
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年6月3日 22:58 |
![]() |
3 | 1 | 2012年5月3日 21:45 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月1日 09:12 |
![]() |
6 | 7 | 2012年4月14日 23:57 |
![]() |
2 | 1 | 2012年4月12日 21:14 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月16日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 740SC
NEW PC Studioを使用すると出来ると情報を得たのですが
なにせPCにど素人の為
どこでNEW PC Studioをダンロードをするかもわかりません
どなたかアドレスを教えて頂ければ助かります
よろしくお願いします。
2点

以下で、左の欄でソフトウェアをクリックすると、
SAMSUNG New PC Studio というのが表示されますので、
その右端のほうのアイコンをクリックすると、ダウンロードできると思います。
http://www.samsung.com/jp/support/model/SGH-V740ZBVSBM-downloads
書込番号:14582062
1点

SCスタナーさん
どうもありがとうございました
お陰様でインストールすることが出来ました
早速、740scとpcにつなぐケーブルをアマゾンに注文をしました
果たしてSIMロック解除ができるのでしょうか?
書込番号:14586342
0点

私もSAMSUNG New PC Studioでロック解除が
出来ると読んだのですが、
・海外で使える(海外で海外のSIM等が利用可能になる)
のか
・SIMロック解除される(日本でもSIMロック解除機として使える)
のかよく分かりません。
ご存じの方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:14609239
1点

chuichiさん
私も、その方法でsimロックが解除出来るとネットに情報が書いてあったので
ネットに書いてある説明通り操作を行ったのですが
実際に、その国のキャリアのsimを持っていたので入れてみたら
認識してくれませんでした
残念です。
書込番号:14631537
0点


オッチャン7777さん情報ありがとうございます。
私が読んだのと同じようです。
いろいろ調べて、完全に理解していませんが、やりたいことが違っているような
感じを受けました。
そんなに簡単だったら・・・・話題になっていますよね!?
書込番号:14638706
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > ZTE > みまもりケータイ2 SoftBank 101Z
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが、みまもりケータイ2のSIMカードを抜いて
SIMフリー機(740SC等)に挿して使用出来るのでしょうか?
みまもりケータイ1では使用出来るみたいなのですが・・・。
3点

740SCのsimフリー機なら1同様使えるようですね。
ちょっと興味があったのでネットで調べた結果ですが。
書込番号:14517513
0点



価格.comクチコミ書き込み番号[14933109]で、
Softbank社発売のシャープ社製携帯電話102SH
(姉妹機:NTTDoCoMo社発売 シャープ社製SH‐01D)
におきまして、
人柱報告しようとしていますが、
私。電気・電子工学の知識が浅いために、下記の不具合発生時の原因と再発防止策を把握できずに困っています。
電気・電子工学をお知りの方であれば、どなたでも結構です。
事故防止のために、原因と再発防止策のクチコミを幅広くご教授戴きたくお願い申し上げます。
人柱報告しようとしているのは、PSE認証を受けた9600mAhのモバイルバッテリーの使用クチコミです。
室温20℃、湿度70%の室内環境におきまして。
AC/DCアダプターを介して、モバイルバッテリ−を充電しながら携帯電話を充電できるかテストしていました。
ところが、画面表示を切っていたはずの携帯電話の画面が突然点灯して(携帯電話付属の純正充電器に接続すると、起きるのと同じ現象です。LEDランプが点いていましたので、充電は継続していることを確認しております)、
気が付くと、モバイルバッテリーの保護回路(付属の取説には「保護回路」と書いてありますが、過電圧か電流かまでは表記されておりません)が作動したらしく、LEDインジケーターが落ちてモバイルバッテリーに充電していない事を確認しました。
私は、原因を特定できないために、全てのコネクタを外してモバイルバッテリーの保護回路を再起動してから、もう一度。同様の配線を構成してみました。
その時に、AC/DCアダプタの熱感(発熱までにいっていない40℃前後くらいの温度)を感じたのと、モバイルバッテリーのLEDインジケーターが点灯していませんでした。
私は原因を「過電流。あるいは、過電圧によるAC/DCアダプタ保護回路の焼損」と考え、
AC/DCアダプタを別のものに交換したところ、モバイルバッテリーのLEDインジケーターも点灯し、不具合が起きる前の状況に戻り、携帯電話の充電も満充電になっています。
さて。本題に戻りますが、
上記のテストは正常な充電状況といえるのでしょうか。
事故防止の観点におきまして、私は。
本来。充電を行うときは、上記のようなテストの回路を構成せずに、「AC/DCアダプターとモバイルバッテリー」「モバイルバッテリーと携帯電話」にわけるべきであり、
このようなテストの回路は、深刻な事故につながる可能性があるのではないか?
と考察しています。
私の考察につきまして、クチコミ戴けますと助かります。
なお、AC/DCアダプタ・モバイルバッテリーのデータにつきましてもあわせてお伝えいたします。
取り換える前のAC/DCアダプタ
YTO社製(型番YTO-A003)
入力 AC100〜240V
50〜60Hz 14-23VA
出力 DC5.0V 2100mA
PSE認証・JET認証
USB出力コネクタ4個口付
取り換えた後のAC/DCアダプタ
オリンパス社販売カメラ付属品(型番F-2AC-1B)
入力 100〜240V
50〜60Hz 8-12VA
出力 5.0V 800mA
PSE認証・JET認証
USB出力コネクタ1個口付
モバイルバッテリー
現物とデータのイメージがありました。リンクします。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/ni_cpp9600.html
長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
次回の書き込みは明日の夕方の予定です。
1点

