スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173960スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プランについて

2006/01/30 21:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

現在ウィルコム定額+データ定額をしていますが、
通話はほとんどしません。自分からかけるのも月数えるほどを数分のみ、用件のみといった感じです。
ですので、ウィルコム定額は正直勿体無い気がするのですが、データ定額のみ利用、ということは可能なのですか?
その場合、通話料はいくらになるのでしょうか?

書込番号:4780464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/01/30 22:19(1年以上前)

データ定額はオプションなので単体での適用は出来ません。

データ通信向けの つなぎ放題[1x]プラン、つなぎ放題[4x]プランで音声通話も可能です。

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole.html
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html

音声通信料金は
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_phone.html
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole4x_rates_phone.html
を参考にしてください。

また、1日1時間程度、月25時間程度のデータ通信なら、ネット25プランもオススメです。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/net25.html
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/net25_rates_phone.html

書込番号:4780561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/01/30 22:38(1年以上前)

よこからすいません、
私の想定する使い方も、データ通信メインです

その場合、
つなぎ放題プランの端末(私:w-zero3)に、ウィルコム定額プランの端末(家内:ウィルコム端末)からコールする場合、通話料金は定額になるでしょうか?

ウィルコム端末同士だから いけると思うのですが

書込番号:4780621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/01/30 23:01(1年以上前)

おかず9さん
ウィルコム同士なら相手のプランに関係なく通話放題です

書込番号:4780729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/01/30 23:05(1年以上前)

舞え酢登呂さん ありがとうございます

書込番号:4780748

ナイスクチコミ!0


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2006/01/30 23:45(1年以上前)

ネット25が気になるのですが、過去ログを見ていると、zero3単体で接続(一般的なネット接続?)は別料金みたいな感じですが、このプランって、ややこしい繋ぎ方をする人向けなのですか?
私はPC接続やプロバイダなど判らないので、普通の携帯感覚でネット接続したいだけなのですが、このプランではダメなのでしょうか?
私のこのプランの解釈は、ネット接続が25時間以内で4,590円、としているのですが…。メールは有料なのですよね?
こんがらがります…。
AIR-EDGE PHONEセンターというのもいまいち良く判りません。

書込番号:4780930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/31 02:31(1年以上前)

> ネット25が気になるのですが、過去ログを見ていると、zero3単体で接続(一般的なネット接続?)は別料金みたいな感じですが、このプランって、ややこしい繋ぎ方をする人向けなのですか?

ネット25は、元々はPIAFS方式の音声端末で
ネットに接続する人向けのプランだと思います。
AIR-EDGE PHONEセンター(以下、センター)も、
prin発足前に、音声端末でネットに接続する人向けの
プロバイダー代わりだったと想像しています。
prinは、本来PCなどでネットする人向けのプロバイダです。

センターと他のプロバイダとの関係については、
[4768888]でrotoruさんがよくまとめてくれていると思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4762988

ZERO3は、音声端末とPCとの中間的な位置づけなので、
取説に従って素直にオンラインサインアップすると、接続先が
CLUB AirH=AIR-EDGE PHONEセンターに自動設定されます。

そんな歴史があるので、現在の料金体系は
複雑怪奇なものとなっています。
ややこしいのでネット25に話を限ると、
センターを利用するメールは有料ですが、
オプションメール放題をつけると無料です。
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/net25_rates_mail.html

ネット25でセンターをプロバイダ代わりに利用すると有料ですが、やはりオプションメール放題をつけると料金は半額となります。
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/net25_rates_other.html

自分の契約しているプロバイダがH"も無料で利用できるなら、
それを利用するのがオトクです。
またそのようなプロバイダと契約していない人は、
IIJmioが一番安いらしいです。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/md/


ちょっと話は逸れますが、音声定額とスーパーパックLLを除く
音声コースで契約している人は、センターをプロバイダ代わりに
利用すると、パケット料金が倍となるので注意しましょう。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/airh_phone/packet.html

書込番号:4781434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/31 06:43(1年以上前)

> 「ウィルコム定額は正直勿体無い」

下のほうで、「音声定額部分が無駄」と捉えていた方もいました。
確かに、bitwarpやkwinsと比較するとそうかもしれませんが、
ウィルコムにそのようなコースをつくるつもりはないようです。
いい方に捉えると、「ウリの通話や、PCとの接続も使って欲しい」、
悪く言えば、「4xの安売りはしないよ」ってとこでしょうか・・・
音声定額&データ定額は、それらよりも、
パケ・ホーダイやダブル定額を意識しているのでしょう。

話が逸れました。
音声定額&データ定額は、2900+上限3800=6700円のコースとして考えましょう。

ネット25にするなら、ちょっとした手間を費やして下さい。
難しくないとは思います。
○今使っているプロバイダでAIREDGEも使えるか、
 その場合、無料か手頃な有料か、確認する。
 または、IIJmioなどのお手頃なほかのプロバイダと契約する。
○端末を買ったら、そのプロバイダにダイヤルするように、設定を変更する。
○「@〜.pdx.ne.jp」のアドレスはほとんど使わないか、
 他のアドレスに転送する(※自動受信できないのが難点)。

> 私はPC接続やプロバイダなど判らないので・・・

逃げ口上では節約できませんよ(^^)
ゆっくりでいいので、わかるように努めましょう。
adoloveさんは、とりあえず音声定額&データ定額にしているようですので、
パケ代が上限まで届いているのであれば、損はしていないと思います。
「@〜.pdx.ne.jp」のメールをたくさん使いたい、自動受信したいのであれば、
そのままでもいいと思いますよ。

以下、私のイメージ(主観です)でのプラン選び。

<各プラン>(料金はデータ通信だけの場合)

(1)音声定額&データ定額・・・6700円(上限)(PCとつないだ場合9200円)
(2)音声定額&リアルインターネットプラス・・・5000円
(3)つなぎ放題[4x]・・・7938円(年契&AB割)
(4)つなぎ放題[1x]・・・4263円(年契&AB割)
(5)ネット25・・・3963円(25時間以内の場合)(年契&AB割)
※パケコミネット等、他のコースは省略^^;

Q1利用時間
(a)4xデータ通信を、端末で思う存分使いたい
(b)4xデータ通信を、端末でもパソコンでも思う存分使いたい
(c)4xデータ通信を使いたいが、一日1時間程度で構わない
(d)1xでも構わない(これからは2x使えますが・・・)

Q2通話
(a)よく話す相手にウィルコムの人がいる
(b)ほとんどしない、または、ウィルコムの人とは話さない
(※ただし、相手がウィルコム定額の場合は(b)に含む)

Q1→(a)・・・(1)、
Q1→(b)、Q2→(a)・・・通話頻度多なら(1)、少なら(3)
Q1→(b)、Q2→(b)・・・(3)
Q1→(c)・・・(5)(※ただし、前述の制約あり)
Q1→(d)、Q2→(a)・・・通話頻度多なら(2)、少なら(4)
Q1→(d)、Q2→(b)・・・(4)

ところで、都市伝説さんへ。
ネット25は、カード型での利用を想定していたと思いますよ。
そう考えると、プロバイダ設定や料金の考え方など、
そんなに難しくないと思います。
端末単体でEメールやブラウジングをするときも、
ノートPCやCF型PDAで通信しているのと同じと思えば、
割とわかりやすいように思います。
「ネット25の場合は、プロバイダ料がかかる」のではなく、
「データ定額やつなぎ放題のときは、プロバイダ料をサービスしている」
という風に、私は理解しています。

書込番号:4781565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/31 09:52(1年以上前)

あとは、メール料金についてですが、私はこれがあやふやです。
つなぎ放題だと、どれも無料なので、覚える気がない・・・(;^_^A
都市伝説さんのレスの一部を基にまとめると、こんなところでしょうか。
特に、以下の(え)の場合の料金は、ちょっと不安。
違っていたら訂正してください。

○ネット25

(あ)AIR-EDGE PHONEセンターに接続、pdxメール
・・・0.105円/パケット(●オプションのメール放題で無料)
(い)AIR-EDGE PHONEセンターに接続、pdx以外のメール
・・・0.105円/パケット(=サイト(AIR-EDGE PHONE センター)の利用料)
   (●オプションのメール放題で半額)

(う)他のプロバイダに接続、pdxメール
・・・不可
(え)他のプロバイダに接続、pdx以外のメール
・・・25時間まで無料(=一般プロバイダ接続時の通信料)

○ウィルコム定額プラン

(あ)AIR-EDGE PHONEセンターに接続、pdxメール
・・・無料
(い)AIR-EDGE PHONEセンターに接続、pdx以外のメール
・・・0.021円/パケット(=サイト(AIR-EDGE PHONE センター)の利用料)
   (●オプションのリアル〜で無料)
   (●オプションのデータ定額で0.0105円/パケット、上限が6300円)

(う)他のプロバイダに接続、pdxメール
・・・不可
(え)他のプロバイダに接続、pdx以外のメール
・・・0.021円/パケット(=一般プロバイダ接続時の通信料)
   (●オプションのリアル〜で無料)
   (●オプションのデータ定額で0.0105円/パケット、上限が6300円)

書込番号:4781763

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/01/31 13:51(1年以上前)

●【ネット25】
「Web閲覧・メール」
ネット25+年割+AB割=3969円
これだけで、4xが月に25時間使えます。

「通話料」
固定電話への通話料金も100km以下であれば、ウィルコム定額プランよりお得です。(これは、パッフレットには載っていません。)

「良くない点」
○ウィルコムメールを使ったり、ウィルコムの公式サイトを見るときは別途パケット料金がかかります。そのため、メールの自動受信が出来なくなります。
○接続先をAIR-EDGECLUBから、お使いのプロバイダへ手動で変更しなくてはなりません。

以上のことから、勘案して、

ウィルコム定額プラン(2900円)+データ定額(3800円)=6700円よりも、ネット25(3969円)の方がそちらの使い方には向いていると思います。
自宅・職場でネットの環境が整っていて、電話をよく掛ける相手がウィルコムユーザではない場合は、このプランが適していると思いますが。

ただ、つなぎ放題1xが2x化されましたので、こちらも検討の対象になるかと思います。

●【つなぎ放題1x】
「Web閲覧・メール」
つなぎ放題1x+年割+AB割=4263円

「通話料」ネット25と同じ、固定電話への100km以下ならウィルコム定額プランより安い料金プランが使えます。

○「悪い点」速度が遅いです。(ただ、4xと比べてそれほど遅くないのでは?)
○「お得な点」ウィルコムメールが無料で使えます。公式サイトも無料で見られます。


ここいらへんの、細かいところはパンフレットでは役不足です。116に電話を掛けて「ガイドブック」を取り寄せると良いです。こちらの方が見やすいです。

書込番号:4782183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/31 14:23(1年以上前)

> ところで、都市伝説さんへ。
> ネット25は、カード型での利用を想定していたと思いますよ。

そうですか。私がカード端末でH"を利用し始めたのは3年前で、
確かにネット25はデータ通信向けコースに分類されてましたけどね。
因みに当時は128k(今の4×)はオプション扱いで、
ネット25では利用できなかったかバカ高い料金だったか・・・
その後すぐに128kもそのままの料金で使えるようになりましたが、
私は気がつかず、ずっとフレックスチェンジ(64kPIAFS)でつないでました。
誰がどう理解しようと自由ですが、PIAFSという古い方式は
ネット25でしか使えないので、上のように私は想像していました。

前にも書いたけど、PIAFSは4×に比べて数値上の速度は遅いけど、
レスポンスが早いので、私には体感的に速く感じます。
その意味で、月25時間程度しかネットを使わず、データ圧縮や
ダミーパケット送信などの小技を使いたくない人には、
悪い選択ではありません。

これも前に書いたけど、固定電話に対する音声通信料金は、
遠距離を除いて「音声定額」よりもデータ通信向けの方が安いので、
mobilers clubなどのデータ圧縮を併用すれば、
「パケコミネット」でもいいのではないかと思うこの頃。
現在、「音声定額」+「データ定額」と併用して
様子を見ているところです。

書込番号:4782248

ナイスクチコミ!0


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2006/01/31 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。つなぎ放題1xにしようかと思います。ネット25だと、なんだかややこしそうですし。
速度も2xに変更になったのですよね??
そんなに速度も感じないのでは…と思うので。
その場合、PCメール送受信もつなぎ放題に入るのでしょうか?
このプランだと、接続する場合に接続を切り替える必要があったりするのでしょうか?
また、自宅ではeo(イオ) ケイ・オプティコムを利用していますが、これは対応してないですよね?(一覧になかったので…結構有名なのに;)

書込番号:4783338

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/02/01 00:20(1年以上前)

> 速度も2xに変更になったのですよね??
> そんなに速度も感じないのでは…と思うので。
そうですね、私も今4xつなぎ放題に入っていて
次にネット25かつなぎ放題1xかに迷っているところです。
そんなに速度差がないのではと考えています。

> その場合、PCメール送受信もつなぎ放題に入る
> のでしょうか?
つなぎ放題1xに入りますと、他社のプロバイダのメールも
無料で取得することが出来ます。


> このプランだと、接続する場合に接続を切り替え
> る必要があったりするのでしょうか?
特に必要がない限り、初期のままのAIR-EDGECLUB
にしておけば問題ないと思いますが。

> また、自宅ではeo(イオ) ケイ・オプティコム
> を利用していますが、これは対応してないですよね?
> (一覧になかったので…結構有名なのに;)
そうですね、私も一覧を見ましたが、載っていませんね。
関西電力系ですから、大手のはずなんですけどね。
AB割りが利きませんので、初年度ですと
5176円になりますね。もしすでに複数年使っていますと
更に安くなりますが。

書込番号:4783814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/02/01 07:29(1年以上前)

徹2001さんに付け加えて。

通信速度ですが、徹2001さんも迷っていますが、
2xというのがよくわからないんですよね・・・微妙です。
1xより速いことは速いのですが、そもそも4xもそんなに速く感じないかも知れませんし。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4728599

> また、自宅ではeo(イオ) ケイ・オプティコムを利用

A&B割は、以前はYahooにも対応していませんでした。
今後対応するかもしれませんが・・・とにかく今は使えないので、
音声定額&リアルインターネットプラス(5000円)の方が、ちょっぴりお得です。
(契約1年後以降はつなぎ放題に変更すれば、
さらにちょっぴりお得ですが・・・いやあ細かい(^^;)
近距離の固定電話への通話料など、若干の通話料の違いはありますが、
通話をあまりしないそうなので、身近にウィルコムユーザーいなければどっちでもいいです。
いずれにせよ、音声定額&データ定額の上限6700円より、
もの凄く安くなるわけではないですね・・・

以下蛇足。
ちなみに、ネット25にするなら、eoならオプションのプランAHというのが月額525円です。
http://eonet.jp/option/dialup/

ところで、都市伝説さん、私の振りは余計でしたね。
このスレで、過去の経緯なんかどうでもいいですよね・・・反省(_ _ )

書込番号:4784232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Flashは見られないの?

2006/01/30 21:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 sat/922さん
クチコミ投稿数:9件

質問ばかりですみません。

W-ZERO3でウェブサイトを閲覧していると、Flashのあるページが見えないのですが、Flashを見えるようにはできないのでしょうか?
プラグインとかあるなら、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4780399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/01/30 22:25(1年以上前)

W-ZERO3のOSはWindowsMobile5.0でWindows Mobile 2003 Second Editionの次の世代のOSです。
なので、Windows Mobile 2003 Second Edition用のソフトは動く可能性があります。

Windows Mobile 2003 Second Edition用のFlashプレイヤーについては下記を参考にしてください。
http://www.macromedia.com/jp/mobile/supported_devices/pda.html#msppc

書込番号:4780582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/01/30 23:02(1年以上前)

現時点ではFlashがまともに見れるブラウザは無いです。ネフロの正式版が対応予定とのことです。

書込番号:4780736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/30 23:56(1年以上前)

sat/922さん。W-ZERO3ユーザーではなく、横槍ですいません。
舞え酢登呂さん。
>現時点ではFlashがまともに見れるブラウザは無いです。
の意味する状況がよく飲み込めないのですが。

どうもこの板で話題に上るW-ZERO3のブラウザのFlashPlayerプラグインの現状が理解に苦しむ点があってお聞きしたいのですが。
正直「W-ZERO3は、他のPPCと違う状況に置かれている?そんなわけはないだろう?」と少々疑っています。

CE4.xのPocketPC2003、WM2003SE、そしてCE5.0のWM5.0は、
Macromedia Flash Playerプラグイン(Flash6対応)が使えて来ましたよね?(現に使えてますが・・・)

Macromedia Flash Player6 for PocketPC2003をインストールすると、
Pocket IEとIE MobileはFlashPlayerプラグインを自動認識し、
ネフロv3.2は、ヘルパでFlashPlayerプラグインを指定すれば使えますよね?
(当然、ネフロv3.3はテクニカルプレビュー版なのでFlashPlayerプラグインはヘルパに表示されませんが)

対するOperaはFlashPlayerプラグインのインターフェイス自体を持たない様で、どう足掻いてもFlashは使えませんよね?


で・・・実例を挙げれば、
Flash6の
http://ezaurus.com/
はW-ZERO3のIE Mobileで動きますよね?

また、Flash4サンプル集
www10.ocn.ne.jp/~oguni/fl01/index2.htm
(ごめんなさい。リンク貼りたくないので)
の6つのサンプルもサクサク動きますね?

また、お店のHP等で現在一般的と思える
www.suika.co.jp/
も問題なく使えますね?

で、当然ながら
http://www.sharp.co.jp/ws/special/
のFlashムービーは動きませんよね?(Flash6な訳はありませんから)

もし、W-ZERO3のIE Mobileでこれらが使えないのなら、
「W-ZERO3はFlashPlayerプラグインはインストールされていないだけの話?」

それとも、他の意味での「現時点ではFlashがまともに見れるブラウザは無い」と言う事なのでしょうか?
例えば「今時、Flash6じゃ困る。せめてFlash7が使えないと・・・」とか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:4780987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/31 20:44(1年以上前)

「動きますよね」というサイトのFlashは動きました。
「動きませんよね」というサイトは動きませんでした。
IE使用です。

書込番号:4783042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/01/31 23:59(1年以上前)

そそいねさん
ご返答が遅くなりました。
ヴォックスさんの方で検証されているようなのでその件は割愛します。

私の表現が適切で無かったようで、申し訳ありません。
>現時点ではFlashがまともに見れるブラウザは無いです
これは、Flash V6相当の対応では現在のWEB上にあるFlashは見れない方が多いため、上記のような表現を使ってしまいました。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:4783742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/01 08:02(1年以上前)

ヴォックスさん。舞え酢登呂さん。有難うございます。
お手数お掛けしました。

W-ZERO3でも、PPCでMacromedia Flash Playerプラグインを利用するのと同じ状況と言う事ですね。
(「プログラムの削除」を見るとMacromedia Flash Player ActiveXがあるわけですね?)
http://wssupport.sharp.co.jp/ws003sh/qa/category_ans.shtml?category=4&qaid=64
にある通り・・・

現時点では、他のWM5.0のPPC同様に、
Macromedia Flash Playerプラグインが使えるのはIE Mobileのみ。
(NetFront v3.2製品版は、WM5.0側の問題でインストール出来ない)
(NetFront v3.3はテクニカルプレビュー版なので製品版が出るまでFlashは使えない)
(Operaは、Flashは使えない)
と言う事ですね。

ネフロはテクニカルプレビュー版でもIE Mobile同様、
Excel MobileやMedia Player等の実行プログラムの関連付けが出来ますし、
仮にIE Mobileでないとログイン出来ないサイトでも、
ユーザーエージェントの追加が出来ますから、
v3.3がリリースされればIE Mobileの役目はほぼ終わりますね?

フルブラウザとしてネフロv3.3を使い、
普段ダイヤルアップでのブラウズではOperaを使う・・・
って形ですかね?

書込番号:4784251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/01 08:12(1年以上前)

ネフロのテクニカルプレビュー版は今日、Rel 1.04がリリースされましたね。

(それにしても長いですね?v3.3開発が告知されてからもう3四半期?開発中にいきなりWM5.0に切り替わったので遅れるのは仕方ないわけですが、そろそろ正規版を出してもらわないと)

書込番号:4784261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

株取引

2006/01/30 20:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:677件

私の父が株取引をやっておりまして、
これを使いたいのですが、どの料金プランが適切でしょうか?
1日に約2時間ほど株を見ます。
通話は1日に約25分程度です。速度は速いに越したことはありませんがあまり料金が高くならないほうがいいです。


追加文

この機種で株取引をしている方はおられますでしょうか?
おられましたら、どうやってやっているかなど教えていただきたいのですが、よろしくお願いします

書込番号:4780218

ナイスクチコミ!0


返信する
trend2007さん
クチコミ投稿数:175件

2006/01/31 00:39(1年以上前)

この機種で株取引をするのであれば
つなぎ放題[4x]でしょうか

出来ればつなぎ放題[PRO]が理想ですがこの機種は対応していません

株取引はスピードが命なので・・・

>速度は速いに越したことはありませんがあまり料金が高くならないほうがいいです。

遅いことにより損失を被ることを避けるためにもなるべく速いものを選ぶべきです

料金の差は数千円です・・・
資金が少ない私でも1日でその差額以上に利益を取れますから料金は気にしなくていいかと思います

書込番号:4781162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/01/31 02:01(1年以上前)

定額プラン、+データ定額オプションが最適です。

書込番号:4781387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/06 00:19(1年以上前)

僕は株のネット取引を目的にZERO3を購入しました。
以下の環境で会社の休憩時間に時々株価チェックなどしています。結論から言うと、PCと同レベルで取引できるなんて期待はしないほうがいいです。PHSの通信速度の遅さとoperaの不安定さがあいまって、本格的な取引の使用には耐えませんね。無線LANがつながらない環境じゃZERO3は緊急避難用程度、というのが感想です。

契約:定額プラン+データ定額オプション
ブラウザ:コンテンツの表示範囲が広いoperaを使ってます。

書込番号:4797389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATOKで不具合

2006/01/30 19:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 Markusさん
クチコミ投稿数:152件

ATOK for PocketPCが動くということで、DefSipChanger for
WM5とW-ZERO3 UtilityPlusを入れたのですが、IEとか標準メール
が使えなくなってしまいました。Operaがメインなので最悪使えなく
ても良いかと思ったのですが、メモリー不足が頻繁に出るようになり
ました。アプリケーションは立ち上げず、メモリー上でも停止するも
のがないにも関わらずです。フォーマットしてバックアップから復元
させて、何度か調べたところ、ATOKのインストールだけで、不具合が
発生することがわかりました。SmallMenuは正常に動くのですが、
標準ランチャーがまともに動かず、ハードキーもIEか標準メール
が反応しないようです。

どなたか、同じ症状に合われたかたがいらっしゃいますか?

書込番号:4780024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/31 08:03(1年以上前)

Markusさん。はじめまして。
W-ZERO3ユーザーではなくて申し訳ないのですが。
ご質問の主旨が今ひとつよく飲みこめなくてお聞きしたいのですが(理由は「何故それが不具合と言う書き込みなんだろう?」と不思議に思ったからです)

>ATOK for PocketPCが動くということで、

ATOK for PocketPCは現状、ジャストシステムのHPにある通り、

 ※Microsoft Windows Mobile 5.0 には、対応していません。
 (*2) Pocket PC 2003 SEには対応していません。
 ※キーボードは動作保証外です。

と言った現状を承知で使おうとしてらっしゃる・・・
と言う事で宜しいのですね?

W-ZERO3 UtilityPlusの利用等を踏まえた上でのお話と言う事ですね?

書込番号:4781626

ナイスクチコミ!0


スレ主 Markusさん
クチコミ投稿数:152件

2006/01/31 08:42(1年以上前)

そそいねさん

未対応であることは重々承知の上です。

ATOKを入れるのは、SIP対策を施し、IMEオンオフさえ入れれば、
可能とのことなので、入れてみました。ATOKにすれば漢字変換
もストレスなく行くとの報告が様々出ているので。確かにATOKは
きちんと動いたのですが、それ以外に不具合が生じたのです。

しかし、上に書いたような報告は何処にもありません。

ですので、同じような状況に合われたかたを探してみたのです。

書込番号:4781662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/31 12:04(1年以上前)

Markusさん。X51vユーザーで、しゃしゃり出て大変すいませんでした。
DefSipChange for WM5は、
つい昨年までは、WM2003SEやWM5.0に対応しないATOKがデフォルトSIPになる事で起きる問題を回避するためだけに、スタートアップに入れてましたが・・・
W-ZERO3 UtilityPlusを使う場合、DefSipChangeはどう使われるべきなんでしょうね?(実機がないので調べ様がありませんが)

X51vユーザーですが、何か起きてる状況が不思議な感じがします。

>IEとか標準メールが使えなくなってしまいました。
>標準ランチャーがまともに動かず、ハードキーもIEか標準メールが反応しないようです。

キーバインドが変わったから?(当然その為のW-ZERO3 UtilityPlus?)
W-ZERO3 UtilityPlusって、ATOKの場合、W-ZERO3 UtilityPlusのツールを使って不要なものをダイエットしてやらなきゃいけないんでしたっけ?

>フォーマットしてバックアップから復元させて、
???
折角フォーマットしたのに、バックアップから復元したらレジストリどうなっちゃうんですか?
アンインストールすら出来なくなるんじゃ・・・

WM5.0の場合、穴を突っつくソフトリセットではレジストリが正常に更新されないから・・・なんてレベルのお話でもない様ですし。
不思議ですね?

書込番号:4781964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

通話音質は、いかがですか?

2006/01/30 11:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 harukiti2さん
クチコミ投稿数:5件

通話音質ですが、皆さんいかがでしょうか?

以前NTTのPHSを使用してた経験があるのですが、携帯電話に比べ非常に音質がよく、ノイズもなかったと感じてました。

当機は雑音が多くかつ音が途切れ途切れになりやすく、かなり使いづらさを感じてます。
また、音声が一方向にしか伝わらない現象も頻繁に起こってます。
雑音は、携帯電話よりかなり激しいです。

PHSはこんなものなのでしょうか?それともZERO3の特性なのでしょうか?
電波状態はかなりいい場所での通話で、相手も同じZERO3です。
お使いの方、所感をお願いします。

書込番号:4779243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/30 13:33(1年以上前)

ZERO3同士では話したことはありませんが、
こもった音に聞こえるとはよく言われるものの、
クリアな音だといわれることもあります。
一度だけチリチリ・・・とノイズが乗ったことがありますが、
聞く方は、非常にクリアです。
相手の電波状態が悪かったのではないでしょうか。
いつでも、相手によらず音質が悪いなら、
一度調べてもらっては如何でしょうか。

書込番号:4779453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/01/30 14:07(1年以上前)

私の場合、他社の携帯と通話をした時は特に問題ありませんでしたが、定額プランで安心だフォンと通話をすると、毎回音声が途切れたり、雑音が入ったりしています。

私のところはアイコンのアンテナが数本きちんと立っていますが、相手(親)のは時々圏外になったりしているようで、普段も全部のアンテナが立つことはないようです。

住んでいる場所にもよるのでしょうが、これを例えば安心だフォンの受信能力が低いがために、このようなことが発生していると考えることはできないものでしょうか。PHSの受信能力というのは、どの機種もほとんど同じと考えられますか。

今度実家へ行ったときにでも、W−ZERO3を持参して受信状況をチェックしてみます。

書込番号:4779512

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/30 14:28(1年以上前)

家は、京ぽんとZERO3が有るので通話テストしてみましたが別に問題なくノイズもなく通話できました。
ただZERO3はアンテナが3本だったり突然圏外になったりと安定してないような感じもしますが・・・

書込番号:4779543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/30 22:06(1年以上前)

PHSは7年ぐらい使っていますが特に遜色ないです。
Kyocera/Panasonicを使いつづけていましたが、今回
シャープに変更しました(といってもWSIM)。
別段違和感ありません。
携帯とちがって、圧縮率の高い(私にとっては)聞き取り
にくい音ではなく、NTTの固定回線と遜色ありません。
ただ、電波の弱い所は厳しいようですが、早い目に
アンテナ切り替わるようで HV210よりはましでした。

書込番号:4780509

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukiti2さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/31 08:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
電波状態や、相手の端末を変えていろいろと確かめてみます。
最初から「こんなものだ」と思いたくなかったものですから。
状況がよければ、やはり固定電話並みの音質なのですね!

書込番号:4781649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

飛び回る人に仕えるツールでしょうか?

2006/01/30 02:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:109件

この商品について質問があります。

現在は出先では、携帯電話でメールチェックやiモード接続していますが、来月から営業として、出張が増えそうなので、携帯を解約してコストダウン(パケットも携帯よりは安いし)して、さらに性能は携帯より上なので、本機の購入を考えています。

1)ウィルコムショップにて年間契約して購入しようと思っていますが、さらに今後海外勤務になるかも知れませんので、解約後も通常のPDAとして使用可能でしょうか?(無線LANも含めて)

2)海外勤務と連動した質問ですが、付属のACアダプタは、海外電圧(特に220Vくらい)に対応していますでしょうか?

3)OSがWM5との事ですが、Skype電話は使用可能でしょうか?

4)現在社内ではWINDOWSのネットワーク(ハブとルーター経由)で、ファイル管理をしていますが、このツールの無線LANを使って、パソコンと同じように社内のファイルネットワークとデータのやり取りが出来ますでしょうか?パソコンでいうと、マイネットワークみたいなのがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4778793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件

2006/01/30 10:33(1年以上前)

1)について、解約後というか、
そもそもW-SIMなし(ウィルコムの契約なし)の単なるPDAとして、
出る予定と思うのですが・・・「1月以降」って、いつなんだろう・・・(ーΩー)

書込番号:4779138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/30 11:23(1年以上前)

1) 無線LANは世界標準の11bなので使えます。
2) 付属のACアダプタを見ると、AC100-240V 50-60Hz
 とあるので、大丈夫そうですね。
 米国以外は変換アダプタが必要ですが。
3) 下の方に、できるような書込みがありました。
4) やったことないけど、できるようなことをどこかで見ました。

書込番号:4779223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/30 19:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

1については、解約後も継続して普通のPDAとして使用可能という事ですね。
無線LANという通信手段があるなら、2の電圧にも対応しているみたいなので、海外ではPDAとして活躍してくれそうですね!

3のSkypeですが、以下にありました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/16/skypeppc.html
正式に対応しているみたいで、以下から対応Skypeをダウンロードできるみたいです。
http://www.skype.com/intl/ja/products/skype/pocketpc

4については、継続して情報いただきたいです。
現在このツールを会社で使われている方など、社内ファイルネットワークと繋げて使えるのか?という事、ご存知の方、教えて下さい。
無線LANをルーター経由でつなげれると思うのですが、、

あと、VPNにも対応と公式ページにあったんですが、このツールでFTPサーバーにアクセスって出来るんでしょうか?
FTPでアクセスできるなら、出張中でも社内ファイルサーバーにアクセスできるかな、と。
VPNってよく理解していないんですが、FTPできるならどうでもいいかなと。

書込番号:4780017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/30 23:49(1年以上前)

http://psp.hicoweb.com/cable/
CYBER・USBデータ&電源ケーブルかCYBER・USB電源ケーブル
       +
バッテリーエクステンダーU
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/ac
cessories/extender.htm


上記にニッケル水素充電池8本とワールド対応充電器を持って行けばOK

書込番号:4780945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/31 00:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/31 07:38(1年以上前)

>自分のための備忘録です


価格式の掲示板で備忘録付くっても
検索がしづらい・・・・ので
おすすめではないです

書込番号:4781596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング