スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1639866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 midasさん
クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問ですみません。
ウィルコム定額プラン2900円にした場合Eメールが無料と書いてますが、
色々とメールの種類があるみたいでどの種類のEメールが無料なのかわかりません。

・Eメール
ウィルコムの提供するメールサービス(pdxドメイン)をご利用の場合
と言うのはdocomoのi-modeメールと同じ事ですか?
他を見る限り送受信がスムーズにできなかったり時間がかかったりするみたいですが。。。。
・ライトメール
Eメールとの違いがわかりません。
・インターネット
パソコンと同じOutlookのメールって事ですか?

私はメールがほとんどなのでdocomoのi-modeメールのようにサクサクとメール来た人へ返信できたらと思ってます。
どこかの記事でいちいち一覧に戻ってメール作成というめんどくさそうなものもあったので気になってます。

初心者な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:5450439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/18 05:11(1年以上前)

>docomoのi-modeメールと同じ事ですか?

同じです

ライトメール
正直,この機種では使うことが殆どないので
無視していいでしょう.

サクサクっと返信と言う点については
携帯に譲る点があるので
007にしろ003/004
すなわちW-ZERO3では余り
おすすめしません.

この部分については推奨しません
(使ってみての実感として)

書込番号:5452373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/09/18 06:38(1年以上前)

ライトメールは、ウィルコム間のメールサービスです。対応機種間で最大45文字の全角かな漢字(半角カナ英数は90文字)を送受信できます。
ウィルコムの電話持った友人とメールのやりとりをする際には便利です。このメールはネットを経由せず電話同士の直接のやりとりです。

書込番号:5452428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/09/18 07:13(1年以上前)

○Eメール・・・iモードメールと同じ(アドレスはxxx@xx.pdx.ne.jp)
ドコモ等と違うのは、メール料金が別計算ということです。
メールをいくらたくさん使っても、サイトを見なければ、
ウィルコム定額プランでは基本料金だけになります。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/index.html

※似たような名称の「ライトEメール」というのもありますが、
知らなくていい(トラブルの原因なので使わない方がいい)です。

○ライトメール・・・ショートメールに似てます(アドレスは電話番号)
http://www.willcom-inc.com/ja/service/light_mail/index.html

○インターネット
パソコンで使っているメールアドレス(POP対応)があれば、
自分で設定するとesでも送受信できるようになります。
ただし料金は、メール扱いではなく、
インターネットを使う場合の扱いと同じになります。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/internet/index.html

以上、メールの種類の説明終わり。

みなさん仰る通り、Eメールは、
他社の端末のメールに比べるとサクサク送受信できないらしいので、
チャット感覚では使えないらしいです。
(他社を使ったことがないので伝聞ですが)

書込番号:5452463

ナイスクチコミ!0


スレ主 midasさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/18 10:51(1年以上前)

どうもさっそくご丁寧にご返答頂き誠にありがとうございます。
質問の件に関してはみなさんのおかげですっきりと解決しました。
またわからない事があれば質問しますので宜しくお願いします。

書込番号:5453011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/09/30 21:30(1年以上前)

数件上のメールに関する質問に似ているため、便乗させていただきます。

私もメールのことが良くわからず色々過去の回等を調べてみたのですが。。。
今他社の(Docomo)携帯を使っていますが、iモード契約すると(?)メールが使えるようになり、メールが受信されるとすぐわかりますよね。(PCのメールのように自分から見に行くようなことをしなくても電話の待ちうけのような感覚で)

上記のような普通の携帯メールといわゆるインターネットを使ったメール(gmailとかhotmailなど)の二つを使うことは可能でしょうか?
一部書き込みにgmailができない(SSLに対応していないetc)という記載があったので??となってしまいました。

ちょとっとしたキーボードの利点を利用して、簡単な(即時性)連絡には通常の携帯メール、ある程度の長文、まれに添付ファイル付きのメールにはgmail等のPCで使用しているものと同じメールを利用できればと考えております。

申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5493657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/01 07:47(1年以上前)

知りたいのはこんなことでしょうか。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4271&mode=thread&order=0

↑で「○Eメール」「○インターネット」と区別しましたが、
料金面でわかりやすくするための区別です。

新規契約して、オンラインサインアップしてメールアドレスを取得すると、
端末が自動で、メールソフトにウィルコムのアカウントを1つ作ります。
そのアドレス宛のメールは、自動受信できます。

