
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 24 | 2008年11月20日 17:56 |
![]() |
4 | 7 | 2008年11月17日 10:19 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月15日 20:16 |
![]() |
365 | 212 | 2008年11月13日 21:14 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月12日 11:19 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月11日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081117_sbm_manual/
利用明細を有料化、「Y!」ボタンを押したり、携帯を傾けるだけで課金していくと発表したソフトバンク、
2008-2009冬モデルはこの931SHと930SHから取扱説明書も有料化だそうです。
(2009年春モデルからはほぼ全ての機種で有料化)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081118_sbm_manual_eco/
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20081118_01/index.html
『オンラインからDLできます』とは言うものの、皆がみんなダウンロードできる環境とは思えない、説明書をつけないのって商法違反じゃないの?
…なんかセコい。
0点

1/3くらいの厚みの簡易版は付きますし元々見にくい取説だしあってもなくても。
しかしトップページの有料化はトラブル必至では…
書込番号:8658746
0点

マニュアル廃止は個人的には反対ではないですね、ほとんど必要ないから。
今はノートパソコンの放熱用のゲタとして使ってます。
(ゴム足が溶けてなくなりました…orz)
ただ情報弱者にはさらに厳しくなっていくようで、憂いを感じます。
トップページの有料化は頭が痛いですね。
気づくと開かさっているときあります。月に数回。
書込番号:8658793
0点

取説が単に紙をPDFにしたものでなく、ネット用に作成されている、もっと索引がしっかりしているということなら、私はネット取説だけでも良いかもしれないですね。ま、ネットが使えるからですが。分厚い取説で探している項目が索引に無く、関連項目を探すというのはうんざりします。正直なところ、現在でも、取説の検索項目に無い場合、ネット取説PDFでキーワード検索をかける方が多いです。早いですね。
しかし、可能なら、できの良いネット取説と現在のような取説の併用をして欲しいですが。利用者に一方的な負担を増やすような措置は勘弁して欲しい。
書込番号:8659195
0点

薄くなったとはいえ説明書がなくなったわけじゃないから普段は困らないと思う。
だけど、困る時って普段わからないから説明書が必要であってネット環境がなきゃすぐに対応ができないよね。
(夜間じゃサポートも対応してもらえないし)
本当に困ってる人のセーフティーがなくなり、かつ、そのセーフティーが有料になることはとても賛成できないね。
トップページの有料化はもうね・・・言いようがないよね。
書込番号:8659227
0点

説明書がつかなくなるのはゴミが減って大歓迎です。
僕がケータイの説明書を読んだのは中学生の時に初めて買ってもらったときだけで、2台目以降は一切読んでないです。
リテラシーの高いユーザーは説明書を不要と考えてる人が多いし、
逆に基本的な使い方しかしないような人には簡単な基本操作の説明書だけで十分だと思います。
もちろん、本人が知りたいと思えばちゃんと説明書を買う事も出来るし、操作方法はショップでタダで説明を受ける事が出来ますから、分厚い説明書を必ず添付する意味って無いですよね。
書込番号:8659583
1点

最近のSoftBankは改悪ばかりして最悪ですね。
そんなにお金がない企業なんでしょうか?
さすがにY!ボタンのクリックだけで課金は本当にワンクリック詐欺と言えるでしょう。
書込番号:8659738
0点

思うんだけど、説明書を必ず付ける必要はないと思うよ。
だけどね、説明書を欲しい人が購入時に買えないのはおかしいと思うのだけど。
卓上ホルダも別売りになったけど欲しい人は一緒に買えるよね?
それは、その人にとって必要だからで購入した日から必要だからでしょ。
説明書も同じで、なんで郵送で買わなくちゃいけないのか意味がわからん。
「必要なユーザーにとっての利便性」を軽視してるとしか思えない。
ゴミを無くすことが本当に理由なら、有料にする必要はないし、有料にするにしても、もっと必要な人のことを考えなくちゃいけないよ。
>over the stoicさん
キャッシュフローの健全化が背景にあるのは最近の流れからは見えてくるね。
書込番号:8659922
1点

>説明書を欲しい人が購入時に買えないのはおかしいと思うのだけど。
もしここに、その300Pの詳細な説明書が欲しいという人がいたら、
「は〜い」って手を挙げてくれるかな?
たぶん、誰もいないと思うけどね・・・
書込番号:8660035
0点

それはそうだと思うよ。
ここに来る人はそれなりに携帯に詳しい人がほとんどだし、使い方も大体わかるだろうさ。
でも親や友人でもそうとは言えないでしょ?
多数派が良ければいいと思ってるわけじゃない。
そりゃ必要ない人にとっちゃゴミがなくなるだけだし負担が増えるわけじゃないからいいだろうさ。
だけど、必要な人が二重の負担(利便性・お金)を受けなきゃいけないのはどうにかならなかったのかな?と思うわけ。
せめて、利便性だけでも残しておいても良かったんじゃない?
みんなそうは思わないのかな?
書込番号:8660093
2点

>ゴミを無くすことが本当に理由なら、有料にする必要はないし、
無料なら結局みんなもらうのでは
ゴミを無くすのに有料は抑制力があると思いますよ
利便性が悪いのもしかり
ただ自分も、一番の理由はコストダウンだと思いますし
ユーザーにとっては改悪だと思います
書込番号:8660487
1点

取扱説明書有料化といっても、1万円とかするなら高いが、1,000円以下ならありだと思いますよ。
必要な人なら買えば良い。
多分ポイント購入も出来るようになるんだろうし。
トップページの方が、継続的に費用が発生するから問題でしょうね。
書込番号:8660550
0点

サブプライムローン等を証券化する際、保険会社等に手数料を払って債務保証を付けるCDSというものがあります。さらに、このCDSをたくさん集めて証券化したものにCDOという金融商品があります。投資家に債務保証のリスクを負ってもらう代わりに、債務保証の手数料の一部を配当金として分配するものです。しかし、CDOの中で一定割合以上のCDSがデフォルト(実際に債務を肩代わりしなければならない状態)を起こすと、CDOは大幅な元本割れを起こす非常にリスキーな金融商品です。ソフトバンクはこのCDOで大きな損失を被ったと言われています。そして、CDSのデフォルトは今後も続くと言われており、損失はさらに拡大する可能性があります。もともと自転車操業のソフトバンクにとって、CDOの損失は非常に痛手になっていると思われます。
そんなこんなで、端末の販売でも利益を上げる必要があるのでしょう。新スーパーボーナスを使用した端末の販売では、毎月の特別割引を考慮した実質端末価格でもかなり高く設定されています。さらに、パケット通信を殆ど使わず、殆どソフトバンク同士でしか通話しないユーザーにとっては、毎月の特別割引すらまともに受けられないので、実質の端末価格はさらに高価になります。
端末の価格を上げていながら取扱説明書を削除するのは、「環境に配慮して紙の無駄をなくす」ことより、端末の販売で少しでも利益を上げたいからだと思います。当初は(1〜2ヶ月前までは)、取扱説明書の削除までは考えていなかったかも知れませんが(将来的にはマニュアルの完全オンライン化を考えていたとは思いますが)、CDOの損失により資金繰りが悪化したため、急きょ取扱説明書の削除(および有料化)を前倒しした可能性があるような気がします。本来なら端末を発表した10月30日に同時に公表すべきことなのに、こんな発売直前になって発表したのは、そのせいではないでしょうか?。違うかな?
書込番号:8661411
0点

>>++AVさん
オフトピックですけど、サブプライムローンの理解間違ってますよー。
サブプライムローン集めてもんじゃにしたCDOにして、その中で償還優先する部分にCDSを付与指定付与して、格付けAAAのスーパーシニアやメザニンにしているわけです。
で、サブプライムがデフォルト起こして+CDS部分が危うくなって/AIGが飛びかけて+CDOの流動性が下がって→CDOが値下がりしているのが現状です。
といっても、SBのCDOはノーヘッジで750億円だそうなので、紙を多少減らそうが、あまり効果はないと思いますが。
超おおざっぱに計算しても、年間販売端末数500万台?×削減費用100円?=5億?程度の削減です。
SBの味方をするわけではないですが、企業が損失出しているときは穿った見方をしやすくなるので、物事の影響規模を考えて、関連性を考えた方が良いと思います。
書込番号:8661548
0点

携帯の説明書なんて、よほど困った時じゃないと見ない人って多いと思いますし、無駄を省くって観点からはいい事の様な気がします
オンラインで閲覧出来れば何の問題も無いですし
エコエコ騒ぐババァ共もどうかと思うので、何でもエコ万歳ってワケじゃないんですけどね
トップページの件は、webロック機能の無さと合わせてパケ代ボッタクリの思惑を感じます、プンプンと
書込番号:8661790
0点

>取扱説明書有料化といっても、1万円とかするなら高いが、1,000円以下ならありだと思いますよ。
>必要な人なら買えば良い。
今まで付属だった物が有料になったのだから、
そりゃ、必要な人は不満でしょう
それに送料は必須なので、実費は1000円以上かかります。
書込番号:8661826
1点

私見ですが…
企業として、コストダウンを図るのは当然のこと。
コストダウンによるサービス低下に不満なユーザーは他に流れるだけ。
ユーザーには選択する自由がありますから。
ここで騒ぐ必要はないのではないかと思いました。
書込番号:8662168
0点

>携帯どこだぁさん
いやいや、「選択する自由」があるからいろんな意見が出て、価格.comという掲示板が賑わっているんじゃないかな。
キャリアの対応を変えることが目的じゃなくて、「意見のやり取り」が目的だから「騒ぐ必要がない」というのは違うんじゃない?
ここで騒いだからってどうなるもんでもないっていうのはみんな分かってるよ。
書込番号:8662298
0点

ここお世話になってるんで、私からもひとこと・・・
説明書の件
SB側の持って行き方が悪いんじゃない?
例えば、説明書を不要な方は「○○円値引きしますよ」って言えばいいのに。
んで、必要な人は、今まで通りでいいんでない??
Y有料化の件
これは以前に大問題になったやつですよね。
なんでまた再発するんだ??
メールも一部有料化になるし、なんかこっそり高くするのやめてくれませんかね!!
書込番号:8662719
0点

紙資源削減ならそれはそれでいいけど、説明書は有料にしなくてもショップにいくらか置いておけばいいのに。欲しい人には無料であげて。どっちみち見ないし、とか、邪魔やしいらないって人が大半なら無料でも、もらわないでしょうし、もらう人が大半なら結局必要な物なんじゃない?まぁ紙資源うんぬんじゃなく、つまりはソフトバンクは金に困ってるんでしょうけど。金に困ってる会社にこれからいいサービス期待できるかどうか、インフラ整備できるかどうか疑問。じゃあ他社に移ればいいけど、アドレス変えたくないとか、長期割引を期待する人とかいたらなかなか決断できないし、機種変のタイミングも難しいですね。
書込番号:8662974
0点

完全に説明書をつけない訳じゃなく、利用頻度の高い基本操作や新機能についてはちゃんと説明書がつくわけだし、困る人はほとんどいないと思います。
3分の1の薄さになるらしいですけど、必要十分じゃないですか?
それに、ケータイって他の製品と比べたら街中にキャリアのショップが沢山あるし、いくらでもタダで使い方を教えてもらえるし、考えてみたら異常なくらいアフターサービスの充実した製品じゃないですか。
そんな大騒ぎする必要ないと思います。
それよりYahoo!ケータイのトップページ有料化の方が大問題に感じます。。。。
ドコモやauはEZウェブやiモードボタンを押してもすぐには接続されないですけど、Y!ボタンは押したらすぐに通信開始だし、ワンクリック詐欺と騒がれるのもわかります。
せめて「パケット通信を開始します。よろしいですか?(はい/いいえ)」って確認くらい出ればいいんだけど。
新しいのは出るのかな?
書込番号:8663089
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
防水EXILIMケータイを期待してたのに・・−−;
これならSBに参入してきた意味がないのでは・・(涙)
ユーザーが何を持ってカシオの参入を望んだのか分かってない(怒)
出し惜しみか・・?今回はシャープと競争を避けて次期モデルに力を注ぐのか・・いずれにしてもガッカリです。
0点

たしかに、初号機はおとなしめですね。
カメラ画質が綺麗なら良いのでは?
EXCILIMケータイと冠されなくとも。
書込番号:8637866
0点

期待をしますけど過度の期待だったのではないですか。
Nもハイスペックといかずミドルクラスからだったですよね。
別キャリアでの売れ具合を試すんでしょうか。
書込番号:8638349
0点

>まいう☆さん
カメラはCMOSですので最近の他の携帯と同じで動き物や暗所に弱いです・・液晶はQVGAですし明らかにau機ほど画質に期待は出来そうにありません・・。
>pndΘbuqさん
ホント期待はずれでした・・。Pといい、Nといい他キャリアでは素晴らしい出来なのにSB用は手を抜いてるとしか思えない機種ばかりですね・・まさかSB側がシャープへのヨイショで他メーカーにはあまり良い物を作らせないとか・・?・・そりゃないかーー;
・・カシオの上位モデル(9X0シリーズ)がすぐに出るなら待ちたいのですが830SHに逝ってしまうかも知れません・・。
書込番号:8638882
1点

ハイスペックかどうかより、これがほんとに「カシオのケータイと言えるのか!?」って感じです。
デザインは完全にW41CAだったんで、「あの名機がソフトバンクで復活?」って期待したんですが、
中身のソフトはNEC製みたいです。
この機種のカシオらしさは見た目だけってことですね。
カシオが使いやすいのはハードの部分じゃなく、中身の完成度の高さにあるのに、わかってないな〜
次に期待。
書込番号:8638917
1点


>オフマスターさん
CMOSなんてこといったら、
W41CA以降のカシオは「最近の他の携帯と同じ」になっちまいます。
------
CCD機:W21CA、W31CA
CMOS機:W41CA、G'zOne W42CA、W43CA、W51CA、W52CA、EXILIMケータイ W53CA、W61CA、W62CA、EXILIMケータイ W63CA、830CA
------
あと画質自体はQVGAとかWVGAとか液晶の解像度で左右するものなのですか?出力先の違いですよ。
QVGAがWVGAに見劣りするかどうかは別問題として。
ところで、CCDを載せられる環境にはそもそも無いんでしょうかね?
シャープはCCDを載せたのに。
書込番号:8651279
0点

確かにカシオのCMOSは頑張っていますが・・こちらの機種の中身はNECのOEMと聞きます。どうしてもCCDを積んだ910SHのあの綺麗な画質から以降、SBではだんだんCMOSに変わって動体や暗所では明らかに悪くなってるもので。しかも930SHはCCDにてかなりの画質が期待できそうですのでCCDに期待してました。
>あと画質自体はQVGAとかWVGAとか液晶の解像度で左右するものなのですか?
これは私の書き方が悪かったですね。画質ではなく携帯の液晶で表示した場合の事です。
いずれにせよ実機を確認するまでは分からないですが、カメラ画質をうたい文句にしてないところを見るとやはり・・と思ってしまうのです。
書込番号:8652484
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
秋のキャッシュバックキャンペーンにのって920SH(ブルー白ロム)から920SH(シルバー)に乗り換えたのですが、その際にちょっとドタバタしたので御報告までに。
ヤマダ電機で920SHを機種変すると1000円の商品券をくれるという話しだったので在庫を調べて貰い、いろいろ説明(うるさい客だと思われたと思うくらい)して貰った翌日に電話してからもう一度店に出向き機種変を申し込みました。
がっ!
最後の最後になってからダブルホワイトとパケ放題加入が条件になります、今担当が他のお客様に対応してるので、1時間ほどお待ち下さい。と言われました。
まず、私の使い方ではパケ放題は必須だけどダブルホワイトは要らないんです。他社携帯にかけること無いし、1000円貰ってもチャラじゃん。
それから1時間待ちって…なんのために電話してから行ったのかわからないじゃない。
当然のようにキャンセルして自宅に戻りオンラインショップで発注して翌々日から今の携帯を使用しているのですが、頭が冷えてくるとしまったと思いましたね。
だってヤフー携帯ショップならメモリカードやリーダライタがオマケに付いて来るのは知っていた筈なのに…うーん使わないけど(持ってるから)ちょっと失敗しました。
0点

そもそも、同じ機種に機種変が?です、違う色が
欲しかったんですか?
機種変すると事務手数料も取られるのでは?
完全にマイナスになりますね〜
目先の安さには注意しましょう〜
書込番号:8643452
0点

