
このページのスレッド一覧(全1220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 18 | 2021年5月2日 23:12 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2021年3月26日 13:31 |
![]() |
0 | 4 | 2021年3月23日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2021年2月18日 11:54 |
![]() |
62 | 13 | 2021年2月1日 21:43 |
![]() |
35 | 8 | 2021年1月17日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 京セラ > DIGNO ケータイ2
オンラインストアからの申込みはケータイ2の在庫が無かったため、やむなくケータイ3で申し込み、届いたUSIMを、自分で用意した未使用のケータイ2に、つけてみました。
(ちなみにケータイ2を使いたい理由は、ケータイ2はLINEが使えるのですが、ケータイ3ではLINEが使えないため、です。)
SIMロック解除、OK(元々はSOFTBANKケータイだったようです。)
wifiの設定、OK
MYSOFTBANKで、@pdx.ne.jpの設定、OK
モバイルデータでチェックを入れる
android用のAPN設定、OK
までは順調にできたのですが、
メール→新着受信、しようとしても、できません。
ショートメールは、送受信できます。
MYSOFTBANKで、@pdx.ne.jpの設定「前」は、他者から私の@pdx.ne.jp宛てに送信してもらっても、「送信できませんでした。」と表示されましたが、
MYSOFTBANKで、@pdx.ne.jpの設定「後」は、「送信完了」と表示されるので、ずっとサーバーに残っている状態のようです。DIGNOケータイ2にも、「サーバーにメールがあります。」と表示されます。
メール→共通設定→wifi接続設定、もできません。
WIFIをONにした状態では、インターネットに接続することはできます。
WIFIをoffにして、モバイルデータ通信のみでは、インターネットに接続することはできません。
以上の状態で、メール送受信できるようにする方法をご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?
1点

データ通信が利用できないのならIMEI制限の可能性があります。これが原因ならソフトバンクショップでマルチUSIMカードに交換してもらうことで解決しますが、各種割引がなくなってしまうのでやめておいたほうがいいでしょう。3で使ったほうがいいかと思います。
また、ガラホのLINEは非常に操作性が悪いし、通知サービスが終了しているので実質使い物になりません。私はWiFi受信設定が終わったあとで、ダミーAPNを設定してパケット消費0になるようにしてWiFi経由のメール受信及び通話専用として使っています。
なお、端末情報の型番が701KCならソフトバンク版です。702KCならワイモバイル版になります。
書込番号:23926243
6点

>aaokiさん
PHSから契約変更でDIGNOケータイ3に変更したんだと思いますが、わざわざ701KCに持ち変える必要性は無い様に思います
IMEIが702KCでは無いのでmms送受信出来ないAPNなので
スマホベーシックプランに変更すればmms送受信出来る様になりますが、そういう使い方は意図してないですよね?
書込番号:23926354 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありりん00615さん、ありがとうございます!そうですか、IMEI制限というのがあるのですね。ありがとうございます。
>ソフトバンクショップでマルチUSIMカードに交換してもらうことで解決しますが、各種割引がなくなってしまうのでやめておいたほうがいいでしょう。
PHSからの機種変で、特に各種割引が少なかったので、ワイモバイルショップでマルチUSIMカードに交換してもらうことも、検討します。
>ガラホのLINEは非常に操作性が悪いし、通知サービスが終了しているので実質使い物になりません。
「ガラホでLINE」これが一番の目的だったのですが・・・・・でも、LINEも頻繁には使わないので、やっぱり試してみます。
>私はWiFi受信設定が終わったあとで、ダミーAPNを設定してパケット消費0になるようにしてWiFi経由のメール受信及び通話専用として使っています。
>なお、端末情報の型番が701KCならソフトバンク版です。702KCならワイモバイル版になります。
ありがとうございます!「701KC」でした。
再度質問なのですが、702KCを調達すれば、(SIMロック解除とAPN設定は覚えたので)
IMEI設定制限がかかったままでも、マルチSIMに交換しなくても、使えるようになりますでしょうか?
書込番号:23926640
1点

