
このページのスレッド一覧(全174181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月28日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月25日 17:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月25日 13:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月25日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月15日 04:37 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月25日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
買いましたぁ!!
使ってみるとやっぱり楽しくて、いろいろカスタマイズしたくなりますねぇ!
でも、やはり噂どおりバッテリーはちょっと問題だと思います。
フル充電から普通にメールを4・5件送受信したり、ネットを2・30分したりしていたらあっという間にバッテリーの残量警告メッセージが表示されました。
皆さんは、このバッテリーの弱さについて何か対策はされているのでしょうか?いいアイデアはありますか?
0点

メール4,5件でバッテリー警告っていうのはありえないんじゃないですか?
もし本当なら初期不良で修理してもらったほうがいいと思います。
書込番号:5477713
0点

まずは、設定→システムの「バックライト」や「パワーマネジメント」で
色々変更してみてください。
画面OFFや電源OFFの設定をするだけでも変わってきますので。
あとは、バッテリーの慣らしをしてみて、それでも変わりなければ
サポート拠点へ持ち込んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:5477812
0点

えーっ!?
これって初期不良なんですかぁ?
たしかにバッテリーは問題だとは聞いていたんですが、さすがに減りが早すぎます?
慣らせば改善するもんなのですか?
書込番号:5478413
0点

セヴァさんの指摘された設定はどうなっていますか?
私がBatteryMonitorの「使用時間」(電源が入っている時間)を見る限りでは、
動画再生やネット接続を多用した時は3〜4時間、
それ以外の音楽再生やメール等、比較的軽めの処理だけで6〜7時間程です。
(実際には複数のことをしますから、計測は難しいですが)
miniSDを抜いてみるとどうですか?
慣らしや設定変更でもどうしても改善しないようでしたら、
バッテリの初期不良の可能性もゼロではないでしょう。
書込番号:5479124
0点

ここで言うバッテリーの問題って
外で4時間とか5時間以上使いたいって話なので・・・・。
20〜30分はなにがしらか無駄な使い方・設定でしょう。
あとバッテリー問題は一応の解決策は外付けのバッテリーを
付けるか予備バッテリーを持ち歩く事で一応の解決です。
個人的には外でも容易に補給出来るように
単三電池供給型がおすすめです。
書込番号:5479366
0点

いろいろバッテリーの設定を変えたら、それなりにもつようになりました。アドバイスありがとうございました。でもやっば、予備のバッテリー必要ですねぇ。
書込番号:5486116
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
このソフトはダウンロードしましたが充電完了時にmp3を再生するファイルで「バッテリーの充電は完了しました。」という音声ファイル探してるんですけどなかなか見つかりません。
ソニーのバイオでは最初からこの機能があるみたいですが。。。
誰か見つけた方はよろしくお願いします。
http://dislife.com/software/
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
Today画面でのソフト1キーの割当がライトメールになってますが変更できるのでしょうか?
ライトメールはほとんど使わないのでソフト1キーを押してW-ZERO3メールを起動したいのですができるのでしょうか?
説明書を探しても載っていなかったので宜しくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
いろいろソフトをインストールして快適になってきたのですが、一つ不具合が出てしまいました。
マナーモードの設定で”着信音”の項目がアクティブにならないのです。”標準〜オリジナル”のどのモードでもそうです。唯一、”オリジナル”でシステム音をonにした時だけ着信音もアクティブになり、on・offが選べるのですが、そこで着信音をonにしても、必ず着信音offで着信音がアクティブでない状態で保存されてしまいます。電池蓋開けてリセットしても直りませんでした。どなたか同じような状況になり改善された方はいらっしゃいませんでしょうか。いろいろインストールしたので、不具合が生じたのでしょうかね。
完全フォーマットすると改善されるかもしれませんが、その前に何か対処法があればと思い、書き込ませていただきました。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ウィルコムのWS003SHを使っているのですが、Bluetoothキーボードを利用したいと考えています。
元々003SHにはBluetoothが無いので、003SHオプションの「bluetoothヘッドホンセット」を装着し、あとは「Stowaway Bluetooth キーボード」やリュウドの「NTTドコモ FOMA M1000 専用Bluetoothワイヤレス通信キーボード」等を用いて使いたいと思っているのですが無理でしょうか?
Bluetoothの事が良く分かりませんので、お分かりになる方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

レスが付かないので、ちょっとだけ。
私も詳しくないのですが(間違っているかもしれません)
以前プリンターとPCをBluetoothで繋ごうとした時、
いろいろ迷って調べたところ、Bluetoothって何でも繋がるわけではない
、と言う事が判りました、各社Bluetoothと言う規格は同じなんですが、
プロファイルとか言う内部の方言と言うか言葉が違うようです。
まー人間に例えると
言葉と言う規格で意思の疎通をしているけど
英語とか中国語とか関西弁や東北弁があるって事でしょうか
上でも書きましたが間違っているかもしれません。
よく調べてから購入をご検討ください。
書込番号:5536797
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
SDタイプの無線LANカードの購入を考えています。
初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。
@家庭用の無線LAN環境でインターネットを使う場合、通信費用はかかるのでしょうか?
AノートPC用の一般的なLANカードと比べて、通信距離はどれくらいでしょうか?
BUSB接続のminiSD用のカードリーダに差し込んでの利用は可能でしょうか?
0点

@自宅にインターネットの環境がすでにあるなら必要ありません。自宅のモデムから有線LANでホットスポットに接続すればOKです^^
ハブ付きルーターを介してデスクトップと共有等・・・接続方法は色々ですが。
Aノート用に比べれば落ちますね。アンテナの大きさや出力W数等が小さいですから。ただし10Mbpsでの通信等で、実用範囲で20〜40mはイケるかもしれませんね。環境によりますが;
B確かどこかで動作を確認したとの事例がありました。SDIO認識可能な物でないとダメですね。
書込番号:5475329
0点

ザウルスで家庭内ランでSDカードを使用してます。
参考になれば・・・
有線接続>15〜17メガ
で
無線ラン>5〜7メガ
です。
書込番号:5475962
0点

ちょっと間違ってました。
訂正です。
有線接続>15〜17メガ→デスクトップ
無線ラン>5〜7メガ→ノートPCでPCカード
それで、ザウルスのSDカードの速度は
画像呼び込みタイプの速度診断で
0.4メガ〜0.55メガでした。
前記記述分 お詫びします。
書込番号:5475981
0点

私の見解です!!
@・・・・これによって新たにかかることはありません
A・・・・一般的なLANとは?Tケーブルによる有線ですか?
有線だったら比べようがないです。
無線LANのことですか?同じIEEE802.11bのものであれば同じです。
通信距離というのは障害物によって左右されるんものですよ。
ノートPCで通信ができるのであれば同じだと思っていいでしょう。
気になるようであればアンテナを増設するのもいいかも知れませんね。
B・・・・ここでは難しいことはさておいてできるものが商品化されているかどうかは
知りませんが普通はできないです。
やるんであればminiSDをUSB接続にしminiSDスロットにminiSD型のLANアダプターを
入れてやればOKです。
書込番号:5476949
0点

実際に購入してみましたが・・・。
(1)皆様の仰るとおりなので、割愛します
(2)Yahoo!のTOPページは、画像ありでも30秒ほど。
ノートPC位に、マシンパワーがあればもっと速いと思います。
速度は・・・計測しておりませんので悪しからず。
(3)Masa☆さんも仰っておりますが、SDIO対応機器でないと
無理だと思います。
ちなみに、パナソニックの著作権保護機能対応リーダライタで
試しましたが、駄目でした。
余談ですが、やはり、少々メモリを喰いますね。
(通信中は特にそうなのは当たり前かもしれませんが)
あと、認識するまで間があるので、お気を付け下さい。
書込番号:5477755
0点

みなさん、丁寧なレスありがとうございます。
やや不安もありますが、たぶん買います。
ちなみに、私の家では1階に無線LANルータ(WHR-HP-G54)、2階に寝室があります。
ノートPCでの無線LANは3階まで届いているので、2階の寝室で使えることを祈って買ってみます!
書込番号:5478243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