まぁ確かに自分でも不思議な感じはありますが、あくまでも705Pからの機種変という事になるんですけどね。
一年近く白ロムの920SH(ブルー)を使っていたのですが、さすがに見た目くたびれてきたなぁ、でも外装リニュも出来ない(んなもんに\16000も出したくない)しなぁ、と思っていたのですが、だったら新たに買い増ししたほうがたいして損しないじゃんと気がついたわけです。
というわけでブルーをスペアとして残して置き、ほとんど使わなかった705SH(Pじゃなくてね)をヤフオクに出しちゃえば安いどころかチャラなんですねぇ。(1180×24−20000−3000−705SHの値段)
機種変する前に安心保証パック入りなおしているので外装リニュもやろうと思えば出来るようになったので自分的には納得出来る機種変なんですよ。
923SHがもっと魅力的だったりさらに新しいサイクロイドが出てれば悩んだでしょうけど、実質921か920しか考えられなかったので色違いの920にしたわけです。
書込番号:8643565
0点

それから
>機種変すると事務手数料も取られるのでは?
3G端末は買い増し扱いでUSIMカードの入れ替えだけですから事務手数料なんか取られませんよ。
だから基本的に新しくしてもたいしたマイナスにはならなかったんですねぇ。
同じ物(気に入ってるし)でも外装リニュした程度の感覚ですかね。気分も良いし。
書込番号:8644927
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > インターネットマシン SoftBank 922SH
4月3日に922SHを新規に購入(機種には満足しています)、4月30日までの請求金額(91,000円)が5月26日に銀行口座より引き落とされた。同じような問題を抱えておられる方もおられるのではないかと思われるので参考までにお知らせします。明細を見て、請求額の殆どがパケット代金なることが判明(割引前で総額83,000円)。内訳は、インターネットアクセス393,000パケット、ウエッブ60,000パケット、PCサイト1,000パケットであった。自宅には、PC用にDTIの光が入っているのでこの携帯は、インターネットアクセスには使用していない。今回の請求は異常なパケット数なので、本日、SBお客様サービスに問い合わせると、4月6日(日)一日で合計410,000パケットを使用したとの記録があり、小職若しくは家族が使用した事実は、否定できないとして”あたかも使ってしまったのに、使用してないとクレームして来ている”ような対応をされた。又、端末や記録機械の誤作動や不都合はありえないとの反応であった。この端末を使ってインターネットの接続をしたことがないので、4月6日のパケット数は全く信じられない状況です。こういったトラブルをお持ちの方はおられないでしょうか。自分が使ったこともない法外なパケット数の請求に対して、ユーザーとして対応する方法は、ないのでしょうか。又、一日に41万パケットもの通信をこの922SHで行うことは、実際上、可能なのでしょうか。このあたりに、詳しい方がおられましたらお知らせ下さい。
15点

52Mbyteなら十分ありえるでしょう
パケット放題には加入してなかったのですか?
状況を詳しく知りたいなぁ
書込番号:7862485
1点

その4月6日に誰が使用していたのか、もしくはご本人が厳重に保管していて使用されるはずも無かったのか。
本人に記憶が無いなら家族に確認を取るべきですね。
着歌や壁紙、アプリなんかはパケ定額に入っていないと非常に高額になります。
書込番号:7862568
2点

私の場合、2週間で9万超えてますね^^;
ダウンロードはしていません。
主にケータイサイトの閲覧とメールです。
書込番号:7862597
2点

早速のご返事有難う御座います。パケットし放題に入ってます。
請求書の明細は以下通りです。
基本料 ホワイト 871円
通話料 ホワイト 420円
割引 ホワイト家族 -60円
定額料 パケットし放題 3,998円
通話料 パケット 83,427円
通信料 メール(MMS)12,901円
割引 パケットし放題MMS -7,741円
割引 パケットし放題 対象通信分 −10,005
その他、契約手数料、安心保証パック等少額のもの。
以上
書込番号:7862600
1点

パケ放題に加入済みですか?
もしかしてTV電話したとかというオチでは?
書込番号:7862648
0点

ひなたさん。ご返事、有難う御座います。4月6日は自分で携帯を厳重に管理していました。家内(現在化内のみ同居)の自分でPCとSBの携帯を持っており、一切、小職の携帯にはタッチしていないとのことでした。ところで、922SHのように、新規に売り出した機種は、バグや初期トラブルなどは出ないのでしょうかね。
書込番号:7862655
1点

バグ等はどんな新製品にもありえますが勝手にパケットを使ってしまうほどのトラブルだとすぐに発表しますよ^^;
書込番号:7862682
1点

多分SBMのいいぶんは、「携帯をモデム代わりに使用してPCでインターネットをした」
だと 思いますよ
PCにBluetooth機器を付けてるとかUSBケーブルでPCに繋いだとかしない限りこのようなな事はおこらないはずです
書込番号:7862709
1点

上記な事をされてないなら 消費者センターに相談された方がいいですよ
SBMもこの手の事故が発生しないように上限を1万円ぐらいにして、自動で速度制限等(SBMのインフラが弱いらしい(笑)からわざと上限を作らないらしい貴重な収入元らしい)をして、インフラを守ればいいのに
書込番号:7862784
1点

>通話料 パケット 83,427円
これ! 何ですかね?
TVコールの場合、「通信料 TVコール/64Kデジタルデータ通信」という項目ですよね!
書込番号:7862788
1点

とうりすがりな人さん、有難う御座います。
正しくSBのお客サービスは、携帯をモデム代わりにしようしたのでは
ないかといっていましたが、この携帯をPCに繫いだことは一度もありません。
書込番号:7862792
1点

51ですさん。ご返事有難う。
通信料 パケット 83,427円
この内訳は、
アクセスインターネットO.2円x392913PKT (78,582円)
ウエッブ 0.08円x59579pkt (4,766円)
PCサイト 0.08円x989pkt (79円)
又、通信料 TVコール・64Kデジタルデータ通信の項目はありません(この項目の登録はしていません)。
書込番号:7862854
1点

発信履歴は残ってない?
SBM側の発信履歴見れないのか?
書込番号:7862924
1点

あと実名ではないと思いますが、ニックネームは実名を避けた方が無難です
ニックネームの案として「(孫名)大好き」とかは、いかがですか?
書込番号:7863062
1点

とうりすがりな人さん。ニックネームの件、ご提言、有難う御座います。今後、変更することを考えます。発信履歴は、こちらから発信してないので、当該の履歴は残っていません。SBMに履歴が残っているか
どうかは、不明ですが、SBショップの話では、パケットについては、何日にいくらのパッケトを送ったかのデータは、貰えるが、それ以外は
貰ったことがないとのことでした。SBMは当然、パケット通信の詳細を持っているはずと思いますが。如何でしょうか。
書込番号:7863170
1点

まさかうわさのクローン携帯?でも誰得?
1日でってのが気になるな
書込番号:7863242
1点

携帯電話の通話履歴の所に データ通信の項目はないですか
書込番号:7863433
0点

>アクセスインターネットO.2円x392913PKT (78,582円)
これってなんですかね?
書込番号:7863494
0点

多分、設定を開いて 通話/TVコール設定の通信時間料金を開いて データ通信がありませんか?
書込番号:7863518
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 930SC OMNIA
WMのOMNIAかハプテックを期待いてたんで残念感もあるんですが
Bluetoothのウォークマンと携帯二個持つのがつらくて
これ一台で住むのでBluetooth携帯でもつならありだと思います。
SB用のウィンジェットとか対応じゃないですが個人的にはでてくれてうれしいです。
これを気にさらにサムソンが日本独自の進化してほしいですね
0点

WMじゃなくて独自OSだと、
1.OSとして初期物?に近くて開発時間が十分に取れたか不安
2.無線LANのアクセスポイント化が出来なそう
なので却下かな・・・スペック的には十分満足で買おうと意気込んでいたけど。。
書込番号:8580978
0点

独自OS不安ですよね。
実機さわってみないとわからないですが・・・・
でも独自OSもハプテックで使用してたのを日本語版にしたっぽいですし
そこそこ大丈夫でないでしょうか。
書込番号:8581106
0点

この製品の一番の注目点は下り最大7.2Mbpsでの高速通信ですよね。
でもどのぐらい速く感じるんだろう?
この部分に大差ないなら、SHARPが期待出来るだけに大ゴケするかも。。
全部入りに出来なかったのならWindowsのOSで出した方がよっぽど魅力あったのに。
書込番号:8595444
0点

こんにちは
まだまだ書き込みが寂しいので参加します。
私のような素人にとっては、通常の携帯電話タイプの方が使いやすいんだと思います。
私はそういう面からHAPTICタイプでもいいんじゃないかなと思っていました。
特に海外使用が多いこともあって無線LANや英語入力対応を期待していたのですが。
残念ながらなしですね。
書込番号:8603758
0点

この機種を展示会で実際に触ってきました。
皆さんが心配されているOSについてメーカーは相当の自身を
持ってもってました。やっぱり海外での実績があるからでしょうね。
タッチパネルの反応はiphoneより良いと思います。
書込番号:8605677
0点

う〜ん 12月に910SHの2年縛りが終わるので、絶対にiPhoneと思っていたんですが、クチコミで利用料金が月に1万円近くなるとの話で迷い始めた矢先に OMNIAの発売!ますます悩んじゃいます。
iPhoneは 大変に気にいっているのですが、先に書いたように料金が高額になる恐れがあるのと、バッテリー交換にしても修理にしても とにかく金喰い虫なのが、2児の父親である我が身には ズッシリと重いのです。
無線LANに対応していないのと、WMじゃないのは残念ですが、今の自分の携帯の使い方、料金、メールアドレス等 なにも変えずに済み、今の910SHに対して お財布携帯と光学3倍ズームの代わりに、ワンセグと3.3インチのタッチパネルが手に入るのなら、堅実性も加味して(発展性は、ないのでしょうが) OMNIAにしちゃおっかなっと思い出している今日この頃です。
早く発売されて、レビューやクチコミがいっぱい出ないかな。楽しみですね。
書込番号:8606142
0点

i-phoneと比べるとメールの設定が不要なのと維持コストがかからないのは所帯持ちにはうれしい限りですね。
個人的にはPCメールに対応してくれれば間違いなく「買い」ですね。どうしてシャープの端末しか対応していないのか不思議ですね。
書込番号:8630201
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank X02NK
中国の携帯ショップを眺めていたらN95のバッテリーを発見しました。
純正950mAhに対して1500mAhと約1.5倍容量が多いではないですか。
すかさず購入しました。
価格は、85元で(約1250円)でした。
容量UPした分、当然日持ちも良くなりました。
ただ、中国製なので品質が心配ですが何か有った時は自己責任かな・・・
因みに、純正も中国製たから大丈夫かな?
0点

中国製でもピンキリでしょう。
自己責任承知なら大容量はメリットがありますね。
書込番号:8624235
0点

色々なものが有りますからね。 (~_~;)
路端でも同じようなものを売っていますが、
そう云うものでなければ自己責任で使うのもありでしょう。
自分もバッテリーやチャージャー、携帯電話等を時々買いますが
問題があったことはないですね。
ただ、N95用のパワーアダプター「DC-8」を購入したときは
リチウム電池が贋物だと怖いので、NOKIAの直営店で購入しました。 (~_~;)
書込番号:8624400
0点

バッテリ自体よりは、セルの生産元のが重要らしいです
ちなみに、海外セルの安物バッテリを使いましたが、劣化の始まりが若干早い気がしましたが、問題なく使えた気がします
書込番号:8624895
0点

その他の価格は
600mAhは、30元(約450円)
純正は、260元(約3800円)
純正は日本で購入するり少し安価なようです。
中国のショップなので購入は自己判断ですね。
ところで、バッテリーカバーの爪が貧弱と思いませんか?
カバーの展示も見かけたので、海外ではノキアはパーツが
豊富ですね。(但し、コピー品と思う)
私は黒色が良さそうなので(ピンクも良さそう。日本に無い色)
次の渡航は、カバー関係を調査しようかと思ってます。
書込番号:8626153
0点

私は1100mAhのバッテリーを使用しています。
http://moumantai.biz/
↑たぶんみなさんもご存知のこんなショップで購入しました。
今のところは問題なく使用しています。
N95は純正バッテリーで私の使い方だと結構減りが早いので重宝しています。
カバーは純正のディーププラムを使っていますが爪部分は気になった事がありません(^^)
書込番号:8626489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)