
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年4月29日 13:24 |
![]() |
7 | 0 | 2008年4月28日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月27日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月26日 21:51 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月26日 01:49 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月23日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
AUから705NKに切り替える予定ですが、フルブラウザ「Nokia Web Browser」と「E-mailクライアント」はパケット定額プランの適用外と聞いたところ迷いました。
WAPのみ(通常のHTML/HTTPが見れない)及びケータイメール(ISPメールがアクセスできない)だけでは不十分気がする。
インタネットアクセスであれば通常のブラウザー利用及びメールアクセスはパケット定額対象にするべきですが、できない場合はパケット定額プランではなく「WAP定額プラン」名つけるべき。パケットとWAPの定義が異なっているから。。。
ソフトバンクに期待していたが、ちょっと細かいところにはAUに及ばない気がする。これでAUから離れられない。(残念)
0点

ま、こういうこと。しかたないね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/05/news035.html
ケータイのWEBなんてjigブラウザで十分ですけどねえ。
書込番号:6053281
0点

僕もauから乗り換え組ですが、パケット割引関係はもっと充実して欲しいです。auにあるパケットWINミドルに相当する割引とか無いし(>_<)
とはいえ、それでこの端末を使えないのはもっと悔しい。ブループランのパケ割辺りと組み合わせると実際に使うパケット量を計算すると意外に十分だったりします。
書込番号:6053702
0点

アパートの鍵貸しますさん、東芝イイ!さん 、T5Jさん
コメント、ありがとうございます。
しかたないなら悲しいですね。折角、魅力的な料金システムになっているが、携帯本体の機能を完全に活かせないのは寂しい。もうちょっとソフトバンクのマーケティング部が、お客さんの本当のニーズを把握すれば低価格だけに走らないで価値のあるサービスが手軽に提供できることが望ましい。
これからソフトバンクがどう変わるかを見守る。
T5Jさん、
ブループランのパケ割辺りの情報、ありがとうございます。
ソフトバンクのサイトを調べたが、下記の注意事項が記載されているので基本的に対象外と理解しています。
「国内でご利用のS!メール(MMS)送信・読出料、
ウェブ通信料、PCサイトブラウザ、PCサイト
ダイレクト、モバイルデータ通信の通信料が
割引サービスの対象となります。」
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/blue/?cc_X043=
書込番号:6055805
0点

ブループランのパケ割はAccess Internetの対象になるって店員が言ってましたよ。
書込番号:6058834
0点

定額関係は対象外ですが、パケ割は対象ですね。実際僕が使ってますし、僕の使い方だと60あたりで十分なようで、au時代の5700円定額とさほど料金的に差がないので、とりあえず満足しています♪
書込番号:6059153
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank X02NK
皆さんのクチコミ情報を見ると、店頭のメモリ転送機器を用いるとエラーが発生し、転送出来なかったとありますが、これは機器の不良ではなく、スタッフの知識不足です。
このメモリ転送機器、ソフトバンクではメモリサポートと呼びますが、これは通常の操作ではNOKIAやHTCなどの一部海外製品の転送が出来ない仕様になっております。
では、どうするかというと、転送直前にUSBキーを差し込まなくてはなりません。
ですので、スタッフからエラーなどが告げられた場合、「転送直前に赤いUSBキーを挿してください」とおっしゃって下さい。
これで問題ないはずです。
一関係者としてお伝え致します。
駄文失礼致しました。
7点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank X02NK
初期費用を抑える一つの方法が、新規で友人紹介特典(5000円バック)を利用して加入して、SIMを入れ替えて使うというものです。
機種変更だと、手数料が2000円ですが、加入特典のようなものはありません。
しかし、新規にすると、手数料が3000円に上がり、2年間は月186円がかかるものの、5000円の商品券がもらえます。また、店によっては新規のみ優遇している場合があります。
ここで、私のケースだと、980円の特別割引が継続中なので、それが機種変更して800円になると180円は損することになります。そうなると、新規のSIMをホワイトプランで寝かしておくのと変わりません。
もちろん、ホワイトプランの無料通話を利用して、SIMを寝かせないでガンガン活用することも可能です。たとえば、今使っている携帯(や他の3G端末)に、そのSIMを入れれば2年間は月180円で使えるサブ機になり、家族や恋人に渡せば、通話無料端末として使えます。
割賦、特別割引の額にもよるのでしょうが、実質0円機種をお使いの方でしたら、上記のように新規で購入するのがお得かもしれませんね。
参考までに。間違いなどがあったらご指摘ください。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 912SH
およそ2週間前に904SHから912SHに買い増ししたばかりで、早くも入院になってしまいました。
3〜4日前からMicroSDスロットの不良で、カードがロックされずに飛び出してきてしまうようになりました。
本日SoftBankショップにて修理依頼をしてきました。
全体的にはかなり満足度は高いのですが、残念でなりません。
幸いアプリや着メロなどはたいして落としてないので、仮にデータが消えても被害は多くなく済みそうでよかったです。
0点

