
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年10月9日 16:48 |
![]() |
7 | 3 | 2010年10月5日 11:32 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月18日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月17日 16:28 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月14日 21:46 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月25日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SoftBank 945SH
こんにちは
豪雨の中・・・愛知県からです。
さて、
ソフトバンクより「ソフトウェア更新」の案内は着てますか?
そろそろかなと思い、昨日更新してみました。
更新終了まで3〜40分かかりました。ご参考まで。
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 830P
来年の3月31日で2Gが終了されるため希望する人に交換機種として
この830Pが提供されます。
これほど故障が多くリコールをと騒がれているのにあえてこの機種を
出してきたソフトバンクはすごいですね。
どうしても2Gユーザーをなめているとしか考えられません
5点

前に法人契約で705SHを大量に出した時を思い出すな。
書込番号:10563683
0点

私も 830Pにはあきあきさせられました。2度電源が入らなくなり、今はSHに無料で交換してもらいました。リコールすべきだと思います。
書込番号:11002757
1点

この携帯は8か月ごとに2回壊れました。
一度目は新しい機種に、2度目は修理対応といわれました。
機種変更も勧められますが、最初は分割金の残りと新しい機種の代金の両方を請求されますが
粘り強く交渉すれば、無償で違うメーカー同等の機種に交換してもらえると思います。
というか、安心保障などでお金を毎月払っているので、リコール品といえるこの機種に
は当たり前の保障をソフトバンクは最初スムーズに行ってくれなく、難癖をつけられますので、みなさん屈せずにきちんとした保障を要求しましょう。
いわなければ、大切な余分にお金を払うことになる機種です!
書込番号:12014253
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
この携帯の電池パック(SHBAV1)が膨れるのが有名ですが、
何で膨れるのだろうと不思議に思い色々と調べました。
その結果が、「過充電ではないのか。」になりました。
ほぼ新品の電池パックを満充電したときの電圧を、
テスターで測定したら4.33Vありました。
*ただし、このテスターの誤差では4.28Vから4.37Vあります。
他の方もテスターがあるのならば、一度満充電の電圧を測定してみてはどうでしょうか。
内容的に今更感が強いですが...
この電池パック(SHBAV1)は、SHBAR1を裏返すと互換性があります。
そのSHBAR1の互換バッテリも最近購入したので、
こちらの満充電時の電圧も追って報告したいと思います。
*910SHでSHBAR1を使用するには、本体か電池パックの加工が必要になります。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=SHBAV1+SHBAR1&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
1点

SHBAR1の互換バッテリの満充電完了時の電圧は4.22Vでした。
既に1.8mmほど膨れているSHBAV1の満充電完了時の電圧は4.30Vでした。
純正の電池パックは互換品より0.1Vほど高い電圧を満充電としているみたいです。
書込番号:11927271
0点



http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100917_394610.html
カシオ計算機製3G端末「930CA」、NEC製3G端末「830N」「930N」「931N」「940N」にフリーズする不具合があることを明らかにしたとの事。
0点



ソフトバンクモバイルに聞くのが早く確実です
書込番号:11908133
1点

あまねのパパさんさん
ありがとうございます。
買い物ついでに、ソフトバンクで聞きました。店長のアイフォンマスターです。今のところダメみたいでした。今後の更新を期待します。
書込番号:11910321
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > VIERAケータイ SoftBank 942P
レビューには支離滅裂な内容を書いてしまったので、ちょっと落ち着いて
書いてみます。長文ご容赦ください。
【デザイン】
ラウンドフォルムでとても手になじむ感じです。持ち歩く際にはてにすっぽりはまる
感じで良いですね。ただ、携帯フォルダーなどに入れると取り出す際に必ずといって
良いほどカメラのレンズ部分を触ってしまう感じです。
単に下手なだけかも知れませんが。
開く際、片手での開閉はちょっとつらいかな。画面に爪が当たります。
ボタン位置については、開始ボタンと終了電源ボタンが数字ボタンとくっついている
ので、ちょっと不便かな。カメラボタンを終了ボタンと間違えることがしばしばあり
ます。
材質は高級感があるのですが、シルバーの部分の指紋がちょっと気になりますね。
私はゴールドを使用しているのであまり目立ちませんが、黒はかなり指紋が目立つ
かも。
画面と操作部分の結合部が意外と華奢かもしれません。ちょっと力を入れると
「パキッ・・・」と行きそうです。
あと、防水なのだから、贅沢言うなというところですが、やっぱりバッテリーを
外さないとSDカードの出し入れができないのはちょっと痛いですね。
【携帯性】
ちょっとズッシリ来ます。個人的にはこのくらいのほうが好きですが、最近の流れ
からするとちょっと重いかもしれません。
【ボタン操作】
開始、終了/電源ボタンを除いて、押しづらいなどの不具合はありません。
前愛器の911Tから比べれば押しやすいことこの上なしです。
でも、やっぱり、開始、終了/電源ボタンはもう少し他のボタンと独立性を持たせて
欲しかった。
【文字変換】
レビューでも書きましたが、デフォルトで予測変換が設定されているので、この予測
変換が動いていると、「使えネぇー!!」となります。
切れば、そこそこ早いと思います。
変換自体はそんなに悪くないですかね。でも、「ノマ」→「々」はしませんでした。
「ドウ」→「々」なら変換してくれます。(ノマの方が打ちやすいんだけど・・・)
【レスポンス】
カメラの機動は半端なく早いです。さすがメニューの真ん中にカメラを配置するだけ
ありますね。
モバイルSUICAアプリなどはすぐに立ち上がるので重宝してます。
カメラ使用時のメニューのレスポンスはどうにかして欲しいです。せっかく機動は
早いのに、その他で、もたつきます。
写真で撮影した後のレビュー機能は最悪です。
わざわざフォルダー機動するし、連写しても1枚ずつしか削除できなかったり。
もう少し使い勝手の向上をお願いしたいです。
【メニュー】
これはちょっと使いづらいです。
レビューでも書きましたが、メインメニューからの階層がちょっと変です。
カメラのシャッター音切り替えは、デジカメ、モバイルカメラではできずにビデオ
カメラ機能の設定内に切り替えがあり、音の試聴ができません。
設定してから、あ、こんな音ねって感じ。
メモリ内容確認などは数値でしか出てこないので、ビジュアル的には何年前の仕様?
なんて感じです。確かに、詳しくわかるのは良いんですけどね。
メニューのカスタマイズができません。
その代わりなんですかね、プライベートメニューという裏メニューが用意されています。
これは、好きにカスタマイズできます。
ここによく使えメニューを設定するとちょっと勝手が良いかもです。
オープン時にメニューが異なるというのも使いづらい。同じメニューにして欲しかった
です。ただ、計算機はオープン時の方が使いやすいかも。
オープン時には使えない機能が沢山ありすぎですね。もっと考えて欲しいかな。
【画面表示】
とっても綺麗です。
細かい字がくっきりはっきり見えます。その反面、ちょっと大きい字にすると
フォントによってはぼやける感じが・・・液晶はとっても良いと思います。
【通話音質】
特に可もなく不可もなくですかね。音量調節も6段階ですし、聞き取りづらい
こともありません。驚くほど良いとは言いませんが、良いほうだと思います。
【呼出音・音楽】
通話音質にたがわず、そこそこいいと思います。
3Dサウンドとか言うのもついてますが、良くわかりません^^;
【バッテリー】
あまり持たないという方もいるみたいですが、私はかなり持つほうだと思います。
前愛器の911Tはみるみる電池がなくなってweb等使用していると1日
なんて持ちませんでしたが、そこそこ使っても1日は十分持ちます。
メールと少しのwebとか、ツイッターの使用程度なら、かなり持つと思います。
個人的には電池バッテリーは絶対パナソニックだと思っているので。
バッテリーはもちろんパナソニック製でした。
1点

自己レスですみません。使っていて気づいたことをつらつらと・・・
【文字変換】
予測変換をちょっとだけ早くする方法。(気分的な要素大!)
入力画面でメニュー→文字入力設定→キー入力確定時間→OFF
これですこーしだけ、イライラ解消ですかね。
ちなみに、速いに設定すると、文字を出している間に確定されてしまって余計にストレスが^^;
【ムービー】
保存設定ができない?と思ったら長時間撮影設定にするとSDカードにしか保存できなくなります。・・・使えない・・・
【カメラ】
撮影しても勝手に保存されます。・・・よく見たら、自動保存設定がON(デフォルト)になってました。
OFFにすると確認してから保存できるようです。
【手書き機能】
写真とか、タッチペンでいぢってみました。
ゆっくり書けば、何とかついてきます。急いで書くとだめですね。
心に余裕を持って、ゆっくりと・・・投げつけたくなります;_;
でも、子供と一緒になってデコレーションして大笑いできる写真ができました。
そういう意味では、意外と使えるかもです。
【マルチタスク機能】
Webの最中にメモ帳を開いたり、その他の機能に切り替えたり、結構重宝するかも・・・って、他の機能が使えないから、苦肉の策のような感じが・・・でも実際重宝してます。
ただ、グループがあるので、同一グループ内の機能は重複して使えません。
【電卓】
普通に使うとちょっと使いづらいですが、タッチパネルの状態で使用すると通常の電卓のような画面になり見た目がいい気がします。
【耐久性】
不本意にも、2回ほどコンクリートの地面に腰の高さから落としてしまいました;_;
結果は、以外にも本体には傷なし。
ただ、アンテナ部分は素材が違うのか、ちょっと傷が・・・ショックです。
そのほかはなんともありません。
書込番号:11808847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)