
このページのスレッド一覧(全173980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月7日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月25日 10:24 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月1日 23:46 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月25日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月22日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月21日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
不思議な現象が起きるのです。
初めてインストールした時は、接続名「CLUB AIR-EDGE」が存在しませんでした。
西新宿のWILLCOMストアにて質問しても良く分かっていない様子。
その場で無線LAN接続切替ツールを再インストールしたら、「CLUB AIR-EDGE」が現れました。
しかし昨夜、本体のバージョンアップをしたところ、また消えました。
現れていた時は「自宅無線LAN」、「HOT SPOT」、「CLUB AIR-EDGE」という優先順位をつけていて、「自宅無線LAN」でIEやOPERAを立ち上げているのに、リンクをクリックすると「CLUB AIR-EDGE」が取って代わろうとします。これって仕様でしょうか?
いちいちキャンセルするのがわずらわしいのですが…。
みなさんは、どのように無線LAN接続切替ツールを使用されていますか?
私が何か間違った方法で使用しているのでしょうか?
0点

私も勝手に「CLUB AIR-EDGE」が繋がるので、参ってました。WILLCOMに聞くと、「そういう仕様です。」とのこと。ただ、例の「PERFECT GUIDE」の99ページに拠れば、「勝手に通信されたくなければ、デフォルトの内蔵のHTMLファイルを開く」ようにすれば良いとのことです。
デフォルトのファイルはfile://localhost/windows/default.htmをIE/Operaに指定しています。ここを設定してからは、リンクしても勝手に「CLUB AIR-EDGE」には繋がらないです。情けない方法ですが、取り合えず、ご連絡します。
もっといい解決方法をご存知の方、教えてください。
書込番号:4858273
0点

今晩は、自分も同様に悩んでおりましたが先日解決しましたので僕の方法を書いてみます。
ORERAをデバイス本体にインストールしなおしたら何故かそれ以来大丈夫になりました。
ただ、起動時だけはPHSの方に行ってしまうので以下のやり方でやっています。
1:LANには繋がずにOPERAを起動。
2:PHSに繋ぎに行くのですかさずキャンセル、接続に失敗のダイアログが出るのでOK。ネットワークに問題があるとのダイアログもOK.。これで取り合えず落ち着く。
3:無線LAN接続ツール起動。
4:LANをアクティブにする、任意のアクセスポイントに接続。
5:これでその後は何事もなかったように快適にネットもメールもやり放題。(なぜか無線LAN接続ツールを使って繋がないと旨く行きません)という感じで少々めんどうですがこんなもんかと慣れてしまえば問題ないです。
自分はこんな感じで快適に使えてます。ネットもメールもMSNメッセンジャーもすこぶる問題なく使えるので自分には夢のようなツールです。(もちろんこの書き込みはZERO3から行ってます。もう2時間は繋ぎっぱなしです)
書込番号:4865045
0点

無線LAN切り替えツールからブラウザの話に移ってしまって申し訳ありませんが、思うに・・・・。
1.OPERAはWILLCOMが正式にサポートしています。つまりWILLCOMとしてはCLUB AIR-EDGE経由でWEBをつなげさせたい訳ですね。ですから、せっかく繋がっている無線LANを切ってしまうようにコーディングしてあると思います。
2.つまり OPERAを使うことはWILLCOMの戦略にはまってる訳ですね。
3.だから、OPERAは使うのを止め、NetFrontをブラウザにしようと思っています(まだトライしていませんが)。たぶん、NetFrontなら、無線LANを勝手に切ることはないだろうなと予想しています。(NetFrontはクリエTH55で結構 気に入って使ってました。)
ただ、この無線LAN切り替えツールは結構いいですよ。このソフトをちゃんと配布しているWILLCOMは誉めたいですね。
書込番号:4868438
0点

W-ZERO3の(WM5の?)ネットワーク設定はわかりにくいですね。
インターネットと社内ネットワークが別々の設定だったり、
どのソフトがどの設定を使うのか、よく理解できてない。
ただ私の場合、無線LAN接続中なら、IEやOperaを起動しても、
ダイヤルアップしようとしなくなっています。
無線LAN切替ツールは、システム側のネットワーク設定が、
オンラインサインアップをした直後の状態から変更されていると
うまく動作しないのではと思っています。
ネットワークの設定を、無線LAN切替ツールでのみ行えば、
狙った動作をしてくれるのですが、システム側の設定も
あわせて変更すると、意図しない動作をするようになります。
けんけんのパソコンさんの方法も有効なのかもしれません。
私は母艦でIEを使っていないので、お気に入りリンクを集めた
HTMLファイルをローカルに置いて、ホームページに設定して
いるので、起動時にも外部に接続に行く必要がない状態です。
書込番号:4876890
0点

NetFrontについて一応報告しておきます。
1.NetFrontはまだテストバージョンでいくつか機能が制限されており、期待はずれでした。
2.特に「無線LANを勝手に切る」のはOPERAと同じでした。
従って、敢えてNetFrontを使う必要はないようです。
ピエール2号さんの「HTMLファイルをローカルに置いて、ホームページに設定して・・・」とはこの掲示板の
[4797992] ActiveSync使わなくても結構使えるかも
のことですよね。私もそのように設定しています。Operaはこの設定方法が一番なのでしょうね。
ちなみにSharpのお客様相談室にTELし、「無線LANを勝手に切る」件、相談したところ、「IEは勝手には切断しない」とのこと。確かに切断しませんでした。でも、ちょっとIEはブラウザとしては・・・。
どなたか、NetFrontの正式リリースが出たら、ご一報ください。
書込番号:4884353
0点

>もっといい解決方法をご存知の方、教えてください。
自分で学べ
それがDDIPイズムです
ってのは言い過ぎなのかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:4890830
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
この機種を使って証券取引されている方いらっしゃいますか?レポートお願いいたします。私は楽天証券ですが、携帯AUではほとんどアクセス不能、妻のiモードでは普通に繋がります。もしウィルコムが良ければウィルコムにだめならドコモに買い換えようと思っています。
0点

関係無い話ですが(汗)
私はライブドア証券とkabu.com証券を使ってますが、W41CA W41S W32Hでは何の問題も無いしWINのエリアなら通信速度も申し分無く使えてます。
ライブドア証券は携帯からじゃ使い勝手悪いですが、ログインするのが早くて結構長い時間操作しなくてもログイン状態を維持してくれます。
kabu.com証券はログインするのがちっょと時間掛かるけど、ログインさえすれば使い勝手が良く機能も豊富で移動が早くて便利です。
書込番号:4853747
0点

w21sですが、楽天証券問題なく使えていますよ。
「ログインできなかったときがあったのですが、ブラウザの履歴クリアをすればログインできるようになった。」という過去はありましたが。
価格、番号変更を除けばすぐにこの機種にしたいくらいに魅力的ですね。
書込番号:4856906
0点

寄り付やお昼休みにauで楽天にアクセスすることがあるのですが、なかなか繋がりませんね。
売り注文を出すのに10分もかかる事があります。
W-ZERO3の場合、楽天のモバイル用サイトならすばやく繋がりますよ。
でもチャートは無いし、PC用サイトは表示が遅いし、チャート(大きい方の)はなぜか表示できない、のでFOMAのi-SPEEDのほうがいいと思いますよ。
書込番号:4871694
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
先日交通事故で入院しました。
やっと痛み以外の事を考えられる程度回復しまして、入院中の事故処理知識収集用にZERO3を購入したいと考えています。
そんなわけで早く手元に欲しいのですが、今〔明日にでも新規契約〕在庫をもっているお店をご存じでしたら教えて戴けませんか?
宜しくお願いいたします。
PS片手って不便ですね。
0点

ウィルコムストアが在庫ありになってるよ。
でも 病院で使ってもいいの?
それとW-ZERO3は片手だと操作しにくそうだけど・・
書込番号:4850993
0点

病院で使う場合、事前に聞いたほうが良いです。
電磁波のパワーは、ケータイより格段に弱く、
一般の病院にある電子機器に影響しないとの実測報告もありますが
PHSと見分けができないので、禁止する病院のほうが多いようです。
私の家族が入院した病院は、PHSを医師や看護士さんが院内連絡用に使っていて
(大きく"病院専用"とかのシールを貼ってありました。)
看護士さんに家族がPHSを使って良いかとたずねたら
幸運にも、目印(病院のシール)を貼ることでOKがでましたが・・・・
在庫は12月、1月に比べて、豊富といえます。
東京といっても広く、まして、入院中でしたら、
近くの店に電話したらどうでしょう。
ご参考にウイルコムサポート店は次です。
ウィルコムプラザ(WILLCOM PLAZA)
秋葉原、新宿
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html
ウィルコムカウンター
足立区 荒川区 板橋区 大田区 葛飾区 北区
新宿区 台東区 豊島区 港区
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/tokyo/index.html#a04
私はウィルコムカウンター(テルテルショップ 蒲田駅前店)で、
12月20日に購入できました。
契約から初期設定まで、短時間で行ってくれて良かったです。
書込番号:4851112
0点

素早いレスありがとうございます。
今回入院しました病院は運良く通信機器使用可能エリアが設置されてまして、そのなかでは携帯、PHSどちらも使えるのです。
明日ならば家族が買いに行けそうなのですが・・・
小田急沿線なので、お教えいただいた新宿で調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4851454
0点

本人名義で買うの?それとも買いに出かけるどなたかの名義?本人名義なら、本人の署名と印鑑がある委任状が必要です。
書込番号:4853246
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
結局本日は買いに行けませんでした。
名義は買いに行ってもらう家族のつもりなので大丈夫です。
しかし今日を逃したので、次いつ行けるか・・・
携帯から通販はムリですかね・・・
書込番号:4853598
0点

皆さん色々ありがとうございました。
本日家族が私に内緒で、ない暇を作って購入してきてくれました。
とにかく近所の店から問い合わせようと、最初に電話したコジマ電気に在庫が有ったそうです
。
一時の在庫薄も解決したのでしょうか、無事入手でき基本セットアップ完了しましたので、お礼兼ご報告させていただきました。
ちなみに、年契必須、\39800での購入です。
書込番号:4857597
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
PDICPKTARM125.LZH PDIC for PocketPC ARM Ver.1.25 (142,106 bytes) をダウンロードして、WikiにあるようにExeファイルをPDIC-PPC.exeに変更したのですが、動きません。Unicode版のEXEはちゃんと動くのですが、辞書をUnicodeに変換する方法が不明です。使用している辞書は市販の英辞郎第2版です。
どなたか、SJIS版を動かす方法、または辞書をUnicodeに変換する方法をお教えください。
0点

自己レスです。いろいろと調べていますが、SJISのPDICは動いたり、動かなかったりという感じがします。上にも書きましたが、名前をPDIC-PPC.EXEにすると動くという情報がありますが、私は動かすことが出来ませんでした。一方のUNICODE版は私のwzero3では難なく動いています。
この場合 解決しなくてはいけない問題はSJISの辞書をUNICODEに変換しなくてはならないのですが、未だに方法がわかりません。
この点はwzero3のカキコミとは異なってきますから、PDICのカキコミに変更します。 お騒がせしました。
書込番号:4846085
0点

自己レスです。母艦で動くPDIC Unicode版を母艦PCにインストールすると、その中にPDix(SJISからUnicodeへの変換ソフト)がありました。これですべて解決と思います。お騒がせしました。
書込番号:4846670
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
皆さん こんにちは。w-zero3を購入してpc用のwebページを閲覧していた時の事です。好きなアーティストさんの動画メッセージコメントを見ようとクリックしたら、「ポップアップロックを解除?してください」的なメッセージが表示されてしまったのです。
どうすればいいのでしょうか? w-zero3では見れないのでしょうか..... (ノ_・。)クスン。誰か教えてください。
0点

美嘉さん大好き!さん、こんにちは(^^)/
私はまだ初心者ユーザーで、IEでホームページとか
見ていないのですが・・・
メニュー→ツール→オプションの
セキュリティタブにあるどれかのチェックを外す
とかで、見れるようにならないんですかねぇ!?
参考までm(__)m
書込番号:4843142
0点

美嘉さん大好き!さん、こんにちわ
IEにポップアップブロッカーみたいなものがあると
はっきりと書かれてないのでどうか分かりませんが、
オペラにははっきりとその設定の項目があるんですけどね・・・。
もしかして、そのサイトの動画部分はPCで見ると
別の小さなウィンドウで動画を見るのでしょうかね?
もしそうだったら、タグとか複雑になると見れないかもしれません。
でも、そのようなサイトを見てないのではっきりと言えないので
申し訳ありませんが参考にしていただければ・・・。
書込番号:4843503
0点

>皆さん 返レスありがとうございました。
IEのチェックボックス外して見ましたがダメみたいでした。
回線スピードとか速くないとやっぱり見れないのかも知れないですね。PC持ってないので分らないのですが今度試してみたいと思います。
わざわざありがとうございました。
書込番号:4844038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





