
このページのスレッド一覧(全174178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 9 | 2025年8月13日 20:02 |
![]() |
6 | 2 | 2025年8月10日 23:09 |
![]() |
2 | 1 | 2025年8月10日 22:34 |
![]() |
4 | 4 | 2025年8月21日 16:19 |
![]() |
16 | 9 | 2025年8月11日 18:30 |
![]() |
8 | 4 | 2025年8月15日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
初期不良モデルからの交換品が届いて早2週間ほど経ちます。
Bluetoothの接続が途切れる事が多くストレスを感じているのですが、私の端末だけの問題でしょうか?
交換前の初期不良モデルでは発生しなかった症状なので、どうしたものかと思案しております。。
書込番号:26260169 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>いつも自由人さん
>Bluetoothの接続が途切れる事が多くストレスを感じているのですが、私の端末だけの問題でしょうか?
Wi-Fiはオフ、もしくは、5GHzに接続してるため、2.4GHzは利用していないことは確認済でしょうか?
電車等で、周りにBluetoothを使っている人が複数いるという場所以外で確認されているでしょうか?
そのような状況であれば、他の端末でも不具合が出ることがありますので。
本機の場合ですと、以下のような書き込みはあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047864/SortID=26247734/#26257030
>主に通勤電車の中で聴いているのですが、時折り一瞬途切れる時があり、
>Bluetooth接続の問題かと思っていましたが、実は別の要因で途切れる時が
>あるのかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047863/SortID=26247574/#26248294
>尚、旧端末ではBluetoothで少し不具合はありましたので、改善してくれたらと願ってます。
もうすこし利用状況を詳しく記載しておくと、周りの環境が原因かどうかが判断出来ると思います。
書込番号:26260173
7点

密集地は未経験ですが交換後は特に乱れる事はないです。
1台目はソフトウェア更新2回目まではブチブチ途切れまくり1Uと比べられない程でした。
不満点(不具合)はメディア再生すると再生始めや途中再会する時ほぼ毎回数秒消し飛ぶ事です。
他にもWi-Fi5ghz帯がパケ詰まりしやすい点がありますが、相性なのか不具合なのか未検証です。
書込番号:26260326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
詳細ありがとうございます。
利用状況ですが、カーオーディオにBluetoothにて接続してspotifyをオンラインで聞いている時に、Bluetoothの途切れが発生しています。
それ以外の使い方は特にしていません。
仕事車と自家用車の2台で同じように接続して使用してますが、どちらの車でも途切れるので車側の問題ではないと思っています。
電車は普段全く乗らないので未検証です。
情報不足な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
>かわしろ にとさん
アドバイスありがとうございます。
移動中の車内にて使用してますのでWi-Fiはオフにしてます。
当方の前機種がXperia 1 IIでしたが、その時は全く途切れも使用できていました。
書込番号:26260466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
(不満点(不具合)はメディア再生すると再生始めや途中再会する時ほぼ毎回数秒消し飛ぶ事です)
これ同じです。明らかにその事象がおこるタイミングとして、音楽ファイル再生中に他アプリ上でメディア再生(YouTubeやFacebookの埋め込み動画等)が起こると、数秒飛ぶという感じです
再生始めが飛ぶのはメディア再生云々関係なく、飛ぶことはちょいちょいありますね
書込番号:26261267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつも自由人さん
こちらもBluetoothでは無いですがモバイルデータ通信、Wi-Fiそれぞれ単独で使ってもWi-Fi5ghz帯が改善しないのはストレスです。
一応1Z2台で確認しているので不具合と言うよりルーターとの相性だとは思います。
一応ソフトウェア更新してからLDACでも途切れはないので
後は再生開始し時数秒消し飛ぶ問題が改善されればBluetoothは問題ない感じです。
>Genesis126さん
症状が出ているのは自分だけだと思っていました。
何でしょう、例えば再生ボタンを押すと1秒未満で再生開始になりますが
音楽再生アプリ3種類使用していますがどれも
最初から再生、途中から再生でも4秒、5秒消し飛んでから再生されるのはストレスです。
YouTubeはまだ症状が出ていませんが他sns系だと自動再生をオフにしているのに動画埋め込み系の投稿が過ると音楽アプリの音楽が止まったりしますね。
書込番号:26261336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
私の知らない不具合が他にもあるみたいで。。
数秒消し飛ぶ問題、どうにか改善できるといいですね。
書込番号:26262066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつも自由人さん
そうですね、初めて再生する曲も消し飛ぶので
OSの問題か端末固有なのか分かりませんが
Android os15も次の16も15以上にPixelで酷い事になっているそうなので
せめて他社スマホへ提供開始しされるまでにまともな仕様になっていて欲しいです。
書込番号:26262185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
BTの件は、この記事に一致しそうですね.。
Xperia 1 VのAndroid 15アップデート後に深刻なBluetoothメタデータ不具合 ─ 再起動で再発、完全な修正は未対応
https://sumahodigest.com/?p=41642
5Ghzに関してですが、
電波強度がMAXにもかかわらず、何するでもX、Webの表示、LINEの通知などなど、表示が遅く使い物にならない状態でした。
IPv6をルータ側でブロックしたところ改善しました。WIFIの5Ghzのみがだめだともしかすると異なるかもしれませんが....
書込番号:26262574
3点

>LEFTUSさん
Xperiaの症状だったんですね、Wi-Fiは5ghzの方が速かったので本当に残念です。
Android16も不安です、1年間のユーザー開発版公開実質してからの正式版が先行するPixel向け配信でバグがかなり多いらしく
15も悪いですが改善してくれないと16の方が不安です。
書込番号:26262590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A 楽天モバイル
設定→「アプリアイコンのバッジ」の項目で、バッジの表示方法を「数字」にすると、通知をONにしているアプリの大半のバッジが表示されなくなります
自分のスマホでは LINE 楽天Link 設定 通話の管理の4つ以外全部バッジが非表示になります
※「アプリで設定」のリストにその4つしか表示されなくなる
バッジの表示方法を「ドット」にした場合、通知をONにしているアプリがおそらくですが全部表示されます
※メッセージアプリやGmail等 これらはバッジの表示方法を数字にしていると表示されなくなります
使い勝手的には未読件数を表示できた方がいいかなとおもってるのでそうしたいですが
現状通知バッジを「数字」にするとほとんどのアプリで通知バッジが未表示になってしまう為、実質通知バッジの選択肢が「ドット」しか無い状態です
解決できるような設定方法は無いのでしょうか?
ランチャーアプリを導入すれば通知バッジの数字表示はできそうですが、ColorOSの標準ランチャーは結構気に入っているので出来ればそのまま通知バッジ表示だけ改善できればなと思ってます
2点

>movingcityさん
>解決できるような設定方法は無いのでしょうか?
標準のホームアプリ限定であれば、残念ながら無理だと思います。
理由は、以下の通り2択になってしまったためです。
※以前(古いOSの端末)は、アプリ単位で可能だったのですが、今は、設定で、先にどちらを利用するかの選択になってしまいました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_9
>Q.ColorOS V15で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」
※※※※※※※※※※※※※※※※
>※数値かドットかは、設定→通知とクイック設定→アプリのアイコン→バッジ→「数字」「ドット」のいずれかの設定となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26260162
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
古いOSの端末だとアプリ単位で出来ていたのですね・・・かなり残念な仕様変更です
ドット表示でもそこまで困りませんが、せめてもう少し目立つようにして欲しいですね
現状、右上に小さい赤丸が出てくるだけで アプリによっては色が被って凄く見えづらいです
数字表示にしたい理由として 「数字が入ってる方が目立って見つけやすいから」というのが結構大きいので
この辺、ドットの色や大きさ位は設定できるようにして欲しいです
理想的には以前のようなアプリごとに 数字/ドット表示で切り替えれるようにして欲しいですが
自分的には結構デカめの欠点ですね 基本的にiOSよりAndroidの方がずっと使いやすいと思ってる派ですが、ここだけはiOSの方が良かったです
書込番号:26260183
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SoftBank
706shのリカバリーモードが出来なく音量ダウンと電源ボタンを長押しすると画面が消えバイブレーションが10ぐらいなりその繰り返しになります。
どうすればリカバリーモードに出来るのでしょうか?
適当に設定したのでgoogleアカウントを繋いでなくwifiも繋げていません。
やり方をご存知の人は教えてくださいm(_ _)m
書込番号:26260148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sibasaki2011さん
本機を所有していませんが、2回目のバイブ直後に、指を両方離すことでメニューが表示されませんか?
今は、押したままにしているので、リブートがかかっているのではないでしょうか?
書込番号:26260154
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 Ultra 512GB SIMフリー
リアカメラの 超広角レンズの上下にセンサーがついています。
それぞれ 詳細わかりますか?
自分で調べてみたのですが見つかりませんでした。
リンク など 貼っていただけるとさらに助かります。
書込番号:26260076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> コットン さん
左上の、広角5000万画素の1/1.55インチセンサー
左下の、望遠5000万画素の1/2.76インチセンサー
のことでしょうか?
新フラッグシップスマホ「POCO F7 Ultra」を写真と動画で紹介!Snapdragon 8 Elite搭載の最高性能なのに10万円切り【レビュー】
https://s-max.jp/archives/1835417.html
>・約5000万画素CMOS(1/1.55型、1画素1.0μm、4in1、Dual Pixel PDAF)+広角レンズ(F1.6、焦点距離24mm、6P、OIS)
>・約5000万画素CMOS(1/2.76型、1画素0.64μm、4in1)+望遠レンズ(F2.0、焦点距離60mm、OIS、光学2.5倍)
書込番号:26260085
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
これです。
分かりにくかったようですみません。
指で隠しても違いがよくわからなかったので、補助的なものだと思いますが、何でしょうね。
書込番号:26261659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
こちらの機種に変更して2か月経ちました。
生成AIなどを使っても直すことができませんでした。
ヤフー天気の通知が3件も表示されてしまいます。
上部の通知領域にも3つ出てしまっています。
通知は一番重要度が高い1件で十分です。
どなたか直す方法を知っている方がいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
1点


>スーさんZさん
試して頂かないと分かりませんが、
アプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→権限→位置情報→許可しない
に変更
アプリを起動→右下のメニュー→アプリの通知→通知設定→通知対象地点の選択→富士見市にチェック
今は現在値を利用するようにしているため、現在値の情報などが一緒に通知されているのではないかと推測されます。
書込番号:26260014
5点

通知対象の地点の選択だけで十分では?
位置情報を無効化したら、雨雲レーダー等の便利な機能が使えなくなります。
書込番号:26260036
3点

位置情報は「常に許可」です(アプリのセットアップ時に「常に許可」が求められます
クイックツール設定で複数の地点が選択されていないか確認されたらどうでしょうか
バンテリンドームナゴヤのみ選択の場合は現在地の天気予報は表示されず「バンテリンドームナゴヤ」のみ表示されます
天気予報の通知は今日の天気は08時00分、明日の天気は20時00分です
クイックツールでの「今日の予報」の地域は以下の設定になります
Y天気アプリ→右下の「メニュー」→アプリの設定→クイックツール設定→天気予報を表示した登録地点を選択します(複数可)
※現在地や任意の地点(バンテリンドームナゴヤ、大阪市中央区)など選択できます
>上部の通知領域にも3つ出てしまっています
端末によっては通知設定で「ステータスバーにサイレント通知を表示しない」→オンがある端末の場合は通知を「サイレント」にするとステータスバーに通知は表示されません
書込番号:26260039
0点


>スーさんZさん
通知して欲しい場所、通知して欲しいWi-Fi予報を絞り込んで下さい。(厳選)
Yahooブラウザをお使いであれば、このアプリからも通知が来ます。雨雲が近付いている等々。
天気が荒れている日は、それこそ10件は届きますが、これは危険を知らせてくれる大切な情報です。普段は絞り込んで、危険な日は通知を増やす事で、ある程度は解決できます。
書込番号:26260129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zr46mmmさん
どうやらクイックツール設定って件数を減らすしかなさそうですね。
通知がうっとうしいですがこのまま我慢しようと思います。
参考に私は現在地 (これは雨雲レーダー用に絶対必要)、自宅の場所、実家の場所の3つです。
ただ理想の表示は1つだけで、 その一つを開くと登録した場所が開かれるのが見やすいです。
書込番号:26260354
0点

>その一つを開くと登録した場所が開かれるのが見やすいです
クイックツール設定で1カ所だけチェックを入れれば良いのでは?
通知をタップするとY!天気アプリが開きます
画面上部に現在地、登録地点が表示されているのでそこで見たい地域の天気を選択して見ることができます
また画面下部のメニューをタップすると現在地、登録地点の天気をまとめて見ることができます
書込番号:26260395
1点

皆様ありがとうございました。
結局は同じ設定のままですが
どうすることもできないのだと分かりました。
ヤフー天気は優れているアプリですのでそれ以上を求めるのは酷かもですね^^;
書込番号:26260760
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー


Bluetoothの設定画面から先にペアリングをしておけば、利用可能になる?
と思って試してみましたが、アプリからのペアリングは無理そうでした。
Bluetoothの設定画面からなら、すぐにペアリングは出来るのですが・・・・・
比較的新しいOPPO端末と、アプリ経由でのポケモンGo Plusとのペアリングは無理そうです。
ポケモンGo Plusではなく、ポケモンGo Plus+なら、他のOPPO端末同様に利用可能かもしれません。
書込番号:26259937
3点

>†うっきー†さん
貴重な情報ありがとうございます。
ポケモンgoファンの皆さんは注意が必要ですね。
書込番号:26261483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソングラインさん
Reno11で同じような質問をされた時に、
#25981697
>goプラス+を購入しました。
と記載されていますね。
本機も、ポケモンGo Plusではなく、ポケモンGo Plus+であれば、添付画像通り接続可能でした。
いったん接続を切った後の、再接続も問題ありません。
ポケモンGo Plus+をお持ちとのことなので、本機でも利用可能となります。
書込番号:26264233
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