他ISP等のメールアドレスを利用するには、
手動でアカウントを追加します。
当然ながら、こちらは自動受信(プッシュ配信での受信)はできません。
※ウィルコムのアドレスに転送して、自動受信するのがオススメ。

書込番号:5495093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/01 09:27(1年以上前)

大変詳しくありがとうございます。
紹介されている、webやblog?も大変参考になり、購入したら頻繁に見させていただきそうです。
ひとつさらに質問ですが紹介されているページの下部に
>Gmail設定でpopをONにしておけば、OutlookなどのSSL対応メール>クライアントもOK!残念ながらW-ZERO3メールはNGだった
と記載があるのですが。
この記載が引っかかります。
W-ZERO3とW-ZERO3〔es〕が別物なのか? それとも??
なにか不都合があるのかわかりません。

どういうことなのでしょうか

書込番号:5495272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/01 15:58(1年以上前)

「W-ZERO3メール」
(誤)ZERO3でのやり取りするメール
(正)esにプリインストールされているメールソフトの名称

詳しくは、シャープサイトから取説をダウンロードしてください。
もしくは、esを買って使ってみればわかります。

書込番号:5496297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/01 20:21(1年以上前)

大変申しわけありません。
SHARPのホームページを見て取説を見るとさらにわからなくなってしまいました。
”インターネットやメールを使うための準備のオンラインサインアップをつかって…”を行えばメールとインターネットへの接続が可能ってことですよね。
その下の”加入しているプロバイダの接続設定をする”ってところを見ると TCPIPだDNSだ??な設定をするようにかいてあるので…。
自宅ではyahooのADSLを使用していてあまり設定を覚えていません。
たぶんそのような設定をしたおぼえがありません。
”加入しているプロバイダの接続設定をする”には接続先の電話番号を入力するように書いてあるのですが、そんな記憶ありませんし、ADSLのためtelしているはずは無いことくらい私にもわかります。
とにかくこの機種を買いたいのですが、なにぶん最低限必要としている機能ができないと意味が無いため、買ってからためすわけにはいきません。
携帯のメール(他社携帯のメールのようなイメージ)とインターネットに接続して、gmailやhotmailのようなものを両方利用できることが最低限必要です。
色々教えていただいておりますが、本使用法は可能と考えて問題ないのでしょうか?
再三の質問およびご丁寧なご回答を頂いておりますが、再度の質問よろしくお願いします。

書込番号:5497104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/02 05:05(1年以上前)

オンラインサインアップをすると、
ウィルコムの電話機向けのプロバイダ(club air-edge)を、
自動的に使えるようになり、ネットもメールもできます。
※ただし、契約する時の料金プランは、
「定額プラン」&「データ定額orリアルインターネットプラス」か、
「つなぎ放題」を強く推奨。

パソコンのモデムにしたり、他のプランにしたりしない限り、
他のプロバイダは不要。
YahooのADSLでも、gmailの送受信できますよね。同じことです。

書込番号:5498554

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2006/10/02 12:02(1年以上前)

gmailは「W-ZERO3メール」では使えないので、
「Outlook」を使用することになるが、
pdxメールは自動受信したい

「Outlook」で自動受信は出来るのか?

出来ないのであれば、pdxメールは「W-ZERO3メール」を使うことになるが、
2つのメールソフトを使い分けなければいけないのか?

その場合、メールソフトを2つ共、立ち上げておかなければいけないのか?

自分は、持っていないので、回答は出来ませんが、
聞きたいことは、こんなところでしょうか

書込番号:5499039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/02 23:19(1年以上前)

pdxメール(WillcomのEメール)の自動受信は、W-zero3メールでもメール(outlookメール)でも、どちらも可能です。多分、どちらか一方選択で、W-zero3メール側の設定でW-zero3メールを通常使うメールに選択しておくと、W-zero3メールに、そうでなければ、outlookメールの受信トレイに保存されると思います。

自動受信のために、メールソフトを起動しておく必要はありません。自動受信をするに設定しておけば、Willcomのサーバにメールが届くとプッシュ送信され、受信完了後は、Today画面に未読Eメールがあるとの表示(設定によりメッセージであったりアイコンであったりしますが)が出ます。これをタップすれば、メールソフトが起動してメールを読むことができます。

GmailやHotmailは、恥ずかしながら使ったことがないので良くわかりません。私の認識としてはこれらはWebメールなので、ブラウザで読書きすると思っていましたが、Gmailはpop対応なのでしょうか。

プロバイダのメールについても、メールソフト内にアカウントを追加すれば、送受信可能です。オンラインサインアップでは、ダイアルアップ先としてWillcomのセンターが登録されるので、プロバイダのアクセスポイントを追加しない限りは、Willcomのセンター経由となるため、料金プランによって発生費用が変わってきます。

私は、音声通話はあまり使わず、PCモデムとしての利用とプロバイダメールの送受信がメインなので、ネット25プランを選択し、契約プロバイダにAir-Edgeオプションを付けてプロバイダの専用ダイアルアップ先に接続することがほとんどです。この場合、WillcomのEメールは、逆にパケット追加料金が発生します(家族からの連絡用なので、ほとんど使っていませんが)。
zzzzz.....さんの質問にある加入先プロバイダの設定云々は、私のようにプロバイダとAir-Edgeオプション契約をしている場合の話です(必ずしもそうではないのですが、話が複雑になるので割愛します)。

WillcomのEメールの制約として、メールサイズ最大1MBというのがあります。プロバイダのメールについては、(Willcomのセンターに接続した場合にどうなのかは良くわかりませんが)ソフトの仕様上は制限はないと取説にはありますが、私が試したところ、W-zero3メールでは3MB以上の添付ファイルがはじかれてしまうので、現在、シャープのサポセンに調査依頼しています。
以上、余計なことまで長々と書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:5500851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/03 12:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
返信が遅れました事をお詫びします。

私がイメージしている事がうまく伝えられない為(私の理解不足と、説明能力の不足etc)いろいろご返答を頂き、それによりいろいろ勉強させて頂いております。
詳しい皆さんの説明を聞くうちにさらにわからない言葉も出てきて。。。

私のやりたい事は
(1)普通の携帯メール(←ここが説明不足かもしれませんが)のように自動的に受信し、通知してくれる。本メールは簡単な連絡、即時性を重視し、長文の必要なし。

(2)gmail、hotmailのようなPCで利用しているmailも使いたい!
基本はPCで利用するが、電車で座って通勤時などにキーボード入力を使って。自分で見たいときにメールを見に行く事ができれば良いが、自動受信ができるなら尚良い(接続しっぱなし=料金がかかる はNG)

willcom定額プラン(2900)とデータ定額(1050〜3800)で利用を考えています。

(1)の送受信は2900円に(2)を見に行く時は1050(〜3800)に当てはまると考えてよいですよね。
インターネットで色んなホームページを見に行くのも(2)に入りますよね。

このような基本的なことをイメージしておりました。
よろしくご回答をお願いします。(たびたび申し訳ありませんが)

書込番号:5502217

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2006/10/03 15:00(1年以上前)

> GmailやHotmailは、恥ずかしながら使ったことがないので良くわかりません。私の認識としてはこれらはWebメールなので、ブラウザで読書きすると思っていましたが、Gmailはpop対応なのでしょうか。

Hotmailは、使ったことないのでわかりませんが、
Gmailやyahooメールはpop対応です

書込番号:5502554

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/03 17:17(1年以上前)

[5502217] zzzzz.....さん
(1)は何の問題もありませんが、問題は(2)だと思います。

「(2)gmail、hotmailのようなPCで利用しているmailも使いたい!」
とおっしゃっていますが、
hotmailについては私は使っていないので判りませんが、
gmailを使っていますので、それを念頭に話をさせて頂きますと、
受信だけできればよいのか、返信もしたいのかという点と
ウェブメールとして使うのかPOP受信して使うのかにもよると思います。

受信だけなら、フィルターによる転送の機能を使えば、
gmailからウィルコムのメールアドレスへ転送することで、
自動受信と同等のことが可能です。

POP受信しつつ、それにメーラーで返信したい場合は、POP設定をする必要があります。

gmailのPOP設定は、SSL接続であることが必要ですが、
W-ZERO3の内蔵メーラーのうち、
W-ZERO3メールは項目が無いので対応していないかもしれません。
Outlookの方はアカウントの設定で、
「電子メールのセットアップ(5/5)」のサーバー情報のところにある、
オプションの「オプション(2/3)」にある「SSL接続を使用する」
という項目で対応しているようです。

(W-ZERO3をもっていないので、実際に動作確認はできません。)

gmailのPOPアクセス、メーラー設定についての情報を参考までに載せておきます。

Gmail: ヘルプ センター - その他のメール クライアントの設定
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13287&hl=ja
> クライアントで SMTP 認証がサポートされていない場合は、Gmail メッセージにアクセスできません。

あとは、ウェブメールとして、ブラウザでアクセスして、
閲覧、送信をするという方法です。

これの欠点は、自動受信ができないことや、
ネットに繋がらないとメールの閲覧すらできないことでしょうか。

しかしを除けば機能を最大限利用できるというメリットもあります。

書込番号:5502774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/03 17:39(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
やっぱり(2)については自動受信等はわたしには難しそうですね。

普通のPCで見るみたいに、自分でmailを見に行って、受信、返信
といったやり方を行います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:5502820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SpreadCEは使えますか?

2006/09/17 16:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 l_rulerさん
クチコミ投稿数:9件

付属のExcel Mobileだとユーザ定義のセル書式設定が正常に動作しません(1/100秒を表現する書式設定 mm:ss.00で 00値が四捨五入されssの桁に反映されてしまう)。以前シグマリオンVで使用していたSpreadCEでは正常に動作していました。W-ZERO3 [es]でSpreadCEを使用されている方おられましたらインストル方法とレポートをお願いします。

書込番号:5449909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アウトルックの自動接続

2006/09/17 14:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:86件

使い始めて早1ヶ月。
いろいろなソフトを試して遊んでました。
昨日、ふと気づきました。
ギコナビをタップしてもソフトは立ち上がらなくなったなぁ・・・何でだろうと思って、いろいろ削除して、またソフトをいれたりと、いろいろしても上手くいきません。

そういえばアウトルックも60分ごとに自動接続で見に行ってたのに、急に自動接続も出来無きなっている・・・。
新しくいれたソフトはIEのお気に入りと、OPERAのお気に入りを同期させるソフトだけなのですが、それを削除しても改善されず。電池を抜いたり、リセットボタンを押してもいっしょ。

どなたか同じ現象になった人はいますか?



書込番号:5449536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2006/09/17 14:22(1年以上前)


言い忘れましたが、手動で送受信をすると問題なくメールを受信できます。

書込番号:5449559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/09/17 17:38(1年以上前)

ぽけギコは起動できました。
リセットを押すと使えるようになります。
ごちゃごちゃいじり、しばらくするとまた使えなくなるのですが、リセットすれば使えます。
これの繰り返しですね・・・

書込番号:5450120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 aabbllさん
クチコミ投稿数:109件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度3

教えて下さい。WS007SH(es)を使用。親PCのOSがW2000なので、media player ver 9 で、音楽CDをPCに取り込んでいます。Active Synchro のファイラーを使って、copy & paste で miniSDに作ったfolderにファイルを送り込むことで、特別な変換無しに、esで音楽が再生可能ですが、PCで作ったファイルの中にはcopy & paste できるものとできないものがあります。media player ver 9側での設定と操作は同じで、親PCの方では何れも再生可です。ソースとなるCDの情報の問題でしょうか。それとも他の原因でしょうか。解決方法を教えて下さい、

書込番号:5449518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/09/17 16:57(1年以上前)

解決方法以前に、現象がよくわからないのですが・・・

PCへ取り込んだとき、ファイル形式は何にしましたか?
(wma、mp3のどちらかとは思いますが)

「ActiveSyncでコピペできない」というのは、
全くペーストできないということでしょうか?
それとも、変換するとペーストできるのでしょうか?
(私は、未だかつて変換したのを見たことありませんが・・・)
また、できないら、何かエラーメッセージは出ますか?

ActiveSyncではなくて、カードリーダーなどを使って、
音楽ファイルをSDに直接コピーしてみてはいかがでしょうか。

※文章が長くなるときは、改行を入れて見やすくしましょう。

書込番号:5449980

ナイスクチコミ!0


スレ主 aabbllさん
クチコミ投稿数:109件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度3

2006/09/17 20:43(1年以上前)

○早速のお返事ありがとうございます。

○全くペーストできないということでしょうか?
また、できないら、何かエラーメッセージは出ますか?
→最初二つのCD(仮にCD-1、CD-2とする)のwmaファイルは、
ActiveSynchroのエクスプローラーでのcopy&pasteがminiSDに可能したが、三つ目(CD-3)が、同じ操作でのminiSDへのcopy&pasteが駄目で、
何のエラーメッセージもでません。

○ActiveSyncではなくて、カードリーダーなどを使って、
音楽ファイルをSDに直接コピーしてみてはいかがでしょうか。
→恐らくモバイルデバイスの形式に変換しないと007SH側では認識しないと思いますが、試みてみます。

○色々やっている内に007SHへpaste できたのですが、
結局007SH側のwindows mediaでは再生できず、
最初ちゃんと再生できたCD-1、CD-2のファイルも、それ以降windows mediaでの再生ができなくなりました。がっくり。
自宅にはないので辛いのですが、007SHへの音楽ファイルのインストールにはXP対応のmedia player v10を使うしかないかと、殆どあきらめました。

○何れにせよ、ご助言ありがとうございました。また機会がありましたらお教え下さい。

書込番号:5450808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/09/18 07:20(1年以上前)

wmaではなく、mp3でCDから取り込んではいかがでしょうか。

私は、iTuneでaacで取り込んでTCPMPで聞くことしかしないので、
あとはわかる方お願いします。

書込番号:5452476

ナイスクチコミ!0


スレ主 aabbllさん
クチコミ投稿数:109件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度3

2006/09/22 17:43(1年以上前)

四時五分前様
仕事場のPC(自作)のOSがXPだったので、media playerはv10
ではなかったものの、WMAファイルをActiveSynchroのエクスプローラーを使ってcopy & pasteをしたら、認識してくれました。個人的には解決できたのですが、色々な変換方法があることや、今後もありうる事柄に対する解決法のヒントなどをいただきありがとうございました。お礼申し上げます。とり急ぎご報告まで。

書込番号:5467513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

広辞苑を使いたい

2006/09/16 21:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:38件

PDAは使ったことがありませんが、esの購入を検討しています。

このesで広辞苑を使いたいのですが、パソコン用の広辞苑のCDを
利用してEBPocket等のソフトで使えるのでしょうか?

またデータ定額は10万パケットまで定額とありますが、10万パケット
は、どれくらいの量なんでしょうか?ウィルコムのトップページなら
何回くらい見たら10万パケットになるのでしょうか?


書込番号:5446976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/09/17 09:31(1年以上前)

 お持ちのパソコン用の広辞苑のCDが、EPWING形式の辞書であれば、esのEBPocketで利用可能です。但し、そのままでは500MB程度は有ると思いますので、1GB以上のminiSDカードが不可欠でしょう。
 なお、色々手間は掛かりますが、辞書を圧縮する方法はあります。
http://www.interq.or.jp/japan/s-imai/english/ebpocket.html


 パケットの事は、私は時間制の「ネット25」を利用しているので良く解りません。一応1パケット=128バイトです。半角文字1字が1バイトですから、全角文字で64字が1パケットでしょうか。

 100,000×128÷1,024÷1,024=12.2MB(メガバイト)ですから、フロッピーディスクで9枚弱のデータ量でしょうね。或いは、640X480のJPG画像で1枚250KB程度ですから、50枚弱程度です。

書込番号:5448808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/09/17 09:40(1年以上前)

 追伸、ウィルコムのトップページをパソコンに保存して見ましたら約100KBです。

 10万パケットですと120回分程度になります。但し、通常ではキャッシュに保存されるので、同じページを何度も見ても、ページが更新されて居なければ、あらたにデータを読みに行く事は無いので、あくまで100KB程度の別のページを読みに行くとしたら、と言うことです。

書込番号:5448819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/17 12:07(1年以上前)

孔来座亜さん
お世話になります。

>追伸、ウィルコムのトップページをパソコンに保存して見ましたら約100KBです。

確認して頂いて、お手数掛けました。おかげで10万パケットがどれくらいのデータ量か、なんとなくつかめました。
ありがとうございます。

手元にある広辞苑のCDをみましたら、EPWINGと表示されています
ので追加支出なく利用できそうです。
圧縮という方法もあるんですね。覚えておきます。
圧縮して利用するとなると、検索動作が遅くなるということはない
のでしょうか?

es、ちょっと大きい感じがしますが魅力的ですね。


書込番号:5449230

ナイスクチコミ!0


adatiさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/17 13:04(1年以上前)

WILLCOMの、サイトをauのパケットカウンターというソフトで測定しながら開いたら2610パケットでした。KaKaKu.comトップページが、5210パケット、
Yahooのトップが1846パケットでした。
パソコンの、インターネットエクスプローラの結果です。
参考までに。

書込番号:5449394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/17 15:30(1年以上前)

adatiさん
お世話になります。

>パケットカウンターというソフトで測定しながら

パケットカウンターってソフトがあるのですね。わざわざ測定して頂いてありがとうございます。

>Yahooのトップが1846パケットでした。

ヤフーのトップはよく利用するので測定して頂いて助かります。

esを購入まえなのでどんなサイトをどれくら見るがちょっとわかりませんが、データ定額の基本料金1050円で済むかなってところです。でも買ってから最初はそれを越えるかもしれませんが・・・。

書込番号:5449742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

power point

2006/09/16 11:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 hisataさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは。

現在esの購入を検討しています。

esのパワーポイントはPCのパワーポイントと比べて
どのように違うか教えてもらえないでしょうか?
また、実際にパワーポイント作成として使えますか?

現在はモバイルPCに会社データを入れて持ち歩いていますが、
最近の世の中の流れから、情報漏洩等が問題になっておりますので
PCでの持ち歩きはやめようかと思っています。

但し、せいぜいメール見たり、添付ファイルを見たり、
思い立ったらパワーポイント作成したりということは
引き続きしたいので、
最悪落としても会社として情報漏洩の大問題には
ならないような方法を考えています。

もちろん現在もPCにパスワード、BIOSパスワード等対策は
とっていますが、ハードディスクまるごと抜かれたら
基本的に意味がないと思いますので。

esに限らず是非アドバイスをお願い致します。

宜しくお願いします。

書込番号:5445452

ナイスクチコミ!0


返信する
mebiusoさん
クチコミ投稿数:81件

2006/09/16 12:26(1年以上前)

PowerPointMobileは閲覧のみの機能です。
同時にExcelやWordも機能がかなり絞られているので、チェック用に使う程度かと思います。

書込番号:5445526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/09/16 21:58(1年以上前)

esの方が落としやすいのでは?

要するに、紛失しなければいいんですよ。
心配ならPCのHDD まるごと暗号化ですね。

書込番号:5447180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/17 09:26(1年以上前)

ここで聞くのもナンですが。
[es]でpower pointを外部出力(液晶プロジェクターなど)で表示させた方はいませんか。当然、動画などは出ませんよね。

書込番号:5448787

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/17 10:18(1年以上前)


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/19 08:09(1年以上前)

シーエフ・カンパニーのPitch Duoを使って外部出力することが前提ですよね。ただ備え付けの液晶に映し出すだけならば、パームの時代からできています。しかし、WS003SHの大きさでも、ましてやWS007SHの大きさではどれほど内容があっても、誰も興味を持って見てはくれません。やはり外部出力が必要です。練習用に機内で見たり、内容確認用になら十分使えますが。

これまでは、PDAで外部出力できるのはすでに発売が終了したIOデーターのCFXGAだけで、これが使えるはCFを持ったWindows CE機とリナックスザウルスだけだったと思います。ザウルスで使った印象は、「遅い」です。次の画面に移動するのに若干の時間差ができます。また、PDAから出せるのはJPEGとBMPだけなので、データーの変換も必要です。それでも20人程度の集まりならば問題なく使えます。

Pitch Duoはデーターを取り込んで自身のCPUで出力するため、高速で切り替えができるようです。

PDAからの外部出力はあくまでPCで作成したものをそのまま出すものなので、リアルタイムでの加工などはできません。

プレゼンテーションをメインにするのならば、ソニーのVAIO UX50などのような超小型マシンのほうが安心です。

書込番号:5456627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング