
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2007年10月8日 17:10 |
![]() |
1 | 11 | 2007年9月29日 03:00 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月21日 00:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月14日 06:34 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月31日 14:49 |
![]() |
0 | 13 | 2007年8月14日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 816SH
失敗というか凡ミスしてしまいました
この機種には卓上ホルダーの設定が無いんですね・・・
最近の流れから別売りだろうと勝手に想像していたのですが お店に買いに行くと設定なしと言われ少しショックです 機械は既に買ってしまったのですが使わないまま売りにだそうかな・・・購入前にある程度はカタログを見たのですが、まさか設定そのものが無いとは考えませんでした、受電の度にフタを開けるのが超面倒でキライな私にとっては やはり我慢出来ない部分です。
0点

もうこの際、フタを取ってしまうとか・・・(^^;
海外の端末だと意外にフタ付いてないモデルもあるようですよ。
ただ、たまには清掃した方がいいんでしょうけど。
書込番号:6753863
0点

chappedさんは、白ROMでソフトバンク機種をどんどん乗り換えされてるんですね。すばらしい行動力ですが我慢できないならまた新たな機種導入しかないでしょう。今度は慎重にね。
書込番号:6753938
0点

ポケットに入れておく派なので フタを取ってしまうとホコリやゴミが入ってしまいそうで怖いですねー
そのまま差し込めて 抜くとフタが閉まる仕組みだといいんですが・・
なんか画期的な充電システム出ないですかねー?
エヘヘ 巨神兵さんに新品の場合保険に入らなくてもメーカー保証で修理は無料 と教えて頂いて以来 安心して白ロムが買えるようになったんですよー 最近では705P 706P 810P と来て次は816SHを買ったんですが さすがに勇み足になってしまいました・・近々コンパクトで卓上のある機種出ないかなー できれば東芝がいいけど・今のは大き過ぎ
これからのメインはスライドなんですかね? ワンプッシュオープンが大のお気に入りだったのにPは辞めちゃうし・・ ストレート フタ 折りたたみ スライド 次は!?
書込番号:6754025
0点

「卓上ホルダー絶対必要派!」の私がレスしない訳にはいかないでしょう。
ご同情申し上げます。
それにしても、ちょこちょこ「卓上ホルダーの設定無し機種」が出て来ますね。嘆かわしい事です。
海外メーカーが卓上ホルダーの設定をしないのは、「卓上ホルダーを買う余裕の無い程貧しい国の人達へも携帯電話を普及させる為の手段」という報道を見たので、ある程度理解出来るのですが、今の日本もそんなに貧しくなってしまったのか?と悲しくなっちゃいますね。
残念な事です。
書込番号:6754049
0点

作っても元を取れるだけの採算が合わないんでしょう。
モデルチェンジも激しいですから、コスト減と言うことです。
また、余計な付属物を排除し、ダイレクトのみの充電になった関係でスリム化が実現。というあたりでしょうか。
何にせよ、採算見込みがなければメーカーは作りませんからね。
書込番号:6755050
0点

殆ど機能に変わりは無いのに、やたらめったらデザインや形状の違う機種を乱発して、一つの卓上ホルダーが共用出来ない弊害だろうに。
これらの形状に左右されない「非接触型」の充電器の商品化はまだなのかね?
「非接触型」なら、防水タイプの携帯作るのも今より簡単だと思うけど。
話は変わりますが、相変わらず「”サンヨー”の携帯事業の売却ニュース」をやってますね?
今回は「京セラ」と言ってましたよ。そんでサンヨーのホームページ見たら、やはり「そんな事実はありません」と否定。
如何にも「携帯電話事業は採算が取れなくなって手放したくなる程、苦しい」と消費者にアピールして現在のバカ高い端末価格が採算ギリギリであるかのように思わせようとしているのでは?と思ってしまいますがね〜。
実は、「ぜんぜんボッタクリでウホウホな儲けのままなので、手放す気なんて全く無い」のに・・・。
書込番号:6756360
0点

サンヨーの携帯部門って赤字ですよね?
採算取れてるのが、エネループとデジタルカメラ部門などだったと思います。
白物家電も見直しするという報道もありましたから、かなり縮小させるのは決まってるのかもしれません。
報道もある程度まで決定するまで否定するのは、売却が決まると現状の携帯がさらに売れなくなる可能性があるとか株などの関係からかもしれません。
>>これらの形状に左右されない「非接触型」の充電器の商品化はまだなのかね?
これは欲しいですね。
いろんなデジ物で、搭載したいものがたくさんありますが、まだ登場しないということはかなり難しいのかもしれません。
(私はこの辺の知識がないので、どの程度開発が進んでるのかはわかりません)
書込番号:6756389
0点

そう 髭剃りや電動ハブラシなんかだとどこから電気取り入れてるの?という金属部分が露出していない充電器がありますよねー 携帯もそれくらいは出来るでしょうから 全機種共通で使える卓上が欲しいです それなら5千円以上しても買います! 1万だと・・うーん やっぱ買うかなー?
携帯のアクセサリーみたいな物は色んな会社から出てるので どこかの会社が卓上に目を付けて画期的な物出してくれるといいのに
早く冬モデル出ておくれー
書込番号:6756530
0点

非接触充電は大がかりな電力用誘導コイルが電話機本体に必要なので今の薄型携帯には無理でしょう。フェリカ用のコイルでは間に合いません。親子電話の子機にはよくみられますよね。でも技術革新を待てばコンビニの料金精算機のような卓上ホルダーがいつかできるかも知れません。
三洋の携帯部門は黒字から赤字に転落したばかりですね。儲けすぎ事業ではありません。これから護送船団方式が崩れるかも知れない時期に当たって苦しくなることが予想されます。事業としての価値がある内に売却したいのが本音です。とは言っても当初は売るつもりでなく、地震被害での半導体の損失補填のためだったのですけどね。
書込番号:6756573
0点

私が言わんとしているのは、例えると・・・。
通常の家電製品を作るのに常識的な利益を得るのに10人必要であったとします。
しかし、携帯電話は言い値で売れるので、何かとこじつけて無理矢理30人使って値段をつり上げているのでは?
・・・という風な事です。
それで「赤字だ」と言われても、「説得力が無い!」と言いたいのです。
「雇用確保の為なんだからやむを得ない」との意見もありそうですが、あまりにも露骨なもんで、「もうちょっとバランスを考えろよ!」と言いたい訳です。
そんなだから世界市場への参戦は無理。(太刀打ち出来ない)・・・チャンチャン!
書込番号:6756904
0点

非接触型。
あったら便利だけど、1万ならいらない(笑)
5000円がギリですねf^_^;
実用化はエタノール電池とどちらが早いだろうか??
とりあえず卓上アダプターは数年前から使ってませんね。
蓋開けるくらいどうということないし、卓上アダプターは端子部が劣化したりするんであっても半年くらいで使わなくなります。
ただ職場の充電器は携帯とのプラグの固定解除のツメがどっか消えてました(T-T)
書込番号:6757161
0点

>カレコレヨンダイさん
携帯電話の開発には1機種の人件費だけでも1月数千万。
下手すりゃ数億いっちゃうんですけど・・・
複数同時開発でようやく利益が出るのです。
書込番号:6758060
0点

>携帯電話の開発には1機種の人件費だけでも1月数千万。
これってよく言われますが、本当なんでしょうかね?
書込番号:6760048
0点

>1機種数千万
例えば、
年収400万円の技術者・プログラマ合わせて
30人ほどで
給料だけで月平均1000万円
雇用保険・厚生年金保険等の企業分を含めてざっと
月平均2000万円
残業の多い開発職なら確実に400万円(正社員なら)超えているでしょうし
1機種30人なら確実に超えていると思いますが?
後、この機種って海外の展示会(たしか3GSM)が最初の発表・展示だった機種だし
多分海外向け端末の国内仕様だったからかと<卓上ホルダ設定なし
書込番号:6766733
0点

私はやはり 卓上が欲しい派なので816SHとは縁が無かったと思い 使わないまま売ってしまいました。
書込番号:6770238
0点

私は逆に卓上ホルダーをまったく使わない派です。
外出先で充電することが多いので、昔はでかくて邪魔なホルダーがくっついているのが嫌でした。
それに慣れているので家でも使いません。
ふたを開けるのはべつに1秒でできるのでたいしたことではないと思っています。
人によって感じることは様々なのだなあと、面白く感じました。
書込番号:6845106
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 706P
705Pの話ですが参考にして下さい。
これ以上被害者を増やしたくないので。
なんか不具合のオンパレードなのだが大丈夫なのかな、この機種?
最初に何も研究しないで購入した私も悪いが、酷い(ノД`)
機種変したのが9月24日です。
カメラで撮影すると変な緑のふちが写りこむ。
10通ほどメールを着信したうちの、1件だけでしたが、
9月25日にメール着信音が鳴らないでメールを着信してビックリ。
9月25日にソフトバンクに苦情の電話を入れる。
修理以外の対応は受け付けないと言われた。
そして緑のふちは仕様だそうです。
この機種を騙し騙し24ヶ月使い続けなければいけないのか!
酷い対応です。
9月26日にメールを問い合わせしてみると、未着のメールが1件
なんなんだ、この機種は?
消費者を欺いて消えていった企業が過去に何件あったのか、
思い出して欲しいものです。
1点

705Pは、過去のクチコミを検索するとわかりますが、写真が緑っぽくなるとか電波のつながりやメールの着信に、設計に起因するとみられる不具合が多いですね。今なら買ってから日が経っていないので、こんなのはまともな機種でないからとクレームをつけてキャンセルしてもらったらいかがでしょうか。
とりあえず前の機種にもどして、別の機種に機種変するか、いっそMNPで他にいってしまうか。
書込番号:6800449
0点

Keystarさん・ひなたさん、ありがとうございます。
そうですね、お二人の意見を参考にしながら、
上手く、そして少しでも早く
この機種から卒業できる方法を真剣に考えてみます。
ありがとうございました_(._.)_
書込番号:6801445
0点

キャンセルするにはもしかすると、精神エネルギーを必要とするかもしれませんが、頑張ってください。法律的には店頭で買った場合は割賦でもクーリングオフは適用されませんが、スパボは買ってから一週間程度はクレームをつければ端末代は無償でキャンセルできるようです。
書込番号:6801510
0点

705Pに書いているのになんで同じ文をマルチポストするの?
向こうは参考になりましたが、こちらは同じ文を読まされて邪魔なだけです。
書込番号:6803347
0点

Keystarさん消費者センターに相談すると良いようなので、
一度相談してみます。
ありがとうございました。
yammoさん、不具合の内容を説明したかったので、
同じ文面になった部分ばかりになってしまいました。
今後気をつけます。
それから今日またメールの不着を発見しました。
これからまだまだ不具合が起こりそうです。
書込番号:6803532
0点

今日、消費者センターに相談したのですが、役にたちませんでした。
地域によって相談員の質が大きく違うみたいです。
新たなメールの不着と
今度は未送信状態になっているメールを見つけました。
今日もう一度ソフトバンクに相談してみましたが、
対応を酷くなるばかりです。
電池パックを外してどこかに(詳しくは忘れました)綿棒を突っ込んで、
掃除してくださいだって?
それが原因で症状が酷くなったり、新たに故障した場合は自己責任だそうです。
あ〜解約したい(涙)
書込番号:6804375
0点

電池パックの接触不良が原因なら端子の清掃でなおるかも知れませんが、設計の完成度が低いのが原因の場合は直りません。
ここはありったけの気合を込めて端末のキャンセルお願いしますと、その一点張りで店員にクレームを付け続けるしかないような。重クレームと認識してもらえば、いまならキャンセルできるはずです。この時期を逃すと、数回修理にだして、一向に改善されないなら別機種に交換する手順を踏む必要があるはずです。
書込番号:6804857
0点

705Pの板は削除されちやったのねぇ。
そこで書き込んだんだけど、消されちゃったねぇ。
原因はUSIMカードの接触不良が濃厚です。(カメラ以外はね)
だからカードが動かない(ズレない)ようにすれば…あとは自己責任です。
これでうちの嫁さんの705Pは快調に動いていますよ。
書込番号:6804893
0点

先ほどは携帯からでしたのでもう1度失礼します。
705Pでさんざん苦労した経験からいうと、他の端末に交換して貰うしか解決の方法はないでしょうね。もしくは諦めるか。
カメラは仕様です。それだけの性能しかありません。どうしようもないですね。
メール未着の件はUSIMカードの不具合(ショックなどでズレたりして接触不良起こしたりします)が原因のようです。
バッテリーの接点がどうこういうのは、勝手に電源が落ちたり再起動したりの場合に多少効果があるのと、1度電源を落とす行為自体に状況改善の効果があるので勧めているようです(気休めですけどね)。
カメラを諦めても使い続けるならカードがズレない工夫をすればとりあえずメール不着の症状は改善されると思います(もちろん自己責任)。
ただ他にも本体にヒビが入ったり割れてしっまたりなんて悲しい情報なんかもありますから、違う端末に交換してもらったほうが良いでしょう。
まだ買ったばかりなのにこの状況なんですから対応してくれるはずですよ。
705Pの過去スレを覗けばいろいろ出てますから参考にしてみて下さい。
あと交換の際に705SHの名前が必ずと言って良いほど出てきますが、あまりお勧め出来ません。
他の物にした方が良いですね。ま、705Pとは比べ物にならないほどマシですけどね。
書込番号:6805810
0点

アドレストッシーさん
> 705Pの板は削除されちやったのねぇ。
うっそ!
705P の話みたいだから消すならこちらと思って、
こちらに文句つけたのに、あっちが消されてしまったのですね。
カカクコムさん、ちゃんと内容判断して消してくださいよ。
カテゴリー違いはこちらなんですから。
書込番号:6810521
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 912T
2軸ゆえに多少は仕方ないのかも知れませんが、
閉じたときに、液晶側とキー側のボディエッジが揃わない。
少しよじれたようにズレてるんですよねぇ..
質感がいいだけに、ちょっと残念。
時間に余裕ができたら、ショップに持ち込んで
修理でなんとかならないか聞いてみるつもり。
今お持ちの皆さんは、そういうのないですか?
自分が細かいだけなんだろうか..
0点

私の使用している機種は912Tではありませんが、やはり2軸タイプ(スウィーベルスタイル)の物を使っていす。前機種、前々機種、今回機種と3機種とも何の問題もなかったですよ!
嫁さんも前機種、前々機種スウィーベルスタイルを使っていましたがボディの歪みはなかったと言っています。
書込番号:6676851
0点

そうですかぁ、それはうらやましい。
先日、某イオンのケータイ売場で各社のモックを触ってきましたら
メーカー、キャリアのかかわらず、ほとんどすべての2軸端末が
折りたたんだ時の液晶側とキー側のボディの辺が揃ってなかったんで
こんなもんなんだろうとあきらめました。(^^;
書込番号:6677650
0点

販売店等に置いてあるモックは不特定多数の方が触りますし、小さな子供までが悪戯する始末ですからあまり参考には成らないと思いますよ!
スライドタイプのモック等で酷い物はスライド部分が後ろに反っくり返る様になってしまった物も有りましたから…F
モックを見る・触るならSBのショップが良いかと思います。
書込番号:6681092
0点

私も購入しましたが、閉じたときにボディエッジがそろわないくらいズレる事はありません。
ただ閉じた状態で、液晶部に少しでも力が加わると簡単に横方向に動くので2年間持つのか心配です。
(2軸なので仕方がないかも知れませんが...)
書込番号:6688721
0点

閉じたときのズレは、先端(液晶側の上端とキーボード側の下端)で
数値で言うと0.5mm〜1mm 程度です。
指先で摘みあげるような感じでもつと、その1mm程度のズレが
気になるんだよねぇ..
書込番号:6693822
0点

はじめまして。
9月のはじめに私も912Tへ機種変し、数日使っていたら同じようにゆがみが・・・。
ショップへ持っていくと、交換でなく修理だと言われ(8日以内だったのに、データが消えないから修理の方がいいと思いますとのことで)仕方なく修理にだしました。
1週間ほどで戻ってきたので取りに行くと、無傷だった携帯にかなり目立つ傷ができていました!
ショップの店員さんも信じられない!とびっくりしており、
もう一度修理に出すことになりました。
今度何かあったら交換を要求するつもりです。
東芝さんはどういうつもりでしょうか?
書込番号:6766900
0点

うきーうきーさんに質問なのですが、修理に出す前のよじれ(閉じた時のズレ)は何mm位あったのでしょうか?
私のも人によっては気にならないかもしれませんが約0.5mm程度(携帯を開く時に指の原で判る程度)のズレがあるものですから。
書込番号:6779740
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 912SH
次は914だろ(笑)
グーグルで検索したら915は誤植です815に訂正されてます
書込番号:6749207
0点

割賦2年組んだし、個人的にこれで完成形だと思うので、後継機種は想像したくないですね。
ただ残念ながら物というものはどんどん進化すると思うので、一応予想の範囲内でまとめてみました。
912SHのスペックは据え置いて…
・ワンセグ外部出力
・GPS+国際ローミング
・GガイドWVGA横表示対応
・500万画素CCD+30コマ/秒VGA動画
・合成ダイバーシティー
・デジタルラジオ対応
とまあ可能性として高いと思われる順に並べてみました。これはあくまでも推測と理想なのであまり期待しないでください。
書込番号:6751381
0点

俺的予想ハイビジョンチューナー搭載(笑)
書込番号:6752569
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
4月に603SHから911Tに機種変をしました。
ショップの対応は、様々で店員の対応の良いお店でのみ手続きすることにしています。
カメラの不具合は、同じで購入時は正常でしたが、6月頃に久しぶりに使おうとしたら砂嵐状態になっていました。
2週間預けて現在は、正常です。
電源切断もこの修理までは、たまに起こっていましたがこれも幸いに修理後は起こっていません。
今は、携帯電話の利用は少なく、通勤時のミュージックプレーヤの利用の方が多く、1日おきに充電しては楽しく音楽を聴いています。(機能が多くありますが、期待は多くはしないようにしています。)
0点

私もその意見に賛成です。
学生時代、クラス内に「特に何があるわけじゃないけど、この子とは合わない。」
って人がいたようにやっぱりお店でもそういう方がいらっしゃるわけで・・・。
携帯の契約は特に料金が絡んだり、親切に教えてくれない方だと損してしまったり、と
やはりお店によっての対応が様々ですからねぇ><
全てのキャリアに手を出しましたが、docomoショップが本当にひどかった印象があります。
土日は整理券持ったお客さんが山ほどいらっしゃるようなお店ですが。
近所のそのお店には2度と行ってないですね^^;
書込番号:6699485
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
自分はまだ圏外見てないですね。
910SHでも圏外になるのが多いロッカーの中でも2本たってました。
今の所電波は良い機種だと思ってます。
書込番号:6152429
0点

私は、auからMNPで移ったのでこの機種固有の問題か分かりませんが、ネットワークエラーが多いのが難点です。電波が安定していないのでしょうか?
書込番号:6152434
0点

家にいてメールしてる最中に圏外になってしまったり、起きたら圏外だったりと。外で使う分には問題ないんですが。
家では3本は経った事ないです。1本か2本か圏外ですね。
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/HACampaign/campaignPattern2.jsp
これの導入を考えてます。
あと起きたら電源が切れてたんですが・・・1回なので様子見てみます。
書込番号:6152504
0点

確かホームアンテナ導入は(無料)申し込みは3月いっぱいだと?
私も申し込みましたが、申し込みを考えている人は早めにしたほうがい
いと思います。(しかし、導入まで2・3ヶ月待ちですよ?)
書込番号:6152698
0点

auやFOMAなどと比較すればまだまだ電波の悪い場所がありますね。
我が家は昨年の春に周辺に基地局ができたらしく、使えるようになりましたが…
家の外まで電波が届いていればホームアンテナは有効ですが、外に出てもあまり電波状況が良くない場合は効果は薄いですね。
書込番号:6153039
0点

私も赤を購入しましたが、Majority-Na+Hさん同様自宅の室内ではほとんどと言って良いほど圏外表示ばかりです。
それも非常に微妙で、机の上に置いておくと1本から2本アンテナが立つのですが、手に持つといきなり圏外表示。また認識をするのも非常に遅い気がします。
同じ東芝の910Tではまったく問題なく使用できるので、やはり内蔵アンテナの性能の違いなのでしょうか。
室内ではほとんど使用できない状態で、ソフトバンクに問い合わせて見ます。
書込番号:6153240
0点

私の自宅にもホームアンテナを付けています。
申し込んでから48日程かかりました。
申し込みはお早めに。
ソフトバンクに相談しても急に電波が良くなることはありえません。
ホームアンテナを申し込む方が先決かと思います。
書込番号:6153500
0点

私の友人が必死で止めたのにもかかわらず、FOMAからこの機種に変えました。
“FOMAとソフトバンクは同じ帯域使ってるから変わらんだろう”というのが友人の言い分でしたが、Majority-Na+Hさんと全く同じ症状が出ているようです。
対策としてはホームアンテナを申し込むかキャリアを変えるかですが、スパボなどで縛られてると2年間は変えにくいでしょうし、ホームアンテナも待ち時間が長いみたいですし・・・
それに自宅で圏外が出る地域は他の施設でも出る可能性が高いです。
友人は、“テスト機を借りてチェックしたのになぁ”と言っていますが・・・
だからあれほど言ったのに・・・
書込番号:6153907
0点

3G用ホームアンテナの無料貸し出しは、一応3月申し込みまでになっているので、今のうちに申し込んでおいた方が無難です。もしかすると、延長されるかも知れませんけど。
電波が悪くない状態でホームアンテナをつけると元の電波と干渉して反って悪化しますので、業者がきて電波を測定して悪くない時は取り付けずに帰ってしまいます。
あとは、基地局が増えるのを待つくらいしか手がありません。
書込番号:6154340
0点

申し込みました^^みなさんありがとうです。
電源が勝手に消えるのが3回目・・・言った方がいいのでしょうか?
書込番号:6154910
0点

行って相談するのもいいと思います。
ベストは、ある一定動作で電源落ちし、再現できることですが。
書込番号:6156279
0点

ホームアンテナサービスですが2007年9月30日まで延長されていましたね!
申し込みました。
しかし、この携帯電話は途中で電源が切れたり、何かの機能を使っていると電話がかかってこなかったり、PCサイトを開いてスライドを閉じるとリンク先を選ぶのにキー利かなかったり、新規アドレス帳への登録ができないことがあったり不具合が多々ありますね!
致命的な不具合を抱えているようですのでメーカーへ問い合わせしてみようと思っております。
書込番号:6627210
0点

メールを打って,いざ送信と言うときに圏外になることが多くイライラしていました。
内蔵アンテナの位置がよくないみたいですね。
下(10キー側)筐体の送話口あたりなんですよねきっと。
上(受話口)の方をつまむように持ち替えると
アンテナ3本になったりします。
でも,ゴツめの手とはいえ影響大きすぎ。
書込番号:6639231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)