
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月28日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月27日 19:14 |
![]() |
3 | 14 | 2008年3月24日 18:12 |
![]() |
5 | 3 | 2008年3月23日 13:59 |
![]() |
5 | 31 | 2008年3月22日 01:17 |
![]() |
3 | 11 | 2008年3月19日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > インターネットマシン SoftBank 922SH
明日発売だけど、今日ちょっとモック触ってみましたが、左右の親指で入力してみたけど、僕の親指が大きいせいか、押しづらい。爪で押すといい感じですね!キーボードも幅が狭い。
買おうかと思ったけど、僕には使いずらい。残念。920Pをちょっと触ってみたけど、キーが少し膨らんでいていて、こっちの方が押しやすかった。
携帯は触ってみるものですねーー。
0点

電池容量は820mAhとなってますね。
920SHと同容量かぁ^^;
書込番号:7597851
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 822P
「822P」に電源が入らない不具合、預かり修理で対応
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39182.html
822Pで電源が入らない不具合は、下でも紹介されていますが、やっと手直しを開始したようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001040/#7593867
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001040/SortID=7593867/
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > インターネットマシン SoftBank 922SH
新規
分割支払金: 3,980円(税込)/月×24回
特別割引: ▲2,000円(税込)/月×24回
機種変更
分割支払金: 4,280円(税込)/月×24回
※充電器は別売り
高いですね...
0点

高いなぁ。特割2000円って・・・せめて2200円にしようよ^^;
実質負担は新規47520円、機種変だと特割2000円で54720円。
GPSどころかお財布も付けず、カメラも7xx並みでこの価格。。
この値段でAF付き300万画素カメラ、(大容量バッテリー)、お財布付いてたら・・・
書込番号:7532772
0点

ドコモ905と見比べると斬新ですがちょっと他の機能部分と値段を見比べると見劣りしちゃいますね(^^;
もうちょっと安ければ選択肢にも入ってくるんだけどなぁ・・・。
書込番号:7532827
0点

売れなければ孫ちゃんが反省するだけです。どうでもいいですよ〜〜。
書込番号:7532934
0点

まぁ200万画素でもしっかり写せるならいいんだけどシャープだからなぁw
書込番号:7532990
0点

だいたひかる?(笑)
SDHC対応で気合はいってるんじゃ?
書込番号:7533551
1点

高いとか言っても毎月2000円以上使う人には実質1980円の分割ですから、ドコモの905iシリーズの割賦2100円よりは安いわけで、どうなんでしょうかね。
ただ、オンラインショップだと非スーパーボーナス、現金販売価格: 58,590円(税込)。(笑い
これは少し高いかも。
書込番号:7545935
0点

たしかに特別割引の存在はありますが、ドコモの905iシリーズの場合、バリューコースが
選択できる=基本料が1680円安い!ただ、ファミ割MAX50やひとりでも割50を契約される方
は840円引きということになりますが、これを特別割引と考えるなら905iシリーズは実質額が
420円or1260円となり905iシリーズのスペックを考えると安いです。まぁ、SoftBankも
ブルーバリュープランにすれば同じく基本料が1680円安いうえに、減額されるとはいえ
特別割引も適用されるのでドコモより安いことにはなりますが・・・
ただ、他の方も仰っているように機種の機能と価格のバランスを考えた場合、922SHは
どうも高すぎのような気がします。
また、SoftBankの300K制限は有名ですが、PCサイトブラウザ利用時の1ページあたりの
ダウンロード容量は以下のとおり機種により異なります。
◆922SH・921SH 1MB
◆その他のSH製品 500KB
◆SH製品以外 300KB
ここで特筆すべきは921SHが922SHと同様のダウンロード容量をもつことです。
当初、922SHは従来機種よりも1ページあたりのダウンロード容量が大きいため
快適にPCサイトブラウザが利用できる!というキャッチフレーズでしたが実際の
ところは拡張されてはいるものの、921SHと同様のため「インターネットマシン」
と呼ぶにはいささか疑問です。
携帯電話は携帯するものですから、やはりサイズは小さいに越したことはないかと
思います。総合的に考えますと私なら921SHを購入しますねぇ!
書込番号:7573154
0点

http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20080128_9j.pdf
921は知らないけど、922SHは「ページ内の各ファイルで、1ファイルあたり1Mバイトまで読み込むことが可能です。」
1月28日のプレスリリース後、仕様変更になってるならスマン
書込番号:7579652
0点

自己レススマン
http://event.yahoo.co.jp/ykeitaimag/06/springmodel/sb/sb02.html
↑のツリーにあったページ。こちらだと
「ソフトバンクのPCサイトブラウザには1ページあたり最大300KBという制限があるが、922SHのPCサイトブラウザは“インターネットマシン”らしく、最大1MBのページを表示可能。容量の大きいページも楽しめる。」
となってるな。Yahooオフィシャルで。困ったもんだ。
書込番号:7581082
0点

300KBってパケット定額でない場合およそ500円のパケット料金になってしまいますね。金銭トラブルを避けるために、大きさの制限が行われていたのかなと想像してます。こういったインターネット専用みたいなことを標榜するのであれば、パケット定額は常識的なので逆に制限を大きく緩和したのでしょう。
書込番号:7581182
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM TEXTURE SoftBank 823SH
昨日、池袋のビックカメラで買いました。(黒)
3年ぶりに au のソニエリ機から買い換えたのですが、
まだ馴れてないので機能的なことはよくわかりません。
交換パネルはエボニーが品切れだったのでブラックレザーにしたのですけど、
これって、サードパーティでいろんな木材を加工して安く売ってくれたらなかなか
面白いと思うんですけどね。廃材利用ならばより良いでしょうし。
例えば、ギターやウクレレの板材の端切れ、あるいは、洋酒の酒樽のオーク材なんかを
再利用するとか。まぁ国内生産はコスト的に難しいかもしれませんが…
自作は小さなヒンジとかがあるので手先が器用な人でないと難しいかもしれないけど、
逆にアクセサリー製作とか細かな木材加工に慣れた人ならば、結構簡単に作れてしまう
かもしれませんね。
あと、標準で黒のアクリルパネルが付いてきましたが、どうせならば透明なアクリルパネル
も選べると、間に写真やメモを挟んだりできるのでより良かったも。
(そんなニーズは少ないかもしれませんが…)
2点

823SH。
テクスチャーのセンスは抜群ですね。
売場で感触を確かめるだけでも、楽しい端末です。
私が選ぶとしたらブラックモデルにパイソンかエボニーかな。
ウッド素材もチークやメイプルなど何種類か欲しいですね。
書込番号:7543616
2点

>も選べると、間に写真やメモを挟んだりできるのでより良かったも。
自分好みの装飾に出来るアイディア、面白いですね。
エボニーが気に入って、店頭で手に取ってみました。
初めて「ソフトバンクも良いな...」と思いました。現在、ドコモ11年。
凹凸が有ったり、ごっちゃりしたデザインが嫌いなので、こういうコンセプトは、
かなり魅力的です。 本体を開いた中側のデザインも、かなり良い。
黒とシルバーのコントラストが引き締まってる。
でも、サブディスプレイ(時刻表示)の有る裏側が気に入らない。
表裏両方、同デザインのパネル装着にしてもらいたい。
カメラとサブ液晶は、控えめに付いていれば良い。いっそ、時刻の液晶要らないかも。
「ここにバッテリーが入ってますよ」と言わんばかりのラインのせいで、デザイン台無し。
テクスチャ・パネルを外したら、そこにバッテリーが隠れてる...という構造にして欲しい。
これで、液晶を3型(VGA)にして、裏側も「上質なテクスチャ」にして第2段を
発売してくれないかな...。そしたら、ソフトバンクに乗り換えます。
書込番号:7573569
1点

その後、ネット通販でエボニーのテクスチュアを入手しました。
こんな、いかにも原価の安そうな部品の価格が4千数百円ってのはソフトバンク
正直ボり過ぎのような…
ターゲットの年齢層が高めなので、それに連動しての価格設定なのでしょうかねぇ…
(超限定かつ超高価なティファニーとのコラボモデルなんてのがあるくらいですし)
で、エボニーでもブラックレザーでも本体付属のクリスタルでも、土台のヒンジや
へこみの付いたプラスチック板に素材を貼り付けてあるだけなので、この土台のパーツ
さえサードパーティが安く作ってくれれば、誰でも接着剤や両面テープで何でも
貼り付け可能でしょう。(原価はかなり安そうですから、千円切っても充分儲かりそう)
いっそ、使わないクリスタルの表側を剥がして流用するという手もアリかと。
ソフトバンクも高価な限定の漆塗りモデルや和柄モデルを発売するようですが、
そこまでするなら“押し着せ”だけじゃなくカスタム好きなニーズも考慮して、
この土台だけ安く売り出してですね、例えばオリジナルモデルのコンテストなんかを
企画するとかしてみれば、この機種ももっと売れるんじゃないかと思うんですけどね。
(携帯電話の装飾って若い子の間で結構流行ってたりしますよね)
いっそのことテクスチュアを土台だけにして、メタリックな外装もやめて
ペイントし易いように白無垢艶消しのみにして、価格設定も思いきって安くした
オリジナルスタイル作成専用モデルを用意するとか。
書込番号:7575202
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > かんたん携帯 SoftBank 821T
まぁ、デザインが似ているってことらしいです。
いいデザインでも他社製品に似ているからという理由でボツになるケースがあるんですけど、確かに今回はちょっと似過ぎている感じはしますね。
0点

らくらくホンの開発者が、富士通から東芝に移籍してから821Tを開発したんだそうです。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f000030012008
この業界、パクリなんて当たり前のようになってますし、
これで販売差し止めはちょっとドコモ必死ですねえ・・・w
書込番号:7546323
0点

> 東芝に移籍してから821Tを開発したんだそうです。
まぁ、子供必死なわけですが、その転職したって人も意匠特許とか知的財産権とか、誰が権利を持っているかという意識がなかったんでしょうかねぇ。
書込番号:7546359
0点

似てるけど、液晶+123ボタンっていうのはauにもあるしなぁ。
機能的に似た携帯がある以上、この端末でシェアを奪われたと言う事はないと思う。
むしろ選択権はその息子娘夫婦だろうし。
一種のネガティブキャンペーン。
でも似すぎる携帯を出して隙を作るSBMは脇が甘い。
書込番号:7546486
2点

SBと東芝側は「まったく別の製品と認識している」と言っているようですが。
まぁ、資本主義の競争原理というのはここまで人間の視力・思考力を低下させるものなんですね〜わっはっは。
書込番号:7547272
0点

この件はドコモ側がおかしいと思う。
・折り畳み携帯電話
・必要最低限の機能
・初心者に使いやすいインターフェイス
これだけの共通点があって似ない方がおかしい。
また、この携帯の発売によって、誰のどんな権利が侵害されたのかが不明確。
携帯の選択は、まずキャリアによって選ぶのが普通だし、
特に本機の対象顧客層が、端末によって携帯を選んでいるとは考えにくいから、
ドコモも富士通も、ほとんど損害は無いと思う。
大体、携帯業界は料金プランだってオプションサービスだって、
オリジナリティなんか有りはしないんだから、
今更、端末の事で騒いでも因縁つけてるようにしか見えない。
書込番号:7547764
1点

普通は自分より大きな大企業に対して、このような訴えを起こすと思いますが、
ソフトバンクなんぞに対して起こすなんてドコモ以外に器が小さいね。
書込番号:7547991
0点

なんか最近のNTTグループは、今までやらなかったような、おかしな事ばかりやってませんかね?(頭の変な役員にでも代わったとか?)
「104番からの転送接続料(35円)未掲載事件」とか・・・。
ユーザーに対しては「姑息」になり、ライバル社に対しては「妨害」する。全然「前向き」な改革ではなく「後ろ向き」な方向へ路線変更しているみたい。(こりゃ、益々、嫌われるぞ〜)
書込番号:7549047
0点

そうなんですよね。
日本の携帯業界は、言い方が悪いですが互いにパクリ合って
メーカー同士成長してきたわけであって、業界の主?であるドコモが、
何故今更こんなことを言い出すの?ってかんじです。
ヨコモーションやフルフロント、パクリだろうと思っても、
だからといってそれに文句を言うなんてことはないですからねえ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/21/news001.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/04/news115.html
らくらくホン自体がまあツーカーのパクリなわけで、そんなことで争ってたら泥仕合になるだけですね。
書込番号:7549182
0点

F2社は特許や意匠などの知的財産権の管理にとてもうるさい会社ですからね。今回の仕掛け人じゃないかしら?
(因みにF2を退職した人はTではなくSBMに転職したという風に記事には出ていますね。)
書込番号:7549923
0点

おぅ?、今日のDoCoMoの前場の株価が上がってますね!・・・という事は、今回の一件、株主の期待通りだったって事?
するってーと、「アレ」ですか?
いわゆる「外資系ファンド(訴訟大国アメリカ限定)」の「物言う株主」からの「圧力」で「行われた行為だった」という事ですかね?
SoftBankにとって、シニア向けの機種は「821T」だけなんで、取り敢えず、この機種だけ流通を阻止出来れば、「DoCoMoからシニア層の流出を防げる」と考えたんですかね?
ん〜、そう上手く行くかな〜。落ち目の首位が転落する直前の見苦しい行動の典型のような気がする・・・。(「車」然り、「家電」然り)
書込番号:7549963
0点

ひなたさんのいうように一種のネガキャンじゃないですか。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/17/044/
確かに似てはいますが、不正競争防止法の第2条1項1号にいう類似商品として、ドコモのらくらくフォンを買おうとして間違ってソフトバンクのかんたん携帯821Tを買う人がいるとはドコモも思っていないでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E7%AB%B6%E4%BA%89%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95
不正競争防止法
類型 周知表示混同惹起行為(第1号)
需要者の間に広く認識されている他人の商品等表示と同一または類似の商品等表示を使用し、他人の商品又は営業と混同を生じさせる行為
実際にドコモのらくらくフォンと混同したとか、あるいは裁判で勝つことよりもソフトバンクという企業に対するマイナスイメージを作り上げるために裁判所に提訴したんじゃないかと思います。
この件はかなり広くニュースなどで流れましたから、ドコモとしてはもう目的達成でしょう。
書込番号:7549999
1点

51です。
一言で言って、DoCoMoは大人げない!
王者の余裕がいよいよ....というマイナスイメージですね...。
小林亜星や松本零時など今までも、類似騒動があったけど、言い出す方が印象落としただけ!
MacはWindowsに文句をいったかどうか忘れましたが、そっくりだと思いました。
MINIはBe-1に文句は言ってないし.....商品コンセプトが同じなら形だって似て来るのは当然でしょう!
500円と韓国の500ウォン、たまごっちと恐竜っち、ルナマイルドとレナマイルド....等は問題あるとは思うけど....。
そもそも、年配者向けの携帯を始めたのはTU-KAで、これは売れるということでauやDoCoMoが追従してきた訳だし...「1」「2」「3」の短縮ボタンはau(KYOCERA)が採用し、押し易い十字キーだってau(TOSHIBA)が採用している....それらを組み合わせたのがDoCoMoが最初といわれても...ネ!
書込番号:7552007
0点

結果、ドコモが提訴→何故→シェア50%割れ→必死かよ?という構図がf^_^;
家族間通話全社無料時代に突入する中、ドコモのハンデはかなり減ったんですけどね。
書込番号:7552377
0点

Appleは、MACのGUI(グラフィックユーザインターフェース)をWindowsに真似されたといって裁判所に訴えました。
この背景にはMACの売れ行きが伸び悩む中、Windowsがどんどんシェアを高めていった状況に対する
Appleの焦りがありました。
この件は、そもそもMACのGUIはゼロックスのStarのパクリだ言う訴えも起こされてぐだぐだになり、結局
Appleの訴えはほとんど通らなかったと記憶しています。認められたのはゴミ箱のアイコンのオリジナリティ
くらいだったかな。マイクロソフトは、Windowsのゴミ箱のアイコンのデザインを変えて今に至っています。
現在トップ企業のドコモもソフトバンクにどんどん急迫されているという焦りがあるようです。
書込番号:7552921
0点

仮処分申請社は、当該機の生産は終了し、そのデザインの踏襲をしない後継機を出し、一方、他社の一見似ているけど細かく見るとボタンデザインを含めて違う、ある意味、正統進化した機種を出してことに、不正競争防止法違反だとするのはどうなんでしょうかね。単純に意匠に関わることなら、その訴訟の正当性に対し、理解しないこともないが、その意匠がらみの筋だとやぶへび怖いんだろうね。
書込番号:7553206
0点

訴えるのは自由だが…なんか情けない…
富士通が訴えるなら多少わかるが、キャリアであるドコモがさわぐのは??
なにしろこの業界、「自分がよければ何でもあり」的なところが目立つ。
ドコモは、危機感あるなら見直すところはもっと見直さなければ。そんなことの前に検討することはあるはず。
自分もそうだが、「この機種が使いたい」の前に「ここのサービス内容がいい」で契約するんじゃないか?
負けが込んで八つ当たり的なことをするのはいかがなものか。
だいたい業績好調だとはいえ、相手のSBのほうがドコモより問題山積していると思うのだが。
今のままならそのうち失速するように思うのは私だけ?
書込番号:7554424
0点

Soft Bankの端末のラインアップなんてDoCoMoに比べれば玩具みたいなもんなんだから、相手にすることないと思いますがね。
しかし、料金体系を真似されるのはいいんだろうか・・・
書込番号:7554527
0点

危機感とか云々ではなく、ただ単に宣伝でしょう。
今回新しく発表されたらくらくホンの。
多分、富士通がソフトバンクで同様の製品を出す分には全く問題にはならなかったでしょう。
問題は東芝が出したと言う点でしょうね。
東芝の何を継承しているの?って言うくらい富士通よりですから。
書込番号:7555488
0点


↑記事に同感
ももちぃさんの言っている「単なる宣伝」というのも合っているかもしれないけど、なんともお粗末で。
一時的に顧客が取られたとしても、自分のところの品物(あるいはサービスなど)に自信があれば訴えるほどのことでは…
宣伝だとして、業界1位の企業がやるような宣伝ではないね。
書込番号:7556131
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > かんたん携帯 SoftBank 821T
また利益だけを追求した携帯電話が出ましたね。
60歳以降の方は普通カメラ機能とか必要ないのに付けて
それで価格を2万円程上げる作戦ですかね?
その多機能の追加でもう2万円くらい上乗せさせて儲けるんでしょう
他国の携帯は安いので1万円からあるのに
日本じゃ7万もする携帯電話を売り出して
まぁ1万円携帯じゃ会社の売上高も純利益も出ないでしょうが
それでも2万5千円くらいの携帯で十分だと思うのに
0点

以下のような例もありますので、年配者向け携帯電話にカメラが不要というのはいささか極論であると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000927/SortID=6221659/
書込番号:7340575
1点

大相撲中継を観ていると年配の方が
携帯のカメラで力士を撮っていますよね。
書込番号:7346638
1点

たしかに「カメラを必要としない高齢の方」いるでしょうが、「カメラを必要とする高齢の方」もたくさんいらっしゃると思います。
私の祖母もよく写真を送ってきますよ。
私としても祖母の日常を垣間見れる気がるので楽しみでもあります。
カメラを必要としない方向けの端末も出てきてもいいかと思います。
書込番号:7346659
1点

カメラなし携帯の813SH スパボ総支払額 42,720円
カメラ付き携帯の812SH スパボ総支払額 42,720円
ですので、カメラの有無は端末の価格に影響ありません。
逆にスレ主さんに質問です。
・821Tの価格はもう発表されていて、それが7万円もするのでしょうか。
ワンセグ携帯と821Tは明らかに価格帯が異なりませんか?
・2万円上がるというのは、なぜ1万円や3万円ではなくて2万円?
・他国の携帯と821Tを比べる理由は?
・821Tは本当に多機能なんでしょうか? GPSが付いているから?
ほぼ同様な機能のコドモバイル812Tが、非スパボ一括価格で 17,640円 ですので、821Tも同様な価格に下がってくると思います。まさにスレ主さんの言われる、「2万5千円くらいの携帯」以下になりそうな予感。
書込番号:7349167
0点

51です。
先日、発表されてましたね.....
ぬぁんと、2580円×24で、毎月2000円までキャッシュバック!
スペックやシニア層を取り込む優遇から1780円(毎月1780円までキャッシュバック)程度と思って(期待も含む)ましたが....高い!
最初のシニア携帯ということで、開発費がかかっているとは思いますが....がっかりです!.....ドコモを使っている両親に薦めづらくなりました....。
書込番号:7496875
0点

51ですさん
高いと言えば高いですけど、812SH GENTなんかも1年でかなり下がりましたから、その内に
下がると思いますよ。このモデルは長く生産するでしょう。
割賦2580円 特別割引2000円、毎月、基本料、通話料、オプションなどで2000円以上払う人には、実質580円。
オンラインショップ非スパボ、現金販売価格: 24,990円、子供向けよりは高いですね。熟年層の方が支払能力があると踏んだのか。
書込番号:7496938
0点

Keystarさん こんにちわ!
>熟年層の方が支払能力があると踏んだのか。
熟年層は受け専用だから、先に割り増しで頂いてしまおう!という戦略に見えます....。
非スパボで購入するメリットとは?
書込番号:7498234
0点

非スパボは徹底したライトユーザー向けですよね。待ち受け専用ユーザーであれば毎月2580円も支払いが発生するはずありませんし。非スパボ一括を24分割すると1000円程度に相当。
高齢者の方はWEBアクセス頻度は高くないでしょうから、基本料980円+S!ベーシック315円から大きくはみ出さないと思いますね。それより高齢者向けの割引料金プランが出ないかなあ・・・・
書込番号:7498705
0点

そっか、1295+1041=2336円になるからスパボ分割とあまり変わらないですね。下手に電話料金がかかると逆に高く付くかも。非スパボ一括を生かすならS!ベーシックを契約してはダメですね。
書込番号:7498746
0点

要するに、携帯が数ヶ月で故障して再起不能と言われ、もうソフトバンクなんかやめてやる!....としたとき、残りの期間2580円/月 支払わなければならない分が軽減されるということで....例えば1年くらいでそのような状況になったとき、新スパボでは3万くらい月賦が残るが、非スパボでは1万2千円くらいの損失に思えるということかな?....こんな状況に陥らないように願います....。
>それより高齢者向けの割引料金プランが出ないかなあ・・・・
ホワイトシニア!ですね.....。
書込番号:7498790
0点

そんなん言ったらサイクロイドはソフトバンクからドコモにパクられてるし、920PなんてP905にそのままじゃないですか??ドコモのサイバーショットだってauのサイバーショットと同じだし、それはメーカーが一緒だったら許されるの??
プランだってにたようなのがドンドンでてくるわけだし・・・・
気に入った人が気に入ったもの使えばいいじゃないかな・・・。
書込番号:7556694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)