これは、『Yahoo知恵袋』に質問させていただいた、御回答に関するレスです。
何についてコメントされているか、わからない方もいらっしゃると思いますので、
あらかじめお知りおきください。
そちらは、『レス機能』がないもので…
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286442812
ishimatsu28jp様。早速の御意見ありがとうございます。
なるほど、「過負荷」は矛盾していましたか…
ishimatsu28jp様の御意見と私のテスト状況で一番近いのは、
『1個目のアダプタで二つのバッテリーがかなり充電されていたので2個目のアダプタを繋いだときにはそれほど大電流が流れなかった、から…』と考えました。
ishimatsu28jp様。
最初に使っていたACアダプタは、壊れました。
1個目のアダプタをコンセントに差し込めても、4つのUSBポートより給電できていない
(先ほど、モバイルチャージャーのインジケーター不点灯で確認しております)状態では、
AC/DCコンセントはどうやら、逝ってしまわれた様子です。
先日。販売元のお客様相談センターに電話しサポートを受けましたが、
丁寧な対応で、『AC/DCアダプターを無償交換』していただけるとの事でした。
愛知県犬山市からの発送なので明日にでも代替品が到着すると考えています。
しかし、なぜ?『保護回路が作動するような状況が生まれたのか??』
私にはいまだに見当がつきません。
当時。こちらの天気は。下り坂ではあるものの、快晴の状況であった訳で。
『カミナリ』などに起因する『サージ過負荷』が発生しているとは思いつきません。
テストした場所も首都近郊であり、雷などの多い日本海側でもないのですが…Orz
これをご覧になられている、他数十名のチエリアンのお方。いかがでしょう?
せっかく、
代替品が保証期間内なので、
到着した代替品『AC/DCアダプター』を使い、
『もう一度テスト回路を組んでみる』ことは
『ハイリスクなので避けたほうがいい』でしょうか?
それとも『せっかく人柱をしているので再検証したほうがいい』でしょうか??
どうしても、『800mA出力のAC/DCアダプター』では
約3倍の充電時間(約2日)かかるものですから Orz
どうぞ、お気軽にご意見よろしくお願いいたします♪
煽り・中傷・他なんでも結構です。
お気軽に♪
『Yahoo知恵袋』の『ベストアンサー』につきましては、私の判断では『芸がない』ので、
『みんなの投票』で決定させていただきたいと存じます。
あらかじめ、お知りおきをよろしく『お気軽に♪』ご投稿をお願い申し上げます。
書込番号:14506057
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > ZTE > みまもりケータイ2 SoftBank 101Z
005Zに興味を持っていましたが、あまりの評判の悪さに躊躇していました。
今回の101Zの発売を知り購入を検討しようとしようと思っているのですが
情報が少なく手が出せません…
電話をかけれる相手が一件から三件になったのは、とても魅力的なのですが
充電、ボタンの過敏反応、GPSの精度等が気になります。
来春には家族4台MNPでauにしようと思っていたのですが、auの見守り携帯も
ボタンの反応が良過ぎて月3000円ぐらいかかってしまうというレビューを目に
したので、101Zが使えそうであれば、ソフトバンクに踏みとどまるかもしれません。
2点

私は005Zがどうだったのか分かりませんが、101Zはボタンを押しただけでは
通信は発生しません。
1回目のボタン(長押し)で発信先の選択画面になり、そこでもう1度押すと
発信します。
現在位置メールは通話を切った後、登録した宛先に一斉送信されます。
充電はマイクロUSBですがホルダーも付属してました。
バッテリの保ちは良い方だと私は思いました。
試しにPCに繋いでみたらデバイスとして認識しましたが、ZTE社のサイト等へ
行ってもドライバを見つける事が出来ませんでした。無念・・・
書込番号:14432959
1点

レイ・アウト発売の、005Z用や101Z用の、
ワンプッシュボタンの所がくりぬいてあるジャケットを装着すると、
プッシュボタンまでのストロークが長くなりますので、
使用中に誤発信は無かったです。
(写真画像では分かり辛いですかね。笑)
シリコンジャケットを装着すると、直接充電しか出来ず、
充電スタンド使用の充電出来ないので、
(行った事が無いので)
皆さんがおっしゃる様な不具合は起きた事が無いです。
(充電の為に、わざわざジャケットを外すのも面倒でしたので。笑)
また発信先の相手先が家族のソフバン携帯でしたから、
間違って掛かってしまったとしても、
通話料は24時間無料ですから、気にした事が有りませんでした。笑
しかし、MMSメールが他社携帯へも出来る様に成りましたから、
間違った設定してしまうとメール料金が掛かりますから、注意して下さいね。
ちなみに、アマゾンで売っていたレイアウト発売の、
101Z用シリコンジャケット¥698が、¥975値上がりしていますね。
高くなっちゃうと、ソフバンセレクションのとの差が無くなってしまいますから、
考えものです。笑
書込番号:14433541
1点

追記です。
101Zも005Zもドライバーは有りませんが、
ZTEの006Zのソフトで、
ZTEハンドセットデバイスとして認識は可能です。
データー端末機として使った事は無いですが、
端末とか、コモン設定が出来れば、
違った楽しみが有るのかも知れませんけどね。笑
書込番号:14433607
1点

>アレクサさん
返信ありがとうございます。
>私は005Zがどうだったのか分かりませんが、101Zはボタンを押しただけでは
>通信は発生しません。
>1回目のボタン(長押し)で発信先の選択画面になり、そこでもう1度押すと
>発信します。
>現在位置メールは通話を切った後、登録した宛先に一斉送信されます。
逆にワンプッシュで通信できないのですか…
登校後と、下校前にワンプッシュで連絡を入れさせようと想定していたので
3ステップあると、ちょっと使いにくいかもしれませんね。
書込番号:14433718
0点

>jim1300さん
返信ありがとうございます。
>レイ・アウト発売の、005Z用や101Z用の、
>ワンプッシュボタンの所がくりぬいてあるジャケットを装着すると、
>プッシュボタンまでのストロークが長くなりますので、
>使用中に誤発信は無かったです。
カバーを付ければ大丈夫なんですね。
購入した場合は、カバーを付けることにします!
書込番号:14433744
0点

ワンプッシュ〜、出来ますよ〜。
それに設定によって、3箇所順次発信も設定出来ますから〜。
詳しくはソフバンサイトからダウンロード出来る、
みまもり携帯2の101Z取説に載ってま〜す。
書込番号:14434242
1点

>jim1300さん
ワンプッシュできますか。
説明書をよく読んで検討したいと思います!
書込番号:14437603
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM SoftBank 820SH
まだ当機をメインで使っているものです。
Skypeからこのケータイへ、ショートメールを送れた方、
いらっしゃいますか。
Skypeでのショートメールの使用に関する説明で、(携帯の)機種によっては
対応してない、とあるのですが、それに該当してしまうのかな、と。
自分でSkypeから送信してみて、だめでした。
画像の赤枠内のように、ずーーと送信を試みているまま、
送れることはできません。
左側に書かれているステータスでは"送信完了"になっているんですけどね。。。
送り方をご存知の方、ご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM7 WATERPROOF SoftBank 004SH
近隣のショップに実機がおいていない田舎なので質問させてください(_ _)
以前から文字打ちをポケベル入力で行っているのですが、
本日ショップに行って004SHでポケベル入力が出来るか店員さんに確認したところ、
「メール入力以外のポケベル入力は出来ません」という回答でした。
入力方式にそんな制限があるんだろうか?と、帰宅してから取説のPDFをダウンロードして確認すると
「3 共通操作 3-23」に入力方式の切り替えが説明されています。
共通操作な訳ですから、メール以外(アドレス登録とかスケジュールとか)でもポケベル入力が
可能だと思うのですが、この機種をお持ちの方、ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

遅くなりましたが、まだみていらっしゃいますでしょうか?
昨日購入したので、確認してみました。
メール入力のほか、アドレス帳、カレンダー、ネットでの文字入力でもポケベル入力に変更することが出来ました。
他は試していませんが、おそらくその他の文字の入力でも変更が可能かと思います。
書込番号:14685960
0点

>くっぺ。さん
おお!こんなに前の質問なのに丁寧にご返信いただきありがとうございます<(_ _)>
あれから数日後、車で小一時間かけて実機の置いてあるのソフトバンクショップに行き、
ポケベル入力が出来る事を確認して購入しました。
3年ぶりの買い換えですが、やはり新しい機種はいいですね。
大切に使おうと思ってます(自転車事故ですでに一度落下させてしまいましたが  ̄ー ̄; )。
書込番号:14686452
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)