舞来餡銘さん
ありがとうございます!
>わざわざ701KCに持ち変える必要性は無い様に思います
IMEIが702KCでは無いのでmms送受信出来ないAPNなので
はい、知らずに701KCを調達してしまったのが、失敗でした。
>スマホベーシックプランに変更すればmms送受信出来る様になりますが、そういう使い方は意図してないですよね?
すみません、再度質問なのですが、「mms送受信」って、@pdx.ne.jpでの送受信もできるってことですよね?
スマホベーシックプランに変更すれば、今の701KCのままでも、mms送受信とLINEができる、ということでしょうか?
書込番号:23926666
1点

>aaokiさん
pdxメアドはmy ymobileからmmsの設定に入って一つ前のメアドに戻す、でpdxメアドが出て来ます
ですのでmy ymobileで自分で設定を見直しして下さい
ケータイベーシックプランSSでもベーシックパック入ってればmmsとしてpdxメアドを継続出来ます
ベーシックパック(330円)入ってれば、ですので外してるなら設定出来ません
書込番号:23926715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aaokiさん
根本的にSoftbankにMNPしたのかymobileに残留したのか不明ですが残留した前提で回答してます
SoftbankにMNPしてもpdxメアドには戻せますが、ベーシックパック入る必要有ります
書込番号:23926723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

舞来餡銘さん
>pdxメアドはmy ymobileからmmsの設定に入って一つ前のメアドに戻す、でpdxメアドが出て来ます
ですのでmy ymobileで自分で設定を見直しして下さい
知りませんでした!151へTELしても、教えてもらえませんでした。ありがとうございます。
ymobileに残留してます、ベーシックパックにも入ってます。
すみません、追加の質問で、着信転送についてなのですが、PHSの時には、本体からの操作でなくても、08008888143にTELすれば、着信転送できたのですが、ワイモバイルでは本体からの操作でしか、着信転送できないのでしょうか?
書込番号:23926942
2点

>aaokiさん
ymobileに残留してると言う事で
my ymobileからメアドは一つ前に戻す、でpdxメアド継続出来ます
電話の着信転送もmy ymobileで設定出来ます
メールの転送設定は契約変更時点以前にしていれば、それは継続されます
(転送がPHSの時点で完了して無ければ転送されません)
書込番号:23927035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

データ通信できないならAPN設定が間違っている可能性があります。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21448
また、条件としてSIMに印刷された番号がn101もしくはn111である必要があります。スマホベーシックプラン以外であればIMEI制限付きのSIMである可能性があります。
別途記載したように通知が来ないガラホのLINEは使い物になりません。806SHのまま使って、別途LINE用のスマホもしくはタブレットを利用するのが一番かと思います。
書込番号:23927268
5点

舞来餡銘さん
着信転送できました!ありがとうございました。
メールの転送設定は契約変更時点以前にしていなかったので、あきらめます。
>my ymobileからメアドは一つ前に戻す、でpdxメアド継続出来ます
勘違いでした、myymobile上ではできております、ガラケーできない、という状態です。
ほかに試してみる策もないので、「スマホベーシックプランに変更して、メール送受信できるか」を、試してみようと思います。
ありりん00615さん
APN設定は、できております。ケータイベーシックプランSS+ベーシックパック、です。
PHSからの機種変です。
「n111」でした!
少し希望が見えてきたので、
701KCで何とかしようとするのをもう少し粘ってみて、だめなら、702Kcを新たに調達し、試してみたいと思います。
>ガラホのLINEは使い物になりません。
日頃からLINEの使用頻度も少ないので、どうしても一度試してみたいのです。
書込番号:23927659
1点

ケータイベーシックプランSSはIMEI制限ありと認識されており、他社製品で利用する際は通話・SMS専用で利用することになります。
701KCはしばらくLINE専用で使ってみてはどうですか?WiFIなり806SHとのテザリングで利用すればいいかと思います。
書込番号:23927860
4点

ありりん00615さん
>他社製品で利用する際は通話・SMS専用で利用することになります。
もし通話・SMS専用で利用できるのであれば、とりあえず702KCが届くまでは、701KCで、通話・SMS専用で利用したいです。
しかし、それができずに困っております。
>「ケータイベーシックプランSSはIMEI制限ありと認識されており、」
ということは、(舞来餡銘さんもおっしゃってましたが、)スマホプランにプランを変更すれば、701KCのままでも、通話・SMS・LINEができるようになる、ということなのでしょうか?
>701KCはしばらくLINE専用で使ってみてはどうですか?
そうですね、LINEの不便さを実感するには、それがいいですね!気づきませんでした。702KCを調達する前に、試してみて、あまり不便さを感じないということを実感できてから、702kcを調達したいと思います。ありがとうございます!!
>WiFIなり806SHとのテザリングで利用すればいいかと思います。
前回も記入いただきましたが、806SHは所有しておりません。要は、他のスマホでデザリング、ということですよね?
書込番号:23928365
1点

続報です。
151へTELし、回答を得ました。151「この機種専用のSIMなので、SIMカード単体契約にしないと、他のガラケー・スマホは使えません。」
151「SIM単体契約に変えてしまうと、スーパー誰とでも定額無料のサービスも、終了します。」と言われてしまいました。私「他社のではなく、自社の、702KCであっても、今のSIMのままでは無理でしょうか?」151「先ほど他のガラケー・スマホでは使えません、と伝えましたが、正確には、動作保証は致しかねます、という意味です。SIMカード単体契約であれば、SIMフリー端末であれば、701KCであっても、大丈夫です。」との回答でした。うーん・・・
結論
(701KCでこのまま使用できる方法は、あきらめる)
(701KCはしばらくLINE専用で使ってみて、不便さを感じないようなら、)
1.702KCを調達し、今のままの契約・今のままのSIMで、使えないかどうか、試す。
2.もし無理なら、SIMカード単体契約に変更する。(スーパー誰とでも定額無料が外されるのは非常に痛いが)
ありがとうございました。
書込番号:23928783
0点

ケータイ3を併用すればいいかと思いますが、ケータイ3は806SHではなく903KCでしたか。
702KCであれば問題はないと思いますが、費用がかさみますね。私は既に701KCのLINEは無効化しています。
書込番号:23929295
2点

>ありりん00615さん
はい、903KCです。
そっか、併用という選択肢もあったのですね。
あの、舞来餡銘さんが最初のクチコミでおっしゃってた、「スマホベーシックプランに変更すればmms送受信出来る様になりますが、そういう使い方は意図してないですよね?」という点については、どう思われますか?スマホベーシックプランに変更すれば、今の701KCのままでも、mms送受信とLINEができる、ということでしょうか?
ありりん00615さんもおっしゃっていた、「ケータイベーシックプランSSはIMEI制限ありと認識されており、他社製品で利用する際は通話・SMS専用で利用することになります。」と、同様の意味なのでしょうか?
書込番号:23929494
0点

そうですね。でも、料金がかさみすぎて現実的ではありません。
ケータイベーシックプランSSの場合、DSDVもしくはDSDS対応のSIMフリースマホで音声専用として利用して、格安SIMのデータ専用SIMと併用するのが普通です。
書込番号:23929722
0点

>ありりん00615さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
結局、,間違って買ってしまった701KCでLINEを試してみたところ、バージョンアップはできないし、かなり使いづらいですが、一応新着も知らせてくれるので、もともと使用頻度が多くないので、これで(LINEを使うときにわざわざスマホを取り出さなくてよい、という)スマホとの2台持ちが緩和されるなら、これでよし、ということに決めました。
なので、ワイモバイルからも、「702KCなら、確実に今のSIMのままで「TEL・@pdxのメールも使えるようになる」確認が取れましたので、702KCを調達することにします。
何とか701KCのままで、「TEL・@pdxのメールも使えるようにならないか、お二人にはいろいろアドバイスいただきましたが、断念しました。
「ケータイベーシックプランssから、スマホベーシックプラン変更さえすれば、今の701KCのままでも、mms送受信とLINEができるかも」
「ケータイベーシックプランSSはIMEI制限ありと認識されており、他社製品(701KC?)では通話・SMS専用で利用できる。」とのアドバイス2点が残念ながらわからないままで、そのやりかたで701KCが使えればよかったのですが、あきらめて、702KCを調達します。
たくさんアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:23947177
0点

横やりすみません。
LINEのプッシュ通知ですが、
なぜか1年経った今でもちゃんと来ているんですよ。
家族全員この機種を持っていて、みんな来ているので、
そういうことみたいです。ラッキーです。
Googleplayは使えませんが、APKPureを入れるといろいろなアプリが入れられます。
楽しんでくださいね。
書込番号:24114653
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > セイコーソリューションズ > Simply
【使いたい環境や用途】
2年ぶりに使用したい(半年間だけ使用)のですが、
電話番号の有効期間が過ぎていますので解約されています。
USIMを新たに購入して新規契約すればいいとネットでみましたので、近くのソフトバンクに行きましたら
『ここにはSIMの在庫はありません、大きな店舗を一軒一軒聞いてみたらもしかしたら有るかもしれませんが 見込みは無さそうです。』と言われてしまいました。
どうすればまた使えるようになりますか?
SIMロック解除?
高齢の母が、半年間だけ、施設内で 使いたいのです。
このシンプリー自体を使わずに、なるべく安いガラケーの新規…とも店舗で相談しましたが機種込みで2〜3万ほどかかってしまうようで、半年間でそれも…と思いまして…。
そこまで携帯に詳しくないので
申し訳ないですが、やり方や オススメの方法がありましたら、具体的に 教えていただけると有り難いです。
書込番号:24022444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおるようにさん
SimplyはY!mobile版とSoftbank版が有ります
Y!mobileショップまたはSoftbankショップに持ち込みしてシムロック解除すればLINEモバイル、LINEMO、Y!mobile SIMで使えるでしょう
docomo mvnoやau mvnoではプラチナバンド非対応なので使わない方が良いです
書込番号:24022469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおるようにさん
またプリペイドでいいなら買い直した方が早いかもしれません。安いです。
https://www.softbank.jp/mobile/products/prepaid/simply-prepaid/
あとは中古格安な端末と組み合わせ使うなどもいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MYT4CR0
Softbank以外ならまた違う端末もあります。
通話が多いか待ち受けだけかなどでもお勧めが変わります。
書込番号:24022484
2点

>舞来餡銘さん
ありがとうございますm(__)m
母は 通話のみできればいいです。
LINEやメールはしないです。
ですのでY mobile SIM がいいですよね…そしたら チャージすればまた使えるという解釈でいいのでしょうか? 無知ですみません…
書込番号:24022499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます!
なるほど、買い直しですね!
それなら7,000円程度払えば4,000円分は使えますもんね、プリペイドだと通話料金が高いですが、母の入院期間の4ヶ月だけ使いたいだけなので、それもありですね。
通話は 長くはしません。頻繁にもしません。
用件のある時と、入院中すこし話したい時にだけ、といった感じです。
もし、買い直しとなったら 元の機種は 言ってしまえばもうゴミ…ということですよね?
書込番号:24022540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおるようにさん
プリペイドの602SiならSoftbankショップ行ってシムロック解除してY!mobile SIM契約する方が良いと思いますけどね
プリペイドで再度契約するならSoftbankショップ行ってプリペイドSIMで再度契約すれば良いです
書込番号:24022562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおるようにさん
端末が安すぎるのでシムロック解除などの手数料考えると
何をするにも手数料のウェイトが大きすぎますね。
家電量販店などでもっと安く販売してる時もあるので
売っても二束三文だと思います。
契約中にシムロック解除をしておけばいくらかの値段は付くようです。
https://money-hensachi.com/602siunlock/
お手持ちの契約解除済みだとショップで有料(3,000円+税)となるので
売るにもほとんど手間だけになると思います。
手持ちの端末をシムロック解除して格安シム契約でも良いとは思います。
もうすぐ格安シム申し込みが終わるLINEや、マイネオのSoftbank回線なら利用可能です。
auの端末を安く入手して VKプランS(N)やVKプランM(N)など通話料付きの安いプランがお得だと思います。
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/vk-plan-s-n/
新品の折り畳み携帯でも1万くらい、程度の良い中古でも5000円くらいで買えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0792V83BW
これは使い終わった後も売り易いと思います。
書込番号:24022590
0点

>なおるようにさん
SIMロック解除をするのに、店舗に行ってやってもらうと3,000円+税が取られますが、オンラインで行えば無料で出来るようです。
https://s-max.jp/archives/1799721.html
https://s-max.jp/archives/1737880.html
SIMロック解除が出来たら、例えば今ならIIJmioとかなら初期費用1円、SIM発行手数料400円+税くらい、月額900円+税でドコモ回線で5GBの通信付きで契約出来ます。
発信時にプリフィクスをつければ(多分、設定でつけられると思います。)30秒10円+税で通話出来ます。
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/typed.html
来月以降なら、初期費用1円のキャンペーンが続いているかは不明ですが780円+税で2GBの通信付きで契約出来ます。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/
これが高いか安いかは難しい選択になるかもしれませんが。
書込番号:24022694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベストアンサー遅くなり申し訳ありませんでした。本当にどなたかにするか迷いました。
こちらは いつも皆様が親切にわかりやすく対応して下さるのでいつも感動しています。
細かいことに更に無知な私に、ありがとうございました。どの回答もとても勉強になりました。
書込番号:24043406
1点



ガラケーをケータイ通話プランで1000円ちょっとで使用しています。通話料金がかかるため、主に子供が外に行くときに持たせてこちらからかけるか、ワンギリをしてもらって折返し電話をするというような使い方です。
月1000円くらいなら他の格安シムに変えたほうがいいかなと思い、端末が安く手に入る方法をお聞きしたく投稿しました。できれば手に入った端末を今ワイモバイル使用中の子供に使わせたいのでシムの入れ替えなどができるといいな、と思っています。
現在我が家の通信関係ですが、Wi-Fiはソフトバンク光、ソフトバンクガラケー1台、スマホがYモバイル2台、UQモバイル1台、楽天モバイルのデータシム1台です。
ワイモバイル、UQモバイルの方も更新月が来たらahamoやpovoなどに乗換えようか検討中です。
ネットで調べると3G回線からスマホだと割引が大きいのでiphoneなども安く手に入ると見たのですが、今変えずに回線が使えなくなるまで待つほうが割引なども違ってくるのかなと思いましたがどうなのでしょうか?
なにか情報がいただけたら助かります。宜しくお願いします。
書込番号:24035413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Gからの乗り換えをするなら、iPhone等端末代が大幅割引を得られるものはありますが、
単にiPhone(端末)をお得にゲットしたいのか?
もしくは月額料金を安くしたいのか?
(現在ソフトバンク光を除くスマホ&ガラケーがトータルでどのくらいの金額なのか?も併せて)
何を優先にするのか?でアドバイスも異なるかと思います。
書込番号:24035430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2015年「安」さんさん回答ありがとうございます。
端末を安く手に入れたいと言うのが一番で、できればガラケーから乗換えたプランも安いに越したことはないのですが月2千円くらいは無理でしょうか?
現在スマホ4台約1万、ソフトバンク光約5100円、ガラケー1000円ちょっとくらいです。一番安くてこれくらいなのでiphoneなどの端末を手に入れられても、高いプランに入らなきゃいけないなら諦めようかと思っています。
書込番号:24035865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケーに関して、3Gからの乗り換え優遇(端末代が「かなり」お得)という視点からdocomo一択かと思います。
お住まいがどこか分かりませんが、近隣のdocomoショップへ電話へ問い合わせたり、ツイッターなどで「乗り換え相談 一括ゼロ円」等検索をかけることで、運が良ければiPhone12をゲット出来るかもしれません。
ガラケーから乗り換えする回線の実際の利用者がスレ主だとしても契約上、使用者登録を学割適用出来る子供の名前にすることで、通信1GBまで&5分のカケホで契約の翌月から半年は1078円、以降12ヶ月目までは1628円で維持出来るようです。(自分でシュミレーションしたつもりが誤りがあったらスミマセン)
ただし、あくまでこのプランはライトユーザー向けとなりますが。
一例ですが、
うちの場合は通話が多いのもあり自分名義の夫婦2回線に親の名前を使用者登録し、24時間カケホ&シンプルS(通信3GB)でおうち割(1回線目)&家族割(2回線目)&60歳以上ずっと割引適用で1台1,763円です。基本的に解約するまでずっとこの金額を維持出来ることにメリットを感じました。
子供2人分は通話より通信量を重視&余った通信量は翌月に繰り越せるメリットもあるので、Mプラン(通信15GB)&月60分以内のカケホ&学割適用で1人1,543円(契約から12ヶ月間)となるUQに乗り換えましたし、学割適用される間はUQ→ワイモバイルの行き来すると思ってます。
今回乗り換え(契約)はヨドバシアキバの各カウンター、今月いっぱい1台につきヨドバシ20,000ポイント付与され、その場でポイントが使えましたが肝心の在庫がなかったので、ヨドバシのオンラインからSIMフリーのiPhone12 Proをポイント充当しながら注文しました。
関東圏にお住まいならヨドバシやビックでなくてもケータイショップのテルルでワイモバイルやUQへの乗り換えでキャッシュバック(20,000円/台)も行っているようです。
それでもdocomo乗り換えでお得に端末をゲット出来るのなら、最低安く維持出来る半年から10ヶ月くらいは我慢して、その後乗り換えるのが得策なのかも…。
その他、格安SIMもありますし、他の方からも何か有用なアドバイスがあるといいですね。
書込番号:24036169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2015年「安」さん
分かりやすく教えて頂きありがとうございます。詳しいプラン説明などして頂きイメージがしやすかったです。
乗り換えでヨドバシポイントが頂けたんですね!羨ましいです。
こちらは田舎なので乗り換えでポイントが貰えるのは微妙ですし、ドコモ自体安く端末が手に入れられないかもしれませんが、色々検索してみたり電話してみたりしてみようと思います!
昨日ちらっと家電量販店の携帯コーナーを見てみたらキャンペーンっぽいことしてたので時間があるときに話聞いてきます。
まだ他の方からの情報があればお待ちしています!
書込番号:24037740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 京セラ > DIGNO ケータイ2
ワイモバイル702KCです。ご存知でしたら教えていただけると幸いです。
1.googlePLAYが見つけられず、アプリがダウンロードできません。もともと、アプリがダウンロードできない機種なのでしょうか?ご存知であれば、教えていただけると幸いです。マニュアルのページも。
https://www.ymobile.jp/lineup/702kc/data/digno-keitai2_userguide.pdf
2.LINEPAYの使い方がわかりません。ホームからクリックしても、画面が途中で消えてしまいます。教えていただけると幸いです。
あともう一点、
開く度にTVかラジオかを選ぶ画面がでて、面倒です。消す方法を教えていただけると幸いです。マニュアルで最後の250ページまで探してみたのですが、見つけられませんでした。どこに載っているかも教えていただけると幸いです。
0点

この機種は求められている機能は対応していません。
あと、起動時の選択はわからないので、キャリア又はメーカーへ確認してください。
書込番号:23971408
0点

>aaokiさん
Androidとなっていますが、Googleplayは使えない機種です
アプリをインストールするのも手間がかかります
Googleplayの事で質問されていますが、DIGNOケータイのスレも見られたらアプリのことなど色々と書かれていますので、参考にしてみてください
最後の表示の件ですが、設定→オートアシストからイヤホン接続通知のチェックを外したらいけたような…
設定の項目をいじっていたら出なくなったので記憶が曖昧で申し訳ありません
書込番号:23973800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
現在使用しているガラケーを日本通信に
MNPにて加入を検討しています。
更新日ではないので他のプランへ契約変更を
し、転出費用を抑えたく思います。
ケータイ100MBプランなのかな?と思いますが
他に転出費用を抑えられるプランはありますで
しょうか?
ご教示願います。
書込番号:23933205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハタ坊@30代さん
まずはソフトバンクで機種購入を伴う変更(契約変更)です。3Gからの場合、iPhone SEや、在庫があればiPhoneXS、XS MAXなども0円です。それで新プラン(解除料なし)にしてからMNPでよろしいのではないでしょうか。
一度ソフトバンクショップや量販店で確認した方がよろしいかと思います。
3Gからドコモ等への乗り換えでも都心ならiPhone12が0円とかもあります。
https://rymandoujou.tokyo/post-34658/
書込番号:23933320 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ガラケーでどれだけの容量を使うつもりなのでしょうか?
数GBでいいならMineoから安いプランが出ています。もう少し待てば各社からも出てくるかと思います。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/28/news123.html
Mineoの場合は10分かけ放題が850円のオプションなので、通話定額が必要な場合は日本通信のWスマートプランのほうがお得です。
書込番号:23933452
8点

あと、ガラケーは他社回線で使えないですね。
COLOR LIFE 5 WATERPROOFだけはSIMロック解除が可能ですが、他社回線のプラチナバンドが掴めないので他社回線での利用には向きません。
日本通信はドコモ回線だけですが、Mineoは3社から選べます。
書込番号:23933455
7点

>ハタ坊@30代さん
ガラケーにSIMを挿したいということでしょうか。
その機種がかんたん携帯8であれば、我が家ではSIMロック解除してdocomoSIM挿して使っています。
COLOR LIFE 5 ならSIMロック解除しても、他社SIMでは何か触る度にネットワーク設定しますか→失敗、の繰り返しで煩わしいです。
3GガラケーであればP40 Pro 5Gさんが書かれている通り、ガラケーからの移行で端末が安く購入でき、プランも日本通信と変わらないです。
docomoの場合は1年980円で5分かけ放題付き、1年後1480円です。
24時間かけ放題をつけた場合はこれにプラス1000円で1GBまで使えます。
今の契約が4Gの契約の場合は、端末は最大22000円引きとなりますが、docomoの上記のプランは3月まで適用できます。
(4月以降は3Gプランの証明必要)
書込番号:23933509 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ホワイトプランなので3Gですね。
であれば、家電店等での相談をお勧めします。
書込番号:23933511 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>P40 Pro 5Gさん
ありがとうございます。
3Gからの移行なので端末が安く(0円)購入できる
店舗もあるのですね。ドコモへ乗り換えたいのですが
ahamoサービス開始まで待つのもありかなと思っています。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
SIMフリースマホへの移行です。
容量は多くても6GBあれば問題ありません。
mineoの場合アプリを使っての通話だったと
思いますが、車で使いにくいのですよね。
>sandbagさん
SIMフリースマホへの移行となります。
最近描けることも多いので24時間制限なしが
理想です。メインで使っているスマホが
ソフトバンク回線なのですが、少し前から
部屋だとほぼ通話出来ない状態になること
があります。天候の悪い日は特に。なぜか
3Gガラケーだと普通に通話が出来て、スマホ
だとVolte等切っても通話が出来ない状態に
なります。
書込番号:23934671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wスマートプランは3GBなのでこれでは足りないみたいですね。
ソフトバンクの0円機種はほぼ首都圏のみですが、近くのキムラヤなどを探せばあるかもしれません。他にもスマホ乗り換え.comなどを利用する手がありますが0円ではありません。電波状況からして他のキャリアへMNPしたほうがいいかもしれません。
書込番号:23934923
2点

>ありりん00615さん
>近くのキムラヤ
ドラッグストアでしょうか?パン屋さんでしょうか?
そこで取り扱っているのですか?
カメラのキタムラではソフトバンクのスマホを取り扱っていますが。
書込番号:23934975 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
行動範囲内に秋葉原、新宿etcありますので
地元含め色々探してみます。
>sandbagさん
ありがとうございます。
キムラヤ(家電系)もスマホ扱っているんだ!と
思った次第です^_^;
書込番号:23935066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一先ず近場のキタムラ、家電量販店に行き
話を聞きましたがPixel4aか第二世代SEなら
一括0円でした。
もう少し探してみます。
書込番号:23938709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
たぶんソフトバンクの0円端末は店による違いはなかったと思います。
ひたすら0円になるのを待つしかないと思います。Pixel 5なんかはそろそろなのかもしれません(auショップはPixel 5 0円が出始めている)。
ahamoでもいいようなので、ドコモへのMNPも選択しに入れて、ドコモ→ahamoへの移行でもいいと思います。
ドコモショップだとハタ坊@30代さんとは違う系のライバルは多いかもしれませんが。
書込番号:23939761
2点

>P40 Pro 5Gさん
急いで移行する必要は無いのでahamo等の
サービスインまで待っても良いんてすよね。
違う系のライバルって違った意味で0円端末を
狙っている方々ですかね^^;
書込番号:23940956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS ケータイ3
このケイタイは高機能な3Gケイタイと比較して、コストのかかっていない安物でしょうか?
なぜ、アクオスケイタイ3では旧機種アクオス2に比べて細々とポインター機能が残っているのか?
(ドラッグ機能だけあり。 タップとピンチ機能は廃止された。)
アクオスケイタイ3 ネットみる時だけのポインター機能
http://help.mb.softbank.jp/aquos-keitai3/pc/07-02.html
また、4Gケイタイ(ガラホで特にタッチポインター機能が欲しい)を買うならば、AU製品を買った方が宜しいでしょうか?
・マーベラ KYF35
https://kakaku.com/item/K0000969712/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
・グラティーナ KYF39
https://kakaku.com/item/K0001155392/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
共に京セラ製。
マーベラは高級感ある本体で、価格.com内でも最後のコスト掛かったガラホ?とも言われています。デモ機使った感じはいいと思います。
(しかし、修理終了は2024年2月末までです)
また、グラティーナは軽量で色もカラフルで良いですが
TV、簡易ライト、赤外線通信は全てついていません。
この中でTVが無いのはとても残念です。
本音はソフトバンク製品を使い続ければ、毎月の利用料金でTポイントが付与されるので他社に行くべきか迷いが有ります。
現時点ではアクオスケイタイ3、AUのマーベラかと思っています。
なお、ソフトバンクの4gケイタイは全てTV機能がなぜかついています。
0点

わかりました。
だとすれば、AUのガラホの方が高級感が有りますか?
また、今はガラホよりもスマホの方が高級感がありますか?
書込番号:23858476
0点

>takahirotoさん
高級感と言うのは個人の感性で感じるものだと思いますので
私は今のガラホ端末に高級感はないと思います。
スマホの方が大量生産で割安なのに高額なので高級であって当たり前だと思います。
安い機種でも美しい塗装やガラスコーティングやAQUOSケータイ3のような
いかにもプラスチックで塗装がペリペリ剥がれるようなものとは全く違う次元だと思います。
ガラケーガラホは元の語源のガラパゴス携帯の通りに日本独自ですから
開発も国内のみ販売も国内のみ、ケータイ市場自体縮小化してるので割だけなだけであって
良い品質ではないと思います。
ガラケーしかなかった頃を知ってると機能面でもソフトウェア面でも見る影もありません。
書込番号:23858509
12点

今のガラホは2つ折り愛好者のためのニッチな商品なので、どこのメーカーも力を入れておらず低コスト商品です。
上のKYF35やKYF39は商品として新しくなっても、ベースは初代GRATINA4GのKYF31と同じスペックで、CPUがSnapdragon210、RAM1GB、ROM8GBです。
個人的には高級感を感じさせるガラホは現在販売中のガラホに存在しないと思っていますが、電話をかけるという機能はスマホより遥かに優れているので、KYF31はサブ端末として未だに活用しています。
書込番号:23858921
12点

情報を抜かれる心配があるからガラホ?
料金問題ならスマホにして安く運用する方法を教えてもらえば?
書込番号:23858952
2点

>>情報を抜かれる心配があるからガラホ?
二つ折りの押しボタン式の方が性に合うもので。
タブレット買って2年使っていますが、未だにタッチパネルで文字や文章を入力することに慣れません。
イライラして、タブレットを投げつけるくらいなのでどうしても好きになれずストレスが溜まります
ので折り畳みの押しボタン式が性に合います。
書込番号:23859365
2点


ご意見ありがとうございます。
やはり、コストのかかっていないケータイだという事がよくわかりました。
書込番号:23911925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)