
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年11月15日 13:11 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月14日 11:15 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年11月14日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月13日 08:35 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月9日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月8日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 832SH
メールの相手ごとに着信音を変えることは
取り扱い説明書を見て、すぐにできました。
しかし、メールの相手ごとに、
着信音を無鳴動にしたり、バイブレーター
機能のみ使うということは、
できないのでしょうか?
特にマクドナルドなど
企業からのメールなどは、いちいち鳴らさずに
済ませたいのです。
鳴動時間を1秒までは設定可能のようですが、
これを0秒にはできないのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

910shを使っているんですが無音にする設定が無かったので
自分で無音の着メロを作成して使っています
自分の場合依然使っていた、603shに編集機能があったので
それを使っていますが、832shに着メロ編集機能があるか
分かりませんので無ければ、パソコン等で着メロ作成とかで調べれば
着メロの作り方が分かると思います
そして基本的にすべてのメールは無音+バイブ設定です、そして電話帳の
グループごとに個別に着信音の設定をしています
これなら電話帳に登録されていないアドレス以外はすべて無音になりますよ
書込番号:10477452
1点

ぼび〜まじっく様
ありがとうございます。
早速、無音の着メロ作成に
挑戦したいと思います。
書込番号:10479867
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 832SH
この機種でPCとのデータの連携が出来るとの事で、USBドライバーとユーティリティーをダウンロードしインストールしましたが、PC側で電話機を接続しても認識はしますがソフトバンクユーティリティー上で電話機を認識しません。同期を使用としても「転送できません」と出ます。何が悪いのでしょうか??? 1度アンインストールして再度インストールしましたが同じです。携帯電話機側はカードリーダモードにしています。取説を見てもあんまり書いてなくわかりません。お教え下さい。
0点

ソフトバンクユーティリティは本体メモリとのデータのやりとりしか行えません。
カードリーダーモードというのはmicroSDをドライブと見立てるモードですのでユーティリティを使うことができません。
MTP(Media Transfer Protocol)モードに切り換えてください。
書込番号:10464333
0点

ありがとうございます。
問題解決いたしました。パスワードについて本体のパスワードとソフト側のパスワードを違う物にしたのが原因でした。同じパスワードにしなおしたら認識し、同期できました。
でもユーティリティソフトは見にくいですね。一覧形式で全て見れるといいのですが・・OUTLOOKのようにでると整理しやすいのですが・・この電話は会社からの支給品で文句は言えませんが・・個人ではPHSでOUTLOOKで管理できる端末なので楽でいいのですが・・余り文句は言えませんね
書込番号:10467898
0点

何となくお名前に見覚えがあったので過去のご投稿をみました。
SB携帯は会社支給で前はサムスンだったんですね。今度は日本製のシンプル携帯なので少し使いやすくなったのではないですか。ソフトバンクユーティリティ、あまり使い勝手が良くないですね。でもメールの絵文字表示ができたりするのは結構面白いと思いました。
書込番号:10469514
0点

>>巨神兵さん
はいその通りです。サムソン製とP社製を使用していたのですがS社は使い勝手が悪いのと故障が多発し、またP社製は電池の持ちが悪いとの事で今回全社一斉にSHに機種換えになりました。ゴールドなんですがどう見てもピンクにしか見えません。一番の不満点ですね。
ひとつ教えていただいてよろしいですか?
電話帳を登録していて複数の電話番号がある場合に名前から発信しようとすると複数の電話番号から選ぶようになりますがこれって選ばなくても発信出来る様にならないのですか?S製は通常使用する電話番号を選択しておくと名前から発信させたとき通常使用電話番号を1発で発信できたのですが、SHではそのような機能はないのでしょうか?
取説を見てもそのような記載はなく電話番号1に登録して名前→電話番号1→発信の手順を踏まないと発信できないのかとも思いますがチョット不便で、つい昨日も同僚の携帯にかけたつもりが家につながってしまいました。
そうそう取説も簡単すぎますね。付いてきた取説が簡単なのはわかりますがwebでダウンロードした取説も詳しい記載がなく簡単すぎます。
会社携帯なのでwebは契約しておらず、電話のみです。メール、webは個人のPHSで使っています。Webは以前会社のPCに来るメールを携帯に転送させておいて4日間使っただけで1万円を超える請求が来てあわてて契約を切りました。1日にメール100件くらいで400件近く転送させてしまったからかと思いますが携帯電話への転送でそんなに掛かるとは思いませんでした。もっともそのときはauでしたが・・
書込番号:10472759
0点

よくかける相手をスピードダイヤルに登録するのが一番でしょうか。0〜99まで100人分登録できるみたいです。
パケット代についてはぼったくりとは思いますが携帯電話会社の収入面での生命線と言うところです。
書込番号:10473423
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 821SC
プリペイド式なので当然DL出来ませんが、ビデオで撮影した音声や声を着信音にする方法を知っていたら教えてください。
メーカーに問い合わせたらDLか専用のソフトを使わないと無理といわれました。
パソコンは持っていても変換とかやった事がないのでアドバイスを頂きたいのでお願いします。
osはvistaです。
0点

まず、ビデオの音声をパソコンに取り込みます。
その際、お手持ちの「ビデオ」が、1)旧来のDVテープ方式なのか、SDHCカードに記録する方式なのか、2)パソコンとUSBケーブルで接続できるレセプタ(差込口=メス)を持っているか否か、などによって取り込み方が複数ありえますので、機種やタイプによってやり方が異なります。
最近のAVCHD方式で撮影したHD(ハイビジョン)動画を一例として挙げておきます。
1)SDHCカードに記録された「*.m2ts」ファイル=AVCHD方式の映像・音声ファイル本体=をパソコン上のHDD(またはSSDやDVD)にコピー。USB接続でビデオカメラ本体から転送してもいいが、SDHC対応のカードリーダーにSDHCカードを差し込んでパソコンにコピーした方が高速な場合が多い。※「*.m2ts」ファイルはかなり深い階層に収録されていることが多いので、拡張子検索で探す。
2)tsMuxeR(http://www.videohelp.com/tools/tsMuxeR)というソフトを使って、「*.m2ts」ファイルを、映像ファイル「*.H264」と音声ファイル「*.AC3」に分離する。※ソフトの使い方・・・ http://mirai-cure.blog.so-net.ne.jp/2008-12-13
3)AC3音声ファイルをWAV形式に変換する。(Advanced Coding 3 http://users.on.net/~rsobon/ac3dec_download.html を使う)
--------WAV形式で取り込めたら、以下はビデオカメラの機種に依らず、同じ手順になります--------
4)WAVをMMF形式に変換する。(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125102701 を参考に。) http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/ http://c-46.main.jp/pcroom/mobile/mmf.htm
5)できあがったMMFファイルをマイクロSDカードなどにコピーして、携帯(821SC)に挿入し、「メインメニューボタン」→「設定」→「2.音・バイブ・着信ライト設定」→「2.着信音」以下で、「着歌・メロディー」または「ミュージック」から当該ファイルを選択指定。
ここで利用する「マイクロSDカード」は先に携帯本体で初期化しておく。
X(マイクロSDカードのドライブレター):\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Sounds & Ringtones\、フォルダにMMFファイルをコピーした場合は、メモリの「着歌・メロディー」を指定することになる。X:\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Music、なら「ミュージック」・・・あるいはUSB接続などで直接携帯本体の内蔵メモリに転送してもよい。
821SCでは、再生できる音声ファイル形式はMPEG4 Audio(*.mp4,*.m4a,*.aac,*.3gp)、Softbank Contents(*.smc)となっていて、音楽プレーヤーとして利用する場合はMPEG4 Audio(*.mp4,*.m4a,*.aac,*.3gp)をよく利用しますが、着信音としては利用できない場合もあるようですので、MMFを利用します。
以前の書き込み(http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001042/SortID=8564027/)参照。
あと、注意点としては、着信音としての利用ですので、あまり長い時間のものは容量制限に掛かって利用できないかもしれません。適当な時間(容量=500KB程度?まで)に抑えた方が無難です。
書込番号:10409985
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SoftBank 940SH
TVコールについて質問です。
この機種の購入を考えてHP等を見ていると、TVコールはOKとなっていますが
サブカメラが付いていないのが気になります。
また、HPのTVコールの欄には何も書いていません。
(ちなみに他の機種はサブカメラがないので自分自身を撮影しながらの通話はできないと書いています)
どなたか解る方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

カタログを見ると他のサブカメラのついていない機種と同様に
「サブカメラがないので自分自身を撮影しながらの通話はできない」
とあります。
書込番号:10466492
0点

ありがとうございます。
当方、まだカタログを入手していない為HPのみの判断でした。
まだカタログも入手していないので、早めにカタログを入手してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10467774
0点



ソフトバンクでは
無線機能があるのはアイフォンしかなく
もうすぐNECからも931Nが発売されそうで
シャープは出る気配がしないようですが
AUから1200万画素、WiFI,出る噂が流れています
詳しい方いたら教えてください
うちの911SHが今日今朝突然故障し
ソフトバンクへ修理依頼しています
同じモデルの貸出機で使っています
0点

噂というよりSH006では?
すでに公式サイトにも情報は出ていますよ。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/sh006/index.html
書込番号:10445415
0点

まっしろさん こんばんは
もうすでに発売していました?
知りませんでした。
ということはもうすぐソフトバンクも出る様子ですね
有難うございます
書込番号:10445748
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > インターネットマシン SoftBank 922SH
スパボ一括で昨年購入してからサブケータイしてとても便利に活用しています。
インターネットマシンの鳴り物入りで発売されてからはアイフォンが役割を、
取って代わったように思います。
ハードキーボードを搭載してヤフーケータイができる端末はこれしかないと思いますが、
後継機種がでないのか気になります。
果たしてどうなのでしょうか?
0点

私は待ちきれずにiPhoneにしてしまいました。
入力中、画面が狭くなるのが難点ですが、端末としての出来はいいと思います。
外付けのキーボードの選択肢があっても良いのになとおもいます。
新機種の発表は明後日だったかな?
どんな機種を繰り出してくるか楽しみです。
書込番号:10444760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)