このページのスレッド一覧(全381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2010年1月10日 09:19 | |
| 0 | 2 | 2010年1月8日 01:15 | |
| 0 | 10 | 2010年1月6日 17:08 | |
| 0 | 4 | 2010年1月4日 23:00 | |
| 2 | 3 | 2010年1月4日 12:10 | |
| 0 | 2 | 2009年12月18日 10:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今までずっと東芝製に機種変更してきましが、今回初めてシャープ製か他メーカーの3D携帯に変更しようと思ってます。
そこで質問です。
今、使用している東芝製3D携帯本体やSDカードの中にデータ(ピクチャー、ムービー、着メロ、S!アプリ、Flash(R))などを沢山保存していますが、それらのデータを一旦SDカードに写して変更したシャープ製の携帯に戻して使用したいのですが、そう言うことは可能ですか?
どなたか宜しくお願いします。
0点
ご自分で撮られた写真、ビデオなど、著作権設定がないデータは移動可能です。
よそからダウンロードした、主に有料のコンテンツは、著作権設定があるので移動出来ない、と聞いております。
余談ですが、「3D携帯」が今後発売されるようなことがあれば、結構売れるのではないかと思います。まだ大型サイズのTVでしか発売されていませんが、携帯の画面も3D(立体的に見える)になると、現在の平面画像よりも楽しそうです。キャリア各社もコンテンツに付加価値をつけられ儲かるかも。
ちなみにHAMASHO大好きさんの言われたいのは、「3G携帯(第三世代携帯 Generation のG)」です。
おあとがよろしいようで。
書込番号:10760356
2点
それぞれのウリというか
メリットやデメリット、機能的な違いや
性能や使用感の比較などありましたら教えてください。
来月で今使ってる機種の2年縛りが終わるので機種変を考えています。
現時点での候補は
iPhone 3GS 32GB
dynapocket SoftBank X02T
それと、6〜7月に次世代iPhoneが出るかもと予想してそれまで待つ
の3択で考えてます。
現時点では詳しく知らないので、
想定している使い方は、ブラウジングとPCとの連携、
あとは動画や音楽の視聴くらいでしょうか。
教えて頂いてからもっとやりたい事を広げて行こうとは思っていますが・・・。
よろしくお願いします。
0点
まず、使用はしないで下さい。発火の可能性があります。携帯電話をソフトバンクの店舗に持込、無償で電池交換をしてもらう。対応しなければ、メーカと通産省のNITEというところに連絡すると脅しをいれ、担当者の名前をしっかり覚えてください。
参考に:NITEのホームページを伝えます。 http://www.nite.go.jp/
例え携帯電話が落としでも、バテッリが膨らむことは規格上許すものではありませんので、製造メーカの品質問題です。充電、放電の方法なども関係がありません。
ご参考してください。
書込番号:10747119
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。
使用しないとは、どの機種の事でしょうか?
まだ機種変してませんので、今の機種が電池が膨らんでいるというわけでもありませんし。
iPhoneの発熱問題についてでしょうか?
せっかく頂いたアドバイスですので、もう少し詳しく教えて頂けると助かります。
書込番号:10749797
0点
約2年使用していますが、カバーがやっと出来る程度に電池がふくらんできました。販売店にきくと2年くらいでそうなるとのことですが、本当ですか?カメラの電池もリチウムイオン電池ですが、5年以上使用していますが1本もそんなことはありませんが!あまり使用していないので、充電回数も10日に一度くらいです。充電回数もカメラの方が数倍多い感じがします。なにかで500回くらいリチウムイオン電池は充電できると載っていたような感じがしますが!
皆さんのはいかがですか?
0点
会社から支給されている携帯がそうなりました。
まわりでもそうなってる人が多かったですね。
軽量薄型に作られているのでカメラの電池に比べて
強度が弱いのかもしれませんね。
ちなみに、全社一括の契約なので契約形態は不明ですが、
Softbankのお店に持っていったところ、電池は消耗品なので
交換対象ではないが、このまま使用すると蓋が破損する可能性がありますので
電池を交換します。ということでただで交換してくれました。
なぜか報告書には電池消耗の為交換となっていましたが。
書込番号:10667614
0点
812SHですが、ちょうど購入後2年経過頃に落下させた後から、膨らみ始めました。その頃は落下の衝撃が理由かもしれないと思っていましたがそうではなく、2年経過が原因みたいですね。
その後新しい電池をポイントで購入し現在ではほぼ1週間に1度の充電で済んでいます。とても満足していますが、電波の悪い所ではすぐに電池がなくなって驚いた事があります。
書込番号:10671871
0点
使う時だけ電源を入れるカメラとは比較出来ないと思います。
書込番号:10671908
0点
富士山大好人間さん
705SH、810SH、811SH、812SH、910SHのいずれかでしょうか?
これらの機種は充電方法に問題があって電池パックが膨張しやすいです。
書込番号:10672579
0点
私は910SHを2年4ヶ月使っています。
ほぼ毎日寝る時に充電台に載せています。
だいたい1年毎に1個の電池ですかね。
書込番号:10672695
0点
機種は705SHです。やはりふくらみ易い機種なんですね!カメラと違うということですが、充電回数はカメラよりすくないですが不思議ですね!カメラ用はたしか500回くらい充電できるとなにかで見たことがあります。
書込番号:10672825
0点
705SHならば過去にこれだけの事例があります。参考になるようであればご覧ください。
後はSBMショップとの交渉次第でしょうか。でも2年間も使っていたらいくら欠陥機といえども自然発生的な電池寿命として扱われる可能性の方が高いです。そう言った点からの電池交換後の自己防衛策を少し書いておきます。電池膨張の原因は過充電によるものなので、過充電が起こらないようにすることです。
1.就寝時の充電は避ける
2.満充電までに例えば2時間かかるとした場合、常に強制的に1時間判定度で充電を打ち切る
3.充電は電池マークが1本になった時に行う(10日に1度程度ならOK)
4.つぎ足し充電は緊急時以外は避ける
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000798/SortID=6493834/
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000850/SortID=6703767/
書込番号:10672915
0点
そうそう巨神兵さんの言う通り。
ただ、私は未だ最初に付いて来たバッテリーで705SHを使えているの。
その立場からいうと1と2の過充電はあんまり気にしなくてよいと思います。
一応、満充電になったら充電が終了するようになってますし、私は1、2は守れてないのに未だ問題が起きていませんから。
むしろ3、4が重要だと思います。
思い起こせば私は継ぎ足し充電とかって殆どした記憶がないんです。
705SHはバッテリーが小さいから全然持たなくて、いつも無くなりそうになったり無くなってしまってから充電する感じです。
逆に充電台にこまめに乗せてるような人ほどトラぶってたような…。
(同じの持ってた子がそうだったの。)
やっぱし、継ぎ足し充電だけは避けた方がよいと思います。
書込番号:10724723
0点
消費者協会に持ち込み電話してもらい指定の番号にこちらから電話しました。いろいろ言って
最初はごまかそうという感じでしたがが、皆さんのデーターで市場でも出ているではないか、それに交換している例もあるではないかと説明し無償で電池をもらうことになりました。いいわけは電池が爆発しないように膨らませているとの言い訳でした。それでは他のものはならないのがおかしいと言っておきました。皆さんなき寝入るはしないようにしましょう!
書込番号:10741859
0点
追加します。
我々は157に電話して9をおせの4をおせのとボタン操作したうえに長い時間待たされますが、消費者協会はすぐつながる電話番号を持っているみたい!
いずれにしても皆さんのデーターを活用しあと2年次のふくらみまではもちそうで助かりました電話と簡単なメールしか使用しませんので機種を変える必要もありませんので!
ながく使い環境対策に協力したいと思います!!!
ご協力ありがとうございました。
書込番号:10742075
0点
現在iPhone3GS(OS 3.1.2)を使用中です。
先日LBT-HS300C2を購入し、さっそく設定を試みたのですが
iPhone設定>一般>Bluetooth>Bluetoothをオン
にしてみても、ずっと「検索中…」の表示がされるばかりで
しばらく待ってみても認識される様子がありません。
もちろんLBT-HS300C2側の電源を入れている状態です。
他のクチコミ掲示板や、他WEBでのレビューを見ても
問題なく使えている方がいるようですし、
ロジテックのHPで対応表を見ても、iPhone3GSは「○」となっていました。
なので、仕様としてはできるはずなのですが…
どなたか、同じ現象が発生している方、解決された方
また設定方法について他の方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
確認ですが
室内で他のBluetooth機器等混線してませんか?
となりの部屋とか2階
書込番号:10623961
0点
>そ〜ちゃんさん
書き込みありがとうございます!
一応、自室で他のBluetooth機器は使用していないのですが
アパートなので隣の方が使っている可能性はありますね…><
書込番号:10624837
0点
私も昨日、購入しましたがやはりうまくいかないようです。
製品のバグも考えれますね。
いろいろ試してみますがメーカに問い合わせしてみようと
思います。
書込番号:10716032
0点
>ipnineさん
カキコミありがとうございました!
私もなかなか解決しないので、
サポートセンターへ問い合わせたところ
なんと説明書と実際の操作方法が「違う」ことが判明しました…。
説明書には
>電源(マルチファンクション)ボタンを長押しし、
>青いランプが点灯(その後点滅)したらペアリング準備完了、
>機器側で設定を。
とあるのですが、実際には(正しくは)
---
マルチファンクションボタンを長押しし、青点灯や青点滅になっても、
まだ押し続け、赤青点滅になれば、ペアリングモード。
---
だそうです!
実際この通りにしたら、あっさり設定できました。
説明書と実際の操作方法が違う点について
サポートセンターへ訪ねましたが、まだ返事はありません。
まさか説明書が間違っているとは思わず、苦戦しました^^;
同じ現象で困っている方がほかにもいらっしゃいましたら
ぜひ上記方法で試してみてください。
書込番号:10733819
0点
Twins Heartといいます。よろしくおねがいします。
早速質問ですが、サムスンの805SCを使っていたのですが
今朝、画面のバックライトが逝ってしまたみたいで、真っ暗になってしまいました。
でも、発信や着信は、普通にできる状態です。メールはよめません・・・;
そこで、やっと2年間の月々の支払い終わったところで、機種変してまた月賦払うのも
チョットつらいものでして・・・。
プリペイド携帯購入して、携帯の中のカード差し替えたら今までどおり使えるって
聞いたんですが、本当なのでしょうか??
そこで知りたいのが、 730SCのプリペイド携帯を購入して
カード差し替えたとして、
1 料金プラントかそのまま引き継がれるのでしょうか?
2 電話帳のデータを移すのにいい方法はあるでしょうか?
3 プリペイド携帯は、少したってから解約すればいいのでしょうか?
それとも素直に、機種変したほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
1 料金プラントかそのまま引き継がれるのでしょうか?
→ 料金プランといった契約はUSIMカードに入っています。
端末はただの箱ですから、USIMカードを入れ替えれば終わりです。
2 電話帳のデータを移すのにいい方法はあるでしょうか?
→ 同梱のサムソン純正パソコンソフト なんとかstudioでできますが、液晶が全く見られないとちょっときついかも。なにか端末側で入力する項目があったかな。やってみる価値はあります。
3 プリペイド携帯は、少したってから解約すればいいのでしょうか?
→ プリペイド携帯を購入するだけで契約はしなくてよいです。
コンビニで見つけられますか。オンラインショップでもよいと思います。
書込番号:10723944
![]()
1点
補足ですが…
730SCは[Y!]ボタンがなくカメラボタンになっているので(それが731SCとの違いです)、もし一応携帯サイトの閲覧までお考えなら821SCの方が良いと思います。
(ワンセグ付きだからこっちの方が良いかも。^^)
あと新品にこだわらないのであれば中古の白ロムとかの手もあります。
書込番号:10724699
1点
VVVVVさん
楓牙0714さん
お返事ありがとうございます^^
分割払いが実質「0円」っていうのがある、とのことなのでそちらにしようかと思います。
チョット、ソフトバンクのショップを覗いてみようとおもいます。
もし今後、急遽故障したりして、分割が残っているようなことがあったら
参考にさせていただこうと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:10730699
0点
19日にDoCoMoを解約してSoftBankの941SHに新規契約を考えています。
私の住んでいる地域にはSoftBankショップが二つあり両方見に行ったのですが、一つの店は941SHは頭金0円で、もう一つの店は頭金五千円ほどすると言われました。
同じSoftBankショップで同じ機種なのにどうしてこのように店が違うだけで頭金に差が出るのでしょうか?
頭金0円の店の方に電話した際、その差は頭金0円に出来るのはオプションにしばりがないからです。
と、言われたんですが今一つ理解出来ずにいます。
長文で初歩的な質問になりますが、教えて頂けると有り難いです(^-^)
0点
看板は同じSoftBankであっても、ソフトバンクの直営店は各県に1軒程度しかなくて、ほとんどの店は代理店で、いくつもの系列があります。また、同じ系列の代理店でも、端末の価格については、一軒ごとのお店に決定権があるので、店によって、あるいは日や時間によっても価格が異なったりします。
割賦の部分は、キャリアとの直接契約になるので、店ではいじれません。店ごとに違うのは、頭金の部分です。あとポイントや、おまけがついたりつかなかったり。
ただ、価格競争があるので、ほとんど店は、指定のオプション加入を条件にして、頭金を無料にしています。これがいやなら、契約したあとにオプションを外すか、直営店、あるいはオンラインショップで買います。直営店やオンラインショップでは、頭金はありません。
書込番号:10648411
![]()
0点
Keystarさん
分かりやすい解答ありがとうございます☆
頭金や価格などは直営店や店舗によって様々なんですね。驚きました。
DoCoMoとはまた販売の仕方が変わるので、戸惑っていましたがこれで理解出来ました!!
ありがとうございます。
明日は頭金0円のほうへ購入行こうと思います☆
書込番号:10648647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
