キャリア側が今回の仕様問題を添付ソフト修正などで早急に解消することが最も重要でしょう?
(私が被害に遭ったら、「他の方もそうなれ」では無く、「今後この様なことが無いようにしろ」です)

そういう意味では、「未だ放置されいているのかどうか」こそがポイントで、逆にその改善を後押しするのであれば、効用こそあれ問題は無いと思います。

書込番号:8698813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/27 22:34(1年以上前)

付属のCDROMでインストール時に勝手にID、パスワードが入力され
アクセスポイントを設定され、モデムとして機能させられる

ということが信じがたいが、有り得るのですか?

書込番号:8700314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/11/28 00:23(1年以上前)

一連のソフトウェアのインストールの中で、
「接続しますか?Y/N?」ぐらいはある?ものの、接続ポイント、ID、パスワード等が既に設定されている
というのが今回のケースの様です。

書込番号:8700963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/28 00:38(1年以上前)

久蔵さんのスレにコメントします。

今回の問題は、CD−ROMの仕様の問題に加えてかかる問題が発生する可能性について適切な注意や警告がなかったことに起因していると考えています。

勿論、この携帯の購入時にPC接続時(携帯をモデムとして使用した場合には)パケットの対象外となるといった説明をショップから受けていませんでした。

ご参考までに、最近、ソフトバンクモバイルのHPの”S!ミュージックコネクトソフトウェアダウンロード”のところに下記の注意が掲載されていることに気が付きましたお知らせします。

「インストール時のご注意」

”USBドライバー、モデムウィザードをインストールした携帯電話をパソコンに接続した状態で、S!ミュージックコネクトをダウンロードすると、携帯電話のモデム通信を利用したダウンロードが行われる為、非常に高額の携帯電話のパケット通信料が発生しますのでご注意下さい。

そこで、S!ミュージックコネクトは、お客様が契約されているインターネット通信を利用して行うことをお勧めいたします。

なお、この場合には、携帯電話がパソコンに接続されていないことを確認してから、ダウンロードを開始して下さい。”

これは、このスレにあるような問題が発生してユーザーから苦情が出た結果、この携帯電話会社が、最近になり、対応策としてこの”S!ミュージックコネクトのインストール時の注意”を追加したものと考えます。

もし携帯の購入時の添付書類やCD−ROMの操作説明書にこういった注意や警告が最初からあれば、携帯のミュージックプレイヤー機能を有効にしようとして同梱のCD−ROMをPCに挿入した結果、高額パッケトが発生して困ったという私のような被害者は出なかったものと思います。

書込番号:8701038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/11/28 01:35(1年以上前)

フェイルセーフで考えると、個人的には注意書きだけでは暫定策に過ぎないと思います。

やはり、[8650951]に書いたauのPacketWINの様に、ユーザが設定する仕様にすべきで、問題CD-ROM保有者に再送するくらいでないと良心的な対応とは言えないでしょう。

可能性として、端末セット譲渡もあり得る訳ですから。

書込番号:8701234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/28 01:39(1年以上前)

子供扱いされたら怒るくせに、求めているのはお子ちゃま対応。

書込番号:8701247

ナイスクチコミ!1


久蔵さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/28 02:04(1年以上前)

>今回の問題は、CD−ROMの仕様の問題に加えてかかる問題が発生する可能性について適切な注意や警告がなかったことに起因していると考えています。

仰る通りです。
私が書いた仕様というのは、そういう注意書きがなかった事も含めてのことです。

スピードアートさんの書かれてるように紙による注意書きだけでも不十分でしょう。

モデムドライバをインストールする前に、警告画面を表示させた方がより確実です。
料金の問題だけでなく、端末をモデムとして使うつもりのない人にはドライバは不要なのですから。

書込番号:8701303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/28 09:09(1年以上前)

スピードアートさんのおっしゃる通り、前述の注意の喚起だけでは不十分で(気付かずに読み落とす人もいるでしょうし)、携帯電話会社としては、フェイルセーフの抜本的な高額パケット料金の発生防止策を講じるべきだと思います。

又、携帯電話会社には、そのような措置をとるように要望したいと思います。

携帯電話に付属している機能を有効するために、そのソフトウェアをパソコンにインストールしようとしたら、携帯本体の実質コストの約1.5倍に相当するソフトウェアのダウンロードコスト(高額パケット料金)が発生することは異常なことだと考えられます。

消費者機能日本のHPのトピックを読んでいますと、同様の問題に関する要望書の中に、KDDIは”LISMO Port(ミュージックコネクトと類似のソフトウェア)“は、CD−ROMが同梱されているが、パソコンからのみダウンロード可能なシステムをとっていると記載されています。

こうすれば、今回のような高額パケット料金が発生する余地はないと思います。

書込番号:8701808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/11/28 11:11(1年以上前)

「LISMO Portのパソコンからのみダウンロード可能なシステムをとっている」について、

「基本的にはLISMO Portソフトその物はCD-ROMに入っており、バージョンが古いケースはあるが、少なくとも初期にダウンロードする必要は無い」

「ユーザ自身が設定しない限り、モデムモードであるPcketWINが機能しない仕様になっている」

の様な気がします。

PcketWINを設定すればダウンロードは出来ると思いますが、現在のLISMO Portの容量約51MBをその料率(0.105円/パケット)の従量でダウンロードすると、それだけで4万円強となって、やはり似た様な問題が勃発しますので、接続している経路を認識してブロックするか警告を出すということなのでしょうかね?
(注:試すだけでその月にPcketWIN利用の945円がかかります)

それなら記載通りauに軍配が上がります。

書込番号:8702119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/11/28 11:24(1年以上前)

あと、久蔵さんの通信ドライバが要か不要かは、アドレス帳などのデータ通信も兼ねていることもありますので、モデム機能のみで一概に言うことは出来ないと思います。

書込番号:8702156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/21 10:35(1年以上前)

『けっきょく原因はそういうことだったのですか・・・』と言う一言に尽きますが
携帯もPCも家電並みに普及している割に使っているほうの知識は乏しいですよね。
ただあまりこの手の事に興味がない人にマニュアル読めば書いてあるでしょうと切り捨てるのは厳しいのかなぁ・・・と近頃歳取ってきたせいか思うようになりました。


書込番号:8816494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 インターネットマシン SoftBank 922SHのオーナーインターネットマシン SoftBank 922SHの満足度4

2009/02/19 21:41(1年以上前)

ちょっと気になる項目だったので今更ながら書き込みます。

携帯電話を使用されている大半の方は「携帯電話会社」の「携帯電話」という認識なのでしょうが、実際は「通信事業会社」の「通信端末」なのですからパソコンに繋いだらモデムになるのは至極当然ですよね。

という事を差し引いても、J-PHONE時代からの歴代SHARP製端末にある「オフラインモード」っていう機能が何の為にあるのか考える位キャリア側だけでなくユーザーも勉強しましょう。

書込番号:9121869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/06/28 08:17(1年以上前)

なんだ!

「携帯とPCを繋いだことはない」って言うから
青歯での発信とかまで話が行っちゃったんじゃん

あほくさ!

書込番号:11555011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/20 23:23(1年以上前)

今更ですけど、アクセスインターネットへの接続を一連の流れにさりげなく置いてるのが悪質というか、いやらしいですね。
アクセスインターネットへ接続、と記載するか警告を出すべきですよねこれ。
ただ「接続」のみと表記されてはスレ主さんがアクセスインターネットを用いた自覚が最初無かったのも頷けます。

書込番号:12396964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/18 22:03(1年以上前)

922SHが発売されるもっと以前から、誤ったモデム通信で高額請求された事例や注意勧告を
各ニュースサイトに載っていたのですが、それはご存じなかったのでしょうか?
そうであれば事前知識が足りなかったのでしょう。

で、最近自分にもスレ主と同じような、自分の見落としから責務が生じる案件がありました。
規約的に支払うのは仕方の無いことですが自分の見落としという過失が全面的に
自分のせいなのか疑問に感じるところがあり徹底的に抗議しました。
見に覚えのない債務を負った消費者には当然でもあり、規約ではなく正義の範疇が
唯一すがれる処でもあります。こちらの思惑は、非は認めるが錯覚を起こさせた
表現についてそっちも折れろと。結果、功を奏し債務を2/3に減らすことができました。
減額については総額が大したものではないのもあり、金額の問題ではなく
非を認めさすことに焦点を置きました。

自分が悪いにしても故意でないのなら腹立だしいことですよね。
泣き寝入りするくらいならこっちの意見も聞いてもらって折り合いを付けることが大事です。
スレ主さんの案件は終了してるようですがこういった事例に直面してる方の参考になれば。

書込番号:12528749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2011/01/18 23:24(1年以上前)

自分が悪いと思っていても抗議はするんですね。

書込番号:12529356

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SoftBank(ソフトバンク)携帯電話」のクチコミ掲示板に
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話を新規書き込みSoftBank(ソフトバンク)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)