スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1638064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

GSPM、またはGSPM++について

2006/02/16 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:1840件

X51vユーザーで申し訳ないのですが。
元々PPCユーザーの方で、
W-ZERO3でGSPM++(GSPocketMagic++)や
GSPMをお使いの方にお聞きしたいのですが。

WM5.0ではGSPM++では問題が多すぎると思うのですが、如何でしょうか?
ソフトリセット後、丸1日使っただけで、かなりモッサリしてしまうのですが。
他にもこれまでCE4.xベースでは記憶にない、妙な現象が幾つかありました(一部はW-ZERO3関連のサイトでも挙げられているものです)
当然アンインストールすれば、元の状態に戻ります。

tdLaunchとMagic Buttonの構成に比べると、ちょっと使っただけで明らかにもたつきが出てくると思うのですが。

CE4.xベースまでのPPCにはなかったはず・・・
現在のGSPM++はWM5.0のファイルシステムでは問題が出る?
つまり、WM2003SEまでのFlashのファイルストアを除くユーザーエリア&ワークエリアがRAMにないから?
または他の原因か・・・

更に昨年半ばに大本のGSPM自体ソース公開が停止され、当然それ以降アップデートはなく・・・そして今後もない?

それが最も不安なわけですが。

書込番号:4827212

ナイスクチコミ!0


返信する
σ(^^)さん
クチコミ投稿数:32件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/02/16 17:10(1年以上前)

私もGSPocketMagic++を使ってやけに重たくなってしまったので
今は使用しておりません。
同様の機能実現は、"Magic Button for Pocket PC"で行ってます。
Ver2.0 Build51023 ってなってますが、もっと新しいのがあるかも。

書込番号:4827846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/16 17:47(1年以上前)

 私も最初GSPocketMagic++を使用しておりましたが,皆さんと同じ理由(1日に何度か固まってました)で使用をやめ,Magic Buttonを使用するようになりました。それにより固まることはあまりなくなったのですが,今度はアプリを終了してTodayに戻ろうとしたとき,たまに画面が前の画面のまま,切り替わらない状態になることがありました。こうなると,何をしても元に戻らないため,リセットしてました。1日に1回はリセットしててたように思います。

 最近になり,InColseというソフトの存在を知り,導入したところとても軽く安定しているため,これに乗り換えることにしたところです。既に数日使っていますが,一度も固まっていません。よろしければ,お試しください。

書込番号:4827922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/02/16 20:40(1年以上前)

σ(^^)さん。ミスター無気力さん。
ありがとうございます。

W-ZERO3でもやはり同様なんですね。
その割には
「W-ZERO3ではそう言った書き込みがないな・・・何故だろう?」
と不思議に思っていました。

まるでGSPM++が、昨年メモリーリークの修正版が出る前に戻ってしまった様な状況ですものね?

WM5.0ではやはりtdLaunch&Magic Buttonの様な、元々軽い構成でないと辛い様ですね?
それにしてもWM5.0、久々に問題山積みのPPCですね。
WM2003SEからのアップグレードサービスに、WM2003SEへのダウングレードがセットで提供される理由が、
「WM5.0に対応するアプリが少ないから」と言うのは鵜呑みには出来ませんね?
まあ、確かに、
アップグレードの場合、WM2003SEよりパフォーマンスは確実に落ちてしまうわけですし、
NetFront v3.2すらインストーラーの問題でWM5.0機にはインストールも出来ないと言うのは、異常な状況ではありますが・・・

CE5.0ベースへの移行は一昨年前から待たれていたわけですが、問題が収束するまでには半年でも足りないかも知れませんね?

書込番号:4828366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/18 07:07(1年以上前)

GSPocketMagic++ を使用していましたが、不安定なので
使用を中止しました。

PPCは今回が初めてなので、昔のことはよく分かりませんが、
メモリーリークの問題を持っているようです。

ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software

書込番号:4832758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/02/18 17:10(1年以上前)

のらこちさん。ありがとうございます。

ミスター無気力さん。
>それにより固まることはあまりなくなったのですが,今度はアプリを終了してTodayに戻ろうとしたとき,たまに画面が前の画面のまま,切り替わらない状態になることがありました。こうなると,何をしても元に戻らないため,リセットしてました。1日に1回はリセットしててたように思います。


この板を拝見していて、W-ZERO3がよく「固まる・・・」ってお話が出る様な気がするんですけど、
X51vを使っていて、そこまで酷い状況は経験がなく、疑問に思っていたんです。

PPCなら兎も角(と言うか、PPCでもそんな状況は論外ですが)、
通話端末でもあるMSフォンでそんな状況では使い物にならないと思ってしまうのですが。
毎日1回でも起きる様なら、もう十分異常だと思います。
そんな状況では、5年前にPPCがメモリーリークに苦しんで「ゴミ同然?」とされた頃と大差ない様な気がします。

まして購入して1ヶ月もすれば、ワークエリアの状況も考えずにMSフォンを使う方は居ないと思いますし(そんな事もないのでしょうか)

実際どうなんでしょう?

書込番号:4834113

ナイスクチコミ!0


kirifueさん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/19 00:37(1年以上前)

そそいねさん、こんばんは。

確かに、GSPocketMagic++を使っていると、次第にもっさりしてきます。
のらこちさんがおっしゃるように、メモリーリークしているのかもしれません。
また、[背景画像を使う]にチェックを入れると、メニューの背景に壁紙と同じ画像が表示されるのですが、[プログラム]メニューの項目が多いと、表示が乱れてしまいます。
便利なソフトだと思い、ウィキで紹介してしまったのですが、問題点ありとの追加情報を載せなければなりませんね。

これらはアプリ側に主原因があると思いますが、W-ZERO3(というか、WM5?)の問題でもあることは明白です。
この辺りのことは、シャープ側でも分かっているのでは。
MSフォンとしてこなれてくるまでには、まだまだ時間がかかるのではないでしょうか。

ところで、今、GSPocketMagic++の代わりを考えているところです。
ミスター無気力さんが紹介されていた「InColse」でタスクの終了、スタートメニュー式のランチャーは「SmallMenu」あたりどうでしょう(シェアウェアですが)。
特にタスク終了は、一発で決めれる方がいいと思います。メモリが逼迫してきているときに、GSPocketMagic++は全く動きませんでしたから。
まあ、まだどちらも使っていないので、試した結果を、また、ウィキに書きたいと思っています。

書込番号:4835678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/02/19 10:28(1年以上前)

kirifueさん。ありがとうございます。

リナザウだけでなくW-ZERO3の方も、精力的に開拓されてらっしゃるようで。
参考になります。

私は逆に、購入早々かなりへこみましたが・・・
「最初のパッチがリリースされるまで待てば良かった?」
不具合の内容があまりにあからさまで「一体、後どんだけ問題抱えてるんだろう?」
って感じでした。
最近はもう慣れましたけどね?
それと、もうCE4.xまでのアプリを試すのは見切りをつけようと決めました。
唯でさえプラットホームに問題あるのに・・・
その意味ではW-ZERO3には感謝すべきですね?
PPCだけだったらこんなに急速にWM5.0のアプリが揃わなかったと思います。

>「InColse」
InClose
今のところ安定性、操作性はベストと言ったところでしょうか?

ところで、
WM5.0からの新しいユーザーインターフェースは如何です?
私は最初慣れの問題で戸惑いました(5年以上、ずーっと同じでしたからね?)
今はソフトウェアキーの新設などについては寧ろよくなったと思っています。

W-ZERO3で、初めてNetFront V3.3 テクニカルプレビュー版を使い始めた方は、戸惑ったかも知れませんね?
Rel 1.03ではこれまで通り、下にアイコンが並んでいたのに、
Rel 1.04でIE MobileやOpera同様ソフトウェアキーに。

CE4.xまでのインターフェースを踏襲するアプリも多いわけですが、今後どうなんでしょう。
ソフトウェアキーがCE5.xからのお作法になって行くんでしょうかね?

書込番号:4836561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/02/19 16:28(1年以上前)

kirifueさん 「SmallMenu」なかなか早くて安定して良いですね。「GSPocketMagic++」は訳のわからないフリーズ頻発で外し、
W-ZERO用のソフトウェアーリセットソフト NFTReset「ベータ版」
を使い出して、やっと安定してW-ZERO3が使えるようなり、なんか良いタスクマネージャが
ないかと探していたところでした。ナイスタイミングでした。 今のところメモリーの減り方も
少なく、ほとんどリセットすることなく使えています。 感謝、感謝。

書込番号:4837478

ナイスクチコミ!0


kirifueさん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/19 21:55(1年以上前)

> そそいねさん。
最近私は、W-ZERO3にかかりっきりで、リナザウの開拓がおろそかになっています(毎日使ってはいますが)。
W-ZERO3は、出始めなのでしょうがないのですが、手が掛かるのも確か。

> 私は逆に、購入早々かなりへこみましたが・・・
そうなんでしょうね。
実は、私はCEやWMは初めてなんです。ですから、WM5.0からの新しいユーザーインターフェースというのも、こういうものなのかという程度の認識でした。
WM5.0の開発環境はまだベータ版だそうですが、これから主流になっていくのでしょう。
WM5.0対応のアプリならば、大きな問題は起きていないようですし。

> おらリューさん。
「SmallMenu」調子いいようで何よりです。
私のウィキでも近々紹介する予定でいます。

書込番号:4838588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/02/20 11:02(1年以上前)

おらリューさん。凄いですね。
実用的な道具になって来てるんですね?
初めての方にはなかなか難しい事だと思います。

タスクマネジャーやランチャーも、自分にとって「これで十分」と言うものが定まらないと、道具として使うには辛いですものね?
操作の動線が定まらないと、常用する道具になるわけありませんし。
最初に環境構築が必要な点はデメリットでもあり、最大のメリットかも知れませんね?

ボタンの割付含めて、
操作環境はあくまで「直感的にやりたい事が楽に出来る」様に決めないと、話になりませんものね?

携帯端末は、サムキーボード付でショートカット主体の操作が出来るものが一番よいと思います。
でもPPCも昨年からは殆どの操作を片手で、簡単なテキスト打ちも出来のよいソフトウェアキーボードのおかげで指で普通に可能になって来たので、
一昨年までの様な劣悪な操作環境ではなくなりました。
それにWMの標準VGAがピクセル拡張されているおかげで、リナザウ(pdaXrom)の様にリアルVGAに近い「小さなアイコンが故にカーソルキーのマウスポインタが必要なケース」もありませんし。
サムキーボードがなくても、スタイラスはまったくと言ってよい程不要に。

残す懸案は、ビデオ環境・・・
安い定額通信とTCPMPを使った「どこでもテレビ化」「防犯ビデオモニター化」。
元々エンコードしたり、GBクラスのSDに動画を転送して・・・ってのが面倒でやる価値を見出せない私。

早く旅先で、自宅のPCを介さずに、東京のテレビ番組とビデオ録画を見られる様にしないと!
当然バッテリーのもちも気にせずに・・・

書込番号:4840030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/02/24 06:52(1年以上前)

そうですねぇ 操作の動線で言うならば、「InColse」がベストなんでしょうが
どうも無線lan、動画等重いアプリを使うと、やはり不安定になり外さるを得ません
でした。肝心なところで固まったり、動作が毎回異なるとかで毎日のようにリセットなんて
やはり許せません。 そんなところて いまのところ一番安定しているが 「SmallMenu」
+「PowWow」+「NFTReset」の組み合わせで、使いにくい面もありますが何よりも
安定している。 いまのところほとんどリセットしなくとも使えるようになって
きました。 しかしながら、ワークエリアのメモリー容量の少なさとスピードの遅さは
致命的。どちらにしてもw-zero3もうちょっとパワーが欲しいですね。

書込番号:4852136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/02/24 20:24(1年以上前)

おらリューさん。有難うございます。
ちなみにおらリューさん、普段パワーマネジメントのプロセッサスピードは常に「自動」でやってらっしゃるんですか?
W-ZERO3はビデオのアクセラレータ(当然専用のビデオメモリを持つ)を積んでいないので、動画に「自動」じゃ辛いんじゃ・・・
プロセッサスピードで「最大性能」を選べば、少しは改善しませんか?
(その分バッテリー消費しますから、普段は「自動」にしておくべきですが)

書込番号:4853795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/02/25 01:10(1年以上前)

