
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年3月31日 13:36 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月19日 02:10 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2010年3月31日 15:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年10月30日 02:34 |
![]() |
3 | 11 | 2010年4月5日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月7日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ SoftBank 943SH
みなさんはじめまして。すみませんが教えてください。
SH943すごくいいケータイで気に入って使っていますが
ひとつ困ってることがあります。
文章入力時に、たとえば
コーヒー、モーニング、スーパー
などのように文字のすぐあとに「−」が来るような語句
を入力するのがとても面倒です。
記号一覧に「−」がないのです。
今まで使用してきたケータイでは「−」がありましたので
予測変換ですぐに出てきていました。
みなさんはどのようにして入力されておりますか?
0点

文字変換時にゼロ"0"を4回押すとハイフン"ー"になりますよ!
書込番号:11167027
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 930SC OMNIA
機種変更で930SCと940SCを候補に考えています。
私は英語の勉強をしていて、英語音声を聞きながらPDFに落とした教科書を見たいのですが、可能でしょうか。
それから、タッチパネルの操作感はどうですか?
閲覧しているPDFファイルを指で自在に拡大・縮小できるような操作感はありますか?
当初は941SCを考えていましたがその実質負担は3万円を越えるのに対し、
930SCの実質負担は0円なので代わりに候補に考えています。
回答をよろしくお願い致します。
0点

最近0円に引かれ機種変で930SCに変更したばかりです。
掲示板を拝見し試しにPDFファイルをメールに添付し読めるかやってみましたが
システムにはじかれファイルは削除されてしまいました。
付属のPC Studio 3でPDFファイルを転送しようとしましたが
こちらも「ファイルの型があいません」となって取り込めませんでした。
お役に立たない情報でスイマセン <(_ _)>
書込番号:11181101
0点

わざわざ調べていただいてどうもありがとうございます。
どうやら無理のようですね。
参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:11183528
0点

一応、もう解決済みかもしれませんが。PDFファイルはファイルサイズによって表示できたりできなかったりします。わたしはAdobeアクロバットでPDF化しているのでだいたい1MB以下ならいけるようです。また、システムのメモリ使用量を削減すると若干開けるファイルサイズが大きくなったりします。壁紙のファイルサイズを小さくしたり、ウィジットを登録するのをやめたりすれば若干メモリの使用量がさがるようです。(SDカード使ってないので未確認ですが)SDカードをマウントさせないと若干メモリの使用量が下がったりするかもしれませんね。
PDFで使用確認が出来ているものはANAのEチケットなどA41枚で画像ファイルの少ないものはいけますね。よってPDFの作り方次第で変わります。PDFよりjpegのほうがカメラのファイルサイズ
大きいので大きなファイルをマウントすることもできます。なのでPDFがきびしい場合はjpegで保存していますよ
書込番号:11514597
0点



母が0円携帯740SCを使ってるのですが、ミスタッチでホーム画面を表示してしまったりしてるようです。
auだった時はネットボタンを押してもつながらないように店頭でロックをかけてもらったのですが、SBは出来ないと言われました。
孫が触れちゃったりすることもあるので、SBになってから「なんだか危なっかしくなった」と不評です。
ここならSB店員より博識な方もいらっしゃるのではと思い、ダメモトでスレ立てさせていただきました。
SB店員にも157にも色々と偽情報つかまされたりしたので、サポート面ではネットの方が頼りになりますね。
0点

確実にネットにつながらないようにしたいのであれば
S!ベーシックパック(ドコモでいうiモード、auのezweb)を申し込まなければつながりませんよ。
その代わり、他社・PCとのメールも出来なくなりますが。
でもソフトバンクとのSMSはできますし、Webでのケータイ利用料金確認だけはできます。(通信料無料)
もし、S!ベーシックパックを契約したままWeb接続をロックしたいということなら、機種により操作ロックはできますよ。ただ、ちょっと調べてみたら740SCはできないっぽいです。
ソフトバンクができないというより、サムスン740SCができないといった方が正しいですかね。
書込番号:11165941
1点

お返事有難うございます。
万年DOCOMOの身内からのメールもあるのでS!ベーシックパックは必須なんです。
まさか機種のせいだとは思いませんでした。
わざわざ調べていただき有難うございました。
私もソフトバンクのページで調べてみます。
書込番号:11166875
0点

sb16さん、もしまだ見ていらっしゃったらどうやって調べたのか教えてください。
SBのHPを見たのですが、見分け方がよくわかりませんでした。
ごめんなさい。
書込番号:11166901
0点

ソフトバンクHPで取り扱い説明書を調べました、740SCのを。
他にも見てみましたが、東芝やシャープの機種はできますね、インターネット規制が。(一部できない機種もあるかもしれませんが)
パナソニックも出来ないっぽいです。(840P、940Pを調べました)
書込番号:11167407
1点

お返事有難うございます。
機種変更も検討しつつ、取扱い説明書を読み比べてみます。
色々お手間をかけていただいて有難うございました。
書込番号:11167663
0点

一応、間違って押しても、Y!ボタンを押して表示される、Yahooのホーム画面までは無料です。機種により、web操作のロックできないようであれば、小さな子供には触らせないように、端末を暗証番号でロックくらいしかないような。
ふだん有る程度メールのやり取りがあるようなら、パケット定額に加入しておけば、上限以上には行きません。パケットし放題4,410円から1029円と、パケットの単価はやや高いですが上限は同じで、下限が安いパケットし放題S 4,410円から390円があります。
書込番号:11167855
1点

お返事有難うございます。
以前パスワードでロックしようと思ったのですが、そうなると使用者の母が面倒くさくて携帯を持たなくなりそうなので辞めました。
今月65円だけパケット料金があがっているので、ホーム画面のみのミスタッチではなさそうです。
本人は「ネットは怖い、触りたくない」という人なので、原因を調べてまさかの高額請求にならないようにしたいと思います。
書込番号:11168199
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM WATERPROOF SoftBank 935SH
先日こちらに機種変いたしました。
デザイン・機能ともに気に入りましたが、予想以上にバッテリーの消費が早くて驚きました。
できるだけ省電力にするため、使わない機能を外してみたのですが、一つ気になったことがございますので質問させて頂きました。
ディスプレイのバックライトの明るさを1にすると、キーバックライトの明るさセンサー機能が使用不可になってしまいます。
そこで、
・ディスプレイのバックライトを1にして、キーバックライトの明るさセンサーをオフ(キーバックライト常時点灯)にする。
・ディスプレイバックライトを2にして、キーバックライトのセンサーをオンにする。
この二つではどちらが省電力でしょうか。
また、省電力にするコツなども教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

機能を絞って節電するよりも、携帯充電器使って機能を存分に使った方が精神衛生上よろしいのでは?
私は、休日出かける場合には乾電池式の携帯充電器とエネループを持ち歩いています。
書込番号:11494081
0点

ささいちさん
ためになるアドバイスありがとうございます。
お礼を申し上げるのが大変遅れてしまい、申し訳ございません。
おかげさまで、慣れて来たこともあり、現在は違和感なく使えています。
携帯充電器はまだ購入できておりませんが、もう少ししたら、予備の電池パックの購入に合わせて注文したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:12135325
1点

申し訳ありません。
解決済みにする方法がわからず、自スレに返信してしまいました。
ささいちさん、あらためてありがとうございました。
書込番号:12135338
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > VIERAケータイ SoftBank 941P
この機種を一週間前に購入したのですが、家にある無線ランに接続しようとしても接続できません。ソフトウェアの更新もしたのですが駄目でした。すでに、30回ほどあらゆる手で試したのですが、つながる様子はありません。どなたか、アドバイスを頂けると幸いです。ちなみに無線のほうは、NECのWR1200Hというものです。
0点

モデム*無線LAN親機・・・
電源を切って、再度、入れなおす。
所載がないとアドバイスが出来ないと思います。自宅の回線など。
書込番号:11154680
0点

電源を入れなおしたりもしましたし、初期化し再度設定しなおしました。回線はbiglobeの光です。
書込番号:11155013
0点

僕もなんですよね
ずっとやってはいるんですが・・・
電源切って再度電源入れたりしましたがならないんですよね
検索して接続先が出るは出るが接続ができないんです
回線は光のBBIQです
無線LAN親機にはAOSSなどはありません
どうかご教授お願いします
書込番号:11155039
0点

繋がり悪いですよね
WZR2−G300Nで最初は
繋がらなかった
結局はルーターのファームをあげたら繋がるようになった
後はビーコンの間隔ぐらいかな(短いほうがいいと思う)
書込番号:11158789
0点


遅れてすいません。ささRAさんの言うサイトも見てやってみたのですが繋がりません。iphoneも持っていて、そちらは繋がります。やはり携帯自体が悪いのでしょうか?
書込番号:11182886
0点

とりあえず、端末の故障の可能性も捨てきれないので、マクドナルドへ持って行ってBBモバイルポイントに繋がるか、あるいはショップに持ち込んで見てもらう手は有ります。
他のルータで繋がるようなら、NECのWR1200Hと941Pの相性的な問題かもしれないですね。ルータのメーカーサポートを受けてみたらいかがでしょうか。あるいは、いっそ、ルータを別のものに変えてしまうとか。941Pを買った時、無線ルータのFONをもらいませんでしたか。
書込番号:11182976
0点

Keystarさんありがとうございます。明日、ソフトバンクに行ってみようと思います。
書込番号:11183348
0点

ソルトバンクに行ってきました。この機種は、Wi-Fiを契約しないと無線に接続できないと言われました。でもこれってどうなんでしょうか。今までは、スマートphoneしかかったことがなかったのでわかりませんが、だいぶ不満が残ります。それに購入にする時、店員に契約しなくても無線は使えると言われました。これってどうなんでしょうか?
書込番号:11187603
1点

先行したauのbiblioも月525円のWi-Fi Winを契約しないと、Wi-Fiが使えない仕様でした。ソフトバンクだと、シャープのケータイWi-Fi対応端末は、ケータイWi-Fiを契約しなくても自宅でWi-Fiが使えますけど、松下の941Pは契約しないと使えないようですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/02/news004.html
Wi-Fiに接続するのは非常に簡単!
941PでWi-Fi機能を利用するには、まずソフトバンクモバイルの「ケータイWi-Fi」サービスに契約する必要がある。941Pを購入したときに、端末代金の値引きが受けられる「Wi-Fiバリュープラン」を利用していれば、すでにケータイWi-Fiには申し込み済みのはずだ。
ケータイWi-Fiに申し込んでいない場合は、PCかケータイのMy SoftBank、もしくは自動音声サービスから「オプションサービス」の変更を行い、ケータイWi-Fiの利用を申し込む必要がある。申し込みが完了すると、ケータイWi-Fi専用のパケット定額サービスが適用される。これで最初の準備は完了だ。
店員に誤った説明を受けたならクレームをつけて、シャープの機種に変えてもらう、あるいは契約をキャンセルするよう交渉してみたらいかがでしょう。
書込番号:11190404
2点

Keystarさんありがとうございます。そうですかシャープだと繋がるんですね。ソフトバンクだとWi-Fi契約すると毎月の支払いが4410円の定額になってしまうそうなので止めておきました。この機種への不満はWi−Fi以外は余りないので、店員の誤りを指摘するだけにしました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:11193117
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ SoftBank 943SH
この機種ですが、迷惑メールの割り振り機能はついていますか?
電話帳に登録していないメールアドレスからのメールは、あるフォルダに割り振るということです。
また、登録していないメールアドレスからのメールの着信音を無しに設定することは可能ですか?
すみませんが、ご教授ください。。
0点

アドレス帳に登録のないメールは迷惑メールフォルダに振り分けることが出来ます。
この場合、着信音も鳴りません。また、新着メール通知にもカウントされないのません。
着信中はメール着信中のマークが一瞬出ますが、すぐに消え、後は迷惑メールフォルダを開かない限りメールが来ていることは分からない仕組みになっています。
書込番号:11196717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)