
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年10月18日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月18日 18:36 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月18日 18:23 |
![]() |
0 | 19 | 2003年10月9日 10:49 |
![]() |
0 | 41 | 2003年10月5日 15:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月4日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH53


さっきブックホルダに入れたtxtデータを読んでいた時、画面の汚れが気になったのでそのまま開いた状態で服にスリスリと画面を擦りつけたところ、なんと待ち受け画面に切り替わっていました。
しかも画面の明るさがかなり暗く(光量半減状態)なっていました。
SH53のヒンジ部には開閉検知があるのはわかりますが、光量半減状態にまでなったのにはちょっとびっくりです。(接触不良か?)
結局、ヒンジ部を動かしたら元に戻りましたし、その後何回か同じ状況を再現しようとしましたが、何も起こりませんでした。
いったいあれはいったい何だったのでしょうかね。もしかして不具合発生の兆候かな〜?
しばらくの間、ヒンジ部になるべく力をかけないように注意して使用する事にします・・・(T-T)
0点

光量半減はかなり怪しいですね。
修理に出せば「基盤不良」として修理をしてくれると思います。
(「基盤不良」である確たる証拠がなくても「基盤不良」となる可能性が高いです。)
書込番号:2023618
0点



2003/10/13 12:38(1年以上前)
そうですね。さすがに光量半減は怪しいと思います(笑)
でも、まだ1度だけしか起こっていないので、とりあえず様子を見ながら使用するつもりです。もし、もう1度再発したら修理に出そうかと。
それと、どうしようか悩んでいるのは再現させるために今まで通り服に液晶を擦りつけて画面を拭き取る方法を続けるか、丁寧に扱って症状を出さないようにするかですね。
不具合を抱えたまま使用するのは気持ち悪いものですが、修理に出して別の機種を与えられるのはもっと気持ち悪いんですよね(笑)
書込番号:2024821
0点

>とりあえず様子を見ながら使用するつもりです。
それがいいと思います。長く使う予定なら別ですが..
修理ってそれなりにリスクもありますし、面倒です。
データのバックアップもしなくちゃいけないし、基盤交換ともなれば設定もデフォルトに戻るかもしれません。
(基本的には基盤交換であっても修理前の状態(設定、データなど)を復旧してくれた覚えもありますが..)
>不具合を抱えたまま使用するのは気持ち悪いものですが、修理に出して別の機種を与えられるのはもっと気持ち悪いんですよね(笑)
確かにSH53の代替機はまだないかもしれません。
ショップ数店に、2週間前に確認した時はありませんでした。
仕方がないので、せめてSH52の代替機がある時に修理に出しましょう!
書込番号:2026602
0点



2003/10/14 12:39(1年以上前)
>データのバックアップもしなくちゃいけないし、基盤交換ともなれば設定もデフォルトに戻るかもしれません。
そういえば、この機種はどこまでバックアップできるのだろう・・・?
やはりデータ一括転送に記載されている項目のみですかね?
それだとかなり多くの設定がデフォルトに戻ってしまいますね。
それだとものすごく大変かも・・・
書込番号:2028030
0点

>そういえば、この機種はどこまでバックアップできるのだろう・・・?
>やはりデータ一括転送に記載されている項目のみですかね?
はい、その通りです。
上でも言いましたが、基盤交換以前運がよければ設定も復旧してもらえます。
書込番号:2030233
0点

>上でも言いましたが、基盤交換以前運がよければ設定も復旧してもらえます。
意味不明でしたので訂正します。
「上でも言いましたが、基盤交換でも運がよければ設定も復旧してもらえます。」です。
書込番号:2030268
0点



2003/10/15 02:04(1年以上前)
そうですか。設定まで復旧されるかは運次第って事なのですね。
でも考えてみたらメーカーでは設定までバックアップすることが可能という事なのでしょうかね?
それとも交換する部品の範囲によって決まってくるのでしょうか・・・?
もしメーカーだったら何らかの方法でバックアップすることが可能だとすると、事前にショップに設定復旧までお願いしておけばメーカーで復旧しておいてくれる確率が上がるという事になりますかね。
それともメーカーではなくショップによる対応なのかな?
いずれにしても、もし修理に出す場合はその辺まで聞いてみる事にします。
書込番号:2030310
0点



2003/10/18 18:58(1年以上前)
今日、何気なくカメラを起動させたら、なっ、なんと画面に大きな黒点があるではないか(☆o☆)!
それも最大で約1mmもの大きさです・・・とほほ〜ですね。
実際にカメラで試し撮りをしてみましたが、写真にも同じく黒い点がありました。
これじゃ使えないので修理行き決定!です。(T-T)/
結局、これが決定打となりましたが、まさかこんな形で結果が出るとは思いませんでした。
明日ショップに行くつもりですが、今度は51と52、どちらの機種になるのか気になります。
書込番号:2040430
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH53
>バウリンガル
私は↓で知りました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00002017-mai-bus_all
日本は北欧の情報端末的思考より、玩具的思考が強いと思いました。
書込番号:2035802
0点

>ミュージックプレーヤーの鍵情報の購入ってなに(*_*)
ZDNetの記事を見ておっしゃられてますよね?
ミュージックキーってやつですよね?
調べてみましたが、詳細はわかりませんでした。
SH53以前なら、即解されてもMP3プレイヤーとしては使える訳なのですが、それを防止するための仕掛けかな?と思いましたが..現時点ではなんともいえませんね。
ところで、V601SHはSH53の後継にあたる訳ですが、SH53ユーザでこの機種に機種変する方は極めて少ないような気がするのですが..
犬の気持ちが分かりたい人ぐらいじゃないでしょうか?笑
これと言って、ユーザの興味を惹きつける真新しい機能がないですよね?
もっともSH53ユーザ以外なら十分魅力ある端末だと思います。
書込番号:2036072
0点

>m_chanさん
au冬端末の、カシオと東芝とソニーの独自機能のいいとこ取りをした感じの端末ですね。
確かにSH53に変え損なった人に歓迎されそうです。
書込番号:2036113
0点

>m_chanさん どうも。
今後発売されるMP3プレーヤー付きは「ミュージックキー」なるものを購入って事なら、ちょっと・・・・って感じです。
書込番号:2036353
0点


2003/10/17 13:11(1年以上前)
>今後発売されるMP3プレーヤー付きは「ミュージックキー」なるものを購入って事なら、ちょっと・・・・って感じです。
しかし、そのかわりセキュア化しなくてもいいという話ですから…
一括払いだといいんですが(^^)
書込番号:2036902
0点

>しかし、そのかわりセキュア化しなくてもいいという話ですから…
すいません・・・
それはどこに書かれていました?
教えていただけませんか?
書込番号:2038930
0点

わたしも知りたいです。
アクティベーションってことになるのかなあ?着うたとか普通にできそうだしレコードレーベルからの圧力かなあ。
書込番号:2039322
0点


2003/10/18 18:23(1年以上前)
出元はあの2chですがどうもシャープのサポセンに電話したようです。
もし本当に確かめたいのでしたらご自身で電話して確認してみるのがよろしいかと…
書込番号:2040342
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH53




2003/10/04 10:08(1年以上前)
何円分の図書券が入ってたんですか?
僕のところはまだ届いてないです。
書込番号:1999138
0点


2003/10/04 10:10(1年以上前)
先週バージョンアップしたら、今日図書カードが届きました。
少しうれしいけど、過去の書き込みで、バージョンアップしたら
不具合が発生したとの報告があります。
今のところ問題ないけど、大丈夫なのだろうか?????
書込番号:1999143
0点


2003/10/04 11:47(1年以上前)
図書券が届くとしたら500円分だと思いますよ(過去の報告例より)
図書券が届いた方はいつ頃購入しました?
・・・私は初期なのですがまだこないんです (T-T)
書込番号:1999337
0点


2003/10/04 13:10(1年以上前)
>図書券が届いた方はいつ頃購入しました?
4〜5日前、私にも500円分の図書券が届きました。ちなみに購入したのは6月の半ばです。
書込番号:1999503
0点


2003/10/04 13:11(1年以上前)
私のところも昨日500円分の図書券届きました。
購入は6月の終わりくらいです。
書込番号:1999508
0点


2003/10/04 14:04(1年以上前)
そうですか。6月購入の方はそろそろ行き渡る頃なのかな?
なんかもうちょっと!って感じですね。
初めのうちはがっかりするといやので「もらえなくてもしょうがない」と自分に言い聞かせていましたが、
今は「なんかもらえそう!」に変わってきました (^^)
書込番号:1999623
0点


2003/10/04 15:51(1年以上前)
この不具合に乗じて変なチェーンメールが届いたよ><
内容
**転送元のメール**◆このメールはJ-フォン鰍謔閨yボーダフォンへの名称変更に伴う新サービスニュース】を無料でお届けしています。10月より機種変更を今までよりお求めやすくし、先進機能を搭載した新機種をバリエーション豊かに続々と展開して参ります。また、ボーダフォン同士の通話なら土日祝日の通話が1分間5円!どこよりもお得な『Happy Time』もスタートします。詳細は10月以降にお届けするご請求書同封物やカタログ等をご覧ください。新生ボーダフォンにご期待ください◆このメールを5人ののご利用者に転送すると次回の請求書の封筒に3000円分の図書カードがもれなく同封されてきます。またメール代が2000円無料になるサービスを実施中です。メールを転送を行ったかはセンターにて設備しております。これからもを宜しくお願いします。担当者 赤池大輔
信じる人はいないと思うけど・・・(笑)
書込番号:1999841
0点


2003/10/04 22:20(1年以上前)
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/top.jsp?hideSubCategory=false&searchCategory=Java(TM)%2583A%2583v%2583%258A
信じる人はいないでしょうけど、一応ご覧ください。
だけど誰でしょうね?こんな馬鹿なことする人は。。。
書込番号:2000803
0点


2003/10/05 00:16(1年以上前)
5月末に購入しましたが未だに何の連絡もなく・・・
今日、157に電話して不具合の話をしましたが
『しばらくお待ちください。』
--数秒後--
『そのような不具合は発生していません。』
と、言われました (@_@;)
「HPに載ってますよね?」って言っても。。
『SH53には何も報告されてません』と。
面倒だったので「SHOPに持って行きます。」と切っちゃいました。
何故に嘘をつく?ちょっとガッカリです。。
書込番号:2001229
0点


2003/10/05 00:34(1年以上前)
157とは思えない程お粗末な対応ですね。
まさか今日は土曜日だったのでアルバイトが対応したとか・・・
今度もしそのような対応をとった人がでたら、すかさず「あなたの上司を出してください」と言ってその方にお説教をしてあげてください(笑)
書込番号:2001296
0点


2003/10/05 02:46(1年以上前)
>まさか今日は土曜日だったのでアルバイトが対応したとか・・・
あはは、土日じゃなくても普通にアルバイトが対応してると思いますよ(笑)もしくは派遣社員、かな。でもパートタイムのハケンだったらバイトと一緒ですしねぇ。コールセンターなんてそんなもんです。
書込番号:2001582
0点


2003/10/05 08:59(1年以上前)
図書券は500円分みたいですね。週間誌でも買おうかな・・・
僕は9月のはじめに買いましたが、買った時期は届く時期に関係あるんですかね?
まだ来てないです。
書込番号:2001921
0点


2003/10/05 11:07(1年以上前)
8月末に購入しました。3日ほど前に500円の図書券が届きました。
ちなみに大阪です。
書込番号:2002210
0点


2003/10/05 13:39(1年以上前)
こんにちは。
私は8月中旬に千葉で購入しましたが、まだ届いてないです。図書券も
バージョンアップのお知らせの連絡もイタメールも(笑)届いてません。
こちらの掲示板で知って翌日の新聞でも見ていて、9月中にショップにて
バージョンアップしてきたのですが、その際の店員の対応もなんかこちら
が悪いような感じで。。。まぁ、シャープのミスなんでしょうが、言わな
いまでも(お手数かけて)すいませんといった態度をして欲しいと言うのは、こちらのわがままですかね?どうせ図書券が届いたんだろ的な感覚なんです
かね?同じショップで購入の時は、とても対応が良く好印象だったんだので
ちょっと残念です。
書込番号:2002573
0点

私は9月中ごろに購入して、バージョンアップを23日にバージョンアップをしたところ、翌週に500円の図書券が届きました。
コールセンターの対応は、私も前々から感じていましたが、素人すぎると思います。
契約地区によってつながる場所が違うようです。
北海道契約のときは、J-SH07のではじめを購入しましたが、操作方法をまったく答えられず、「さーどうすればいいんでしょうねー。」などと一緒になって悩んでました。
視聴率待ち受け画面が作動しない時は、Jフォン北海道から電話やメールをもらい動作確認をしてもらいましたが、原因不明でした。
私は結構親身になって確認をしてもらったので、北海道で不満は感じませんでした。
関東契約にしてからは、J-53を購入し使用しましたが、扱い方をしらないばかりではなく、平気で嘘を教えます。
メールをホルダーに移動したときに、もとのメールが前のフォルダーに残り2つのメールが重複してしまった時は、「そのような仕様になっております。」といわれました。
また、家族割の主、副回線の入れ替えのときは、2年目の年間割引はそのまま継続します。とはっきり言われ、Jフォンショップに行ったところ出来ないといわれました。
関東は結構素気なく強気です。
ドコモからJフォンにした家内は、ドコモとの雲泥の差である対応の悪さにあきれ、1ヶ月で解約しました。
ボーダフォンになってこの反社会的企業体制が改善される事を切望します。
書込番号:2003064
0点



2003/10/05 18:53(1年以上前)
六月に購入で、金額はみなさんと同じ500円です。
いずれ対象者全員にちゃんと届くと思いますよ。
書込番号:2003339
0点


2003/10/05 22:22(1年以上前)
うちの妻が8月下旬に購入し、不具合があったと発表の後すぐバージョンアップして来ましたが、図書券が届いたとは初耳です。うちにはまだ届いていません。ちなみに北陸契約です。もう少し待っても届かなかったら文句言ってやろう。
書込番号:2004060
0点


2003/10/07 12:17(1年以上前)
6月初旬購入の私にも、やっと図書券がやってまいりました。
これで皆さんの仲間入りができた気がします(笑)
まだもらっていない方も、もう少し待てば送られてくるのではないでしょうか?
やっぱり35万通もの発送となると時間がかかるのでしょうね。
書込番号:2008110
0点


2003/10/09 10:49(1年以上前)
7月に北海道契約で買って
先週500円の図書券が届きました。
書込番号:2013290
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH53


先日、ショップでバージョンアップしてきました。
すると、突然電源が落ちるようになりました。
メールを打っている時や、データフォルダを眺めている時など、
こうすると落ちるというのではなく、突然なのです・・・。
1日で3回も落ちました。落ちるとすぐ電源が入り直すんですが、
SDカードのデータが壊れそうで怖いです。
今日サービスセンターに問い合わせた所、バージョンアップによる
そのような症例は報告されていない。と言う事でしたが、
同じように落ちるようになった方はおられますか?
SSでは、静電気によるバグの恐れがあるので、
バッテリーを1度外して、様子を見て欲しい。との事でしたが、
何か対処法はあるのでしょうか?
0点


2003/09/21 12:01(1年以上前)
私は画面を見ているときに落ちたことはないのですが、携帯を開いたままにして、ここへの書き込みをしている最中に、突然効果音オープニング1の音が鳴り出したことが2回ありました。そのときは「変なの」ぐらいにしか思わなかったのですが、HIKAJUさんの書き込みを見て、もしかしてあの時いったん落ちて、また電源が入ったのではないかと疑っています。ショック!!
書込番号:1962372
0点


2003/09/21 12:05(1年以上前)
↑書き忘れましたが、私も18日にバージョンアップしてからです。
書込番号:1962379
0点


2003/09/21 12:42(1年以上前)
ということは、バージョンアップしたプログラムに、さらにバグがあったと考えられますね。
書込番号:1962495
0点


2003/09/21 14:14(1年以上前)
私は17日にバージョンアップを済ませましたが、その日に携帯を落としました。(泣)
話が違いましたね。今のところ何の変化も見られません。本当にバージョンアップした
のかと疑問なくらいです。携帯を開いても音楽は鳴りません。その様に設定してあります。
考えられる事は、完全にバージョンアップが完了するまで接続されていたか?それと、
あまり考えたくないのですが、携帯を移動中に落とされたかもしれませんね。損傷が無け
れば、携帯落としましたまで、報告しないと思います。もう一度、電源を切って、バッテリー
を抜き、30秒くらい放置した後、再度バッテリーを入れ電源を入れてみてください。
症状が同じなら、ショップに行って直してもらった方がいいですね。
書込番号:1962773
0点


2003/09/21 14:36(1年以上前)
バージョンアップソフトの不具合かどうかはわかりませんが
もともと勝手に電源が落ちるという症状はいくつか報告されています。
修理に出したら直ったとの事ですので、問題が解決しない場合は修理に出すしかないのかも知れません。
書込番号:1962840
0点



2003/09/21 16:05(1年以上前)
senchihiさんのように音も鳴らないのです・・・。
いきなり「ブツッ」と切れて、パッと直るんです。
作成中のメールはなくなるし・・・。
バッテリー外してみました。
これで直ることを祈ります・・・。
書込番号:1963099
0点



2003/09/21 17:17(1年以上前)
連カキコすいません。
やはり駄目です。もうフリップを開け閉めするだけで、画面が出ませんでした。
と、いうことで今ボーダフォンショップに行ってきました。
修理だそうです・・・。
初めてのJフォンだったのに・・・。躓いた感じです。
自分のだけであることを祈ります。
・・・まだ買って3ヵ月も経たないのに〜!!
初めての経験(携帯の修理)で、パニック気味です。
書込番号:1963248
0点


2003/09/21 21:35(1年以上前)
現象は異なりますが、何か関連するかもしれないので、書き込みます。
今日、バージョンアップをショップでお願いしました。10分くらいまっていたのですが、途中でエラーが発生し、バージョンアップができないと言われました。それどころか、電話が使えなくなったため、メーカーで修理する必要があるとのこと。自宅から60キロ離れたところのショップで行った為、今日はあきらめて自宅近くのショップで修理をすることに。その前に試しにと、バッテリーをはずして、もう一度セットして電源を入れてみたら、通常に使えるようになりました。このままバージョンアップするとHIKAJUさんみたくなってしまうのでしょうか?ちなみにエラーは XXX J-SH53 XXX BATTERY EMPTY でした。
書込番号:1964083
0点


2003/09/21 22:12(1年以上前)
推測ですが、初期ロットに問題があるのかもしれないですね。
ちなみに私のは8月製造になっていました。
書込番号:1964232
0点



2003/09/21 22:41(1年以上前)
この辺りの事情に詳しい方、情報をよろしくお願いします。
もし、vodafoneさんの言う通り、初期ロットに問題があるのであれば、
かなりの被害が出るでしょうし、senchihiさんやMACな、かずゆきさんの症状も、自分と
同じようになる前兆なのでしょうか?
書込番号:1964348
0点


2003/09/21 23:05(1年以上前)
私の製造番号は 5052820(シャインベージュ)、製造は6月です。今のところはJAVAアプリも使っていないし、閏年の1月にムービー写メールやモーションカメラが使えないだけなら、しばらく様子をみようかと思います。
書込番号:1964457
0点

5月製造、今回の256kアプリダウンロード済だが、問題無し。
電池不良の可能性は?
書込番号:1964473
0点


2003/09/21 23:09(1年以上前)
私のは初期ロットですが今のところ何も変化ありません。
変化なさすぎて寂しいくらいです。だから時計を2004年1月に進めてモーションカメラで撮影できるか確かめたくらいです。
せめてバージョン表示でもあれば変わったって実感もてるのですが。
とは言っても昨日バージョンアップしたばかりですのでまだ何があるかわかりませんね。何かあったら報告します。
書込番号:1964478
0点


2003/09/21 23:12(1年以上前)
いきなりプチって切れる場合は、電池がちゃんと入ってなか
ったり、電池収納部や蓋がゆるくかったり、接点が汚れてた
りなどの理由で接触不良を起してることも考えられます<と
言いますか、そういう報告がありました。ただでさえ蓋が簡
単に外れやすく、電池収納部にある隙間のせいで蓋がギシギ
シしてたりするので注意が必要かもしれませんね。
書込番号:1964496
0点


2003/09/21 23:46(1年以上前)
私のは5月製造のシャインベージュです。その後症状は出ていません。今日はずっとミュージックプレーヤーを使いながら家事をしていましたが、異常なかったです。このまま何も起こらないことを祈りつつ今日は寝ます。(最悪の場合アラームが鳴らなくて起きられない可能性も。。笑)
書込番号:1964621
0点

>バージョンアップしたプログラムに、さらにバグがあったと考えられますね
それも考えられますし、ソフトウェアが正しく動作することで、逆に元々潜在していたハードウェアの不良が顕在化してしまった、なんてこともあるかもしれませんね。
書込番号:1964890
0点


2003/09/22 19:16(1年以上前)
私もHIKAJUさんとまったく同様の症状が出ています.
先日バージョンアップして以来,折りたたんだ状態から開いたとき,メールを打っている最中,JAVAアプリで遊んでいる最中と,特別な操作はしていないのに急に液晶が消えて再び起動する(電源をいれたときの画面になるということです)といったことが繰り返し起こります.
ショップにいったのですが何もわからないとのこと.
京都市内のショップでしたが,このような症状の報告はその店では初めてとのことでした.
私だけかと思っていたのですが,ここの書き込みを見てやはり修正プログラムに問題があったのでは?と疑ってしまいます.
ちなみに私の本体は8月製造のスリックシルバーです.
問題解決には関係のない書き込みで申し訳ないのですが,同じような症状が出ている人間がほかにもいるということを報告しておきます.
書込番号:1966638
0点


2003/09/23 01:42(1年以上前)
上の方でも書きましたが以前から時々電源が勝手に落ちるとの報告が何回かありますので、まだ今の段階でソフトの不具合とは言えないでしょう。
今後バージョンアップに伴い劇的に報告件数が増えて来たならば別ですが。
書込番号:1968035
0点


2003/09/24 02:27(1年以上前)
なんだか人によって症状が違うようです。やたらに全体の
動きが遅くなったりする人も何人かいらっしゃるようで<
ゲームやメール打ちだけじゃなく。中には元に戻してもら
うように抗議してくるなんて方も。様子見た方がいいので
しょうかねぇ。
書込番号:1971486
0点



2003/09/24 15:30(1年以上前)
バージョンアップでこんなことになるなんて・・・。
まだ修理から帰ってきませんが、
普通、どれくらいで戻ってくるものなのでしょうか?
書込番号:1972492
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH53


以前 SD-Jukeboxを使用すると、PCが異常終了してしまうという報告
をさせて頂きましたが、具体的な原因がわかりましたので、ご報告
いたします。
【症状】
1.SD-Jukeboxを起動
2.SDカードを挿入(メーカー・サイズは関係ないみたいです)
3.一瞬ブルー画面(OSはXP Home)になりPC再起動
※1,2は順番が逆でも同症状
【原因】
I-Oデータ「USB-DFRWA」(スマメ&CFリーダライタ)のドライバを
入れると、なぜかドライバが競合してしまい異常終了するみたいです。
最新のドライバでも試してみましたが、改善されませんでした。
解決・改善方法等がわかる方がいましたら、是非お願いいたします。
0点


2003/10/04 11:55(1年以上前)
XPは98と比べてドライバの競合は起こりにくいのですが・・・変ですね。
間違ったドライバーがインストールされていると考える方が自然な感じがします。
そもそも、そのドライバーをインストールしないと動作しないのでしょうか?
私のもXP(Pro)なんですが、ドライバーはインストールしていませんが(SD-Jukeboxが勝手にインストールした場合を除きます)
書込番号:1999354
0点

セキュアMP3対応SDRWは何使ってるんでしたっけ?
もしIOだったら、スマメ&CFリーダライタと同じメーカーと言うことで、比較的楽にメーカー調査させることが可能だと思いますが..
ブルースクリーンはOSの異常事態ですからね..
それなりに真剣に調査してもらえると思います。
それから、panasonicのセキュアMP3対応SDRWを使ってるとして、かつ、エクスプローラからの操作が可能だがSD-Jukeboxを使ったときだけブルースクリーンでOSダウンするってことなら、SD-Jukeboxの問題として(実際はドライバの問題かもしれないが)、panasonicに調査させるアプローチを踏むこともできるでしょう。
SD-Jukeboxを使いたかったら、現状ではI-Oデータ「USB-DFRWA」のドライバを外すしかないでしょうね。
どうしてもスマメ&CFリーダライタが必要なら、他のメーカのものを試して見るとか..
書込番号:1999403
0点



2003/10/04 20:19(1年以上前)
> そもそも、そのドライバーをインストールしないと動作しないのでしょ> うか?
I-Oの方はドライバをインストールしないと認識しませんね。
SDの方は特に何もしてませんが・・・
> セキュアMP3対応SDRWは何使ってるんでしたっけ?
BN-SDCAP3 です。
> どうしてもスマメ&CFリーダライタが必要なら、
> 他のメーカのものを試して見るとか..
デジカメ(C-5050Zoom)のスマメ&CFを使ってますので
必要ですね・・・このために買い換えるのも・・・
やはりpanasonicに調査させるのがベストですかね???
書込番号:2000443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)