 そそいねさんの いつも的確なアドバイスに甘えて申し訳ありません
ご指摘の「普段パワーマネジメントのプロセッサスピードは常に「自動」?
ですが、 調べても「最大性能」の選び方が分かりませんでした。もし教示
頂けたらよろしく願います。
 ただパワーが欲しいと感じたのは付属のIE自体が非常に重く感じられることと、
Operaで新しいウィンドウを2つ程開くと直ぐにメモリーが一桁になり、
動作不安定になるからです。重いアプリを扱うには便利な高機能の常駐アプリは厳禁?
直感的にそう感じます。Operaがタブ対応にでも活かしきれないのが
w-zero3の実力なのでは?
 ただ色んな事を試行錯誤する楽しみはありますね。 ただこれが品質と言うと別
問題かな。 またmobile word mobile excel とも編集と言う機能にはほど遠くテキスト
エディタの域を出ないので、ほとんど使い物ににならないのでは?
 この辺の機能を期待して購入したので衝動買いと言われても仕方ないけど、実際
あの機能で編集の言葉は使えないのではと、いまでも思っています。
 ただこれまでのPPCのとしても資産が使えるのと、w-zero3向けのアプリや修正ソフトウェア
が出始めているので、これまでより安定して使えるかな?という期待はあります。・・・・
初心者が生意気を言って申し訳ありません。

書込番号:4854967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/02/25 13:07(1年以上前)

設定>電源>プロセッサ
です。
但し、
W-ZERO3と他のWM5.0を搭載したPPCのMPU(PXA27x)とクロックを比較して頂けば一目瞭然ですが、
VGA機に416MHzと言う異常な程低いクロックのものは存在しません。
なので、仮にW-ZERO3でプロセッサスピードを最大に固定しても、違いを体感出来ないかも。

W-ZERO3の名誉のために申し上げれば、
VGAと言う大きな足枷があっても、低いスペックで実用的なパフォーマンスを実現している点は素晴らしいです。
最適化の効果ですね?同スペックでもパフォーマンスはまるで違うのが当たり前の世界ですから。

IE Mobileが遅いのはクロックスピードと関係ありません。
IE Mobileは昨年7月に英語版で評価された時の問題点を何ら改善されないままリリースされています。
多分、過去のPPCのIEの中で最悪の出来だと思います。
そうでなければOperaやNetFrontとのレスポンスの差は説明がつかないでしょう?特に機能的には数段NetFrontの方が上なわけですから。

Operaで複数タブでワークエリアが逼迫する件は異常ですね。
X51vにW-ZERO3用Operaを入れて使用していますが、株式トレード等で3つ以上のページを開いていてもまったくの余裕です。
22MB程度の空きを残しています。明らかに他の原因ですね。

MSフォンは一部の機種を除き、PPCの様にパフォーマンスを追及する携帯端末ではありません。
なのにこの板では、ハイエンドのPPCに期待する様な内容の書き込みが未だにあります(寧ろ増えている?)
本来それでもMSフォンとして十分なパフォーマンスのはずなんです。
実際W-ZERO3が7〜8万円したらこれ程売れたでしょうか?(日本以外では7〜8万円のスマートフォンは普通の価格ですが、日本人はそこまでの価値を感じていないと思います。)

W-ZERO3はMSフォンとしては異例のVGAをロースペックなプラットホームに搭載しています。
ビデオがPXA27xのネイティブですから、いかに最適化が進んでいてもパフォーマンスはQVGAやスクエア(240 X 240)のMSフォンには到底及びません。
例えば先月発売されたPalm Treo700はWM5.0のMSフォンにも関わらずRAMは25MBしかありません。
それでもビデオのベンチマークはW-ZERO3より数段上です。スクエア(240 X 240)ですから。
これも「日本以外の国ではVGAのMSフォンの需要は低い」理由の一つかも知れませんね?
でかいスマートフォンは海外では「クール」でも「スマート」でもない?たとえBluetoothヘッドセットを前提としていても?

PDAでのスプレッドについても、数年前からPDAでスプレッドを必要として来た人たちとは違う観点で使われているのでしょうね?
PDAのスプレッドとしては十分な機能を持っているのに・・・
実際MB近いサイズのシートですら検索、ソート、計算がサクサク可能なExcel Mobileは十分に仕事の道具です。
重さ1.5キロのチューブファイルを持ち歩く必要も、客先で数分も掛けて電卓を叩く必要も、4年前からはなくなりましたから。
7、8年も前からPDAでスプレッドが必要とされた理由を想像してみて下さい。

書込番号:4856108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/02/25 19:11(1年以上前)

そそいねさん。 有り難うございます。

しかし W-ZERO3の設定に 電源>プロセッサがありませんでした。

プロセッサスピードを最大?とIE Mobileが遅いのは関係なくIE Mobileの
出来が良くないとのこと、少し安心しました。

>株式トレード等で3つ以上のページを開いていてもまったくの余裕です。
 22MB程度の空きを残しています。

これはうらやましい・・・。 W-ZERO3  フルフォーマットした状態で
既に20.80MB、加えてメモリーの減りが早いとくる。このへんが改善される
と、もっと快適になるんですけどね。 ワークエリアが逼迫してくると不安定
になるので改善して欲しいところです。

>実際MB近いサイズのシートですら検索、ソート、計算がサクサク可能なExcel
  Mobileは十分に仕事の道具です。

確かにMB近いサイズのシートを見て、検索、ソート、計算がサクサク可能ではある
のですが、いざ その結果を保存となると数値のみの保存となり、まったく別物の
シートで保存 ウーーンですね。 ハイエンドのPPCやPCの機能の全てを求めては
いませんが・・・。 なので仕事ではPCを持ち歩いています。

PCを持てないとき、開けられないときを補完するのがW-ZERO3、これがもっと快適に
なることを期待したいですね。

書込番号:4856974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/02/25 20:31(1年以上前)

>W-ZERO3  フルフォーマットした状態で既に20.80MB
#が独自に作った常駐アプリ類がワークエリアを食っているか、メモリーリークを引き起こしていると言う事でしょうかね?
X51vもRAMはW-ZERO3と同じ64MBなのに・・・
一昨日アップデータがリリースされてますけど、それで少しは改善するんでしょうか?

>W-ZERO3の設定に 電源>プロセッサがありませんでした。
それは知りませんでした。びっくりです!
それを知ったら正直私にはW-ZERO3は買えません!

つまり常に最大クロックに固定なんですね。きっと。
パワーマネジメントはWM2003SEから始まった機能ですが、それがないWMは初めて知りました(他のMSフォンもそうかも知れませんね?)
でも、それによって消費電力が多いとしたら・・・
WM2003SEやWM5.0では、自動、PowerSeave、正常、最大性能の4つが選べます。
ちなみにX51vではPowerSeave時は208MHz。正常時は520MHz。最大性能で624MHzです。
自動では104MHzから624MHzまで動的に変化します。

多分W-ZERO3はPPCよりバッテリー消費が激しいのではないでしょうか?

書込番号:4857201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/02/25 21:48(1年以上前)

有り難うございます。 PPCにおけるW-ZERO3の実力とか、これからの使い方を考える
うえで大変参考になります。

>一昨日アップデータがリリースされてますけど、それで少しは改善するんでしょうか?

既にアップデータを済ませていますが、メモリ関係の改善はみられないですね。

>WM2003SEやWM5.0では、自動、PowerSeave、正常、最大性能の4つが選べます。
 ちなみにX51vではPowerSeave時は208MHz。正常時は520MHz。最大性能で624MHz
です。自動では104MHzから624MHzまで動的に変化します。
 多分W-ZERO3はPPCよりバッテリー消費が激しいのではないでしょうか?

無線LANを利用した場合で約2時間程度しか使えません。 液晶の輝度調整しかないので
液晶の大きいのがバッテリー消費に大きく寄与しているのかなと思っていました。
たしかに「最大クロックに固定」いまどき仕様が古いですね。 確かに音楽
を効く程度では液晶をOFFにすると1日程度、持ちますが、動画とか重いアプリやデータを
扱っている場合、確かにバッテリーの消費が激しい気がします。

書込番号:4857475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2006/02/15 15:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 kxhxgさん
クチコミ投稿数:8件

プログラム実行用
   合計 43.62MB
 使用領域 34.19MB
 空き領域  9.43MB

とあるのですが 合計を増やすことはできないとは思うのですが
空き領域をうまく増やす方法や
使用領域は何に使われているのか

ご存知の方教えていただくと助かります。

書込番号:4824566

ナイスクチコミ!0


返信する
ns147さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/15 16:53(1年以上前)

だいぶ少ないですね・・・。
確かに合計を増やすということは
メモリーの増設という意味になりますから無理です。
使用領域はOS自体の動作用やアプリケーション用ですので
何か裏でアプリケーションが動いていませんか?
この機種を含めてPocket PCのアプリケーションの終了は
「X」や「OK」では閉じれません。
それか常駐するアプリでも入れてらっしゃるなら
それも考えられます。
後、リセットで多少回復しますよ。

書込番号:4824741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/02/15 20:30(1年以上前)

WM5.0の高速化とかでレジストリをいじっていたりしませんか?

書込番号:4825285

ナイスクチコミ!0


スレ主 kxhxgさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/15 20:52(1年以上前)

遅くなりました。
現在アプリは

FIASH PLAYER
GSPOCKET
EXPANDA
TCPMP
無線LAN接続切替
ちず丸
OPERA

の7つです。

高速化関係ではボーレートを19200から115200にしました。
常駐させてるものは今のところないと思います。
このような感じですがアドバイスを頂けると助かります。

ns147さんの言ったとおりリセットをしたら
空き領域が16.85MBになりました。

このくらいあれば十分なのでしょうか?

書込番号:4825381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/02/15 22:18(1年以上前)

ブザウザのキャッシュをクリアーしたら増えましたので試してみてはいかがですか。意外とたまっていたので一気にふえました。

カメラで取った画像はデフォルトでは本体に保存されるので、SDカードに保存に切り替えて画像も移してはいかがでしょうか。

書込番号:4825773

ナイスクチコミ!0


スレ主 kxhxgさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/16 16:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:4827795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/02/19 09:15(1年以上前)

プログラムファイルの保存先をminiSDにした方がいいでしょうね
自分は本体のメモリーは極力負担にならないように
軽くしてます。

書込番号:4836384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:13件

皆さんこんにちは。

私は現在ザウルスSL-C3100を使用しているのですが、
W-ZERO3に買い換えようかどうか検討しています。
個人的に一番魅力を感じているのは無線LANです。

もし、ザウルスから買い換えたユーザーさんが
おられましたら、メリットやデメリットなどお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:4824170

ナイスクチコミ!0


返信する
Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/15 18:32(1年以上前)

860のユーザーです。基本的には変わらないですよね。
両方使っています。

無線LANですが、ザウルスでもCF型のカードを入れれば使えるので、
この点はあまり差別化にならないと思います。
MW5のOSとしての出来が悪く、とくにネットワーク設定では不満だ
らけです。使い易さという点、とりわけネットワーク関係はターミ
ナルが使えるLINUXが勝っています。

ザウルスはbitWrapで繋ぎ、Zero3はデーター24で繋いでいます。
体感速度はZero3のほうが上なので、WEB閲覧等には適しています。

ザウルスはプレゼンテーションの予備として使えるし、いざとなれ
ば電話回線からのアクセスもできる。電話機能を使わない人には、
大きな違いはないのかも知れません。

ザウルスはKINOなどの優れたアプリケーションや商業製品もある
ことはありますが、やはり日本限定のため、アプリケーションが
少ないと言えます。一方、WM5は海外のアプリケーションもかなり
豊富になってきているため、今後は伸びる可能性があります。

どちらも文章入力は楽なのですが、ATOKが使える(ようになりま
した)Zero3はやはり快適です。シャープはATOKを嫌っている(?)
ためか、日本語変換はやや不便ですね。メーラーは、Zero3標準の
は使いにくい。ザウルスのほうがまだましでしょうか。結局、ブラ
ウザーを含め、MS標準を使わなければ、Zero3の使い勝手はかなり
向上すると言えます。

周辺機器が全くダメなのは、Zero3がザウルスに遅れる点です。
機動性ではどちらも、Palmには敵いません。

書込番号:4825005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/02/15 21:09(1年以上前)

ザウルスsl−c1000を
使っています。まだどちらも使いこなしているわけでもないのですが、同じシャープ製なので似ている部分は多いです。

本体スタイルは好みの問題ですが、w−zero3だと使わないときは液晶を保護するために付属のケースにいれなければ危険です。
文字変換はw-zero3の方がいいように感じます。

IEは意外と使いにくいので他のブラウザをインストールするとか好みでカスタマイズしなければならないのは少し面倒だと思います。

ザウルスではリセットすることはあまりないと思いますが、w-zero3では何かあるたびに蓋をあけてリセットすることが多いです。3日に一回はリセットしていますので。。

sl-c3100はハードディスクが売りなんだと思いますが、必要を感じていないないのでしょうか、ソフトもたくさん入っているのは魅力ですね。

128kは意外と遅いので無線LANには魅力を感じます。ザウルスではfomaカードを繋げていますので若干速いですがやはり究極は無線LANなのかなと思います。

ザウルスは処分する予定でしたがまだもう少し見極めてからどちらかを手放すことを考えています。

w-zero3を外で使うことはあまりありませんが、このスタイルはいい意味で目立つと思いますよ^^

書込番号:4825453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/15 22:50(1年以上前)

>Markusさん、お返事ありがとうございます。

私も現在bitWarpですが、出先でのネット接続はほとんどせず、
寝る前にネットをチェック、みたいな使い方が非常に多いので、
この機種の無線LAN内蔵に魅力を感じています。
ザウルスを使えば使うほど、ネット接続とスケジュールの確認にしか使っていないことが分かってきたので、今回買い替えを考えているわけなんです。本当はザウルスが無線LANを内蔵してくれれば、悩むことはないんですが。貴重なご意見ありがとうございます。



>とらとら2さん、お返事ありがとうございます。

確かにザウルスのHDDは魅力なんですが、それを喜んで使っていたのも最初のウチだけで、最近ではスケジュールチェックとちょっとした空き時間のネットブラウジングといったPDA本来の用途に限定されてきました。やはりPHSと無線LANが内蔵されているのは非常に魅力なんです。家でネットをちょこっと見るほうが圧倒的に多いですから。

リセットは、裏フタを開けないといけないのですか。それは結構めんどうな仕様ですね。大変参考になりました、ありがとうございます。
やはり、買ってみるのが一番だとは思うのですが。


他にもザウルスから乗り換えられた方がおられましたらぜひご感想を聞いてみたいです。よろしくお願い致します^^

書込番号:4825917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/02/15 23:55(1年以上前)

ザウルスから乗換えを検討していましたが、結局ザウルスとWX310Kの組み合わせにしました。
無線LANはGW-CF11XをCFスロットに挿して使っています。
特に不満は感じていません。挿して普通に設定するだけで使えましたし・・・。

ザウルスの使い道は、調べ物とネット閲覧、スケジュール、メモ、SSHでのサーバ管理ぐらいです。
マルチメディア辞書とモバイルマップはもう手放せません。

書込番号:4826228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/15 23:59(1年以上前)

TH55(クリエ)→SL-C1000→ZERO3と渡り歩いてきてます。

フッコン.さんはどんな用途を求めてますか?
ZERO3のいいところは、無線LANとPHS回線ともに内蔵という事が大きいと思います。ちょっと気がついたときに調べものとか、時間のあいた時間にWeb閲覧、あとキーボードが机が無くても入力できるので、ブログに書き込むなども楽です。
ぼくはZERO3にしてから外でネットにつなぐ時間が莫大に増えました。
C1000は、机が欲しいです。なんか落ち着いて座ってやるような用途に向いているといえましょうか。
動画に関しては、どちらもそれなりに楽しめます。映画とか見るなら、ザウルスの方が角度調節ができるから見易いかも。
音楽は、ザウルスの方が多少いいと思います。
PIM用途としてはどっこいどっこい。標準アプリが使えないという意味では共通してます。あ、ザウルスは広げて無いといけないからやはりZERO3の方に軍配が上がるかな。
電池持ちはZERO3はよくたたかれていますが、連続通信時間という意味ではザウルスとそんなに変わらないと思います。無線LANに電池を食うのはどちらも同じです。
質感は、圧倒的にザウルスがいいです。その分重いですけどね。
OSがZERO3の方がしょぼいので(個人的な感想)、ソフトが不可欠です。
それから、ZERO3で裏蓋空けてリセットは、ほとんどしません。ソフトでリセットができるので、ほとんど必要ないと思います。(変なソフトを入れてしまうとこの限りではありませんが。(笑))

相対的な感想としては、大変気に入ってます。ZERO3。

書込番号:4826242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/16 00:35(1年以上前)

>モンプチ(・ω・)さん、お返事ありがとうございます。

私の場合はCFカードスロットに常に通信カードがささっているのがあまり気に入っていないのです。我慢出来るといえば我慢できますが。なので無線LANとPHSが内蔵されているのはそれだけで買い替えの理由に値します。ザウルスがPDAとして完成度が非常に高いのは分かっているのですが。貴重なご意見ありがとうございます。


>dawnpurpleさん、お返事ありがとうございます。

私の使用用途は主にPIM管理と外出先でのネット閲覧です。

dawnpurpleさんの使用用途と結構似ているかも知れません。
OSがあまり良くないのは存じております。初めてのPocketPCではありませんのでそこは大丈夫なんです。今まで使ったPDAの中ではやはりリナザウがトータルで最高なのですが、dawnpurpleさんのおっしゃるとおり、「机が欲しい」んですね。あのスタイルは。ぜんぜん手軽じゃないんです、少なくとも私にとってはの話ですが。重量が220gと300gでは結構な差がありますよね。
一番懸念していたバッテリーの事もスッキリしました。ちょこっとネットにつないでブログ更新、みたいな事も、カメラ付きなので出来そうですし。やはり私の使用するスタイルでは無線LAN内蔵のW-ZERO3のほうがあっている様です。これで決意が固まりました!早速購入しようと思います。

皆様、どうもありがとうございました。 ^^

書込番号:4826391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体のみの販売は?

2006/02/14 23:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 summaryさん
クチコミ投稿数:3件

皆さんこんにちは。
かなりのデジ好きなんです。
けどもうすぐ海外留学に行くんですから、W-ZERO3の新規契約はできなくて悩んでます。
本体の販売もなかなか始まらなくてどうしたらいいでしょうか。
新規契約して即解約はできますか、手続きは面倒でしょうか、だれか詳しい人教えてください。
ありがとうございます!

書込番号:4822900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件

2006/02/15 08:02(1年以上前)

何にお礼してるの?
海外留学にZERO3必要?

書込番号:4823790

ナイスクチコミ!0


スレ主 summaryさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/15 12:18(1年以上前)

それは先にお礼を言っておきたいと思ってましたからね。
W-ZERO3をpdaとして使いたいんです。なぜかというとせっかくの日本メーカーの新製品ですから、しかもレビューを見て性能の優れた製品のようです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:4824261

ナイスクチコミ!0


σ(^^)さん
クチコミ投稿数:32件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/02/15 17:34(1年以上前)

オークションで白ロム状態のを買ったらどうですか

書込番号:4824852

ナイスクチコミ!0


スレ主 summaryさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/16 02:26(1年以上前)

今の状況から見れば、それしかないんですね。
早速ヤフオクで入札してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:4826673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ActiveSyncで教えてください(><)

2006/02/14 19:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:96件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

ActiveSyncで同期できなくて困っています。
マシーンはWinXPSP2です。
過去ログも参考にしながら、w-zero3のフォーマット、ファイヤーウォール解除、ActiveSync4.1再インストールなど試しましたが駄目でした。

ディバイスが検出されませんでした。
COM1使用可能です。USB使用可能です。
と表示されますが、特別なドライバーとか必要なのですか?
ザウルスSL-C1000を繋げていたのは問題でしょうか。

NetFrontをインストールしたいです。

書込番号:4821998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 終着駅へ行ってきます。 

2006/02/14 20:07(1年以上前)

マイコンピューターを右クリックしてプロパティを開いてハードウェアからデバイスマネージャーへ行ってその中に?マークの付いているのがあると思いますのでそれがアクティブシンクのデバイスですのでそれを開いてCD-ROMからドライバーをインストールすれば動くはずですよ。

書込番号:4822164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/02/14 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそくやってみます!^^

書込番号:4822242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:602件

初めまして。
ついこの間入手した初心者ユーザーです。
宜しくお願いします。

料金プランは、クリエ+Air"Hからの機種変ということもあり
ネット25です。
家では無線LAN、外出先ではダイアルアップ接続
で繋いでいます。

といっても、いろいろとカスタマイズ中で
まだ外へ持ちだしていません(^_^;)


IEのデフォルトトップページから
ウィルコム公式サイト
(http://club.air-edge.com/でしょうか!?)
へアクセスできません。

検索中の表示のあと、しばらくしてから

「接続が失われたため、ページを
表示またはダウンロードできません。
接続を確認して、もう一度やり直して下さい」

というメッセージが出ます。

何度繰り返してもこのメッセージが出ます。

無線LAN、ダイアルアップともにです。

同じページにある
ウィルコムストア
シャープW-ZERO3ポータルWebサイト
にはアクセスできます。

すみませんが、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:4820410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/14 02:05(1年以上前)

それは多分、あなたがネット25を使用しているため、
接続先をウィルコム以外のプロバイダにしているからでしょう。
標準の「センチ名称設定」(CLUB AIR-EDGE)にするとつながります。
但しネット25の場合、CLUB AIR-EDGEに接続したままだと
有料となので、御注意。

http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/net25_rates_other.html

書込番号:4820507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2006/02/15 00:25(1年以上前)

都市伝説さん、皆さん、こんばんは(^^)/

ありがとうございますm(__)m
なるほど、わかりました。

結局、ネット25契約では見れないと言うことですね(^_^;)

CLUB AIR-EDGEで接続してみると、
オンラインサインアップ画面になります。う〜ん。。。

でも、パーフェクトガイドの224ページには、
無線LANでも表示できる。
よく見るとアドレスが違うので、チェックしてみよう
と記述してあります。。。

Skypeも入れたし、料金コースを迷っているところです。

YahooメールなどのE-mailを通勤時にこれで読みたいのが目的で、
メール受信程度しかしないので、ネット25なんですが、、、

Yahooメールは転送サービスがありますが、
サーバーからはなくなってしまうようで、
自宅での受信は必須にしていますから使えません(^^ゞ

では(^_^)/~~~

書込番号:4823256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/15 01:44(1年以上前)

いえ、見れないのではなく、通信料が無料でなくなるだけです。
パーフェクトガイドは持っていないし、無線LANでも見れるとは
初めて知ったけど、オンラインサインアップだけでもしておけば?
メールも一切使わなければ無料だし、緊急時には役立つかもしれないし。
ま、不要なメールが送られてきたら、料金を取られるのは
腹立たしいかもしれませんけどね。

尚、Yahooメールは転送しなくてもweb上でも見れるし、
受信だけならサーバに残す設定も一般のメーラならできます。
また、メールを見る程度ならパケコミネットの方が、
安いし時間も気にしなくていいからいいと思いますが?
それに、CLUB AIR-EDGEもメールも使えますしね。

# 前回の訂正 ×センチ名称設定 → ○センタ名称設定

書込番号:4823500

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/02/15 15:15(1年以上前)

> CLUB AIR-EDGEで接続してみると、
> オンラインサインアップ画面になります。う〜ん。。。
オンラインサインアップはしておいた方が良いですよ。
ウィルコムメールを使う使う使わないは別にしても・・

これが終わると CLUB AIR-EDGE経由でも接続が出来るようになると思います。ただ、パケット料金が発生しますので、注意してお使いください。

私も、つなぎ放題4xからネット25に変更するところです。ただ、メールの自動受信が欲しいので、オプションメール放題525円を付けたところです。自宅で使っているプロバイダのメールはウィルコムメールに転送します。「つなぎ放題(旧1x)」も考えたのですが、速度がやはり欲しいので、ネット25を選びました。(といっても、「つなぎ放題」がどれくらい遅いのか早いのかちょっと分からないのですが。

LANからの公式サイトの閲覧は、ちょっと分かりません。

書込番号:4824545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/02/15 22:20(1年以上前)

ネット25の場合、WillcomのCLUB AIR-EDGEメールやサイトやサービスなどは別料金になりますが、Yahooメールなどの別プロバイダ経由のメールやサイトはネット25の中でカウントされますよ(但しプロバイダ接続料は別なのです。でもYahooのモバイル接続を申し込めば、200円で出来るし、AB割で割引にもなるからかえってお得です)。Willcom系はメール以外ほとんど使わないし、メールも5000パケットくらいで500円前後なのでそれほど負荷はかからないと思います(必要ならメール放題525円に入ればいいし)。ただ、最近つなぎ放題X1がX2に変わったし、それに高速化を加えれば、×4くらいになるのかな?また、気づかずにWillcom接続を使っていたり、ネット25は時間計測だということを忘れて接続続けてたりして無駄遣いしたり。。。面倒なので、つなぎ放題X1でもいいかなって気もします。

書込番号:4825776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2006/02/15 22:33(1年以上前)

皆さん、こんばんは(^^)/

都市伝説さん

> いえ、見れないのではなく、通信料が無料でなくなるだけです。

すみません。私の言葉足らずでした。
ネット25での接続ですと見れないということですね。

> ま、不要なメールが送られてきたら、料金を取られるのは
> 腹立たしいかもしれませんけどね。

そう思って、とりあえずサインアップはしませんでした。
でもお勧めならば、しておいても良いかな、と思います。

> 尚、Yahooメールは転送しなくてもweb上でも見れるし、
> 受信だけならサーバに残す設定も一般のメーラならできます。

はい、そうですね。
自宅では、フリーのメーラーを使っていますが、
POP受信で、全て取り込んで、サーバーから削除しています。
(自宅PCを母艦としてメール管理しています)