初期不良かな?
まぁ機械なので仕方ないですね。
少し分厚いけど機能面はバランスよく詰め込まれているいい機種です。
退院したらこき使ってやってください^^
書込番号:7725875
0点

ひなたさん、こんばんは。
初期不良…
こんなこともあろうかと、本格的な運用は様子を見ていました。
機械ものに故障は付きものですから。
とはいえ、とても残念です。
jig browserを退会していなくて良かったですよ。
書込番号:7726668
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
ソフトウェアの更新公開されましたね。
修正内容は以下の通りです。
1.オーナー情報のメールアイコンを変更しようとすると、一旦電源が切れ、その後電源が入り待受画面に戻る場合がある。(お客様データの消失はございません。)
2.特定の宛先にメールを送信できない場合がある。
3.ファイル名を変更すると、閲覧できなくなる場合がある。
ソフトバンクの案内
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/080425.html
更新は20分程かかりましたが問題なく完了しました。
1点

ソフトウエア更新しました。
気持ち、もたつき感が解消された感じで
更新前よりも良くなっています。
ま、20分もかかる更新だから
かなりの更新がされていると思います。
書込番号:7723389
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 709SC
まだ悪とも断言できないので、一応注意ということで投稿します。
PC Studioのupdaterが出たとのことで、updateしてみました。
30MB程度あったかな。
その後、outlookの電話帳と同期させたらなんか変なのです。
たとえば、山田太郎さんの情報について同期後にPC上でoutlookで確認すると、
メールアドレス 山田太郎
と出るのです。通常は、
メールアドレス tarou.yamada@email.co.jp
とアドレスが登録されているはずですが、登録名である、
山田太郎
が全角漢字でメアドに入ってきます。。。とんでもないですね。
バグ の気がしますので、updateはしばらく待たれた方がよいかと。
1点

Outlookと携帯の電話帳が同期できるんですか!? 知りませんでした! 新情報を教えていただき、どうもありがとうございます!!!
早速Outlook Expressのアドレス帳を別の場所にfff.wabという名前でコピーして、その名前を「設定の変更」の「ブラウズ」で同期相手に選択してから、同期してみたのですが、「同期化に失敗しました!」が出てしまいました。さらに「詳細」を押すと、「0の同期が完了。0に失敗」というエラーメッセージが出てくるだけで、理由がわかりません。
「オプション」を押すと 「Microsoft Outlookが正しく導入されていません。再導入してから再実行してください」と言われます。Windows/XPに無料でついているOutlook Expressが同期相手では同期できないのでしょうか? Microsoft Outlookというものは別にあって別に導入しなければいけないのでしょうか?
書込番号:7708328
0点

fff...さん
最新バージョンのPC STUDIOの調子の善し悪しは実際に使ってみた方が判断すればよいので、ここではoutlookなどとのシンクロについてお伝えします。
Outlookと携帯の電話帳が同期できるんですか!?
→ 普通にできます。サムソン携帯をお持ちであれば、PC STUIOを起動して、PC SYNCとか同期(PC STUDIOのバージョンで違うかも)を選ぶとできます。
outlookは有料のソフトで、Microsoft Officeに、ワードやエクセルとともについているものですが、これとは別にoutlook ExpressというソフトがwindowsXPに付いているようです。PC STUIOでは同期する相手を、outlookとoutlook Expressのどちらにするかを選べます。outlook Expressでもできるはずです。
早速Outlook Expressのアドレス帳を別の場所にfff.wabという名前でコピーして、
→ 普通はわざわざ別の場所にコピーしません。コピーせずにやってみてください。
「オプション」を押すと 「Microsoft Outlookが正しく導入されていません。再導入してから再実行してください」と言われます。
→ outlookがインストールされていないのにoutlookが同期の対象になっているのではないかと思います。outlook Express(windows XPのアドレス帳のことらしい)を同期の対象に設定ください。
ちなみに今回はサムソン携帯でのアドレス帳の同期について書きましたが、シャープ端末でもシャープ端末附属のソフトを使えばできます。
書込番号:7711111
0点

VVVVVさん
ご丁寧な説明どうもありがとうございました!
週末になったらご説明のとおりに試してみます。
書込番号:7714068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)