スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1640716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入試案

2006/12/03 19:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:4件

W-ZERO3 [es] WS007SHの購入を考えております。
 当初の目的は、日中帯に職場の敷地内から松井証券の携帯電話向け公式サイトにアクセスすることです。
・一日10回程度アクセスして株価の確認や売り買いの注文をだす。
・料金プランは、電話やメール送信機能はほとんど必要なく、自宅ではADSL12Mのサービスを利用しているので、昼得コース(2,079円)を予定。
・PHSのEメールはセンターからダウンロードしなくてはならない、Eメールの受信には料金がかからないと理解している。
上記の使い方考え方で問題ないでしょうか?

 また、
・普通のインターネットのサイトにアクセスするには別にプロバイダーとの契約が必要でしょうか?。
・メンテナンスにはやはりwindows機が必要ですか?(セキュリティの関係でデスクトップ機はマックを使用中。)
・miniSDカードはどのくらいの容量が適当でしょう?。 ブラウザのキャシュにも使われるのでしょうか、考え方としてはデスクトップ機のスレーブ接続の内蔵HDみたいなものでしょうか?。
 購入前に確認したいと思い投稿しました。 宜しくお願いします。

書込番号:5710292

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/12/03 19:38(1年以上前)

> ・PHSのEメールはセンターからダウンロードしなくてはならない、Eメールの受信には料金がかからないと理解している。

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/daytime/index.html
を見る限り、昼得コースならどのようなメールでも読むのはタダではないと思います。
(「ダウンロード」とはライトメール関係のことでしょうか?これは私はちょっと知識がないので分かりません。)

> ・普通のインターネットのサイトにアクセスするには別にプロバイダーとの契約が必要でしょうか?。

本体だけを使って本体のブラウザーでアクセスするだけなら不要です。パソコンに USB でつないでパソコンのブラウザーを使う場合は要ります。

> ・メンテナンスにはやはりwindows機が必要ですか?(セキュリティの関係でデスクトップ機はマックを使用中。)

私はパソコンなしで使っています。大容量のファイルをこの機種にダウンロードしたい場合は、パソコンを使って経由しないと速度や料金面で不便でしょう。

> ・miniSDカードはどのくらいの容量が適当でしょう?。 ブラウザのキャシュにも使われるのでしょうか、考え方としてはデスクトップ機のスレーブ接続の内蔵HDみたいなものでしょうか?。

SD カードは使い方にもよりますがなくても良いです。標準状態だけなら、本体にも20〜30MB位の空きはあります。画像や音声を保存しようとするなら必要でしょう。
そうです、追加したハードディスクみたいなものです。

ちなみに、松井証券のサイトは使ったことがあります。ケータイ向けのサイトは公式にはこの機種はサポートしていないかもしれません(未確認)が、特に問題なく使えます。とはいえ、注文照会の画面は見辛いです。約定しているのかしていないのかが分かりにくいです。
PCサイトもある程度使えますが、画面が狭いのでこれはこれで使いにくいです。

書込番号:5710438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/03 22:12(1年以上前)

ばうさん、回答有り難うございます。

 大体この機種のおおまかな特徴が見えてきました。

>昼得コースならどのようなメールでも読むのはタダではないと思います。
 料金がかかるのですね、考え違いをしていました。

>大容量のファイルをこの機種にダウンロードしたい場合は、パソコンを使って経由しないと速度や料金面で不便でしょう。
 やはり、Windows機でなくては連係がとれないのでしょうか?、Mac OSXとの連係は無理でしょうか?。

 携帯サイトは見づらくて、PCサイトは画面が狭いのでは、帯に短くタスキに長し状態なのですね。

書込番号:5711261

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/12/03 22:53(1年以上前)

>  やはり、Windows機でなくては連係がとれないのでしょうか?、Mac OSXとの連係は無理でしょうか?。

連携用のソフトウェア ActiveSync は Windows XP/2000 だけの対応です。

>  携帯サイトは見づらくて、PCサイトは画面が狭いのでは、帯に短くタスキに長し状態なのですね。

もしかしたら誤解があるかもしれないので一応書いておきますと、携帯サイトが見辛いのはこの機種の問題というよりは、松井証券などのケータイサイトの画面構成のためです。(これも誤解があるかもしれないので書いておくと、ケータイサイトはどこの証券会社も見づらいですね。)

あと、この機種は [5694437] にあるように、ケータイサイトに対応しているわけではなく、PC でケータイサイトを見るのと同じような仕組みでしか見ることができません。PC で見られないようなケータイサイトは、この機種でも見ることができません。
もっとも、事前に PC でアクセスできるかどうかで判断はできます。

書込番号:5711527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/12/04 07:54(1年以上前)

Q:別にプロバイダーとの契約が必要でしょうか?
→es(電話機)のブラウザだけなら、
購入後にオンラインサインアップすると、
club air-edgeに接続できるようになります。

Q:メンテナンスにはやはりwindows機が必要ですか?
→「メンテナンス」がちょっと漠然としていますが、
Activesyncが必要なければ、SDのリーダがあれば十分。
こんなソフトもありますが、詳しいことはわかりません。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/4.11.6.9.1.3.3.1.0.5?p=02015200200

Q:miniSDカードはどのくらいの容量が適当でしょう?
→音楽・映像をどれくらい利用するかによります。
安くなったので、1GB(3000円代かな)以上をオススメ。

ばうさんへ、私は詳しくないのですが、
現状では、松井や大和などの5社が公式対応のようです。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/zero3/index.html

書込番号:5712735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/12/04 08:20(1年以上前)

Q:料金プランは〜(略)〜昼得コース(2,079円)を予定。

→まず、メールの送受信の区別は、料金的にはありません。

「昼得」は全くオススメできません。
「標準」「スーパーパックS・L」「昼得」は、パケ代が高い。
パケット単価は0.105円ですから、例えば、
1万パケット(たったの1.2MB)で1050円になってしまいます。

メールも定額ではありません。
オプションの「メール放題」だとメール定額になり、
さらにパケ代半額ですが、それでも高めの設定です。

オススメはやはり、「ウィルコム定額プラン」にして、
オプションの「データ定額」or「リアルインターネットプラス」。
通話はいらない!というなら、「つなぎ放題」もいいでしょう。
(ここまで、オプション無しでメール定額)

または、「パケコミネット」でもいいと思いますが、
データ通信料金が準定額になります。
メールをたくさん受信するなら、オプション「メール放題」。

「ネット25」は、公式サイトを使うならオススメできません。

自宅のISPによっては、
「つなぎ放題」や「パケコミネット」ではA&B割(15%off)可。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/abwari/index.html

わかりにくかった箇所は、追って質問してください。

書込番号:5712758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/04 21:48(1年以上前)

 ばうさん、四時五分前さん、回答ありがとうございます。

 ばうさん、
>この機種は [5694437] にあるように、ケータイサイトに対応しているわけではなく、PC でケータイサイトを見るのと同じような仕組みでしか見ることができません。
 この機種は携帯電話としてではなく、PCとして扱えばいいと理解しました。

  四時五分前さん、
>es(電話機)のブラウザだけなら、
購入後にオンラインサインアップすると、
club air-edgeに接続できるようになります。
 具体的な書き込みありがとうございます。

>メンテナンス」がちょっと漠然としていますが、
 OSのアップデートやアプリケーションのダウンロードにADSLに繋がったデスクトップ機を使いたいと思い、es(電話機)にどのように移したらいいか知りたかったのです。
>SDのリーダがあれば十分。
 との書き込みをいただき納得しました。
デジカメのようにデスクトップ機にUSBケーブルで接続するとデスクトップ機の画面にメモリ内容がフォルダになって表示されデータをドラッグ&ドロップで移せれば簡単でいいのですが、そんなわけにもいかないのでしょうね。

 料金プランについては皆目見当がつきません。
今思いつく使用目的は証券会社にアクセスして株価の動向を知ることぐらいです。
一日10回程度、週に5日、一月20日くらいの計算になります。
携帯サイトや普通のサイトの1ページが何パケットに相当するのかなど全くわかりません。
1ページのパケット数×10×5×20の計算でしょうか。
電話機能とメール機能は専ら受信オンリーになると思います。
あとは、親機からデータを移し文庫本・映画・コミックの再生を考えております。
一番安いプランからはじめて調整していこうと考えていました。

 上記の使用形態での最適プランはどれでしょうか?。もう一度回答いただければ嬉しいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:5715162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/12/05 18:17(1年以上前)

> OSのアップデートやアプリケーションのダウンロード

一部のアプリケーションは、
ActiveSyncを使わないとインストールできません。
がしかし、確か、何とか回避できたような・・・

> デジカメのように〜(略)〜データをドラッグ&ドロップで移せれば

購入時の状態ではできませんが、アプリ導入で可能になります。
私が知っているのは「pocketの手」です。

> 携帯サイトや〜〜何パケットに相当するのか

1パケット=128バイト、8パケット=1KBです。
ただ、実際にどれくらい使うかは、感覚ではわかりづらい。
ネットを使っている本人でも、全くわかりません。
ただ、ウィルコムサイト(My Willcom)で、
使った分のパケット通信料を簡単に確認できます。

> 最適プランはどれでしょうか?

迷っているなら、私なら、定額プラン&データ定額を勧めます。
通信だけだと3950〜6700円となり、大怪我はあり得ません。

1か月くらい使ってみて、どのくらいパケットを使ったのかを調べ、
他のプランの方がいいと思えば、変更すればいいでしょう。
オンラインでも116でも、1〜2日で簡単に変更できますから。

書込番号:5718056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/06 19:22(1年以上前)

四時五分前さん、ありがとうございます。

>私なら、定額プラン&データ定額を勧めます。
通信だけだと3950〜6700円となり、大怪我はあり得ません。
 そうですね、定額プラン&データ定額からはじめてみます。

書込番号:5722428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PPTファイルの閲覧について

2006/12/03 01:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank

こんばんは。X01HTへの機種変更を検討しています。

この機種ではMicrosoft Officeのファイルが閲覧できるようですが、
PowerPointファイルの表現力はどれほどのものなのでしょうか?
普通にPCで見る(Office2003)のと同等に表現できるのか、
それともアニメーションや効果音など、一部表現できない機能があるのか、など
実際に仕事で使用されている方のご意見が伺えれば幸いです。

書込番号:5707642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/12/09 14:36(1年以上前)

顧客へのプレゼンではなく、業務フローを説明する資料なのですが、使用しています。なので、効果音は使用した事がなく、その評価はできませんが、ほかのアニメーションも含んだスライドショーはPCほどの処理速度はないですが動きます。元々パワーポイントに記載される字は大きめなので、そこそこ読めます。ただし、所詮はQVGAの2,8インチの画面です。PCのと同等とは期待しない方が良いです。特にチャート、グラフ内に記載された文字は、小さくてつぶれていて読めません。ユニークなのは、拡大機能があり、その機能を起動すると右下にページ全体のレイアウトが小さく表記され、それ以外の部分に拡大された表示が現れます。右下のページレイアウトの中に現在拡大されている部分が赤い枠で表示され、スタイラスでそれを動かすと拡大表記されている部分も動きます。ちょうど最近のNOKIAに入っているブラウザの機能に似ています。私は移動途中に渡されたパワーポイントの資料を参照したり、その日にプレゼンをする自作のシートをみて、プレゼンの練習に使っていますが、それ自体を他人に見せて云々するレベルではないと思います。

書込番号:5734574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/09 17:30(1年以上前)

>パイントさん

レスありがとうございました。大変参考になりました。
PCがない環境でプレゼンの練習をしようと思っていたのですが
まあなんとか目的は果たせそうかな?と思います。
拡大機能があるとは知りませんでした。細部のチェックに役立ちそうです。
動作速度や表示領域は仕方がないですね。
その辺はPDAとして割り切って使いたいと思います。

書込番号:5735318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プランについてお願いします。

2006/12/02 21:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

ウィルコム間は電話し放題で、ブラウジングも使い放題にしたいのですが、それはデータ定額というやつなのでしょうか…?それでしたら請求額は合計で4000円ぐらいで計算は間違っていませんでしょうか?近くに取り扱っているところがないものでなかなか聞きに行くことが出来なく、みなさま方に教えていただきたく、質問させていただきました、ぜひよろしくおねがいします。

書込番号:5706455

ナイスクチコミ!0


返信する
mebiusoさん
クチコミ投稿数:81件

2006/12/02 22:14(1年以上前)

データ定額はAUのダブル定額のようなもので、最低金額が1000円で最高金額が3800円というものです。
つまり、通話定額とあわせるとパケット使用量に合わせて3900円〜6800円の間を払うこととなります。PCにモデムとして接続した場合は定額料金が6300円まで上がるので注意が必要です。
ちなみに速度はx4です。

速度を気にせず通話もメールもネットも定額で使いたいのであれば通話定額+リアルインターネットプラスというプランで月5000円ですべて使い放題になります。PCにモデムとして接続した場合も定額です。
ちなみに速度はx2です。

詳しいことはWILLCOMホームページにありますのでご確認ください。

書込番号:5706596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2006/12/02 23:17(1年以上前)

なるほど、そういうこでしたか!上限があるのですか、ありがとうございます!

書込番号:5706956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Hotmailは見れるのでしょうか?

2006/12/02 19:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:216件

W−ZERO3を使っています。
メールの設定でDIONや会社のメールを見ることが出来るのですがHotmailを見ることは可能でしょうか?
POPの設定が出来なくて困っています。
ひょっとして もともと出来ないのでしょうか?
同じく YahooメールやGmailはどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5705938

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/12/03 12:13(1年以上前)

W-ZERO3 には、(ライトメールはおいといて)標準で Outlook(表向きの名称は「メール」) と W-ZERO3メール の2つが付いていますが、Outlook のほうが機能的には上です。どちらをお使いか分かりませんが、ダメな場合はとりあえず Outlook でも試されたほうが良いでしょう。

Yahoo!メールはどちらでもできたはずです。

Gmail は Outlook ならできて、W-ZERO3 メールだとできなかったような記憶があります。

Hotmail は使ったことはありませんが、少なくとも Outlook ならできるだろうと推測します(これは確かめていませんが)。

書込番号:5708866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2006/12/03 14:03(1年以上前)

ばうさん 返信ありがとうございます。
OUTLOOKを使用しています。
設定していくと 「POPサーバ」「SMTPサーバ」の設定があります。DIONや会社のメールアドレスだと予め決められたものを入れるだけで設定できますが Hotmailの場合 何を入れたらいいか分からないのです。
どなたか ぜひ教えてください。

書込番号:5709200

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/12/03 14:43(1年以上前)

すみません。5年位前の記憶で書いてしまいました。
泥縄で調べて見ましたが、2年ほど前から、Hotmail は有料サービスに加入していないと POP の利用はできなくなっているようです。普通は無料サービスだけを使うことがほとんどですから、この場合、メーラーに関係なく POP の利用は無理だと思います。

もしもすでに有料サービスご加入でしたら、POP の設定方法もなんらかの方法で通知されているのではないかと思います(SMTP については分かりません)。具体的な設定方法については、情報が少なくて分かりませんでした。

書込番号:5709319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/04 00:03(1年以上前)

整理しておくと、W-ZERO3でメールを受信するには
・Webメール経由
・メールソフト
の二つのパターンがあります。

Webメール経由でしたら、ブラウザの機能に依存しますが、おそらくHotmailも読めると思います。YahooとGmailも同じく問題ないはずです。
メールソフトの場合、ばうさんのおっしゃるとおりHotmail(フリー版)は読めないと思います。

他のメールについて、Yahooメール、GmailどちらもOutlookで読めると思います。私の場合npopという別のソフトで日常的に送受信しております。
別のメールソフトの場合GmailについてはSSL対応が必要なので、読めないメールソフトがあります。なお、この板はWS003SHの板なので、W-ZERO3メールの話は省きました。

書込番号:5711994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/04 00:06(1年以上前)

補足です。
最初の行にW-ZERO3でメールを受信するにはと書いてしまいましたが、Webメールの場合はメールを見るという感じですね。
個人的にはW-ZERO3でのユーザの多い、YahooとGmailで設定されることをオススメします。

書込番号:5712008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/09 15:20(1年以上前)

見れると思いますよ。
モバイルウィンドウズ3.0でですが、ライブを使えば、ブラウザで見れます。
旧ホットメールのアドレスでは見れません。
なお、アウトルックでの設定は、自分は出来ませんでした。

書込番号:5734735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2006/12/11 02:30(1年以上前)

こんばんは。スマフォンです。
ばうさん、dawnpurpleさん、ともひろパパさん返信ありがとうございます。
また返信が遅れてもうしわけございません。
W-ZERO3のOUTLOOKでGmailをダウンロード出来ました。
まず Gmailにログインをして 右上の設定をクリック メール転送とPOP設定をクリック
POPダウンロードの項目で すべてのPOPを有効にする(ダウンロード済みメールを含む)にチェック。変更を保存をクリック。
まずこれを実施します。
そしてW-ZERO3で 新しいアカウント設定で
新しい電子メールアドレス:user@gmail.com この場合仮にuserとする。実際は自分で付けた名前を入力 次へ
勝手に通信が始まるので強制的に 切って下さい。
メールのボタンを押す。
次へを押す。
名前:自分の氏名を入力
ユーザー名:user@gmail.com と入力。つまりメールアドレスを入れる
パスワード:パスワードを入力
パスワード保存にチェック

次へ

POP設定
受信サーバ:pop.gmail.com
送信サーバ:smtp.gmail.com

完了を押す。
すると W-ZERO3で送受信できるようになりました。

書込番号:5742964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すみません。教えてください。

2006/12/02 17:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 midasさん
クチコミ投稿数:11件

説明書にも載っていませんので詳しい方よろしくお願いします。
ここのサイトにある
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000086/
ボタン設定の画面でボタン選択の所にいっぱいボタンの割り当てができるのか知っている方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:5705401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/02 17:33(1年以上前)

これはWA003SHの画面ですね。
[es]はIEボタン長押しとメールボタン長い押し、画面回転ボタンしか割り当てできないと思います。

私が知る限り話題になった事がないので、裏技的な設定方法もないのだと思います。

書込番号:5705447

ナイスクチコミ!0


スレ主 midasさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/02 17:42(1年以上前)

早速返事頂きありがとうございます。
W-ZERO3 [es]ではやはり無理な設定みたですね。
ありがとうございました。

書込番号:5705473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:5件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度5

はじめて参加させていただきます。maimaripapaと申します。
先月esを衝動買いしましたが、回線契約をしていません。
esだけではケータイとして不安があり、ドコモの通常ケータイを
利用しています。ただせっかくesを購入したのだからesをPC
として使い、ドコモケータイをモデムとして利用したいと思っています。
論理的にはできますがいくら探しても設定方法がわかりません。
カシオペアとドコモ携帯を接続しているページは見つけたのですが
設定方法はesでは違うようです。
このような使い方していらっしゃる方いましたら是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5701884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/12/02 06:46(1年以上前)

BT経由(DUN)なら、割と使えそうだけど・・・
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20060727/1153936650

どんな手段を使うにしても、サポート外でしょうねえ。
「論理的にはできますが」とかそういう問題ではないような。
素直に回線契約することをおすすめします。
ドコモの使い方を検討すれば、そんなに出費は増えないかも。

書込番号:5703604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度5

2006/12/02 12:23(1年以上前)

四時五分前さん、さっそくの返信ありがとうございます。はじめての書き込みで回答が来なかったらと考えていましたのでとてもうれしく思います。

Bleutoothで実現するとはまったく考えていませんでした。
ページも拝見しましたので実現のイメージも少しだけ理解できました。
「論理的には可能」という書き方は良くなかったかもしれませんね。CE関係のページでカシオペアとドコモの接続レポートが出ていたものを見たのでこのように書いてしまいました。同じOSなのでできるのではないかと思っていました。

まだ私のレベルでは難しそうなので少し様子を見ます。


書込番号:5704480

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/02 14:00(1年以上前)

 そもそも携帯電話を「モデム」として使おうとした場合、問題点が2つありますね。
1. 通信速度が「とっても遅い」
 電話機本体で通信をする場合と異なり、外部と接続する場合は昔ながらの9,600bpsになります。
2. パケット料金が「とっても高い」
 少なくとも定額契約は使えません。

 携帯通信カードを使えば必ずしもそうでもないようですが、現在お持ちの電話機を使うのならば私も素直にPHS の契約を行った方が安上がりだと思います。[es]本体のみでデータ通信を行うのならばそんなに高くはならないでしょうから。

書込番号:5704755

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/02 14:37(1年以上前)

 私の知識が古かったところがありました(^^;。最近の携帯電話は3Gでパソコンと接続できるのですね。ただこの場合(当然というか)パソコン側にデバイスドライバのインストールが必要です。PDAであるカシオペアの(それらしき)記事も見つけましたが、ほとんどは昔の9,600bps時代のものでした。またそうでなくてもwin CEのバージョンが古いものが多いようなので[es]で使えるかどうかはわかりません。そもそも「パケット料金がかさむ」と言うこと自体は事実でしたし。

 3G通信カードの記事も見つけましたが、やはり「本格運用に使うとパケット代がとんでもない」(10万円単位の請求書が来かねない)と言う結論でした。携帯電話自体でパケット定額契約を行っていたとしても、外部と接続した場合は定額の適用外です。

書込番号:5704878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度5

2006/12/02 14:55(1年以上前)

Y/Nさんもアドバイスありがとうございます。
 
私がインターネットを使う頻度は非常に少ないと思います。極端に言えば月に1回くらい かもしれません。そのためにwillcomの基本料2,100円を払うのはもったいない。docomoケータイでもデータ通信ができると書かれていたためです。
 非常に安易な考え方だったかも知れません。

でもパソコンにケータイを繋いでインターネットはできるのですから多少の障害はあってもesでもできると考えていました。考えていたよりもずっと難しいようですね。

また、通信スピードが64kではなくて9.6Kになってしまということも知りませんでした。参考にさせていただきます。

教えてくださってありがとうございます。


書込番号:5704930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング