
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
この機種の固定サウンドの12番目に入っている音楽なんですが、聞き覚えがあり、何かの映画か何かに使われていた記憶があります。でも、どこで使われていたのか思い出せません。もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけませんか?
0点

こんにちは。お尋ねの曲ですが、チャイコフスキーのくるみ割り人形にある、「こんぺいとうの踊り」ですよ。かわいらしいメロディーですよね。
書込番号:11124547
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > OMNIA VISION SoftBank 940SC
この携帯でFMラジオを聴くことは可能でしょうか?音楽のダウンロードとかはよくわからないのでワンセグみたくラジオも聴けたらと思い質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
0点

残念ながらこの機種ではできません。あくまでもワンセグだけです。
もしラジオが聴きたいのならauで探せば、いくつかあると思います。
書込番号:11114701
0点

やはりそうでしたか。
auに替えるのは難しいのであきらめるしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:11118760
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > OMNIA VISION SoftBank 940SC
はじめまして。
iPHONEは何もしなくても勝手にパケット通信し、パケ放題上限に張り付くと聞いています。
この機種も同じでしょうか?
それとも普通にメイルする程度ならばパケ放題下限でいけるのでしょうか。
ランニングコストを気にしています。
0点

ウィジェットなどをネットワーク通信するようにしなければ
普通にできますよ
書込番号:11114481
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ SoftBank 943SH
携帯を乗り換えたいと考えています。
そこで941Pと943shのどちらかで迷っています。
機能性・使いやすさ・セキュリティ等から考えて、
どちらがいいと思いますか??
返事をお待ちしています。
0点

個人的にはカメラ機能が多彩で便利な機能が多く
動画が綺麗に見れる943SHをオススメします。
書込番号:11111915
1点

やっぱり943SHにしようと思います。
岡的次郎さん、さすらい戦車さん
ありがとうございました。
書込番号:11112048
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Jelly Beans SoftBank 840SH
ヤマダ電機でスパボ一括3800円にて購入しました。
シンプルモードにして、母親に使ってもらおうと思ってます。
質問ですが、この機種はシンプルモードの場合、赤外線通信は使用できないのでしょうか?
どのように操作してもできなかったので、やり方が分かる方、教えていただければ幸いです。
0点

http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/840sh/pdf/840sh_userguide.pdf
の 1-14 を見ると、シンプルメニューでできるもの一覧に赤外線通信がない。
通常モードだと、十字キーの右 長押し で赤外線が起動します。しかしシンプルメニュー時にはできませんでした。(ほぼ機能が同等な830SHsにてテスト)
まずできないと思って良いと思います。シンプルメニューなんで許してやってください。
書込番号:11102365
1点

返事が遅れましてすみません。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
赤外線を使う頻度は多くないと思いますので、割り切って使ってもらおうと思います。
書込番号:11121706
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > OMNIA VISION SoftBank 940SC
先日当機種を購入しました。
メディアプレイヤーでWMAファイルを再生し、イヤホンで試聴したところ、
サーッという小さいノイズが再生開始と同時に聞こえ、早送りボタンを長押しし、シーク状態にすると、ノイズのみ聞こえる状態となり、無音にはなりません。
また、イヤホンを別の物に変えても同様でした。
他の940SCユーザの方も同じ現象が発生しておりますでしょうか?
ハードの不具合なのか、性能によるものなのかを知りたいです。
0点

素人より
自分も着信音や音楽、ムービーを
一通り視聴してみました。
サー音って、音量0の時の
あの音のことですかね?
どうもオーディオファイルやビデオファイルは
同じサー音はしてますよ〜。
あとYouTubeもビデオファイルなんで同じですね〜。
でも、着メロなどのSMAFファイルは
サー音してないですよ。
ケータイでのみ再生を前提にしてる
ファイルだからですかね〜?
以上、詳しくないんで分からないですが
ファイルデータ自体か、元データを取込変換処理する時に
出力信号がのってしまってるんでは…?
ちなみに、同じファイルを別の機種で
視聴したらどうなんでしょ?サー音しませんか?
当方の場合、前905SHは
全ファイルがサー音です…。(気にはなりませんが)
ではでは、あとは詳しい方お願い致します。
書込番号:11096430
0点

レスありがとうございます。
>サー音って、音量0の時の
>あの音のことですかね?
この音のことであってます。
前の機種(911T)では発生しなかったため気になりました
(対応ファイルフォーマット自体が違いますが)。
とりあえず不具合によるものでは無い様ですので、
気にしないように努めたいと思います。
色々とご確認いただき、ありがとうございました。
書込番号:11097216
0点

初めまして。
私も件のサー音が気になってました。前に使っていた機種では無かったので。
以前の機種はauのreでリスモポートを使って変換処理をしていました。
だから原因は変換処理にあると思います。
変換ソフトをいくつか試してみるというのはどうでしょうか?
私が使っているのは「えこでこツール」というやつで、aac変換をしています。
これだとサー音が出ます。
あとaac変換で思いつくのはituneがありますよね。
今度、時間がある時に試してみようと思っています。
書込番号:11097305
0点

自分もサー音出ます
自分の予測ではタッチパネルとか有機ELだからとか
画面が関係している気がするのですがどうなのでしょうか?
音楽を聴くときもサーっとノイズが入るし、
一時停止中にタッチパネルを触った時もサーっと
ノイズが入ります。
電気的な知識はあまりないのでよく分かりませんが
自分の持ってるMP3プレーヤーも有機ELを使ってて
小さなノイズが入ります。
それに関してはどこかで有機ELが原因というのを
見たことある気がするんでそれではないかな?
と自分は思っています。
書込番号:11099180
0点

>rpoiuさん
はじめまして。
ituneでm4aファイル作成して転送してみましたが、同様でした。
余談ですが、m4aで転送しても結局WMAに変換される
(ウインドウで変換を促される)ようですね。
マニュアルには対応と記載してないMP3ファイルを転送しても
WMAに変換されました。
>Mr.おっとっとさん
レスありがとうございます。
>それに関してはどこかで有機ELが原因というのを
>見たことある気がするんでそれではないかな?
ディスプレィがミュート状態でもサー音消えないので
どうでしょうね。
メディアプレイヤーのボリュームを上下しても
ノイズの大きさは変化しないようですので、
サラウンド設定からマニュアル設定を選び、
すべての周波数を一番左(最低Lv)に変更したところ、
ある程度ノイズが気にならなくなりました(メディアプレイヤー
のボリュームを上げる必要があり、当然サラウンドも使えなくなりますが)。
素人ですので原因について考察することまではできませんが、
とりあえずご報告まで。
書込番号:11100510
0点

>余談ですが、m4aで転送しても結局WMAに変換される
>(ウインドウで変換を促される)ようですね。
>マニュアルには対応と記載してないMP3ファイルを転送しても
>WMAに変換されました。
これは何の事を言っているのか分からなかったのですが、ひょっとするとPC Studioを使って転送すると自動的にwmaに変換されるということでしょうか?
すいません。私は最初USBケーブルがつながらなかった際、PC Studioを削除して使っていません。
aacに変換したファイルを直接放り込んでいたので、前のようなレスになったわけです。
どうも噛み合いませんでしたね。
その場合はファイル形式はm4aのままでwmaになることはありません。
サー音は何が原因で入っているのか分からなかったのですが、私の場合
CDからwavで抜き取りmp3に変換し、さらにaacに変換しています。
2回ある変換処理が怪しいと思ったので、使っているソフトの問題かとitunesはどうだろうかと考えたわけです。
itunesでも同じだったとのことですが、aacに変換されたものをまたwmaにすると余分に変換処理が行われているので、良く分からなくなってしまいます。
そこで私もitunesを試したのですが、aac変換したファイルを直接入れてみて、サー音が確認できました。次にmp3変換を回避しCDから直接変換してみましたが、これでもサー音ありました。変換処理では何ともなりませんでした。
ところでsmcファイルでもサー音出てます。
ネットで検索するとホワイトノイズ(というらしいです)は結構複雑らしく、色々書いてあるのですが、さっぱり分かりませんでした。
除去するソフトもあったのですが、結構手間みたいです。
軽減する方法としては、イコライザーによる調整というのも一つの手であるようです。
だから、いねーぶるさんの方法が一番手間がかからないのかもしれません。
あとヤス81901891さんのおっしゃるように気にしないようにするか。
長くなりましたが、私はさんざん聞いているうちに気にならなくなってきました。
書込番号:11102152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)