毎日100通以上のメールを処理しています。
メールはweb上でみるつもりも無いし、しようとも思っていません。

> また、メールを見る程度ならパケコミネットの方が、
> 安いし時間も気にしなくていいからいいと思いますが?
> それに、CLUB AIR-EDGEもメールも使えますしね。

月々3,995円(税込 4,194円)(年間契約割引適用時) で
20万パケット分(約24.4MB)の通信料を含み、4x/1xパケット方式でアクセス
また、CLUB AIR-EDGEもメールも使える

これは魅力なんですが、前にも書いたSkypeで
チャットやSkype通話といったもので使い始めると、
20万パケット分がどれだけのものか不安になります。
(今、ネット25で不安に思っていることと同じです)



徹2001さん

> オンラインサインアップはしておいた方が良いですよ。
> ウィルコムメールを使う使う使わないは別にしても・・

アドバイス、ありがとうございますm(__)m

> これが終わると CLUB AIR-EDGE経由でも接続が出来るようになると思います。
> ただ、パケット料金が発生しますので、注意してお使いください。

ええ、これが不安で、料金は出来るだけ基本料内で抑えたいんです。


> 私も、つなぎ放題4xからネット25に変更するところです。
> ただ、メールの自動受信が欲しいので、オプションメール放題525円を付けたところです。

オプションメール放題525円を付けると、ウィルコムメールが送受信無料になるんですか?
すみません。イマイチ料金体系が複雑でよく分かっていないのです。


> 自宅で使っているプロバイダのメールはウィルコムメールに転送します。

そうすると、リアルタイムに、自動受信して読めるというわけですよねぇ!?

私もこれを使いたいのですが、Yahooメールは、転送した時点で
サーバーから削除されてしまうので、先にも書きましたが
自宅PCを母艦としてメール管理できなくなるので、考えてしまうわけです。

どこか、転送してもサーバーから消さないフリーメールはないものか、、、
ちょっと探してみようっと


> 「つなぎ放題(旧1x)」も考えたのですが、速度がやはり欲しいので、ネット25を選びました。
> (といっても、「つなぎ放題」がどれくらい遅いのか早いのかちょっと分からないのですが。

なるほど、速度はやってみないことには分からないことが多いですね


> LANからの公式サイトの閲覧は、ちょっと分かりません。

これが分かる方は居られないですかねぇ(^_^;)



都市伝説さん、徹2001さん、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4825832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2006/02/15 22:42(1年以上前)

トモヤですさん

> ネット25の場合、WillcomのCLUB AIR-EDGEメールやサイトやサービスなどは別料金になりますが、
> Yahooメールなどの別プロバイダ経由のメールやサイトはネット25の中でカウントされますよ
> (但しプロバイダ接続料は別なのです。でもYahooのモバイル接続を申し込めば、200円で出来るし、
> AB割で割引にもなるからかえってお得です)。

ありがとうございますm(__)m

Yahooのモバイル接続は知りませんでした。
調べてみます。

って、Yahooのアカウントをたくさん持ってて、使い分けているので
そうなると、全部のアカウントに対して+200円!?(苦笑)


> Willcom系はメール以外ほとんど使わないし、メールも5000パケットくらいで500円前後なので
> それほど負荷はかからないと思います(必要ならメール放題525円に入ればいいし)。

メール放題525円について、興味がありますねぇ


> ただ、最近つなぎ放題X1がX2に変わったし、それに高速化を加えれば、×4くらいになるのかな?
> また、気づかずにWillcom接続を使っていたり、ネット25は時間計測だということを
> 忘れて接続続けてたりして無駄遣いしたり。。。面倒なので、つなぎ放題 X1でもいいかなって気もします。

なるほど。そうですねぇ
面倒なので、つなぎ放題 X1でもいいかなって、私もそんな気がしているんです(^_^;)
料金もそれほど変わらないし。。。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4825881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/02/16 07:15(1年以上前)

メールの料金については、↓の[4782589][4780464]を見てください。

Yahooのモバイル接続は、おそらくトモヤですさんのISPがYahooBBなんでしょう。
Yahooメールは、確か広告受信さえ許可すれば、無料申込でPOP3を使えたはず。
俊(しゅん)さんは、クリエ時代のISPのままにしておけば、関係ありません。

公式サイトの件ですが、つながりましたか?
サイト「CLUB AIR-EDGE」とは違うようですが、ご存知でしたか?
(私は公式サイト自体には全く興味ないですが)
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/10/20/index_03.html
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/zero3/index_01.html

ところで、便乗質問です。
オンラインサインアップ自体は、通信費かかるんでしたっけ?
どこかに書いてあったと思いましたけど、探せませんでした。

書込番号:4826843

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/02/16 07:32(1年以上前)

> オプションメール放題525円を付けると、ウィルコムメールが送受信無料になるんですか?
> そうすると、リアルタイムに、自動受信して読めるというわけですよねぇ!?
はい、メールをメル鯖が受け取った時点で、PHSに転送してくれますので、ほとんどリアルタイムに受信出来ますのでべんりです。「ウィルコム定額プラン」「つなぎ放題」などでは、元々無料ですが。「ネット25」では「メール放題」を付けませんと、パケット料金が発生します。



> どこか、転送してもサーバーから消さないフリーメールはないものか、、、
> ちょっと探してみようっと
今流行は googleのGmailですかね・・・招待状がないと、アカウントが取得出来ませんが、検索掛けると、招待状を発行してくれる有志の方が沢山いらっしゃいます。使い勝っても悪くないかもしれません(最近使い始めたので、まだ使い込んでいませんが)

> > LANからの公式サイトの閲覧は、ちょっと分かりません。
>
> これが分かる方は居られないですかねぇ(^_^;)
私としては、網内からのアクセスしか許可していないのだと思っていました。LANの接続先がウィルコムじゃないとアクセス出来ないものと。しかしそちらの説明書によると、外部のプロバイダに接続していても、アクセス出来ると書いてあるようですね?ちょっと意外です。




【提案】
○ウィルコムについては、慣れないうちは、「つなぎ放題」あたりのプランが追加料金がかからなくて、気持ちが楽かもしれませんね。速度が2xなのが少し難点ですが。

○すでにおやりになっていらっしゃると思いますが、現在の利用状況が、ウィルコムのサイトで確認出来ます。こちらで状況を確認しながら、プランを経こうして行かれると良いと思います。


○細かい料金は、116に電話を掛けて、「ガイドブック」を送ってもらいましょう。これが一番詳しいです。

書込番号:4826854

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/02/16 17:15(1年以上前)

[4825832] 俊(しゅん)さん
> > いえ、見れないのではなく、通信料が無料でなくなるだけです。
>
> すみません。私の言葉足らずでした。
> ネット25での接続ですと見れないということですね。

言葉足らずではなく勘違いされています。
ネット25で見れるけどprinや他社ISPなどの接続料が掛かるということです。
(通信費はネット25の無料通信時間内でしたら掛かりません。)

WILLCOM|PRINを利用するにはいくらかかりますか?
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/data/prin/02/index.html



[4826843] かけだしノートユーザさん
> オンラインサインアップ自体は、通信費かかるんでしたっけ?

掛からないようです。(もともと定額プランだから気にした事ないですけど…)

WILLCOM|オンラインサインアップで、Eメールや迷惑メールの設定をする際にも通信料金は発生するのでしょうか?
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/mail/e_mail/16/index.html

書込番号:4827857

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/02/16 17:17(1年以上前)

> ネット25で見れるけどprinや他社ISPなどの接続料が掛かるということです。

あっ、公式サイトの話ですから、「他社ISP」は余計でしたね。
もちろん他社ISPでは公式サイトに繋げないので、
ここの部分は忘れてください。

書込番号:4827861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2006/02/16 20:21(1年以上前)

徹2001さん

> はい、メールをメル鯖が受け取った時点で、PHSに転送してくれますので、
> ほとんどリアルタイムに受信出来ますのでべんりです。

これは便利で、とても魅力に思います。
自分でいちいち取りに行かなくてもいいんですよねぇ

> 「ウィルコム定額プラン」「つなぎ放題」などでは、元々無料ですが。
> 「ネット25」では 「メール放題」を付けませんと、
> パケット料金が発生します。

なるほど(._.) φ メモメモ


> 今流行は googleのGmailですかね・・・
> 招待状がないと、アカウントが取得出来ませんが、検索掛けると、
> 招待状を発行してくれる有志の方が沢山いらっしゃいます。
> 使い勝っても悪くないかもしれません(最近使い始> めたので、
> まだ使い込んでいませんが)

探してみました。

これなら使いやすそうです。
・POP・SMTPメール(メールソフト)にもWebメール(HP)にも対応している
・サーバーに残したままメール転送機能
などが私の使い方にピッタリ

乗り換えようかなぁ。。。


今の「ネット25」に「メール放題」を付けつけて、
Gmailに乗り換えてウィルコムメールに転送設定すれば、
リアルタイムに自動受信でメール確認!

凄い!!いいなぁ(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン


ちなみに、そうなると、ネット25の25時間分は、
IEでサイトを見たりSkypeのチャットやSkype通話に使えるんですよねぇ!?

これ凄く魅力ですねぇ


> 私としては、網内からのアクセスしか許可していないのだと思っていました。
> LANの接続先がウィルコムじゃないとアクセス出来ないものと。

私もそう思っていたのですが。。。

> しかしそちらの説明書によると、外部のプロバイダに接続していても、
> アクセス出来ると書いてあるようですね?ちょっと意外です。

『W-ZERO3 パーフェクトガイド』です。
無線LANでも表示との記述ですから、
外部のプロバイダに接続していても でしょうねぇ、、、


> 【提案】

ありがとうございますm(__)m
今の「ネット25」に「メール放題」を付けようと
ほぼ確定してますが、利用状況をみながらちょっと悩んでみますね。

「ガイドブック」は明日にでも頼んでみようと思います。
って、ありました(^_^;)
機種変更した時に、ウィルコムカウンターでどうぞ♪ってもらいました。
表紙が黄色い紙ですよね!?
失礼しましたm(__)m
今夜良く読んでみます。


yammoさん

> 言葉足らずではなく勘違いされています。

あら(^_^;)
えっと、料金プランに関係はなくて、
接続方法に関係があるということですね。

私の場合は、他社ISP接続なので料金がかかる
CLUB AIR-EDGE経由なら無料で見れると。
(まだ間違ってます!?(^_^;)



かけだしノートユーザさん

> > オンラインサインアップ自体は、通信費かかるんでしたっけ?
> 掛からないようです。(もともと定額プランだから気にした事ないですけど…)

オンラインサインアップ自体の通信費はかからないんですね。
「設定変更の際の通信費用は発生いたしません」か。
オンラインサインアップしておこうかな(笑)


皆さんのサポート、感謝感謝ですm(__)m

書込番号:4828304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2006/02/17 00:22(1年以上前)

ここでは関係ない話題ですが、、、

GmailでPOP受信が出来ません(泣)
POP は有効にしてるのに、、、
また一つ壁が(^_^;)

失礼しましたm(__)m

書込番号:4829281

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/02/17 16:57(1年以上前)

> GmailでPOP受信が出来ません(泣)
> POP は有効にしてるのに、、、

Gmailで? Gmail側では、外部のメールを受信でないようですが

Gmailを POPで受信することは出来ますね
アウトルックエクスプレスで受信出来ることを確認しました
また、Gmailから外部のアドレスへ転送することも出来ました。

http://mail.google.com/support/bin/topic.py?topic=1555

あたりを参考にしましょう。

書込番号:4830819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2006/02/17 20:53(1年以上前)

徹2001さん

> Gmailで? Gmail側では、外部のメールを受信でないようですが

すみません。
またまた私の言葉足らず。。。

> Gmailを POPで受信することは出来ますね

そうそう、パソコンのメーラーでPOP受信できない
と言いたかったんです(^_^;)

でも、解決しました。

私が使っているメーラーEdMaxがSSL非対応のためでした。
EdMaxのSSL化の方法が載ってるサイトを見付けたので、
試してみます(^^)/

> アウトルックエクスプレスで受信出来ることを確認しました
> また、Gmailから外部のアドレスへ転送することも出来ました。
>
> http://mail.google.com/support/bin/topic.py?topic=1555
>
> あたりを参考にしましょう。

ありがとうございますm(__)m
もう熟読済み(笑)

ではでは

書込番号:4831397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング