
このページのスレッド一覧(全1220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2009年10月28日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月26日 23:20 |
![]() |
1 | 7 | 2009年6月27日 18:11 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月8日 07:29 |
![]() |
1 | 15 | 2009年8月7日 17:46 |
![]() |
3 | 6 | 2009年7月26日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM WATERPROOF SoftBank 824SH
私も全く同じような対応でいまだに怒りがおさまりません。塗装はがれによる無償修理いたしますとのことでショップへ持ち込んだのですが、メーカーから修理されず戻ってきました。理由はイヤホンキャップ部分に不具合があるとのことです。実はその部分は利用してから1,2ヶ月もたたないうちにイヤホンキャップと本体をつないでいるゴム樹脂の接着が弱くはがれた程度でした。全く損傷もなく本体側ゴム樹脂部分に破損もなく本体にくっついたままになっていて、キャップも損傷なくあります。つなぎ合わせる接着剤が取れてるだけです。
それを何度も説明しても、他に不具合があるので塗装はがれは直せませんの一点張りです。
こちら側から言わせれば、そのイヤホンキャップの不具合は我慢して利用していたのにさらに追い討ちをかけられた感じです。その後メーカーにもソフトバンクにも問い合わせましたが回答は一向に変わりません。どなたかうまく解決された方はいますでしょうか。
3点

時間が空いての書き込みで失礼します。私の場合は、同じように利用してから間もないのに、イヤホンのキャップがとれてしまって修理を相談したのですがどうも納得がいかないのです。
ヘッドホンをつなごうとキャップを開けた瞬間(ふつうに軽く開けたのですが)、ポロッと取れてしまい、その時いた場所が悪く、探せない状態になりました。保証期間内だし、安心パックに入っているし、新しいものを付けてもらえるだろうと思っていたのですが、大間違いでした。
3,150円、安心パックに入っていないと1万円以上かかるとのこと。つなぎ合わせる接着剤が取れただけなので、そのキャップを取り寄せてほしいというと部品提供はしていないとのこと。そこでメーカーに連絡したいと言うとコールセンターでは、そのようなサービスはしていないとのこと。
この機種は外装はがれの件もあったので、このようにキャップがはずれる事例はないかと聞くと、そのような相談はないのでリコールにもならないとのこと。対応する女性は途中からだんまりで、まるでこちらが故意に外してクレームを付けているような状態になってしまいました。
少々の修理代は払いますが、この小さなプラスチックの取り付けがどうして1万円以上するのか知りたいです。ショップのスタッフはパナソニックなどは無料交換の対象と教えてくれました。
Jフォン時代からいろいろと機種を使用してきましたが、このような故障、このような対応は今までなかったものでショックです。
書込番号:9851535
1点

初めて投稿させて頂きます。
すでに解決済みかもしれませんが、他の方にもお役に立てれば幸いです。
私も3月にイヤホンのキャップが、普通に使っていて外れました。
jiyaさんと同じく、コールセンターでもショップでも故障の事例はないと言われました。
(3月に報告してるのだから、jiyaさんが無いと言われたのは不思議ですよね)
安心保証パックに入っていますが3千円かかると聞き、納得がいかないので徹底的にお話させていただきました。
最終的に3千円は払わず、無償の塗装修理も受けました。
黙っていれば支払う。
けど言えば無料になる。
元々、修理代はかからないのでは?と疑問に思いました。
すぐに解約したかったのですが子供も含めて3台契約しており、本体の月賦が10万円を越すと言われたので仕方なく使ってます。
そんな高額な商品が、故意ではない故障で部品が有料になるのも疑問です。
書込番号:9852896
2点

kibatさんがで立ち上げていただいたクチコミの場で度々失礼します。
nishiafuさんと同様、今まで永く応援してきた電話会社だけに怒りも大きく、
すぐにでも解約したかったのですが、私も家族含め4台契約していまして…。
ソフトバンクコールセンターに問い合わせても無言になるのなら、
シャープに直接話をしようと考えていました。
ドコモのユーザーでは、最近でもすぐに交換してくれたとのこと。
かつてのJフォンもそうでしたし、
現在のソフトバンクでもショップのスタッフによっては一生懸命対応を考えてくれます。
ソフトバンクとのやりとりについて、もう少し詳しくおうかがいしたところですが、
誰に話しても「おかしい」と言われるこの件、自分なりにお話しさせていただきます。
また、スレッドを立ち上げるなどして報告できればと思います。
それが、kibatさんの件の解決にもつながればよいと思いますが。
書込番号:9870277
0点

この機種はあちこちで問題が出ているようですね。
だいぶ時間が経ってしまいましたが、報告しておきます。
結論は、nishiafuさんが書かれた通り、無償で修理となりました。
ショップでは気のいいスタッフは同情してくれますがダメです。
どう考えてもおかしいワケですから、
コールセンターでマニュアル通りに有料と言われても納得しないことです。
コールセンターのアルバイト?さんでは絶対ラチがあきません。
ソフトバンクの社員の方に代わってもらったらすぐに無償となりました。
修理を持ち込む店舗と持ち込み日時を聞かれて
その通り行くと無償交換の手続きに入りました。
塗装はげも治って帰ってきました。
こちらが頼んだイヤフォンキャップ修理ではなくて、
あくまでも外装修理らしいです。
周りでも塗装はげのこの機種を見ます。
シャープは無償修理すべきですよね。
書込番号:10379796
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SoftBank 933SH
“デジカメ”として考えたとき、933SHと930CAではどちらの方がよいのでしょうか。
操作性やカメラ機能の便利さは933SHが有意義そうですが、デザインやカメラとしての安定性は930CAの方がよさそうに思います。ただメールが打ちにくいしBluetoothもなし、不具合等の評判もチラホラ…。
自分は写真を撮るのが苦手なのです。でもキレイに撮れるという機種は?
わがままな質問ですが、どうかよきアドバイスを!
0点

たぶん933SHのほうがデジカメとしては上でしょう。
でもそれ以上に違いが分かれるのは、スライド式か回転二軸式かというとこだと思います。
私は以前スライド式を使っていたのですが、その感覚で言うと933SHはかさばります。
だけどその分シーンごとに応じてカメラの設定を変えるのが楽しみだし、扱いやすいです。
スライド式の場合は基本設定を1度決めておいて、後はそのままとり続けるというときに向いてると思います。
930CAは最速のカメラ起動を誇ってるくらいだから取り出してすぐ撮る。と言った感じじゃないでしょうか。
デジカメとして色んなシチューエーションごとに設定を変えたいと言うのなら933SHがお勧めです。
私も930CAは購入を検討したのですが、auのには採用されていた有機ELディスプレイが外されていた点に不満をもち933SHが出るのを待ちました。
ちょっと個人的な嗜好も入っちゃいましたけどそんな感じです。
書込番号:9756517
0点

トムマガーさん
ご返答ありがとうございました♪
実は私もはじめは930CAねらいでしたが、実際にショップへ行って触ってみたり、細い横ボタンでメールが打ちにくく不安になって誰かに「こっちでしょ♪」と背中を押してもらいたかったんです。。。
933SHは大きいけれど、私でもうまく撮影できるかも…!と思わせてくれるほど機能がたくさんついてました!こうなったら取説をダウンロードして、楽しみながら機能をフルに使いこなせるようにふんばります!
書込番号:9762583
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH
こんばんは。
この機種には「迷惑メール申告」という機能があり毎回申告しているのですが、ソフトバンクから(申告を)受け取ったというメールが来たり来なかったり、同じドメインのメールアドレスから何度も迷惑メールが届いたりと何の為の機能なのかと疑いたくなってきます。
(申告メールのパケット料金分損している様な・・・。)
そこで迷惑メールブロック設定の受信拒否設定で許可リストとして自分のPCと会社とYahooのドメインだけを登録したら携帯からのメールが受信されなくなってしまい結局は元に戻しました。
現在は何の対策もしていない状態なのですが私の設定したい内容(特定のPCメールアドレスと携帯メールのみ受信)にするにはどうやったら良いのでしょうか?
本来はソフトバンクに問い合わせる内容なのかも知れませんが皆さんはどうやっているのか知りたかったのと他の人は私の様な不満を持っていないのか知りたかったので書き込みしました。
1点

迷惑メールの申告は、電話番号で送られてくるメールが対象だったと思いましたが?
→迷惑メール送信者に対して利用停止、契約解除等の措置を行う
私の場合、迷惑メール対策はS!電話帳バックアップを使って
電話帳に登録したメールアドレスからのメールのみ、受信するようにしています。
→vodafoneのアドレスの為か、対策しないと海外からの迷惑メールが日に何十通も入ります
只この方法は、相手のメールアドレスが変わったりした時に問題が出ることもありますが。
書込番号:9748727
0点

Spade_Aceさん
お返事有難う御座います。
確かにソフトバンクカタログには迷惑メールの申告は電話番号で送られて来るメールが対象と書いてありますね。
今までの携帯の機種にはこんなの(迷惑メール申告)がなかったので最近の機種にはそんな機能を付けて迷惑メールの根絶を考えているのかな?と思ったもので・・・。
結局は何の意味もない事をしていたんですね。(がっかり)
そういえばYahooメールでもいくら迷惑メールの申告をしても日に何十件も来ますからね。
何の対策も講じていないのか対策してもキリが無い状態なのか・・・。
(gooメールとかには迷惑メールが殆どないのに・・・。ユーザー数の差?)
> 只この方法は、相手のメールアドレスが変わったりした時に問題が出ることもありますが。
まさにそういう理由で私もこの方法をしないでいるんです。
携帯からのメールと特定のPCのドメインからのメールだけ受信というのは比較的簡単なフィルターだと思うのですがどういう設定をすれば良いのかが判り難いんですよね。
受信の許可と拒否を個々に設定出来そうで出来なかったり拒否を有効にするとか許可を無効にするとかどういう意味なのか考えてしまう様な設定方法です。
何でこんなに判り難いのでしょうか?(私だけでしょうか?)
書込番号:9748837
0点

迷惑メール対策についてソフトバンクのホームページで見てみると、携帯/PHSからのメール受信を許可して、なおかつアドレス指定やドメイン指定での受信許可設定ができそうです。
まだ見ていないようでしたら、こちらを読んでみたらいかがでしょう。
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/
自分では設定していないので、できると断言はできませんが。
書込番号:9752319
0点

Spade_Aceさん
このURLを見ると一括設定というのが足りなかったみたいだったので早速やってみたのですがどうもうまくいかないようです。
↑この確認も下のアドレスから携帯のアドレスから送った様にして送信したのですがそのせいでPCからのメールと判断してはじかれるという事なのかも知れませんが確認が難しいですね。
http://send-email.org/
せめて相手側に送れなかったというメールが行けば良いのですがそうでないとお互い気付かないという事になりますよね?
書込番号:9757021
0点

たぶん、成りすましメールでブロックされたのでしょうね。
面倒ですが、一度誰かにメールを送ってもらって確認するしかないと思います。
後、今回の件とは直接は関係有りませんが迷惑メールについてのコラムです。
送ったハズなのに…を回避したい
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/110000007255
書込番号:9758441
0点

Spade_Aceさん こんばんは。
やはり成りすましメールと判断されてはじかれた可能性が高いですね。
もしかすると今日の設定でいけるかも知れません。
やはり誰かに送って貰って確認してみますね。
結果は後日に・・・。
書込番号:9758561
0点

Spade_Aceさん
設定した結果です。
とりあえず同じソフトバンクからのメールは受信出来ましたのでもう大丈夫だと思います。
これで迷惑メールともおさらば出来そうです。有難う御座いました。
書込番号:9766193
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > mirumo SoftBank 934SH
6月21日に購入しました。ところが、昨日22日の夕方ふと触ると本体が高温になり、電池残量が20%程度急減。慌てて電源を切り、SIMカードを抜いて冷ましました。様子を見ていたところ、たったいま(23日12:30)また同様の現象が(気付きが早く電池残量は10%程度の減で済みましたが。)起こりました。裏蓋には、使用中高温になることがあります、とあるのですが、皆さんの状態はどのようですか。他の機能には高温になっても今のところ大丈夫のようですが…。
お聞かせ頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
0点

今すぐショップに行き、新品に交換してもらいましょう
明らかに異常です
書込番号:9745924
0点

ご意見早速に有難うございました。3日間続けて高温となりましたが、一昨日・昨日は症状が収まりました。
その一方で、購入したヤマダ電気のソフトバンク担当に連絡すると、事情を説明しただけで、新品に交換させてもらう方向で検討します。という心強い返答。ただ同じ色の(ブラックを購入してました)在庫がないので、入荷次第連絡します。でした。その際、交換をスムーズにするため、外箱にある、バーコードの3段目の数桁の数字と英字を教えて欲しいという依頼があり、翌日連絡すると、分かりました、有難うございました。
昨日15:00頃連絡があり、交換の端末が入荷したのでお越し下さい、と連絡あり。本日(27日)めでたく交換終了でした。箱に入っているもの全てと引き替えでした。迅速かつ丁寧な対応に感謝しました。明日以降同様の症状が出ないか心配ですが…。
皆さんもこのような症状出ていませんか。ご注意下さい。
書込番号:9767027
0点

こんにちは(おはようございます)。以降のご報告を。あのあと、ヤマダ電気から連絡があり、出向きました。素早く新品交換にして頂きました。丁寧なソフトバンク担当者の対応でありがたかったです。
交換してもらった新端末は、やはりそのような症状がなく、確かに電池の減りは930SHに比べて早いものの、熱くなるなることもなく快適に使用できています。どうやら初期不良であったようです。有難うございました。
書込番号:9821404
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 730SC
この携帯、着信音設定でお買い上げ時は着信音「Samsung Tune.mp4」
になっているそうですが、
パソコンで別のmp4ファイルを作成してこの携帯に転送すれば、着信音として使えますか?
パソコンから転送できるのでしょうか?
0点

こんばんわ。
たしかmp4だと着メロにはできなかったような気がします(ミュージックプレーヤーでは聴くことができます)。
私はmmf形式にして使っています。
少しウロ覚えなので間違っていたらごめんなさいね!(ちなみに私の自作はすべてmmfです)
書込番号:9746338
0点

ミュージックプレーヤは3gpも再生できますが、着信音にできるのははMP4とamrとmmfです。
着もとでamrにしましたが、かなり音が悪いです。mmfは昔の64和音携帯からの移植で使ってるだけなので着うたに出来るかはやったことないので音質は不明です。
(64和音のmmfファイルは今まで使っていた携帯より音がいい)
やはり音質重視ならPCでMP4形式にして入れた方が無難でしょうね。
書込番号:9747500
0点

でもこの携帯、SDカードスロットが無いので、
自作着メロをSDカード経由で登録できないんですよね。
うちは買ってから気付いたので、結局携帯にプリインストされている
ものを使っています。
書込番号:9748593
0点

>U1-k 様
SDカードスロットがないので私は赤外線の使える携帯を使って転送しました。他にメール添付という方法もあります。(確かメールで送れるのはamrとMP4だけだったかも?)
書込番号:9748729
0点

3gpも着信音に設定できますよ
実際に使ってます。
音源によってはmp4の方が困難では?
メール添付は全て可能ですが
対応形式でなければ開けないだけです。
mmfや3gpなどで転送して聞き比べてみて
決めてみてはいかがでしょう?
PCで赤外線が利用できる環境であれば簡単ですが
メールし放題利用ならメール添付が良いと思います。
しかし
データフォルダ容量が36MBしかないので注意してください。
mmf変換にはWSDなどが便利です
書込番号:9753786
0点

デジアナ人間さん、別スレではどうもです。
うちはメールし放題とかには申込んでいないので、
メール送信は全く考えてないんですよね。
なんて自分はせこいんだろうと思いますが^^;
書込番号:9758261
0点

いろいろとありがとうございます。
メールで添付データを受信するには300k以下じゃないとできないとか
softbankのお客様センターで説明受けて、
パソコンでMP3からQTConverter 1.3.0と言うソフトでMP4ファイルに変換、
メール添付で受信出来ましたが、データとしては再生できるものの、
着メロとして認識せず、再度softbankお客様センターに聞くと
「MP4ファイルでも着メロとして認識可能なものと不可能なものがあると
の報告があります。原因は不明です」
との返答でした。
他の形式でやってみるしかないですね。
赤外線受信だと300k以上のデータを受信出来たりするのでしょうか?
赤外線送信ができるソフトバンクの携帯持ってないので出来ませんが...
書込番号:9760821
0点

mp4にこだわる理由がよく分からないのですが
音源によってはコンテンツキーの問題で
不可能だと記憶しています。(曖昧ですみません)
この機種はYahoo!ケータイに対応していないので
コンテンツキーの取得そのものが不可能だと思います。
他の形式にされてはいかがでしょうか?
赤外線については「SD-IRU1S」や「Z'QUN」などの
USB-IrDAがあればPCから送信可能です。
念のため3.5MBのデータ送信してみましたが
問題なく730SCに転送できました。
書込番号:9763434
0点

赤外線でデータをやりとりするのが良いみたいですね。
メールだとパケット通信料かかるし…
MP4にこだわってるつもりはありません、プリインストールされてる着メロが
全部MP4だったので、単純にMP4ファイルだったら着メロに出来そうと
感じただけだったのですが、他の形式が良いみたいですね。
ありがとうございました。
>赤外線については「SD-IRU1S」や「Z'QUN」などの
USB-IrDAがあればPCから送信可能です。
その「SD-IRU1S」や「Z'QUN」などのUSB-IrDAとは、購入時に付属してましたでしょうか?
アホな質問ですみません。よく覚えていなくて…基本別途購入になりますよね?
書込番号:9764292
0点

>U1-k 様
お久しぶりです。そうでしたね、820Pでしたか?赤外線で送れるものと送れないものがあるっておっしゃってましたね?SDのスロットがあれば満点だったと思いますがコストダウンとシンプルにするためにそうなってしまったんでしょうかね?
>q---p 様
着もとで3gpにして赤外線で3つ送ったら勝手にミュージックフォルダに転送されデータフォルダではファイルも見れて再生も出来ますが着信音設定の項目では3gpのファイルが全く表示されません。
試しに着うた・メロディフォルダに移動してみましたが3gpのみ表示されず、着信音にも設定出来ませんでした。全く謎です。
>うっかりくん 様
メール添付は300kまでです。赤外線なら2Mでも3Mでも送れるみたいです。
「SD-IRU1S」や「Z'QUN」などはPCショップで別途購入になります。赤外線通信なら別にSBだけじゃなく赤外線の付いてるDocomoの携帯をお持ちでしたら、それからでも転送できます。
またノートパソコンでもちょっと前のものなら赤外線の付いてるものがありますので、それを利用するのもいいでしょう。
書込番号:9764902
0点

>メールだとパケット通信料かかるし…
プリモバの魅力の一つは月300円でMMSし放題となる事です。
メールし放題を利用しているのであればパケ代は¥0です。
私はメインを2in1使えない、ちょい古docomo機を使い
730SCをPCメール(便宜この表現を使います)のうち
重要性の高いものと緊急性の高いものの転送先として
大量のメール受信と写真転送に利用しています。
>USB-IrDA
これはPC用です。
¥2,000〜¥,5000
私は古いH/PCと母艦PCとの同期に利用しているのですが
このためだけに購入するのであれば高い買い物ですね
メールし放題を使えば¥300で約1ヶ月利用できます
メール添付がお勧めです。
http://mb.softbank.jp/mb/premobile/mail/
>U1-Kさん
プチメールで2アド(@softbank・@pcma)使ってますから
私が一番せこいです。
820Pに関する事例が報告されています
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/3GX/tips_softbank.html
>デジアナ人間さん
説明不足・知識不足ですみません
転送した元ファイルに著作権はありませんか?
「着もと」を使ったことがないのですが
確かdocomoFOMA専用では?
またdocomoでの利用にしてもバイナリ変換しないと
着うた登録できないと思います。
Freeのバイナリエディタがあるようです。
私は著作権のない音源を使っていますので問題なく
着信音登録できています。
>うっかりくん さん
特に問題がなければmmfに変換してメール添付が簡単安価ではないでしょうか
【WSD】.wavや.aif⇒.mmfに変換できます(Free)
http://smaf-yamaha.com/jp/tools/wsd.html
書込番号:9765357
1点

デジアナ人間さん、q---pさん、返信ありがとうございます。
当方810Pです。この810Pは音楽ファイルだけ一旦取り込むと、
他へは転送できないようにしてしまいます。
でも「別の携帯から転送・・・」と言うのを見て、一つ前の携帯V603T
からこの730SCに無事に、今まで自作した着メロを転送できました。
灯台下暗しとはこの事ですね。810Pに転送した時のことをすっかり忘れていました。
603Tは今でもカメラとして使っています。810Pより断然きれいに撮れますので。
うっかりくんさん、解決したようで良かったですね。
私の書き込みはアドバイスにもなっていなくて申し訳ないです^^;
書込番号:9768189
0点

>q---p 様
CDからMP3に変換したものやどこかのサイトから取り込んだ音源なので著作権保護はかかっていないと思います。
ただ、調べたらやっぱり「着もと」はDocomo用でしたね。多分それが原因なのかも知れません。
>U1-k 様
V603Tで出来ましたか?やっぱりやってみるもんですね!!
私も解約済みのV604Tを持ってますが、603Tと同様730SCと組み合わせて何か面白いことが出来そうな気もします。
>うっかりくん 様
以前に書いたようにソフトバンク以外のauやDocomoの3G携帯か、解約済みでもU1-k 様のように2G携帯でも赤外線が付いていれば300K以上のファイルが送れることもあるので、家にある使わなくなった赤外線付き携帯で試してみるといいでしょうね。
書込番号:9777938
0点

すみません、私は731SCなので機種がちょっと違うのですが、
こちらのスレを読む限りでは挙動が非常に類似しているので、
こちらに書き込ませていただきました。
自作の着信音を入れようとしていろいろがんばったのですが、
.mp4形式ではどうしてもうまくいきません。
携帯動画変換君とか、SUPERCとかその他いろいろ試しましたが、
再生はできるものの着信音に設定できません。
mmf形式だと設定できるのですが、音質がいまいちで。。。
.mp4形式で着信音に設定出来た方、方法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9965958
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 930SC OMNIA
930SCを使用していますが、故障?なのか仕様?なのか、私の使い方が間違っているのかわからず、930SCユーザーの方でお分かりの方がいましたらご教示ください。
@着信音を通常モード(音が出るモード)、バイブあり、誤動作防止設定で着信があったとき、たまに(十数回に1回程度)音が出ずにバイブのみになり、開始ボタンその他を押しても電話を受けることが出来ずになりっぱなしになることがある。受信が出来なくてあせっていらいらします。たいていポケットに入れているので取り出そうとしたときに何かキーを押してしまってるのでしょうか?不具合なのか私の誤操作なのか、同じ症状の方がいますでしょうか。
Aカメラ撮影時に「ライトOn」に設定してもフラッシュがつかない。以前に使用していた東芝の機種ではフラッシュというよりモバイルライトを点灯させることが出来たのですが、930SCで撮影しようとしてもフラッシュもライトもつかないのです。そもそもライトのつけ方自体がわからないのです。これも不具合でしょうか、それとも何か設定があるのでしょうか。
B同じくカメラ撮影で「マクロOn」にしても近撮でフォーカスが合わない。また、同様にQRコードを読み取ろうとしてもフォーカスが合わず、読み取れない。おなじくこれも不具合でしょうか、それとも仕様でしょうか?
同じ症状のかた、あるいは解決方法をご存知の方いましたらどうかご教示願います。それともやっぱり不具合なのかなぁ。
0点

お困りのようですね、私も試してみました。
まず@のような症状はでません。
Aはカメラモードにして画面左をタッチ、ライトをONにしますよね。
その状態でシャッターをきれば、2秒くらいライトが点灯します。(あまり写りはよくないですが)
Bもピントは合います。
不具合かもしれませんね。
書込番号:9750487
1点

お返事ありがとうございます。
フラッシュライトは試してみたけどやっぱりダメでした。やっぱり故障ですかね。着信が出来ない件については再現性がないのでなかなか伝えづらいですが、明日にでもソフトバンクショップに行って見ます。
ありがとうございました。
書込番号:9759926
0点

初めまして。
私も同じような不具合、着信がされないという現象がでました。
私の場合はもっとひどく、全く携帯が反応しないものでした。
ショップでも再現できたのでとりあえず修理にだしましたが、
どうも、ソフトの不具合のような気がします。
その現象がでると、画面は完全に固まった状態になるからです・・・。
完全に修理されてきましたか?
書込番号:9884814
0点

こんにちは。
ソフトバンクショップに持っていったところ、A、Bについてはショップでも確認してもらい、修理に出しますとのことで、メーカー工場に出すことになりました。@についても症状は伝えたのですが再現性なく、一応依頼書に記載しておきますってことになりました。
10日ほどして、ショップより修理完了との連絡が来てショップに行ったところ、工場ではA、Bについて再現されず?(当然@も)、異常なしとの事で戻ってきました。動作確認したところ、今まで光らなかったライトが光るし、QRコードも読み取れるようになっていたんです。ショップの店員さんも確かに受付時はライトも光らなかったし、QRコードも読み取れませんでしたよね・・と不思議がるばかりです。いずれにしよ、直った?からいいのですが。。。
ただ、@については今も数10回に1回くらい、着信応答ができないことがあります。再現性に乏しく、毎回なるわけではないのであきらめています。。
書込番号:9888192
1点

そうですか・・・。
なんとなく私のも異常なし(メーカー側で再現できず)で戻って
きそうな気がしてます・・。
まあ、再現できなくても症状がでなくなればいいのですが・・・。
書込番号:9893867
0点

本日修理から戻ってきましたが、「メーカーとしては異常が認められず」
と案の定のこと・・・。
で、自宅に帰って設定を通常使う自分の設定(画面にアナログ時計、デジタル時計の表示、着信音はバイブと音声、操作音・タッチ振動はオフ、壁紙はスライドショー)でしようしたところ全く同じ症状・・・。
再度ショップに持ち込みその場で店員の目前でも再現できました。
で、紆余曲折の上本体自体を交換となりました。
同一の機種が在庫がなく来週の日曜にこうかんとなりました。
自分ではどう考えてもプログラムのバグなので本体を変えてもおなじかとおもっているのですが・・・・。
とりあえず本体を交換して様子をみようと思っています。
書込番号:9910187
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)