
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年12月10日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月9日 00:02 |
![]() |
3 | 12 | 2010年11月23日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月16日 19:22 |
![]() |
2 | 9 | 2010年11月22日 13:18 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月23日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SoftBank 002SH
皆様いつも参考にさせて頂いております。
この機種SH002にドコモから移行いてこようと思案しております。
私の使用として、日常甥っ子達とのテレビ電話を現在良く使用します。
この機種のカタログやモックを触って来たのですが、インカメラがこの機種には搭載されているのでしょうか。
待ち受け画面の右上にセンサーかインカメラのような、丸い物がモックで確認出来るのですが・・・
ソフトバンクのホームページでこの機種の仕様を確認しましたが、インカメラが使えないように表示されています。
後、ドコモとソフトバンクではテレビ電話は出来るのかも不安を覚えますので、合わせてご回答を頂けると大変助かります。
どうぞ、無知な私にご思案下さい。
宜しくお願い申し上げます。
長文、失礼いたしました。
0点

インカメラはないので自分の顔を相手に表示させてテレビ電話はできません。
(探せば書いてありますよ)
また画面上の方の丸い部分は光センサーです。
指で隠すと画面が徐々に暗くなり、離すと徐々に明るくなります。
書込番号:12255146
1点

早速の返信・アドバイスありがとうございました。
センサーなんですね・・・
ソフトバンクショップに行って、店員さんとお話しして機種を検討したいと思います。
素早い返信に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:12255227
0点

あれ、TVコールのことですよね?。
ソフトバンクのサイトでは対応機種になってますよ。
書込番号:12346695
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SoftBank 002SH
最近のSoftBank SHARP携帯すべてに言えるようですが、使用中フリーズがあります。
基本的なファームウェアが流用されてるからでしょうか。
電源長押しでどうにかなる場合が少なくそうなってしまうと電池パックを一度外すしかないほうほうはないようです。
002SHの製品版ではなくデモ機を数分いじってみたのですが2度フリーズしました。
002SH購入された方など不具合ないでしょうか?
0点

今のところは、フリーズはないですね。
ただ、起動した覚えがないのにブラウザでYahoo!が表示されていることがあります。
私の操作ミスか、勝手に起動したのかはわからないのですが。
フリーズが出るようでしたら、また報告します。
書込番号:12273705
0点

購入してから一月経ちましたが、その間に4回ほどフリーズしました。起きた状況が一定していないのですが、ディスプレイを閉じた時、メールを受信した時にフリーズした事は覚えています。
書込番号:12476910
0点

シャープは携帯初のカメラ付きSH-04から使ってます。
932SHからの機種変です。
シャープは未だにフリーズ病は直らないですね。
002SHも勝手に電源落ち一回と、ネットの読み込み中に固まり電池パック抜く・・・のが一度ありました。
以下は932SHとの比較になります。
002SHはレスポンスは抜群です。速いです。
文字変換は前回変換した絵文字が出ないのが少し不満。
ワンセグの感度はアンテナ伸ばせるからかグーです。
音は全体的に小さめで少し不満です。
タッチ画面は便利だと思いますが何故かあまり利用してません。
カメラ関係は性能いいと思います。
最後に「固まり病」が頻発するようならメモリーやデータが消失しちゃう可能性あるので気をつけてね。
自分はデータが消えた事あります。
932SHも名機と言われましたが002SHもトータルいい機種かなと思います。
書込番号:12481339
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM5 SoftBank 942SH
はじめまして。
取説やスペック等をいろいろと調べたのですが、どうしても答えが見当たらずご質問させていただきます。
Panasonicの8GBのmicroSDHCカードにAAC形式の曲(128bitでiTunesでAACに変換)を約650曲ほど(2.5GB程度)保存し、942SHのメディアプレーヤーで再生しようとしたところ「最大件数を超えているため表示できないトラックがあります」とメッセージが表示されてしまいました。また、このメッセージはメディアプレーヤーに関する操作を行う度に表示されます。
取説だったか忘れてしまいましたが、何かに960曲を超えると(240曲単位でソートをかけるようです。)うまく認識できなくなる類のことが書かれていたのですが、まだこの曲数を超えていないので、一体このメッセージが何を意味するものなのかわからずで困っています。
どなたか同様なご経験をされた、ないしは、原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非対応策につきご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
0点

rocchiiさん
マニュアルをわかりずらいですよね。
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/942sh/
17-20 仕様欄「メディアプレーヤー」
AACは350曲ですね。(直接的で無く説明事態もわかりにくいですが)
前々からSH機ではMusicフォルダとSounds&Ringtonesフォルダの350曲×2の計700曲で
切り替えながら使うという苦肉の策でしたが、今も変わらないようですね・・・
まあ、今のところ650曲ですから!(苦笑い
>何かに960曲を超えると(以下略)
この情報は良く分からないですが、SDオーディオは999曲までなのでその場合の情報なのかもしれませんね。
お望みの利用方法が完全に実現できずに残念ですが、できる範囲でうまいこと使い倒して下さい〜。
でも可能曲数増えてもいいですよね。
書込番号:12222971
1点

ばんでさん、
こんにちは!早速ご丁寧なご回答をいただきまして、ありがとうございました!!
確かに・・・書いてありました。私の見落としです。ご質問する前に、これだけは避けようと思っていたのですが、やってしまいました。。。申し訳ございませんでした。
350曲の制限なんですね。ちょっとびっくりですが、アドバイスいただいたように350曲ずつに分けて、2つのフォルダーで管理するか、もしくは、SDオーディオに全て変換してしまうか、という対応なんですね。
可能な範囲の対応なので、少しほっといたしました。それでがんばってみます。(できれば、メーカーさんにはこの制限を取っ払っていただきたいですけど)
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!!
書込番号:12224101
0点

rocchiiさん
いつまで経っても情報が分散したマニュアルが悪いんです。
ついでの余計なお世話情報ですが、AACを利用した場合のデメリットで
アーティスト名が表示されない、曲名がファイル名、というものがあります。(仕様)
「音楽ファイル転送 for Softbank Mobile」というツールを使って携帯に転送すると
アーティスト名及び設定された曲名が表示されます。
あと、それほどの数のファイルを聞かれる状況ですが、AAC運用の場合は
プレイリストが携帯にコピーした後での手作りになるので根性が必要ですね。
AACをそのまま使えるSD-AUDIOも考えられます。
こちらは転送時にプレイリストも自動で作ってくれるはずです。
が、現状ではSD-Jukeboxという有料のソフトウェアを利用することになります。(3,675円)
過去には「moocs player」という同等ソフトウェアを無償配布していましたが
現在は配布終了しています。
(ネットで転がってるでしょうが今でもインストール完了するか不明)
もう廃れてるっていうか・・・
なかなか簡単・快適とは言えないですね・・・
楽さで言えばWMAですが、現在の資産を変えるわけにはいかないでしょうから悩ましいところです。
ご自身が許容できる利用方法が見つかると良いですね。
書込番号:12228531
1点

ばんでさん、
ご丁寧にありがとうございます!
>いつまで経っても情報が分散したマニュアルが悪いんです。
と言っていただけると、少しほっといたします。(^v^)
その"余計なお世話情報"なんですが、実はそんなことは全然なくて、どうしたものかと思っておりました。全く、アーティスト名等が表示されず困っておりました。。。なるほど、このツールを使えば良いわけですね。どうもありがとうございます。無知な私にとりましては大変有益な情報です。
あと、プレイリストですよね。これはいくつか作成したのですが、何分、曲数が曲数だけにかなり作りこむ必要があり、おっしゃる通り、根性&体力勝負と思っております。(>_<)
SD-Jukeboxはパナのサイトで販売されているようですね。正直、999曲をそのまま認識してもらえるなら、いっそのこと購入して変換してしまおうかなーとも(少し)思っています。
まだ、AACがよいか、書かれたようにWMAがよいか、それともSD-Audioがよいか、迷っているところです。容量としての制約はありませんので、あとは音質(多分、違い目はほとんどないのだとは思っています)と楽さ加減で判断、といったとことろでしょうか。。。
いろいろとご教示いただきましてありがとうございます!
書込番号:12231182
0点

rocchiiさん
決定的な方法が見つからずに悩ましいところですね。
ふと思いついただけで「多分駄目だろうな」的なことなのですが、
WMP12(Windows7用)ではAACファイルをライブラリに取り込むことができます。
WMP12でAACを取り込んで、それを携帯に同期したらどうなるのだろう?と思いました。
私はXPでWMP11なので試せないのですが、もしrocchiiさんの環境でWMP12が
利用できるなら検証していただければ私もスッキリ!です。
・携帯とPCをつなぐ「データケーブル」が必要になります。
・携帯との接続はMTPモードです。
・WMP側でプレイリストを作るか、曲を選択して「同期リスト」に登録します。
→AACはライブラリに入っているとしても同期できないかも
→同期できたとしても携帯側「WMA」再生機能では再生できないかも
なんて気はします。
ケーブルを持たれていなかったりWindows7でないならやりようが無いですけどね。
WMPでの同期なら携帯側でアルバム単位にまとまってくれますし、プレイリストは
「転送プレイリスト」に登録されて、同時にアルバム別でもリストに入ります。
不明点有れば書き込んでいただければ。
妄想の話なので悪しからず〜。
書込番号:12233170
0点

ばんでさん、
そのアイディア、いいかもですね〜!!
データケーブルはないのですが、実はXPとWindows7のマシンがあるので試せるんです。ケーブルはどこかで調達してきますので、週末に試してみたいと思います。アルバム単位でまとまってくれるだけど、とーっても助かります。
ただ、例の350曲の制約は引き続き受けてしまいますよね?それが残念です。。。
いずれ改善されることを期待しつつ、、、試してみて、結果をご報告させていただきますね!!
書込番号:12236464
0点

rocchiiさん
あ・・・350曲制限抜けてました・・
ケーブルは有った方が一々SDカード抜き差しするより便利だとは思います・・・(苦笑
ここ最近では、サードパーティ製のデータ接続ケーブルは相性が悪いものもクチコミで見ますので
ちょっと気にはなりますが、そこは運ということで・・・
良い結果になるといいですね。
書込番号:12238096
0点

ばんでさん、
あら、データケーブルは相性があるんですね〜
おっと、危ないところでした。ありがとうございます。
一応、調べてみます。
万が一、相性がだめでしたらSDカードの抜き差しでがんばってみます (^v^)
うまくいくと嬉しいです!
書込番号:12240473
0点

rocchiiさん
試しに無理やり「\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\WMAudio」にAACを入れてみました。
当然のごとく携帯からは認識されませんでした。(カードリーダーモード)
まあ、WMPを通してどうなるか・・・
可能性は低いですかね・・・
ケーブルに関しては、巻き取りタイプ等の望みが特に無いならSB純正なら問題なさげな感じです。
あと、ケーブルでMTP接続してWMPから同期しないとAACをSDカード直に入れた場合と同様
アルバム情報は反映されませんでした。曲名はタグを参照してました。
もしSD-Audioにする場合も、PCのメディアライターが著作権保護機能に対応していないと不可ですので
ケーブルで繋いで携帯をメディアライターとして使用しないと駄目だと思います。
ここらはSHガラケーは使い勝手が良いとは言えませんが、環境が出来上がってさえしまえば
使えない機能ではありませんのでうまく運用がまとまるといいですね。
書込番号:12242761
0点

ばんでさん、
こんばんわ〜、たった今やってみました。
で、なんと・・・大成功です!! 教えていただいた通りに、データケーブルで942SHをつないでWindows7のPCでWMP12でAACをMTPモードで同期させたところ、WMAとしてしっかり再生することができました。アルバム名、アーティスト名も表示されました!
ファイルは、WMAudioフォルダー内に個別のフォルダーが作成され、その中に保存されていました。
すごい嬉しいですねー ^o^ 今回は試しに一つのアルバムを同期させましたので、残りも引き続きやってみようと思います。
ちなみに、データケーブルはSB純正が見つからなかったので、モバイルライフ会社のUCDR-01SW(Softbank用)を使用いたしました。ご参考までです。
これで、プレイリスト等を準備しなくてよくなったので大助かりです!!
いろいろとアドバイスいただきましてありがとうございます。まずは簡単にご報告させていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:12252180
1点

rocchiiさん
おおお〜。成功しましたか。良かったですね。
なぜか私もちょっと嬉しくなってしまいました。思いつきが成功するなんて。
結果書込みいただいてすごく嬉しいです。
後は350曲の中でどうやりくりするか、ですが・・・
曲単位で選択して同期させるのも良いのですが、WMP側で「再生リスト」を作成してはいかがでしょう。
結局そのときに聞きたい曲を選定することになってしまいますから数パターンの「350曲分リスト」を作るとか、
「アーティスト別全曲リスト」を作るとかすると同期の際の手間が少なくなるのではないですかね。
この再生リストは携帯側では「転送プレイリスト」です。再生リストだけ同期させてもアルバム別は勝手に作成されます。
アルバム別は並び順がタイトル順にしかできないのでそこは不満です。
転送プレイリストは自分で付けた再生リスト名にできます。
では音楽ライフを満喫下さい!
書込番号:12258768
0点

ばんでさん、
いやぁ、ばんでさん、ありがとうございました〜 さすがでしたね!
>後は350曲の中でどうやりくりするか、ですが・・・
確かに350曲の制限がありますので、悩ましいところです。
>WMP側で「再生リスト」を作成してはいかがでしょう。
なるほど。書かれているように、いくつかパターンを作ってみるのがよさそうですが、ちょっと考えてみようと思います。でも、基本的には同期の手間が省ける方がよさげですね。
アルバム別はタイトル順にしかならないんですか。。。ちょっとそれだと不便かも知れないですよね。
でも、ばんでさんのお蔭で煩わしい作業がかなり短縮できることになりましたので、大助かりです!!
>では音楽ライフを満喫下さい!
いろいろとアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ここのサイトはいいサイトだなって改めて思いました!!
書込番号:12265037
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > mirumo2 SoftBank 944SH
調べたら934SHではできなかったようですが
944ではカメラ起動時、パネルを閉じたままサブディスプレイをファインダーとして使えるのでしょうか。
どなたかご存知の方教えて下さい。
0点

944SHもできません。
恐らくmirumoシリーズは全部できないと思います。
書込番号:12219766
0点

さすらい戦車さん
そうですか。
大変遅くなりましたが返信ありがとうございました。
書込番号:13773868
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SoftBank 945SH
さっそくマックでWiFi接続をしようと思って行ったら
接続方法が全然わかんなくて・・・
ちなみに普段はYahooBBのADSLを契約しており
何か他に契約しないと駄目なんでしょうか???
詳しく知りたいです
0点


>けいやくしないと駄目なんでしょうか?
現在お使いの945SHはどのように入手しました?
普通にショップで購入したならば契約時にケータイWi-Fiの利用に関する説明を受けられているはずですよ。
使うにはflatoutさんがお書きの公衆無線LANサービスに加入する必要は無く、ケータイWi-Fiへの加入が必要です。
2010年12月末までに加入すると月額利用料が0円とかFONルーターが0円で貰えるとかパケットし放題フラットに加入とかが↑のメーカー製品情報ページから辿れます。
書込番号:12242565
0点


>ケータイWi-Fiは加入したんですが・・・
ん〜、小出しに情報出すんじゃなく契約の有無や設定で何をしたのか書かないと、一から全部説明しなければならない事になります。
誰かに問題を丸投げするような質問はレスが付き難いですよ。
まず、ケータイWi-Fiの契約していて(その確認はスレ主さんがやってください、SBのページから確認できるはずですから)契約に問題無いならば、945SHのネットワークのWi-Fiの設定の接続先一覧がどうなっているのか確認してください。
接続先一覧に何も無いなら接続先登録にBBモバイルポイントがあるのでそれを選択して登録してください。
on/off設定をonにして画面上のWi-Fiアイコンが表示された状態でマックその他に行きアイコンがグレーからブルーの接続状態を表す物に変わればWi-Fi接続出来ています。
*行ったマックにモバイルポイントのステッカーがあるのを確認してください・・無いことがあるのか分かりませんので一応、、
そうならないならば設定のミスか契約出来ていないか本体の不具合の可能性がありますからショップで確認してみてください。
書込番号:12244943
2点

すみません・・・説明が足らなくて・・・
wifi契約はしているんです
マックに行ってただwifi接続をすれば
つながるのかと・・・
flatoutさんが言っていたように公衆無線LAN契約が
絶対に必要なのかもわかんないんです・・・
hidesaさんのを参考に設定してみましたが
まだマックへは言っていないので未確認なんです
Kooo1さんもすみません・・・
hidesaさんのを見たんですが
暗証番号って最初に契約した時の番号なんでしょうか?
それとも携帯本体の初期の9999の事でしょうか?
本当に皆さんすみません・・・
面倒なら回答いいです・・・
すみません・・・
書込番号:12251690
0点

>ピュアティさん
謝る必要も面倒とか謙る必要も無いですが、次から気をつけましょうって事です。
暗証番号に関してもやってみれば分かる事ですよね。
違えば設定出来ないだけで繋がらない以外に害は無いですからまずやってみましょうよ。
暗証番号はリンク先の説明をキチンと読めば分かる事ですし番号も機種変した時に使っているはず・・・分からない時でもリンク先に確認方法は出ていますよ。
それで、何をやってどのように表示されて接続に失敗しているのか書けばアドバイスが貰いやすい、という訳です。
ピュアティさん以外はレスする事しか出来ないのでピュアティさんが先ずやってみない事には進みませんよ。
とりあえずマックに行かなくても登録は出来るので登録する所までやってみては?
書込番号:12252553
0点

設定→ネットワーク→Wifi→接続先登録→BBモバイルポイント
と進んでIDに携帯電話番号、パスワードに購入時に契約書に書いた4桁の番号。
これでダメですか?
私が持ってるのは941だけど同じじゃないかな?
書込番号:12255324
0点



iPhoneに入ってるアドレス、電話番号、名前、住所、などをSoftBank3Gに移したいのですが、
やりかたが解りません。
いろいろと調べたのですが、iTuneとかOutlook等を使うことまでは解ったのですが、
それ以上が解りません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
ちなみにパソコンのOSはwindows7です。
今までにiPhoneはパソコンに接続したことがありませんでした。
今回iTuneを初めてDLして接続してみましたが全く解りません。
宜しくお願いいたします。
0点

良く分からんのですが、今までPCに接続したこと無く3GSを使ってきてたと?
そんなこと可能なんでしょうかね?
もう少し詳しく状況を報告願います。
書込番号:12260307
0点

空乃太陽さん
パソコンに接続しなくてもiPhone単体で使用は可能ですよ。
書込番号:12260674
0点

今時の3G携帯は、outlookなどとデータを共有できるのですか?
outlookから3G携帯へのデータの移行の仕方は知りませんが
iPhoneのマニュアルを読んで、同期して下さい。
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#iphone
私は、マニュアルを読むのが面倒くさくて、適当にやってみたら
連絡先が全部消えてしまい、一年以上分の新しいデータを失いました…
マニュアル以外でも検索をかければいくらでも出てくると思いますよ。
>パソコンに接続しなくてもiPhone単体で使用は可能ですよ。
前の携帯のデータはiPhoneに移行されなかったのでしょうか?
書込番号:12262506
0点

キンメダルマンさん
前の携帯からiphoneにデータは移行しました。
それで今度はiphoneから一般の携帯にデータを移したかったのですが、
どうも私にはできないので、
iphoneの前の携帯から新しい携帯にデータを移して
足りない分は一件ずつデータを移すことにしました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12262595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)