
このページのスレッド一覧(全174246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月24日 23:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月24日 07:03 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月24日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月23日 13:12 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月26日 10:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月23日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
ウイルスバスターを入れて見ようと思うのですが皆さんは入れていますか?入れている人に聞きたいんですけどいれた後と入れる前で動作の違いはどれぐらいありますか?後入れた理由もよろしければお願いします。それと入れてない、入れない人の理由もよければお願いしま。
0点

X01HT向けしかないようですけど・・・
(パソコン版は、インストールできませんよ)
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2006/news061011.htm
書込番号:5669657
0点


マニュアル等を見るとシステム要件で
WM5.0とあります、が Phone Editionです。
ESはOSが Pocket PC だったかと思うのですが、
(詳しい方にお任せします)
入手できる方や、X01HTと2台持ちの方の報告待ちでしょうかね?
ちなみに、ウイルコム公式サイトではウイルス等セキュリティ対策でマカフィーが同額でダウンロード可能です、お試し期間はさだかではありませんが。
スレ主さんが、もしマカフィーと勘違いされていたのでしたら
私もマカフィーの使いの方に、勝手等お聞きしたいものです。
書込番号:5674752
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
w-zero3 に装着する mini-SDカードが最初認識されていましたが、SDカードをパソコンでフォーマット後、認識されなくなったのですが、解決方法をどなたか教えて下さい。
0点

もう一度、フォーマットしてみては?
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
ちなみに、カードはどのメーカーの何MBでしょうか?
書込番号:5669632
0点

返信ありがとうございます。
紹介された専用ソフトでフォーマットしてみましたが 同じです。
メーカーはIOデータ 1GBです。
設定のメモリ内のメモリカード総量;未インストールの表示です。
W−ZERO3の設定条件等があるのでしょうか。
書込番号:5669806
0点

パソコンでは認識するんですよね?
そう言えば初代で、電源が入ったままSDを抜き差しすると、
認識しなくなったような・・・
○ソフトリセット(フルリセット)してみる
○FAT(FAT16)←→FAT32に変更してみる
○違うminiSDカードで試してみる(←スロット不良の確認)
(○相性だとしたら、他の人のminiSDと交換してもらう
※ただし信頼関係に注意が必要^^;)
あとは思いつきません、あしからず。
書込番号:5671851
0点

W−ZERO3本体をリセットした後 復旧しました。
いろいろ アドバイス ありがとうございました。
書込番号:5671861
0点

はじめまして。横からスミマセン。
私は[es]なのですが、同じ症状だった為、miniSDのメーカーを変えてみました(バッファロー1Gからサンディスク1Gへ)が、まったく同じで改良されません。1GのSD読み取らないPCなのでは?とヨドバシの方に言われ問い合わせましたがメーカーからそういうことは無いとのお返事いただきました。
四時五分前さんの方法もやってみましたが改善されないようです。(でもご意見を横からですがありがとうございました)
何か判る方いらっしゃいましたら引き続きお願いします。
書込番号:5671862
0点

同時時間での書き込みになってしまい恐れ入ります。
リセットしても私の場合ダメだったのですが・・・
・カードは電源を切った状態で出し入れしています
・PHSで最初は使えていたカードをPC本体に入れると認識されない
・PCでフォーマットするとPHS本体で認識しない
もしかしてなにかとんでもない初歩的なミスとか有るのでしょうか・・・(涙)
書込番号:5671879
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
X01HTを使ってる方への質問です。
ノートPCに収録している写真等をX01HTに繋いでWebにアップロード出来るのでしょうか?。
具体的な使い方は、
デジカメで撮影。(1GのSDカード)
↓
ノートPCで編集。(画像修正)
↓
↓←X01HTをモデムとして使用出来る?。
↓
Yahooのブリーフケース(フォトアルバム等)にアップロード。
一度、X01HTに画像等を転送しなきゃ出来ないのかな?。
愚問かもしれませんが宜しくお願いします。
0点

Yahooのブリーフケースは普通に使用出来るようです。
ちなみにモデムとして使用した場合、定額対象外で
まともなパケット通信料がかかってきますので、
それはやめた方がいいでしょう。
書込番号:5669769
0点

イタンキGOGOさん。有難う御座います。
やはり、従量制のパケット料金が発生するのですね。
って事は、一度X01HTに画像等を転送してからのアップロード
するのが無難ですね。
書込番号:5670464
0点

X01HTはPCとつないでモデムとしての使用はできません。
ノートPCからActivesyncやmicroSD、POPメールなどを通じて
X01HTに画像を転送する必要があります。
X01HTからはヤフーブリーフケース、フォトへ写真の
アップロードは可能です(動作確認済み)
書込番号:5670521
0点

いちおう、BTモデムとしては使えます。
従量制なので高額で使えませんが・・。
書込番号:5670988
0点

正確には使えるけど、公式としては使えないですね。
ソフトバンクの公式ではモデムとしては利用できないようにしているとなっています。
しかし、OSはWindowsMobileなので自分で色々出来る人は、使おうと思えば使えます。
書込番号:5673162
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
カメラの画質を見る為に、ベランダ越しに風景を写してみようと撮影したら画像が全て真っ黒となってしまいました。
そこで、他のものを写すと正常に写り、どうやらベランダにある金網が原因のように思えてきました。
金網が1/3以上画面内に入ると撮影したものが真っ暗になります。
設定は下記です。
・ホワイトバランス:自動
・解像度:2M
・画質:スーパーファイン
・保存容量:メモリカード
・測定モード:中心エリア
・モード:フォト
・グリッド表示:オン
そこで、JPEG画像生成の限界か、ファイルサイズ限界かと思い、画質を「スーパーファイン」から「ファイン」に下げたら正常に写りました。
他に同じ現象の人いませんでしょうか。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
通話の方をあまり使用しないので、定額からネット25に変更しました。
ネット25からの接続で、ispeedて使用できない。
楽天証券に確認したら、ウィルコムの公式サイトからでないと使用できないとの事。
ウィルコム経由なら、あっさり繋がる。でもこれは別料金になってしまう。やはり定額に戻すしかないのかな。
0点

詳しい利用状況がわかりませんけど・・・
パケコミネットにしてみてはどうでしょう?
書込番号:5671854
0点

早速の返送ありがとうございます。
返事が遅くなりました。
利用状況は、W-ZERO3 es単体でネット接続を主に行いたいです。
年割+AB割+メールホーダイを付けています。
出来れば、サービス内でリアルタイムな株価の確認が出来ればありがたいのですが。
パケコミだとウィルコム経由でも20万パケ内に入るということでしょうか。(情報料は加算されるみたいですね)
これはプロバイダ経由とウィルコム経由の合算と考えればよいのでしょうか。
パケコミのその他の料金を確認したのですが、そこが良く分からないです。
書込番号:5672219
0点

えっ、え〜!そうなんですか。
私も先日からネット25なんですが…。
ほんとだ…。
一番古典的な方法、楽天証券のHPからログインして
使うしかないですねぇ。遅いのを覚悟して。
そして今後の速度アップ計画に期待しましょう。
でもウィルコムの公式ページにさえアクセスできないなんて
ひどいなあ。ウィルコムユーザーであることには違いないのに。
書込番号:5675211
0点

チャトチャンタさん、
「パケコミネット」は、「データ定額」のように、
接続先によって料金の扱いが変わることはありません。
また、サイト利用(clab air-edge接続)も、パケ代のみ。
その他は公式サイトで。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/pakekomi/index.html
(「その他の通信料」のところ)
ただ、ispeedを利用して、20万パケで間に合うかどうか、
利用しない私には、全然検討がつきません。
(※メール送受信も20万パケに含むので、プラン変更しても、
「メール放題」は一応付けておいた方がいいでしょう。)
seadwellerさん、
ウィルコムはPIAFS方式で接続してほしくないようです。
営業の観点からはわからなくはないのですが・・・
フレックスチェンジ方式でなく、4xパケット方式でなら、
25時間までサイト利用料は無料(定額内)でもよさそうなもの。
ま、それはそれで、またわかりにくいとか言われそうだけれど。
ただ、今後、ネット25をより利用しやすく(安く)することは、
ありえないような気がします。(根拠はありませんが)
W-OAM対応W-SIMに変更したら、コース変更でもして下さい。
書込番号:5675694
0点

なるほど、そうするとclab air-edge接続のみにすればいいわけですな。
あれ?、そうするとAB割の効果は基本料金を下げるだけの為になり実際にはプロバイダでの接続はしなくなりますね。
オプション効果の矛盾の様な気がするけどウィルコムにメリットてあるんでしょうかね
書込番号:5676185
0点

自分ではわかって書いたつもりだったが、
読み返してみるとわかりにくいなあ・・・わかりましたか?
A&B割については、自宅でブロードバンドの人は、
モバイルでそんなに接続しないだろう、
だったら多少値下げして、気軽に契約してもらおう、
そんな感じじゃないかと思います、多分。
(ま、電話機単体での利用は、当初は想定していなかったでしょう)
また、サイト利用料(clab air-edge接続料)については、
ネット25では別料金、というよりは、
データ定額やつなぎ放題やパケコミなどでは無料サービス、
そう覚えておくとわかりやすいと思います。
(営業面の良し悪しではなく、理解しやすさについての話)
書込番号:5679689
0点

四時五分前さん親切な回答ありがとうございました。
完璧に理解できましたよ。
改めて、総合的に考えると5千円前後で抑えられるのは、携帯では少し不可能ですね。携帯の速度は速いですが、サイト自体が文字中心が主だし、フルブラウザと比較にならない気がします。
auのWINを使ってましたが、ダブル定額+基本料金だとやはり7千円は確実だし、不意な長電話でかなりプラスが出ていました。
今後の、ウィルコムのスピードアップに期待がかかります。
電話としての料金はどこよりも安いのは、ほんとに助かります。
書込番号:5679915
0点

seadwellerさん へ
>でもウィルコムの公式ページにさえアクセスできないなんて
ひどいなあ。ウィルコムユーザーであることには違いないのに。
ネット25で別なプロバイダから接続すると、PCから接続するのと同じに
なるので、仕方が無いかなと思います。
(iモードの公式サイトが、PCからは見られないというのと同じ理屈)
CLUB AUR-EDGE(prin?)に接続すると、通常は接続料がかかりますが、
つなぎ放題コース等の場合は無料、パケコミネットの場合はパケット料
(\0.03)に含まれるという感じだと思います。
CLUB AUR-EDGEの画面はPDA向けに作られてるので、ネット25[4x]でなく
つなぎ放題 [2x]でも充分では?。接続時間を気にせず使えますし。
書込番号:5680039
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
メール送受信の不具合についてお聞きします。送受信は出来るのですが、サーバー側のメールボックスに入っている一部しか受信出来ません。又、次回に送受信すると、本体の受信トレーからメールが勝手に削除されてしまいます。その削除されたメールは、削除済みトレーにも入っていない状態です。どうすれば良いのかご存知の方は、御教授頂けないでしょうか?それとも、本体の初期不良でしょうか?ちなみに、契約プロバイダーは@niftyです。
0点

メニュー → ツール → オプション
アカウントを選択する。
電子メールのセットアップ(4/4)
『サーバー情報』 の欄に来たら、「ドメイン」欄の下にある「オプション」
をクリック。
オプション(2/3)にて「次の日数分のメッセージだけを表示する」
のところで過去○日分と任意指定する。
書込番号:5667460
0点

タン太郎さん、的確なアドバイスありがとうございました。
只今、設定変更し過去分も含めて受信出来ました。
初期不良ではなく、ホッとしております。又、何かありましたら
板を立てますので、その節は宜しくお願い致します。
書込番号:5667671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





