
このページのスレッド一覧(全174408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年10月21日 15:10 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2025年10月22日 06:13 |
![]() |
1 | 0 | 2025年10月21日 11:23 |
![]() |
3 | 5 | 2025年10月21日 12:43 |
![]() |
2 | 1 | 2025年10月21日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2025年10月21日 05:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー

>あうたったさん
正常な挙動なので、問題ありません。
■カメラからカタカタと音がする
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
>https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
>OIS(光学手ぶれ補正)機能により、端末の内部から音がする場合
>Galaxy 端末の内部には、カメラ撮影時のぶれを最小限に抑えるOIS(光学手ぶれ補正)として機能する部品があります。カメラを作動させていない状態で端末を振ると、内部構造に当たり、カタカタと音がすることがあります。
>
>OIS(光学手ぶれ補正)とは、手ぶれを検知し、ぶれと逆方向にレンズを動かすことでレンズを補正する機能です。製品ごとにサイズが異なるため、製品によっては比較的大きな音がする場合があります。これは OIS(光学手ぶれ補正)の特性によるものであり、製品の不具合ではなく、端末の機能や性能に影響しません。
>
>スマートフォンを振るとカタカタと音がします
>https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00282340
>お使いのスマートフォンのカメラには「光学手ブレ補正」を採用しています。カメラを使用していない状態ではレンズユニットを固定できないため、スマートフォンを振るとカメラ内のクッション構造にユニットが当たりカタカタと動く音がします。これは機構上の仕様であり、故障ではありません。また、十分な製品の信頼性試験を行っており、この現象が故障の原因につながることはありません。
>
>光学手ブレ補正機能とは・・・
>レンズからイメージセンサーまでを構成するレンズユニットを空間に浮いているような状態に保ち、レンズユニット全体を動かすことで手ブレを補正し映像のブレを抑える機能です。
書込番号:26321428
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
アウトカメラとインカメラの同時撮影の方法
がわかりません
公式のサイトには同時撮影可能と書いてあります
以前の質問でインスタグラムで同時撮影は不可能でしたが
ビーリアルは撮れたと解決しましたが
今回は公式サイト見るとカメラアプリで撮影出来る
ような事が書いてあります
ですが、どのようにすれば撮れるのかわかりません
撮影方法を教えてください
公式サイトは、
https://www.fcnt.com/product/arrows/m08-sim-free/
サイトの下の方のカメラの紹介の動画のところに
折りたたみで表示されます
価格コムの前回の質問
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048116/SortID=26293017/
書込番号:26321401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名取柊さん
カメラモードの切り替えで「詳細」の中にある「デュアル撮影動画」とは違うはなしですか?
書込番号:26321411
2点

>†うっきー†さん
ありました!
ありがとうございます
まさか詳細にあるとは、ここに色々な撮影ができるのがまとめてるとは
書込番号:26321415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名取柊さん
こんばんは
手元に来たんですねおめでとうございます
レビュー見ました、もう少し遊んでから
細かいレビューもお願いします、、
宜しくでっす、、
書込番号:26321753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei@ぷららっちさん
はい、届きました
まだiPhoneから移行しきってないです笑
証券会社がログイン出来てない何故かわからない
銀行とかもログイン出来てない
iPhoneはアイコンが四角で
Androidのアイコンは丸い
通知は控え目の印
また、細かいところまで使ったら
レビューの追加しますね!
書込番号:26321798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
触っただけでスリープ解除されるのがイヤで、スリープからの復帰を、押し込み指紋認証に変更しています。
電源ボタンを押しても画面OFFのままだったり、もう一度電源ボタンを押すと一瞬画面が点灯してまた消灯したり、変な挙動です。
スクショを取るときも、スリープが先に動いて、復帰するとスクショを撮ったことになっていたりします。
皆さん同様の現象は起きていませんか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
[Xperia5 SOV41]を使用していたのですがNFCが不安定になったので故障サポートで交換を申し込んだところ慣れたXperiaが[Xperia10 II SOV43]しか無かったので[GalaxyS10 SCV41]に機種変、データ移行手続きが上手くいかなかったり操作感が微妙だったので[Xperia5 III SOG05]の中古を買って機種変したところデータ移行手続きは上手くいったのですがauIDへのログインが出来なくて頓挫、確認するとステータスが[緊急通報のみ]になっていたのでSIMに問題がありそうな事がわかりました[Xperia5 III SOG05]は5Gですが4G・LTEも有ったので使えると思ったのですが駄目なのでしょうか?この場合APNの設定をすれば可能なのかやはりSIMを交換してもらうしかないのか?お教えください。
ちなみに[Xperia5 III SOG05]データ移行中に[GalaxyS10 SCV41]へのデータ移行時の失敗の原因もわかったのでこれ以上手間がかかるなら[GalaxyS10 SCV41]で我慢する予定ですが下手にAPNの設定をするとそれすら不可能になりそうで躊躇しています。
0点

>白鉄鉱さん
■auの5G対応キャリア端末の制限
auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
auのキャリア端末であれば、端末を変更するか、契約を変更するしかありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末,5G対応iPhone,5G対応Pixel+auの4G契約のSIM:× ←今回の質問は、こちらになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末+他社の4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+他社の4G契約のSIM:〇
書込番号:26321330
2点

S10でSIMが使えていたならIMEI制限じゃないんじゃんしの。中古で買った5IIIがネットワーク利用制限に引っ掛かってるとか?
書込番号:26321335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白鉄鉱さん
>故障サポートで交換を申し込んだところ慣れたXperiaが[Xperia10 II SOV43]しか無かったので[GalaxyS10 SCV41]に機種変
この記載は「機種変」とありますが、サポートでは気に入るものがなかったため「Xperia5 III SOG05」と同様で、auで手続きをして5G契約に変更したのではなく、
何らかの方法で端末を手に入れて、契約は4Gのままということですよね?
「データ移行手続きが上手くいかなかったり操作感が微妙」と記載されているので、「SCV41」でもSIMは使えていない状態ですよね?
>[Xperia5 III SOG05]は5Gですが4G・LTEも有ったので使えると思った
という記載があるので、4G契約のままだと判断していました。
5G契約に変更済であれば、私の最初の書き込みは検討違いですので、無視して下さい。
書込番号:26321346
1点

†うっきー†さんお答えありがとうございます。
一応契約変更を確認しますが、[GalaxyS10 SCV41]に素直に機種変する事になると思います。
[Xperia5 III SOG05]は超貧弱なサブ機の交換機として使う予定です。
> auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
> auのキャリア端末であれば、端末を変更するか、契約を変更するしかありません。
交換品が5Gが無い[Xperia10 II SOV43]や[GalaxyS10 SCV41]しか無かった事もこのような理由ですかね。
故障サポートは[Xperia5 III SOG05]への機種変で終了させる予定でしたがXZs購入時に入ったので安くて次に壊れた時に代替機がどうなるかみてみたいので終了させるか悩みます。
因みにスマホはXperia5でも問題ないくらいの使用状況です(^_^;
SAKURAチェッカーさんもお答えありがとうございました。
書込番号:26321348
0点

†うっきー†さん
> この記載は「機種変」とありますが、サポートでは気に入るものがなかったため「Xperia5 III SOG05」と同様で、auで手続きをして5G契約に変更したのではなく、
> 何らかの方法で端末を手に入れて、契約は4Gのままということですよね?
> 「データ移行手続きが上手くいかなかったり操作感が微妙」と記載されているので、「SCV41」でもSIMは使えていない状態ですよね?
契約は4Gのままで[GalaxyS10 SCV41]は故障サポートで申し込んだ代替品で5Gでは無いようです。データ移行が上手く行かなかったのはauのマニュアルと違いが多くメールなどの移行が上手くいかなかったりでぐちゃぐちゃになったのが原因でSIMは普通に設定されてトラブルは起っていません。
因みに「Xperia5 III SOG05」では設定にau設定メニューも無くアンテナも[!]で認識はされているが働いてない的な状態です。
みなさまありがとうございました。
書込番号:26321367
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
昨夜セキュリティパッチの更新を行いました。
気のせいかもしれませんが、バッテリーの減りが早くなった気がしています。
他に更新された方でそのような方はいらっしゃいますか?
回線はUQ、SIMフリー版です。
書込番号:26321210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は逆で、以前はバッテリーの減りが異常に早かったのが最近のアップデートで、
通常に戻りました。何なんだろう?(-_-;)特に以前は待機中の減りがヤバかったです。
書込番号:26321343
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno14 5G SIMフリー
この機種から通話録音が復活したと聞いてOPPOに戻ろうか悩んでます。いまのメイン端末はXiaomiですが、XiaomiのAI文字起こしの精度がかなりよいので(友達のPixelを借りて比較実験しましたが英語の文字起こしに関してはPocoの勝ちでした)、Xiaomiで買い替えるかOPPOに戻すか悩んでます。
どなたかお持ちの方がいたら、文字起こし機能の精度やサクサク感をレポしてくださいませんか?
OPPOの文字起こしに特化したレビューやYouTubeがなかなか見つからないので、感想が聞けるとありがたいです。
書込番号:26321161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





