
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年11月1日 02:27 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月31日 11:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月30日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月29日 17:59 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年10月29日 11:39 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月28日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
題名どおりですが、いろんなデータを本体ではなくメモリカードにデータ保存したいです。以前のSHだとそういうモードがあったようなのですが、今いろいろと探していたのですが、そういうモードが見つかりません。くだらない質問ですが、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
0点

モードってなんだろう?
設定でメモリカード優先にすれば良いだけでは?
アプリなんかをダウンロードするときはまず本体に入るけど、それはダウンロード終わってからメモリカードに移動させれば良いだけですね。
私の場合アプリくらいですかね、本体に入るのは。写真も音楽もテンプレートなんかも直にカード行きですね。
書込番号:10401242
0点

アドレストッシーさん、回答ありがとうございます。
まさにそれです。
その設定でメモリカード優先ができません。
どうやってするんですか?
書込番号:10401280
0点

たとえば写真の場合カメラを起動させて、メニューから保存先設定ができます。私はメモリカードのデジカメフォルダに設定しています(ただ写真のサイズに気をつけてね)。
音楽や写真なんかをダウンロードした場合は確認画面が出るけど、カードが入っていればメモリカードのフォルダが出て来るはずです。逆に本体に入れたければ右ソフトで本体のフォルダに切り替えて保存するわけです。
まさかとは思いますが、カードのフォーマットを忘れていて認識されていないなんて事はないですよね?
書込番号:10401345
0点

カメラで写メを撮った後に出てきました。
それで設定でメモリカードに保存できるようにしました。
昔の機種よりメンドウですね。
昔のは設定で簡単に変更できたと思うのですが・・・。
とりあえず写メはメモリカードに保存できるようになりました。
これを事あるごとにやっていけば良いわけですね!?
いや、フォーマットはしています。現にメモリカードに保存できていますから。
書込番号:10401412
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 821SC
先日、823SH(防水なのに!!)を水没せてしまいました。
あんしん保証パックを解約してしまっていたため、最も安い機種変更?方法として、821SCにUSIMカードを入れ替えることを決意しました。これによって、何かこれまでと違って不都合なことは生じますでしょうか?
またこの場合、当然、新たにあんしん保証パック(もしくはそれに類する保証)への加入は無理なんですよね?
0点

通常使用においては問題ありません。
修理を要した時に修理内容によっては対応が変わることが考えられます。
あんしんパック加入はやはり不可ですね。
書込番号:10343383
1点

通常使用においては問題ありません。
修理を要した時に、修理内容によっては対応が変わることが考えられます。
あんしん保証パックはやはり加入不可ですね。
書込番号:10343386
0点

まっしろさん、
ありがとうございます。
たしかにおっしゃる通りです。
月500円をケチったばっかりに、高いものにつきました。
でも、まさか防水携帯を水没させるとは思ってなかったのですけどね・・・
今となっては後の祭りですが。
書込番号:10347734
0点

おかげさまで821SC購入しました。
思ったよりも画面は小ぶりでしたが、823SHと比べても、なかなか使い勝手の良い携帯だと思います。
書込番号:10396902
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA

設定−時計−待受時計表示−表示サイズより
小さく表示以上を選ぶと日付・曜日がでます。
書込番号:10371941
0点

ありがとうございます!
助かりました。
サイズを一番小さくしていたので、時間しか表示されなかったのですね。
書込番号:10392611
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
受信したメールをフォルダ毎に仕分ける機能はついていますでしょうか。以前使用していた機種がフォルダ機能がついていたので、普通ついているものだと思い、機種変更したところ、その機種にはフォルダ機能がついておらず大変不便な思いをしてきました。今回機種変更の際は、事前に確認しておきたいと思い質問させていただきました。
また、普段私は時計を持ち歩かず携帯を時計代わりに使用しているので、携帯を開かずに時間だけ確認できるとありがたいのですが、830CAは携帯の外側には画面がないようですね。やはり使用している皆さんは携帯を開いて時間を確認されているのでしょうか。それとも何か便利な使い方がありますか。
どうぞご教示下さいませ。
0点

メールの自動振り分け機能、あります。
時計はサブディスプレイ代わりのLEDに表示されます。
書込番号:10387192
0点

早速の返信どうもありがとうございます。
早速問題解決しました♪これは買い!ですね( ^ー゜)
書込番号:10387425
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 832SH
節約術である、「サーバーメール転送」の技がうまくいきません。
"メール受信設定(日本)"=手動の設定にて、別キャリアから全角50文字を超えるメールが届くと、「続きあり」のSMSが届きます。
これを自携帯番号にサーバーメール転送を行うと、通常は「全文が添付」されて自携帯に届くはずです。
しかし、届いたメールには、本文に「添付ファイルあり」と書いてあるだけで(嘘)、実際メールのプロパティを調べると「添付なし」です。
また、「続きあり」とも書かれています。
結局、全文を読むには、通常の課金受信するしかないのです。
これは、ソフトバンクの対策なんでしょうか?
どなたか、この機種で節約に成功した方、おられますか?
なにか情報をお持ちの方、よろしくお願いします。m(__)m
0点

とりあえず私の端末ではサーバ転送は出来ています。
該当メール→メニュー→転送→サーバーメール転送→自分の電話番号へ送信で確認
転送されたメールは全文添付ファイルで確認できましたので
スレ主さんの端末設定の問題か、操作手順が悪いのかも?
書込番号:10308161
1点

(回答遅くなり、すみません。)
ご指示通り、やってみたらできてしまいました。
前回、該当メールのメニューから同様の方法でも、サーバーのリモート操作のメニューからの転送も、なぜかうまくいきませんでした。
(それぞれ2回ほどやって、駄目だったときのメールは今も一部保存してあります。)
残念ながら、なぜ、うまくいくようになったのか原因がわからないままではありますが、
再びトライする気にさせていただき、今は、うまく動作しているので、感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:10364337
0点

解決済みですが一応参考として・・・
S!メール設定→メール受信設定(日本)にて
「手動受信」になっていたか
「指定自動受信」にて”電話番号”が未チェック
の、どちらかかな?と思います。
書込番号:10386207
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > mirumo SoftBank 934SH
クイックオペレーションの設定の仕方がマニュアルを読んでも分かりません。
クイックオペレーションでは、入力した数字のケタ数に応じて利用する機能が表示されます。このとき、表示される機能を変更したいのですが、その方法が分かりません。よろしくお願いします。
0点

kurigonさん こんばんわ
クイックオペレーションで利用できる機能は変更できないでしょう。
>入力した数字のケタ数に応じて利用する機能が表示
桁数といいますか、その入力した数字自体を使う機能が表示されますので、
他の機能では数字を有効的に使えないかと思いますし。
ご存知かも知れませんが、マルチガイド(方向)キー4方向、Y!、メールの6ボタンで
長押しにより呼び出せるキーショートカットは好きなように変更できますよね。
お望みの場合ではこちらを利用することを意図して作られているかと思います。
書込番号:10379025
0点

ばんでさん、回答ありがとうございます。
やはり、クイックオペレーションで利用できる機能は変更できないんですね。
数字を1回押したときに表示される機能は、スピードダイヤル、電卓、マネー積算メモ、キッチンタイマー。
数字を2回押したときに表示される機能は1回目のときと同じ。
3回押したときに表示される機能は、発信、電卓、マネー積算メモ、キッチンタイマー。
4回押したときに表示される機能は、発信、電卓、マネー積算メモ、キッチンタイマー、アラーム。
なんか、すっきりしません。「クイックオペレーション」、、、マニュアルから削除した方がよいような機能のように思います。
書込番号:10384193
0点

kurigonさん こんばんわ。
クイックオペレーション、私は結構便利だと思いますねー。
キッチンタイマーを主に使ってます。
パスタを茹でるとき、「0700」上ボタンをポチッ
すぐにキッチンタイマーで7分のセット完了。
アラームも同じく便利。
まぁ、、、利用する機会が無ければ無用の長物ですが、
マニュアルへの記載ぐらい許してあげてくださいな(笑
書込番号:10384478
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)