
このページのスレッド一覧(全174244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月27日 13:18 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月23日 07:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月21日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月21日 21:19 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月23日 16:13 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月22日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
えっと、テキスト、コピペで保存とかじゃないです。
受信フォルダに受信したメールを残しておくことはできないでしょうか?
Pocket Outlookのメーラーはアクセス先メールサーバーの受信を参照してるだけで、メールサーバーで既読、削除、移動すると、Pocket Outlookも同期してしまい、ローカルで受信メールを保存しておくことができません。
ちなみに外部メールアカウントはG-Mailを使用しています。
みなさんはどうやってメールを管理しているのですか?
良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

私もGmailを使用しています。私の解決策は、メニュー>ツール>フォルダの管理>新しいフォルダの作成で、”Memo”等消したくないメール用のフォルダを作成し、そのフォルダに大切なメールは移動させています。この自分で作成したフォルダにあるメールは送受信を繰り返しても消えません。
書込番号:5668227
0点

パイントさん、アドバイスありがとうございます。
私もあちこち探してみましたが、やっぱりパイントさんの方法が今の所ベターなようですね。
SoftBankがX01htのMMSに正式対応して、オリジナルのメールアプリケーションを出すとか、WindowsMobile5の仕様が変わるかしないとむりですね。
本当に敷居の高いケータイ(PDA?)ですね。
書込番号:5684518
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
最近この携帯を買いました。
店員の説明が悪く、こんなに難しい携帯だとは思わなく買ってしまいました。
まずはメールをしようとしたのですが、
受信する事も何も出来なかったので、
説明書を読んだら、outlookのソフトをインストールしなければならないと書いてあったので、
インストールして、色々設定を試みたんですが、
コンピューターにはうとい私は何がなんだか分からなくなってしまいました。
色々なサイトで調べたりしたのですが、
難しい単語ばっかりで何も分かりません。
メールを出来るようにするにはどうしたら良いのでしょうか。
手順などを簡単な言葉で教えていただけたら嬉しいです。
本当にヨロシクお願いします。
0点

一応、この携帯のメール機能に関する基本項目を書いておきますので、疑問点を特定する参考にしてください。
・携帯メール(@softbank.ne.jp)のアドレスでの送受信はできない。
・POP3アカウントの設定をOutlookに入力すればメールの送受信ができる。(ヤフー、ニフティ等のアドレスなら可能)
この携帯は従来の携帯とはちがう点が色々ありますので、パソコンでプロバイダ(ニフティとかOCN等)に加入してメールの設定をしたことがある友人、家族に聞いてみたほうがいいかもしれません。あと、この画面の左上にある「キーワード検索」で“メール”と入力して探してみてください。自分で調べるのも重要な手順ですよ。
書込番号:5664303
0点

まあ・・・。正直不運だとしか言い様がありませんが、メールの設定と言いましても普通にOutlookと同じだと思うのですが・・。もう少し具体的にどの部分でとか言って頂けると解説しやすいです。
MMSについても頑張ればw使えます。Yahoo携帯にもアクセス可能。更に電話帳の呼び出しがメンドクサイので音声認識機能搭載して声で呼び出してバリバリ使えます。むしろ今までの携帯の方が自由度がなく非常に使い難かったように思えます。今までの携帯で満足していた人は手出しする機種ではないのは確かです。ハッカー用としては色んな意味で最適ですが。
書込番号:5664337
0点

文章からの様子だと「携帯メールを使用したい」というように見受けられるのですが…。
以前にも同様の書き込みがありましたが基本的には携帯メールはこの機種では使用できません。
店員さんが、『携帯にキーボードが付いた』程度の説明しかしてないシーンが思い浮かぶけど、
実際のところはどうだったんでしょうかね。。
けっこう店員さんも間違ったこととか適当なこと言う人多いですよね。
書込番号:5664363
0点

この携帯はビジネス向けの携帯です。
女性の一般の方には向いてません。
MMS(携帯のE-mail)機能が付いてなく、MMSのフリーソフトならありますが、柔らか銀行社がMMSを開通してくれません。
じゃあ、解約して他のを買えばいいじゃないか...という方もいらっしゃるかもしれませんが、解約時7万程度とられます。
解約金を回収する方法はただ一つ。
オークションで携帯本体を売ることです。46000円程度で売れるかな
書込番号:5664931
0点

色々アドバイスありがとうございます!
携帯のメールを使いたいとかそういう事ではないのですが、
とりあえず、メールが普通に送受信してくれればそれだけで万々歳なんですが、それが出来なくて…。
POP3の事はなんやかんやして、設定は出来たみたいです。
でも送受信のボタンを押したら、
「接続の設定をしてください」と出ます。
突然ですが、
コンピューター用語の質問して良いですか…?
「アクセスポイント名」というのは何を書けばいいんでしょうか…。
知り合いから聞いた所、「アクセスポイントに名前は無い」と言われたんですけど…。
色々質問してしまってごめんなさい…。
書込番号:5667305
0点

購入時、メールができるようになるまであくせくした一人です。
ソフトバンクに電話してもらちがあかないので、
マイクロソフトに電話してみてください。
家にパソコンはお持ちですか?
POPメールは使えますか?
どなたかもおっしゃっていましたが、
基本的にはパソコンでのOutlookの設定と同じなので、
「パソコンのOutlookの設定がわからない」フリをして
電話してみてください。
教えてもらえますから(通話料のみかかります)
その際、
パソコン購入時のOfficeのユーザー番号は聞かれますけど。
(購入時に付属されているパックに必ず入っている)
ちなみに、
パソコンでの(XP等に関する)質問ということにしないと
マイクロソフトは受け付けてくれません。
Windows mobile(このケータイに搭載されているアプリ)
に関する質問には、マイクロソフトは答えてくれないからです。
パソコンの知識をあまりお持ちでないみたいなので、
言ってる意味わかりますか?
説明下手ですみません。。。。
書込番号:5667367
0点

たぶん携帯のメールは、買ってきていきなりメールができるのが当たり前ですから、それとの違いにとまどっているのだと思います。WindowsMobileケータイであるSoftBankのX01HTは、 通常のPCと同じようにメールのやり取りをするのが基本です。つまりX01HTのメールの設定もしなければいけないし、メールのサーバー側の登録や設定が必要です。
サーバー側の設定とは、PCでインターネットでのメールのやり取りするにはプロバイダーに登録して有料のメールを使うか、無料メールの登録をして、それをPCのメールソフトでつかえるようにしますよね。それと同じ手順が必要だと言うことです。PCのメールソフトにあたるのが、X01HTのoutlookのソフトです。
まずサーバー側の登録が必要です。例えば、今お使いのプロバイダーのメールアカウントを増やす、あるいは無料メールを登録します。無料メールで使えるのは、例えば、マイクロソフトのhotmail、YahooのYahoo!メール、GoogleのGmailなどがX01HTで使えることが確認されています。
例えば無料メールの登録をしてから、そちらのID,パスワードをX01HTのoutlookに設定します。
Q.SMS/MMSに変わるメール系統のサービスは提供されますか?
A. Outlook Mobileはプレインストールされているはずですので、
Yahoo!!のフリーメールは利用できる。
ID、パスワードは同じにして
POP、SMTPサーバーは
pop.mail.yahoo.co.jp
smtp.mail.yahoo.co.jpで接続できます。
YBB無線LANユーザーは
ybbpop.mail.yahoo.co.jp
ybbsmtp.mail.yahoo.co.jpでybb.ne.jpのメールも受信できます
書込番号:5667605
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
この電話でBluetooth対応のキーボードを使いたいと考えていますが、USBホストケーブルにBluetoothのUSBアダプターを付けてワイヤレスでキーボードは使えるのでしょうか?どなたかご存知の方、是非教えて下さい。
0点

es pda さん、情報を有難う御座います。色々な形式のものがある事が分かりました。有難う御座いました!(検索機能がある事が良く分かっていませんんでした。)
書込番号:5663135
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
esを使い始めてまだ少しで、わからないことばかりです。もしご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
メール本文に、知人のメールアドレスや電話番号等のesの連絡先情報から引用することはes自体の機能には無いのでしょうか?無ければ、もしソフト等をインストールすることで可能になるのであればそのソフトを教えていただけないでしょうか?携帯的に使用したいのですが、、、。よろしくお願いします。
0点

ライトメール使用時ではできますよ。
それ以外のメールなら
本文作成中にスタート→プログラム→連絡帳→
必要項目選択→メニューから編集→コピー→スタート→メーラー
本文に戻り貼り付け
正確じゃないかもしれないけど私はザッとこんな感じです
手数はコピーしたい項目によって変ったりしますねぇ
と言うのも、連絡帳のコピーしようとする段階でその部分をスタイラスで
長押しする感じにすると「連絡帳コピー」が出来てしまい
同じ内容の連絡帳が1ページ増えてしまいます。
なのに、必要部分だけ貼り付けできるという摩訶不思議!
本当はもっと賢い方法があるのかも、どなたかご存知ですか?
書込番号:5660989
0点

W-ZERO3メールなら、宛先の所にカーソルがある状態で、連絡先参照でメールアドレスを指定し、それを編集から切り取り〜貼り付けするのが最短手順なような気がします。
頻繁に参照するアドレスはいっその事単語登録するか、後はこの機能は使った事がないのですが、W-ZERO3 UtilityPlusというフリーソフトの定型文登録機能で、アドレスを登録しちゃうという手があるかもしれません。
書込番号:5661973
0点

そうなんです。ライトメールではできるのですが、zero3メールでできず、不便を感じています。zero3のファームアップの改善で改良されることはないのでしょうか、、、。
書込番号:5662500
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
小さなPC感覚が気に入り予約待ちの状態なのですが、不明点が多くていろいろ検索してここにたどりつきました。
インターネットには別途プロバイダー加入が必要だと知りました。
現在、自宅マンションはLAN回線でケーブル差し込んだら(繫ぎ放題無料状態)OKなのですが、このLAN回線を使用してインターネットに接続可能ですか?可能ならどのような設定をしたらよいですか?
もしプロバイダーに加入する場合は、どのプランがオススメですか?通学先の近くには無線LANが設置してある場所がたくさんありますがそのような場所でのインターネットはプロバイダー経由なのでしょうか?その場合の通信費はどうなりますか?
学校でのレポート作成にと思いauから乗り換えましたがソフトバンクのオペレーターさんの回答にも不明点が多くて・・・
どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか?
0点

自宅に無線LANの設備が有れば良いだけですよ。
学校の近く設備はお金掛かるんですか?
無料のアクセスポイントならば会員になるとかで利用できると思います。
基本的にはプロバイダーに入らなきゃ駄目なのは家に無かったりする場合になると思います。
64Kで繋ぐ場合は良くわかりませんが・・・
ただ、この端末アドレスを持ってないんです。
番号で出来るメールは有るんですけどね。
このような質問されてる方がメール設定とか行き詰まる事が目に見えてるので多少調べた方が良いですよ。
書込番号:5660147
0点

PCの代わりになると思ったら大間違いです。
レポート作成になんか使えないと思います。
仮にPCとほぼ同じような機能があり、外部部出力等も自由に使えると
しても、この大きさでできることが限られます。もう少し大きく、し
かも本物のPCであるVAIO UXでも仕事にはほとんど使えません。
ましてや、WindowsではないWM5ですから、PCの機能を期待すると
後悔します。数日で使わなくなる運命が待っているような気がして
なりません。
有線LANは今のところ、無線LANを経由して有線LANからWANとして
外部に接続するという方法しかないはず。
通学路に無線LANがあるというのは、家庭で使っている電波が漏れて
いるだけではないでしょうか。全くの無料で使えるスポットはそう
多くはないはずで、何らかの加入(課金)が必要だと思います。
基本的なことですが、無線LANは接続サービスがないと対外接続は
できません。ここで言うところのプロバイダーも兼ねています。
要するにサーバーに繋いでいる訳です。課金されるサービスならば、
お金を払わない限り繋がることはありません。
書込番号:5662025
0点

自宅での使用方法は普通にWEPとかでキーを設定して繋ぐ方法になると思います。その場合は完全無料です。やりたい放題・・・。なのですがw 無線飛ばすルーター若しくはアクセスポイントが無いと宝の持ち腐れです。Cat5は繋ぐところ在りません。因みにLAN-USB変換アダプターで有線使っても恐らく無理なような気がします。
別途プロバイダーと言うのは
@外出先でのMobilepoint契約(マクドナルドなどでの無線ランサービス)A@Softbank.ne.jp使えないのでその代用アドレスの為。
学校の近くの無線LANポイントと言うのはゆわゆる野良電波。セキュリティーアマちゃんが多いですからよく拾えます。
確かにこの機種については、柔らか銀行さんは良く判っていません。電話して聞くと言うよりもNETで検索かけて地道に探した方がウルトラQ的な使用方法なども出てきます。
書込番号:5664373
0点

Murkusさん・A.iC.e.さん、大変に参考になりました。いろいろ調べてみて、勉強します。ありがとうございました。
書込番号:5664967
0点

有線でもActiveSyncでPCを経由してインタネットアクセスできそうな気が・・
通学先の近くの無線LANが野良電波のことだったら極力使わないように・・、ホットスポットが設置された施設があると言ってるのならその名称と自宅マンションのプロバイダが分かるとお勧めのプランが出てくるかも。
書込番号:5665729
0点

きいろいとりさん こんにちは
自宅はマンションの内にサーバーがあるのでプロバイダーには入ってません。
ケーブルを繋ぐとOKで無料・やり放題です
(サーバーになにかあると全戸が一斉に接続不可能にりますw)
ホットスポットは梅田センタービルとその周辺です。
他にも公衆のポイント多数あります。
校舎内は、講義中に先生がノートPC開けていると勝手にメールが受信しているような状態です。(これは野良?校舎内が無線LAN?)
このような環境です
主婦・勤労学生なんでできるだけ安く利用したいのですが・・・
書込番号:5669115
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
いつも貴重な情報をありがとうございます。
また教えて頂きたいことができましたので、宜しく御願い申し上げます。
T)先日このコーナーで、Active Synchroで親パソとesで繋いであると、親パソのprovider経由でesがインターネット受信ができることが話題になっていました。そのこと自体は別途購入したマニュアルに書いてあったので以前から知ってはいたのですが、以下の現象はどなたも指摘されていないので、質問します。
私の親パソは、某社の光ファイバー(usenですー笑)で繋がっています。
また、私のesにインストールしてあるNetwork Browser は、1)Opera 2)Internet Explorer 3)NetFrontv3.3 の3種類です。
しかし、親パソとesとをActiveSynchroで繋いだ状態で、親パソ側の光ファイバー経由で esの方のブラウザを立ち上げて自由にインターネットブラウジングができるのは、1)Opera のみで、ほかの2つは繋がりません。尚、Operaの「標準のブラウザに設定する」は、はずしてあるので、internet接続の優位性はむしろ2)の方が高くなっています(例えば、お知らせなどのメールに記載されていた home page のaddressをクリックすると、2)Internet Explorer が優先的に立ち上がる)。
また、esからダイアルアップ接続でインターネットに繋ぐ場合は、2)3)を用いても、また、Club Air H" 以外のproviderの場合でも問題なく繋がります。
私のesだけの現象なのか、それとも共通した現象なのか、
また、上記2)3)は設定を変えるとOpera同様に繋がるのか、
などについてお教え下さい。
尚、私が親パソ経由でesのインターネットアクセスをする目的は、主に、ア)検索をes側で素早く行い esの お気に入りに登録する。イ)ソフトを直接esに down load する時などです。
上記の質問は、各ソフトの差異に対する興味も大きいのですが、折角NetFrontv3.3を標準のbrowserにと考えて購入したので、何とかなれば嬉しく思います。
II) これは上記の現象に関係あるかどうかわかりませんが、いつの頃からか、私のesは再起動をかけた時、必ず smenu がみつかりません、とエラーメッセージが出るようになりました。今のところ、ソフトはどれも大きな問題もなく動いています。別の質問になるかも知れず申し訳ありませんが、この現象についてもお教え頂ければ幸いです。
0点

私の場合は、どのブラウザでもつながります。
通信を利用する各種のソフトでも、全部OKです。
書込番号:5660538
0点

ActiveSync時のブラウジングについてですが、プロクシの設定などは変更していませんか?
smenu がみつかりませんの件はsmallmenuがアンインストールに失敗しているという意味だと思われます。
\windows\スタートアップ下にsmenuのショートカットがあれば削除してみてください。
書込番号:5660700
0点

dawnpurple様
ご明察のとおり、過去にsmallmenuをアンインストールした事があり、\windows\スタートアップにショートカットと思しきファイルがあったので削除したら、症状が消えました。
install uninstall を繰り返しているうちにOSに傷をつけたのではないかと気にしていたのですが、問題が解決してほっとしました。ありがとうございました。
なお、プロキシの設定は、「このネットワークをインターネットに接続する」にチェックをいれてあるだけで、browserによって設定を変えることはしていません。
四時五分前様からどのプラウザでも繋がるとのコメントをいただいたので、何か私の方に問題があるのだと思いますが。
書込番号:5661649
0点

念のためですが、公式サイトやpdxのメールは、
club air-edge経由以外ではつながりません。
(ActiveSyncの時は、パソコンのプロバイダ経由でつながっている)
※余計なお世話ですが、
「ActiveSynchro」表記を「ActiveSync」にしませんか?
検索でヒットしないので・・・
書込番号:5664018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





