
このページのスレッド一覧(全174150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2025年8月12日 22:14 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2025年9月4日 16:16 |
![]() |
1 | 3 | 2025年8月13日 04:36 |
![]() |
7 | 9 | 2025年8月13日 15:23 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月13日 20:47 |
![]() |
9 | 6 | 2025年8月12日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
標準の時計アプリのウィジェットがいきなり消えたのでアプリから復活させたのですが天気が表示されなくなりました。説明書を参照しても記載されているクラシックという選択肢が見当たりません。再起動は試し済みです。どなたか天気の回復方法を教えてください。
書込番号:26261811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Toshi4848さん
ホームは標準のものを利用している前提で、
ホーム画面の何もないところを長押し→ウィジェット
ここで、一覧の中に「時計」ではなく
※※※※※※※※※※※※※※※※
「Motoウィジェット」がありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※
今はGoogleの「時計」を選んでいるのではないかと思います。
書込番号:26261826
3点

解決しました! ありがとうございます。
書込番号:26261835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
現在、Galaxy s21 使用しています。
特に不満はありませんが、そろそろ機種変更を考えてます。
【重視するポイント】
ゲームをしたり、子供の写真や動画はよく撮ります。
【予算】
なるべく安めを探してますが、Y!mobileに転入した時に1円のモトローラはゲームは使い物になりませんでした💦
【質問内容、その他コメント】
特別良いハイエンド機は高くて手が出ないので、ミドルクラスで探してます。
OPPOか迷いましたが、Pixelの方が信頼度があったので、Pixelで質問しました。
すぐに機種変更したい訳では無いですが、年末まで待てばPixel9aがY!mobileで出たりしますかね?
書込番号:26261727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HONEY*BEEさん
>すぐに機種変更したい訳では無いですが、年末まで待てばPixel9aがY!mobileで出たりしますかね?
可能性はあると思います。
Yahooで「pixel 9a ワイモバイル 発売日 予想」で検索
https://www.goodsense.co.jp/iphone/pixel-9a-ymobile/
>例えば、Pixel7aは2023年5月11日にGoogleストアなどで販売開始されましたが、ワイモバイルで発売されたのは2024年2月22日です。
>Pixel8aも2024年5月14日にGoogleストアなどで販売開始されましたが、ワイモバイルで発売されたのは2024年7月18日です。
>半年以上遅れてワイモバイルで発売となるケースもあれば、2ヶ月遅れで発売となるケースもあり、ワイモバイルでのPixelシリーズの発売時期は予想するのが困難です。
>ただ、近年では最新機種もワイモバイルでそれほど遅れずに発売する傾向も強まっているため、Pixel9aに関してもそれほど遅くはならないかもしれません。
書込番号:26261744
2点

9aのプライスダウンが起こるのはほぼ1年後だと思いますので、9a購入時期まで有効である何らかのGoogle提供インセンティブを有していなければ、8aが現在ワイモバイルWEBサイトショップで、契約事務手数料 無料(8/19迄)、MNP、料金プランM(30GB)4,015円/月(税込)月間日割り 4,015/31*18〜12 円)でデバイスを一括24,800円で現在各カラーとも購入可能のようです。
過去Google製品購入によるインセンティブをお持ちでなければ、契約事務手数料 無料期間中は現行で最廉価ですので、MNP可能で8aモデルに興味をお持ちであれば、購入後月末までにプランを見直す等のユーザーの使用環境に応じてアクションを起こせば、かなりリーズナブルプライスで手にすることが可能だと思います。
書込番号:26261925
1点

本日の新料金プラン発表に合わせて、Y!mobileでのPixel 9a取扱発表ありました。
https://www.ymobile.jp/info/press/2025/25090401.html
書込番号:26281321 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
windows11
FreeFileSyncというファイルを使用して
40GB弱のファイルを送信していますが、
上手くできません。
今回は2度目の作業なんですが、
1度目は満足ではありませんができているところもあります
皆さんの中で、pcからスマホへのコピーで、同様な事をされた方いませんでしょうか?
チャットGPTを試用しながら下記まで確認できたようです
アプリをインストールしない方法でと言う要求での回答です
------------------
はい、その症状はかなりはっきりしてきました。
今の状態はこうです:
スマホ単体で見ると → フォルダ名は新しいが、中身は古いまま(または空っぽに見える)
PCからMTPで見ると → フォルダ名は古いままで、中身は更新されていない
つまり、
実際のストレージ上のデータと
AndroidのMTP公開用のテーブル(PCに見せる一覧)やMediaStore(アプリに見せる一覧)
が完全に食い違ってしまっている状態です。
----------------
0点

googledriveだと容量オーバーするので、自分はFirestorageを使ってダウンロードしてます。
書込番号:26261747
0点

>知りたい〜さん
念のために、以下のことを記載しておいた方がよいと思います。
・クラウドサービスの話はしていない(PCとスマホ間のみの話である)
・ただのファイルコピーではない(ファイルコピーなら、そもそもアプリは使わずに、エクスプローラーを使うだけでよいため)
スマホでも編集。PCでも編集。
タイトルの「湖ピ」はコピー。本文内にもコピーと記載しているが、実際には、スマホとPC間で同期をとりたい。
ということですよね?
書込番号:26261764
1点

有難うございます
説明不十分でした
†うっきー†さんへ
>・クラウドサービスの話はしていない(PCとスマホ間のみの話である)
>・ただのファイルコピーではない(ファイルコピーなら、そもそもアプリは使わずに、エクスプローラーを使うだけでよいため)
・はいその通りです
>スマホでも編集。PCでも編集。
>タイトルの「湖ピ」はコピー。本文内にもコピーと記載しているが、実際には、スマホとPC間で同期をとりたい。
・はいその通りです
コピー中スマホの電源が落ちないように下記設定もしています。
・pcとスマホはUSBケーブルで接続しています。
・スマホは「ロック画面を使用しない」、「充電中、画面をオンのままにする」という設定にしています
(画面は、設定時間で暗くなります)
他に必要情報等あれば指摘下さい
・MTPのフォルダ一覧が更新されないまま・・・これが問題なのでしょうが翌解らない
コピー場所を間違えたフォルダーも沢山有、(中味は何もない)これを削除しても、上手く消えていないようです。
(ファイルマネージャーでの確認です)
コピーしたいファイルが多いのと、編集した物を選ぶのも大変なのでpcのfastcopyと同等と言う事でこのアプリを使用しています
しかし、上手くコピーができない様なので、チャットGPTに質問しましたが・・・解消出来ていません。
下記はチャットGPTへの質問の回答の一部です
-------------------
今は単純なキャッシュ問題ではなく、MTPのフォルダ一覧が更新されないまま固まっている状態なので、
以下のように強制的にリフレッシュさせる必要があります。
MTPはWindowsやFreeFileSyncに「実際のパス」ではなく「仮想IDと名前の組み合わせ」を渡しています
そのため、フォルダ名を変えると新しいID扱いになり、旧フォルダ名はゴーストのように残ることがあります
この場合は「再起動 → 再接続 → 新しいフォルダ選び直し」でしか解消できません
-------------------
再起動しましたが解消できませんでした
書込番号:26262012
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
はじめまして
現在iphone13を使用しており、chromeの読み込みが遅く、文字の変換が多々おかしくてストレスですので、スマホを変えようかと思っております。
ゲームはせずYouTubeなど動画を多く見ております。
スマホをバイクのナビとして使用をしており、可能な限り発熱が少ないものを探しております。
そこでGALAXYのs23は発熱が抑えめだとみたのですが、今更S23を買うのは勿体無いのかなと思い、意見が欲しく質問させていただきました。
バイク専用のスマホケースのため、iPhone、GALAXY、pixelしか選択肢はありませんが、おすすめの
機種ございましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします!
書込番号:26261457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発熱の低さという点でS23を上回る機種は無いと思います。
https://www.notebookcheck.net/Samsung-Galaxy-S23-review-The-small-S23-smartphone-makes-the-biggest-leap.700018.0.html#c9561608
これに近い製品というのもなさそうです。
書込番号:26261506
2点

>yuyuyu222さん
>スマホをバイクのナビとして使用をしており
ナビ用に5000円位のを買ってテザリングで使えば良いじゃない
もし、落としても被害額は少なく済むし
わざわざ、高級機でナビに使うなんて勿体ないですよ
書込番号:26261509
1点

>yuyuyu222さん
S23を持っていますが、画面は小さいですし(ミスタッチの確率が増える)、暗いですよ(ピーク1750ニト)。
自動の明るさにしていると何となく暗めです。見にくいのでは、と思います。
あと発熱の少なさも大切ですが、放熱のほうも気にしないといけないと思います。
たとえばXiaomiのPoco F7とかX7 Proはいかがでしょうか。こちらはゲーミングスマホとして放熱対策はしっかりしていますし、
画面は大きく(F7は6.83インチ、X7 Proは6.67インチ)、明るい(両機ともピーク3200ニト)です。価格もお手ごろだと思います。
S23自体は素晴らしい端末だと思いますが、バイクナビにはちょっと、と思った次第です。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26261684
1点

X7 Proは高負荷時は44度オーバー、軽い用途でも40度まで上がる機種です。公式サポートでは電源を切って冷やすように案内しています。
https://www.mi.com/global/support/faq/details/KA-530052/
多くのスマホは内部温度が50度に達する前に強制シャットダウンが機能します。
Mediatekの場合はG81(Moto G05)が低発熱ですが、入門機程度のパフォーマンスしかありません。7025 Ultraを搭載したM7 Pro 5Gも低発熱のようですが、こちらは詳細が不明です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001129/
ただ、使っているケースはクアッドロックもしくはMOTO BUNDLEでしょうか。これらは使える型番も限られていますね。
書込番号:26261780
0点

>ありりん00615さん
なるほど、ありがとうございます。
添付の資料も参考にさせていただきます!
書込番号:26261815
1点

>アドレスV125.横浜さん
おっしゃる通りで、以前そのように運用していたのですが面倒くさくなったため2台持ちはしなくなりました。
今まで壊れたlことは幸いないので、メインスマホをナビとして運用しようと思っております。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:26261818
1点

>花龍さん>ありりん00615さん
なるほど、画面は暗めで見にくいのですね。
XiaomiのPoco F7とかX7 Proは気にはなっていたのですが、残念ながらバイクに取り付ける専用のスマホケースが
ないため候補に入らずです。
確かに放熱も考えないといけないのですね。
となるとgalaxy s23 ultraはありでしょうか?
ハイスペックすぎるとやはり発熱、放熱ともに厳しいのでしょうか?
またスマホケースはクアッドロックですので、iPhoneかgalaxy、pixelの3機種からとなってしまいます。
書込番号:26261832
1点

>yuyuyu222さん
こんにちは
端末のシリーズの前提からお話が外れてしまいすみません。
(投稿してから気が付き後悔しました・・)
だとすると画面の大きさ、明るさという点で、
Pro Max、Ultraシリーズを推したいです。
(Pixelは詳しくないため言及できません)
画面はどちらもS23よりは明るく画面も大きいです。
私はメインがS24Uのせいか、iPhoneは入力ミスしやすく、
Samsungキーボードは入力はしやすいです。
(打ち心地としてはジャストシステムのATOKに近い印象)
私の使い方ではS24Uは熱くなります。
(duolingo 30分で10%程度減ります)。
16PMは同様の使い方では熱くなりません。
S24Uは充電は熱くなるため、早く充電したいときは
手帳型ケースから取り出してハンディファンで風を当てています。。
一長一短ですね、どうぞよろしくお願いいたします。
※16PM・・iPhone16 Pro Max、S24U・・S24 Ultra
参考(Galaxyのknoxについて、chatGPTに質問しました)
https://chatgpt.com/share/689bcf5c-3328-8008-ab75-a4088ffe61fc
書込番号:26262094
0点

クアッドロックには汎用アダプターがあるのでPOCO等でも使用は可能です。
https://quadlockjapan.com/pages/uni-2-tutorial
両面テープの強度やケースとの相性は気になるところですが。
なお、S23は炎天下では厳しいかもしれませんが、屋外での視認性はiPhone13よりは上です。
https://www.notebookcheck.net/Samsung-Galaxy-S23-review-The-small-S23-smartphone-makes-the-biggest-leap.700018.0.html#c9561592
S23 Ultraにした場合はケースをつけると300gを超えます。音声ナビ主体の場合は画面サイズにこだわる必要もないと思います。
書込番号:26262374
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
Galaxy fold7でMagSafe対応のモバイルバッテリーの購入を検討してます
MagSafeのエリアとカメラ部分が近いので干渉して使えない可能性があると思っており利用実績のあるモバイルバッテリーがあれば教えてください。ケースはPITAKAのSamsung Galaxy Z Fold7用 MagSafeケースをつかってます。
(MagSafe対応のモバイルバッテリーを使ったことがなく、どれぐらいのズレが許容されるのかも分かっていません)
ちなみに希望のモバイルバッテリーは
Anker Nano Power Bank
などの薄型タイプを購入したいと思ってます。お願いします。
書込番号:26261418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビーフストロガノフさん
以下を見ると端のギリギリに輪っかがあるものなら少し傾けるとイケるっぽいので、ご希望のAnkerのものも使えそうな感じですね。
https://www.reddit.com/r/GalaxyFold/comments/1m49awj/zfold7_magsafe_case_with_attachable_battery/
私もpitakaのケースを使ってるので、どこか家電量販店などで試せたら情報共有しますね。
書込番号:26262307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sera-Manaさん
ありがとうございます。
まさに、共有いただいた記事の内容が確認したかったポイントでした。
モノによってマグネットが機能する、しないがありそうですね。
丸形のmagsafe対応のグリップは問題なく使えてますが、四角形だと微妙ですね。
私も何処かで試せそうであれば試してみたいと思います
書込番号:26262637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
「いたわり充電」の設定についてお尋ねします。
「常時 制限容量:90%」にしていて、以前までは、USBケーブルをつなぎっぱなしでも、設定通り「90%」以上になることはなかったのですが、ここ最近「100%」になるように…。
ふと「通知領域」を確認すると、赤字で「今回のみ100%まで充電」とあり、「これのせいかぁ…」と思ったものの、これの解除(?)の仕方が分かりません。
「いたわり充電」の設定には、「今回のみ100%まで充電」といったような設定項目がなかったので、とりあえず、「いたわり充電の使用」をON/OFFと切り替えたり、「自動」とか「手動」に切り替えたりした後、再度「常時 制限容量:90%」にしても、USBケーブルをつなぐと、「今回のみ100%まで充電」となってしまいます。
もちろん、端末の再起動もしましたが、変わりありませんでした…。
ファームウェアは最新にしています。
ただ、気のせいかもしれませんが、7月末か8月月初にあった(正確な時期はうろ覚え)、Xperiaのアップデート後に、今回の症状が出始めたような気がしないでもないです…。
どなたか、設定通り、「常時 制限容量:90%」に戻す方法を御存知ありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>Tackn_4649さん
こんにちは。Xperia1Yオーナーです。
充電で表示される「今回のみ100%」をタッチしていませんか?
タッチすると満充電するようになります。
常時90%希望だけど、今回だけってときに押すボタンです。
赤字で表示されているのはホームのテーマが赤だからです。
なお、いたわり充電をonにしていても、定期的に100%まで充電される仕様は存在したと思いますよ。
解決できるといいですね。
書込番号:26261417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★はるこ★さん
お返事ありがとうございます。
う〜ん、誤って「今回のみ100%」をタッチしてしまったのかもしれませんが、その解除の仕方が分からないんです…。
再度、その「今回のみ100%」をタッチをしたら変わるのかもと思い、タッチしたところ、通知領域から「いわたり充電」に関するお知らせ自体が消えてしまいましたが、USBケーブルをつなぎ直すと、やっぱり「今回のみ100%」が表示されてます。
ってか、★はるこ★さんの仰る、
>常時90%希望だけど、今回だけってときに押すボタンです。
だとすると、この「今回のみ100%まで充電」って、常に表示されてたんでしたっけ?(記憶では表示されてなかったような…)
とりあえず、今62%くらいになったので、USBケーブルをつないで充電してますが、設定通り「90%」で止まるのか、100%まで充電されてしまうのか、実際にやってみないと分からないというのはなんか不親切極まりないですね…(おちおち、夜、寝る前に充電することもできませんし…)
書込番号:26261443
0点

>Tackn_4649さん
少なくとも現バージョンは「今回のみ100%」毎回表示されます。
Android14時代は覚えていません。
Android15後のソフトウェアを更新しているうち、いつの間にか追加表示されるようになったのかも知れませんね。
わたしもいわたり充電を使用していますが、夜に充電挿してすぐ寝るので...通知を確認していませんでした(笑)
ちなみに「今回のみ100%」をタッチすると、再度接続するまでキャンセルはできません。
いたわり充電の通知を一切触らなければ、大丈夫なはずですよ。
書込番号:26261472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tackn_4649さん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
私も ★はるこ★さんに同意、
その通知の《今回のみ100%まで充電》の文字部分って、もしご自身が「まもなく機体を長時間持ち出すつもりだから《今回のみ100%まで充電》しろ、次からは普段通りでいいから」ってな一時的・例外的な指示をしたい場合はここをタップしてね、の意ですね。
普段通り90%止まりな充電でよければ、その通知が出ても放置→表示が勝手に消えるまで待てばよく。
普段は充電を90%止まりにしてて、偶々長時間持ち出すことになった=残量100%にしてから出たいって場合に、
設定画面を出して「いたわりOFF」に変更→100%まで充電完了→持ち出し→出先から戻る→設定画面で「いたわりON」→(普段通り)90%まで充電、
・・・ってやるのは煩雑?うっかり忘れがち?でしょう、と、その一時的な操作をラクにしてくれるお節介です。
一見すると意図が分かりにくい「なんのこっちゃ? 」な表示ですけどね(笑)。
書込番号:26261484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★はるこ★さん
>みーくん5963さん
お二方ともお返事どうもありがとうございます。
なるほどぉ、今まで私が気付かなかっただけで、仕様で表示されるみたいですね…
現に、今62%の状態から充電してますが、相変わらず「今回のみ100%まで充電」という表示があるものの、「90%」になって数十分経ってますが、これ以上あがりません…(もうちょっと分かりやすい表示にしてほしいとは思いますが…)。
どうもお騒がせして、お時間取らせてしまい、申し訳ございませんでしたぁ。
お二方ともに感謝しておりますが、「Goodアンサー」は最初にお返事いただけた★はるこ★さんにさせていただきたいと思います。
書込番号:26261519
3点

>Tackn_4649さん
もやもやが晴れてよかったです。
では、失礼いたします。
書込番号:26261529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





